分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-10-29 18:53:44

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート5をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/
パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/432367/

[スレ作成日時]2014-07-06 18:22:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

彩都みのお 一戸建て パート5

  1. 551 匿名さん

    親も国会議員で子供の時から何不自由なく暮らしてきた代々金持ち家庭なのに、若いからそんなに金持ちじゃないとか(笑)

    金持ちはみんな年寄りなのかよw

  2. 552 匿名さん

    親も国会議員で子供の時から何不自由なく暮らしてきた代々金持ち家庭なのに、若いからそんなに金持ちじゃないとか(笑)

    金持ちはみんな年寄りなのかよw

  3. 553 匿名さん

    >>552
    午前4時前にどうでもいいことわざわざ投稿。
    おかしくない?

  4. 554 匿名さん

    利便性求めてここに住む人は居ないだろう
    不便なのは仕方ないかと

    多くの人がここに求めるのは
    郊外のゆったりした家ではないかな

    しかしそれも残念な事になりつつある

  5. 555 匿名さん

    プライムテラスの抽選、今日の10時からだったと思いますが、行かれた方います?

  6. 556 入居済み住民さん

    >>420
    うちも五丁目ですが6000万超えてますけど。
    何にも知らないんですね。建てたことがないのでしょうね。

  7. 557 匿名さん

    個別の話では無いでしょう
    個別なら8000越えだってあるはずです
    その一方で5000以下も多いでしょう

    戸建てのボリュームゾーンは5000代
    マンション含めれば3000代ですね

    予算に応じた営業スタイルなので
    5000しかないと言えばその金額になります
    そもそも、予算が6000越えている人は少数派で売れ行きが悪いので、
    5000ぐらいで売れるように企画されてます
    だから区画が小さいのです

    マンションでよく聞く住民の質を確保するためにある程度高いところを買う理論は
    ここにはありません
    それを望むならまだ森町の方がマシですね

  8. 558 匿名さん

    >>557
    だからさーー
    もうどっかに行ってくれない?
    ここに粘着しないで。仕事しなさいよ。

  9. 559 匿名さん

    ほんと。
    森町スレにでも行ったらいいのに。

  10. 560 匿名さん

    森町スレに帰ったらいいのに。

  11. 561 匿名さん

    >>554
    もはや徒歩圏とはいえないほど駅からどんどん遠くなっているのに、隣の家と接近するような密集は残念ですね。
    坪単価を下げたくがない為に、住環境の理想を犠牲にして、小さい区割りにするのはどうかと思います。

  12. 562 匿名さん

    >>557

    >個別の話では無いでしょう
    >個別なら8000越えだってあるはずです
    >その一方で5000以下も多いでしょう

    その通りです。ごく少数ですが4000万未満もあります。
    マンションも大抵高い(広い)部屋がごく少数ありますが、それは平均ではありませんから。

    彩都箕面の戸建ては普通に総額5000万未満が多いです。まず建売は殆どが4000万円台。
    大手HMの建築条件付の場合は、家を小さくしたり、仕様を抑えたりして、なんとか予算内に
    抑えようとしているケースが多く、建築条件無しの場合は割高坪単価で土地を掴んだ分、
    比較的安い業者などで建てて、総額を抑えようとしているケースが多いです。

  13. 563 匿名さん

    >>562
    ちゃんと働きなよ。パソコンに張り付いてないで。
    粘着くん!

  14. 564 物件比較中さん

    プライムテラス、すごい人気?!
    1区画除いて全部商談中マーク付いた!
    ガーデンテラスも商談中マークが増えたな。
    ウェストゲートも一番東側が契約済マーク付いた。

    これでまた一気に選択肢が減ったなー。

    さすがの人気!

  15. 565 匿名さん

    >>562
    相変わらずのドMぶりですね。
    >彩都箕面の戸建ては普通に総額5000万未満が多いです。まず建売は殆どが4000万円台。

    どうやったら、あの土地の値段で殆どが積水をはじめとした大手HMの建築条件付で5000万で建てれるのかな?ライ〇ハウスやさ〇まホームといったところもあるが、圧倒的に数が違いすぎるよ。基本積水だらけの町だよ。確かに建売は現在関電とかが売っているが、4500~だからあっているけどね。

    何だかお前のせいで抽選外れたような気がしてきたわ。ガーデンテラスを10回以上担当者と回ったが、大ガスですら5000万は普通に超えて、大手HMだったら6000万は普通に超えていると聞いて、6500万予算で考えていたのに。

    ただ、ガーデンテラスの時もそうだったみたいだが、審査で通らない人や予算オーバーで辞退する人もいるみたいだから、キャンセル待ちに期待。

    土地と建物の値段すら計算できない人間は、議論する価値なし!

  16. 566 入居済み住民さん

    返事しなきゃいいのに。

  17. 567 匿名さん

    外れた憂さ晴らし!

  18. 568 匿名さん

    >>565
    マストの建売も4500〜5000万だったんじゃ無いかな。それと、2丁目でも多く分譲住宅あったけど、4000万前半が多かった。基本積水だらけと言っても、20%も無いと思うよ。

  19. 569 匿名さん

    >>568さん
    確かにそうですよね。マストも5000万切っていましたよね。箕面彩都でも丁目変わるだけで坪単価結構変わりますよね。
    1~3丁目なら間違いなく5000万で注文建てれますよね。5、6丁目なら無理ですね。多分プライムテラスを狙っていたみたいだから1~4丁目を見たことないんじゃないかな。

    1-10号地が残っているみたいだから、そこを狙えば即購入できるのに。1-1号地が残ると思っていたが、びっくり。

  20. 570 物件比較中さん

    1-10号地、ある意味残り福?!
    他と比べると眺望良くないからそうでもないかな?
    みんな絶対1-1が残ると思ってたやろうなぁ。

    プライムテラス外れた人って何組くらいいるんかな?
    事前の雰囲気やったら50組以上いたから、半分諦めても20組か・・・
    その方々はどこに流れるのかな?

  21. 571 匿名さん

    ライトハウスも殆ど4000万円台。
    URが初期に安く分譲した広めの土地も努力して5000万未満で建ててる家が多い。

  22. 572 匿名さん

    スピガタウン箕面・彩都も余裕で4000万円台。それどころか4000弱もあった。

  23. 573 匿名さん

    大阪ガスの条件付エリアも5000未満が中心。

    ちなみに彩都の殆どの住民はモノレール開通前に坪30万台で安く買った。
    値上がりしてたミニバブル期はマンションメインで戸建は殆ど売れてない。
    彩都検討者は、6000万になると、全く売れないと大手HMの営業の人が言ってた。
    茨木側もミニバブルが終わった後は、大手HMでも建売にして何とか5000万を切る価格設定にしてた。

  24. 574 匿名さん

    >>573
    確かに、茨木側のガーデンヒルズでも、ミサワが5000万以下、ヘーベルが5500万以下で出してたと思います。大手で無ければ、あさぎ側でも、5000万以下で行けたね。

  25. 576 匿名さん

    これだけ土地が余ってて購入希望出してあげているのに、抽選販売で跳ねられるってシャクだよね(笑)
    一度に売り出す区画を多くして、数多くの選択肢から気に入った土地を選び出すことこそ買い手本位なのに、彩都でそういう所は皆無。

  26. 577 匿名さん

    売り手本位で選択肢が無いに等しい土地。

    上物は紐つきでアイミツ取れず、HMの言いなり。

    まぁ確かにドMにとってはたまらないシチュエーションではある(笑)

  27. 578 購入経験者さん

    建築条件付きの土地ではHMの言いなり、とおっしゃってる方はよほど買い物が下手なんでしょうね。
    交渉の仕方なんていくらでもあるのに。
    残念な人生送ってるなぁ┐('~`;)┌

  28. 579 匿名さん

    建築条件付きの一番のデメリットは、同じような家が建ち並ぶので、建売の街と変わらない街並みになることと思いますよ。結構、予算の関係で建売より貧相なお宅が有ったりしますし。

  29. 580 匿名さん

    予算が5000なら、
    土地は2000までがベストバランスでしょう
    外構や諸経費引いて上物で2500ぐらい
    これならローコスト系で建てればそこそこ拘った作りに出来ます

    積水などの大手でも小さい家なら建ちますが
    かなり貧相になります
    ローコスト系の方がマシと思うレベルです

    土地が2000超えるなら名実ともにローコスト住宅になってしまいます

    本来、利便性考えれば土地価格が2000を超えるのが異常です
    そのしわ寄せで家が貧相になります
    かわいそうなのは施主です

  30. 581 匿名さん

    放っといて!
    HMの条件付きでも、装備のグレード下げたり、オプション我慢したり、外構の手を抜けば安くできるのですから!

  31. 583 匿名さん

    建築条件付の宅地分譲は、買い手にとって何一つメリットの無い交渉にも不利で最悪な仕組みで、独禁法逃れで法的には今でも問題視(グレーゾーン)されてるのに、積極的に擁護するなんて、どう見ても住民や検討者を装った業者ですね。

    >>564
    >>565
    なんてあからさまな業者だし。

  32. 584 匿名さん

    580
    仰る通りですね。
    アクセスや利便性の圧倒的な悪さを鑑みると65~70坪で2000万条件無しぐらいが適正価格でしょう。

    また、そうなれば空間にゆとりがうまれて建て込まず、上物や外構の予算も違ってきますので街並み住環境は大幅に良くなるでしょうね。

  33. 585 匿名さん

    2000万というのは建物本体価格では無いですよね?
    結局は諸費用・基礎・外溝・オプション・値引有無で軽く200万は上下するでしょうから
    必要最低限、基礎と建物と最低限のオプション、その他諸々
    なので、グロスで2000万見込ってとこでしょうか
    これなら納得。

  34. 586 匿名さん

    >>580
    >>584
    の流れですので2000万は土地の価格ですね
    予算5000万なら家に2500万かけれるので
    ローコストなら外壁や内装にお金使えるとの話でしょう

  35. 588 匿名さん

    このスレで言う所のローコストって大阪ガスとかセルコホームなどの安いHM等(外構含まない上物の40坪程度の平均受注坪単価が50万円台半ば)のことだよ。

  36. 589 匿名さん

    そもそも大手HMにしても、平均的な受注単価の物件において建材や設備のグレードは全く良くない。
    単に利益率や中間搾取や広告宣伝費や人件費(高コスト営業マン)が多いから高くなっているだけの話で、質が良いから高いわけじゃない。

    大手HM(ただのボッタクリ)で建てさせられてるのは、住宅展示場でコロっとだまされた鴨や、建築条件付宅地をつかまされてる鴨が中心で、全国的には全く多数派じゃない。

    http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXBZO71544630210...

    http://www.ads-network.co.jp/mitumori-zumen/mitumori-06-c.htm

    ごく一部の鴨だけが、大手HMで建てさせられているんだよ。

    もちろん資産家や金持ちの豪邸は99%が大手HMなんかでは建ててない。

  37. 590 匿名さん

    >年間1000件以上を建てる企業をハウスメーカーとした場合、
    >建てる戸数のシェアは、わずか13%。
    >しかも、この13%の中には、かつて、8大大手と言われた、
    積水ハウス、セキスイハイム、ヘーベルハウス、パナホーム、
    >大和ハウス、住友林業、三井ホーム、エス・バイ・エル
    >だけでなく、その他のパワービルダーと呼ばれる中堅どころなど、
    >数多くの企業が入っていきます。
    >つまり、どこか特定の企業が"寡占"している状態とは、程遠いのです。

  38. 591 匿名さん

    材木市場って具体的に何のことさして言ってるのかわからんが
    素人が行っても何もわからんよ

    有名どころで国産材つかうのは住友林業とタマホームだけ
    それ以外は全部輸入材
    その2社も調達会社経由で仕入れるから素人にはわからん
    どちらも杉は集成材だから程々の物で十分

    高価な材木を使うのは大半が家具関連で住宅なんて殆ど無い
    一部の地場工務店が使うぐらい

  39. 599 匿名さん

    世界の先進国のどこを探しても、大手HMなんて業種は存在しません。
    もちろん日本の工務店(小規模ビルダー)や建築設計事務所に相当する業者は存在するけど。

    人件費が日本よりも高いアメリカの殆どの住宅を建ててる地場のホームビルダーは坪40万程度だが、日本の三井ホーム(坪単価80万)より遥かに質も仕様も良い。内壁はドライウォールだし、全館空調で、設備の仕様も部材も上。
    https://www.mof.go.jp/pri/research/conference/zk036i.pdf

  40. 600 匿名さん

    同じツーバイ(最もアメリカは以前から殆ど2x6だが)で大工など職人の人件費(時給)が日本より高い
    アメリカで坪40万なのに、なぜか遥かに仕様をスペックダウンした建物が80万になるのが日本の大手HM(笑)

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸