広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「グランクロスタワー広島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 南区
  7. 広島駅
  8. グランクロスタワー広島ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-28 01:41:43

グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
商業施設、賃貸、分譲、複合マンションですが
どうでしょ?

所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.84平米~187.34平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売

施工会社:戸田建設株式会社広島支店
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ、太平ビルサービス株式会社
エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.31 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランクロスタワー広島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-15 09:28:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランクロスタワー広島口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    今は物件が豊富ですが、建築費高騰職人不足で新規が落ちてきているようです。
    これらが完成する頃は供給が減り意外と高値の引き合いがあるかもしれません。

    あるいは、
    景気対策で日銀がお札刷っているから、住宅ローンの審査も甘くなっています。
    無理して買って、支払えなくて売却しようにも売れないとか低価格にされるとか、ありえることです。

    2年先のことですから、どうなることやらです。
    ともあれ、ようやく広島駅前少しはきれいになりそうですが、B,Cの東側は当分無理そうですね。

  2. 302 匿名さん

    夫婦で700万しかないのに買うんだ。

  3. 303 匿名さん

    頭金を2割以上いれてらっしゃるかもしれないから一概に自殺行為とは言えないですね。
    浅はかな書き込みしました。
    すみませんでした。

  4. 304 匿名さん


    >300
    管理規約によりますが、普通決議でなく特別決議で値上げしようと思うと議決権の4分の3以上の賛成が必要とか。住民版スレを見ると、いろいろなタワーマンションの揉め事が具体的にわかっていいです。

    >299
    マンション買えればそれで終わりじゃないですよね。営業の人は子供の教育資金や老後の無年金時代や老後資金のことまでは考えてくれません。年収からこのくらいのローンが借りられて買えますよ、と言っているだけです。

  5. 305 匿名さん

    >>302
    なんで?

  6. 306 匿名さん

    低所得者が大半のタワマン
    入居後か大変そうですね。

  7. 307 匿名さん

    そのために高層階用と低層階用にエレベーターをわけてるんでしょう。

  8. 308 匿名さん

    >>307
    低レベルな発想過ぎやなぁ〜それ恥ずかしくない!?

  9. 309 匿名さん

    HPに高層階の間取りがアップされてますね。
    さすがに170平米や160平米は広さに余裕があり、とても素晴らしい間取りです。
    しかし、高層階と低層階の住民では管理費や修繕費に対する考えが全然違うでしょうから、管理組合の総会は大変そうですね。
    とは言っても結局は多数決ですから、高層階の住民の意見はほとんど通らないでしょうね。
    4LDKの高い部屋でも一票、1DKの安い部屋でも一票、高い部屋の人が可哀想です。

  10. 310 匿名さん

    >>309
    管理費や修繕費に対する考えはどう全然違うの?高層階の住民の意見って何なん?そもそも購入時に諸条件理解して契約してるんだから揉めないっしょ!!(◎_◎;)

  11. 311 匿名さん

    少々管理費は高くなってもいいから快適に過ごしたいお金持ち。
    汚れようと暗かろうと暑かろうと、我慢するから管理費を一円でも払いたくない貧乏人。

    大きなトラブルが起きないよう、定期的にメンテナンスをして欲しいお金持ち。
    壊れたら修理するかどうか考える、メンテナンス代なんて払いたくない貧乏人。

  12. 312 匿名さん

    管理費修繕費は30年間は上がらないと契約書に盛り込まれているみたいです。
    ホントかな…

  13. 313 匿名さん

    エレベーターが上の方にいて、低層階の私は階段で上り下りする事がよくある。
    だから、上層階と同じように費用を負担するのは納得がいかない。

    駐車場にいく通路には電気がついている。
    私は車を持っていないから管理費からそこの電気代を負担するのは納得いかない。

    洗車スペースや洗い場がある。
    洗車をする人やペットを洗う人がいる。
    私は車を持っていないしペットもいない。
    だから管理費からそこの水道代を払うのが納得いかない。

    共用部にエアコンがついている。
    私は家でエアコンをつける事はほとんどない。
    私にとって必要のないエアコンの電気代を負担するのは納得いかない。
    だから共用部のエアコンは止めるべき。

    共用部にトイレがある。
    私はそこを使った事がない。
    だからそこの水道代金を払うのが納得いかない。
    不公平だから鍵をかけて使えないようにするべき。

    通路には夜間に電気がついている。
    私は夕方行こう出入りすることがない。
    だから夜に出入りする人と電気代の負担が同じなのは納得いかない。
    だから夜間は電気を消すべきだ。

    昼間にも通路の電気がついている。
    私は共働きで昼間はいない。
    だから昼間に出入りする人と電気代の負担が同じなのは納得いかない。
    だから昼間は電気を消すべきだ。

    管理人にお金を払うのがもったいない。
    管理人の出勤日を半分にすれば管理費が下げれる。
    毎日綺麗にする必要がないから、汚れそうな燃えるゴミの収集日だけでいい。

    世の中にはこういうレベルの人もいます。
    ここのマンションにそういう人が入らなければいいですね。

  14. 314 匿名さん

    30年分の管理費やと修繕費の合計を均等割してあるので最初から高めになっているのですね。購入する際、マイナス要因となるのであまりこのやり方はされないような気がします。でも定住しようとしている人には大きな物価変動がない限り30年間定額なので有りがたいかも?賃貸に出そうとしている人には不利な条件ですね。家賃に管理費や修繕費を含めれれば良いけど一般的には難しいので投資金額を回収するのは困難かな?

  15. 315 匿名さん

    313
    す・凄いですね。本当にこんな人がいたら大変です。でもきっと実際何処かにいたのでしょうね。決められた額を了解して契約されたのだから支払って頂けると良いのですが・・・

  16. 316 匿名さん

    売主と買主の契約と、管理組合の運営は全く別物です。
    新築分譲時に渡される修繕積立計画は、あくまで「案」にすぎません。

    管理組合はマンション所有者によって構成され、管理を管理会社に委託。
    管理会社は修繕積立金変更などを管理組合に提案はするかもしれませんが、議決するか(値上げするか)は管理組合の総会で必要な議決数が集まらなければいけません。総会の前に理事会と組合員の調整が必要。管理会社は議決に必要な有効数を確保するために、欠席者の委任状集めに奔走。総会にも出ず、委任状も出さない人がいるんですよ。

    管理費の値上げは通常ないか?そんなことは契約書のどこにも書いてないはずです。警備の人件費、嵌め殺し窓の清掃費・同じ管理を求めるなら消費税が上がっても、原油が上がっても、ハイパーインフレが来ても、値上がりするでしょ?エレベーターだって、古くなれば、頻繁に点検が必要。

    タワーマンションの維持費の値上がりは想定して、買うべき。数万円上がったらウチはちょっと・・・。という人はやめときましょう。それでも買って、値上げしたくないなら、管理会社の変更や自主管理!も覚悟しなきゃ、ですかね。

  17. 317 匿名さん

    北側の物件を検討しています。
    かなり金額が安く設定されているので、即買いしてしまいそうでした。
    欲しい物件を登録し、同じ物件が重なったところは抽選だそうです。
    ちなみに85平米で4500万円台~だそうです。

  18. 318 匿名さん

    >314
    管理費修繕費、均等割り、ですか。それは物価上昇率何%で計算してあるのでしょうか。それ以上物価が上がったら(または店舗部分などの家賃収入が不足したりして収支のバランスが崩れたら)、均等割りでも見直し(値上げ)が必要ですね。

  19. 319 匿名さん

    バブル期のような物価が異常に上がってしまったら見直しでしょうが、消費税10%までの計算はされてると言われてました。
    シティタワーは安く設定されている分、何倍にも上がりそうですが、こちらはどうでしょうかね。

  20. 320 匿名さん

    修繕費の均等割ならわからないでもないが、管理費は毎日の維持経費なので均等割ってへん。

  21. 321 匿名さん

    管理費や修繕費の考え方も様々で300戸以上もあると話をまとめるのは難しいそうですね。シティタワー広島は500戸以上もあるので同じように大変そうですね。

  22. 322 匿名さん

    >320
    管理費は一般的には毎月一定額を引き落としだよ。
    一年間を通して余ったお金は来年度に繰り越し。

  23. 323 匿名さん

    タワーマンションですし北側の物件でも、広島駅が高層かしなければいいと思いますね。

  24. 324 匿名さん

    >323
    高い建物が建つことがないかも知れませんが、
    太陽が北側に来ることも永遠にないのです。
    やはり南向きが良いのは変わりません。

  25. 325 匿名さん

    10%の計算もしてるって、入居する頃には10%なんだからあたりまえじゃないですか?

  26. 326 匿名さん

    ご契約された方、又はご検討中の方、
    部屋の向きや階数などの決め手になったことなど
    参考に教えてください。

  27. 327 匿名さん

    線路のある北側、東側は論外、西がいいけど シティータワーが目の前にドーン!となるから避けたい、南側しか検討できませんね。
    しかし南側も、せっかくの駅前タワーなのに、市内も眺められず夜景もくらく、なんだかここどこ?な景色。
    問われて改めて考えてみると、どの方位も回数も微妙なんですよね。
    なんだかんだいって、決め切れきったわたしの言い訳です

  28. 328 匿名

    人に尋ねる前に、まずは自分から

  29. 329 匿名さん

    よく見ると分かるが、西側もシティタワーと微妙~にズレている。
    真正面にモロにかぶっているわけではない。

  30. 330 匿名さん

    >329
    確かに!
    八丁堀あたりまでは見えそうですね。
    比治山を見るよりは市内を見たほうが良いですし。
    シティタワーも夜景の一部にしてしまえば綺麗じゃないでしょうか。

  31. 331 匿名さん

    公式ホームページの眺望、南と北が反対のような気が・・・・

  32. 332 匿名さん

    私は瀬戸内海も見たかったので南西角部屋にしました。西側の部屋でも宮島も見えるそうでシティタワーが邪魔することはないようですよ。南西角部屋ならいつか東側や南側にタワーマンションが出来ても部分的にはなんとか瀬戸内海が見えそうです。

  33. 333 匿名さん

    南西のみに絞り間取りはリノベーションで、と考えましたが
    夫婦二人なので、結局間取りで決めて行こうと思います。
    (角部屋でもありません)
    日中仕事でいないので、北側も検討(電車の音が心配ですが)しています。

  34. 334 匿名さん

    北側は、踏切音が上がってくるかもしれません。他県で踏切から道一本隔てたところ(防音サッシではない低層階)に住んだことがありますが、かなり辛かったです。分譲マンションは高性能の防音サッシでしょうから、窓を閉めれば大丈夫でしょうが、窓を開けておきたい時もありますよね。

  35. 335 ビギナーさん

    334さん。

    低層階って何階くらいですか?

    こちらは分譲は20階くらいから上ですよね。
    20階くらいから上なら大丈夫かな?と思ってたのですが。

    お手数ですがおしえてください。

  36. 336 匿名さん

    >335さん。
    1階です。高いところのほうが音が上がってくるという表現は同じ建物の9階と10階の知人から何回か聞きました。

    以前、パークグラン(元河合塾の隣)の中古を検討したことがあり、踏切がすぐ裏ですから、玄関でお会いした方(2組)に、お尋ねしたところ、音が上がってくるというニュアンスの表現をされました。その方々が何階にお住まいかは聞きませんでした。パークグランは20階建てです。

    グランクロスの高層階とは高さも、また踏切からの距離も違うとは思いますが、マツダスタジアムに行く途中の踏切は、ご存じのように、遮断機が下りている時間(警報が鳴っている時間)が一日を通して普通の踏切より大変長いと思いましたので、書き込みました。

  37. 337 ビギナーさん

    336さん

    たいへん丁寧に教えていただきありがとうございました。

    北側は安いのが魅力ですが、やはり踏切がガマンポイントですね。

  38. 338 匿名さん

    東側は完全に踏切に向いてるような気がしますが。
    参考になりますね!

  39. 339 匿名さん

    北側の窓はT2-T3ぐらいなのではないでしょうか?もしこれでも気になるなら防音二重サッシと防音カーテンにされるといいかもしれませんね。帝国ホテルのタワー棟30階山手線側に宿泊したことがあります。二重サッシではなかったので窓に近づくと列車の音が聞こえますがカーテンをして1-2メートル離れるとほとんど音がわからなくなりましたよ。メトロポリタン丸の内29階もにたようなかんじでした。

  40. 340 匿名さん

    窓閉めておけばとかカーテン閉めておけばとか言いますが、内廊下で廊下側が閉鎖的なうえ、バルコニー側まで閉めきるって、想像しただけで息がつまりそう。
    ホテルに宿泊するのとはわけがちがいます。一生のことですよ?
    賃貸にしたいとか別荘として買うという方ならいいと思いますが。
    でもそのぶん安いなら踏み切り側は、自分が住まない人にはとってもいいですね。
    ちなみに南西角って、もうほとんどなかったと思いますが、まだ残ってるのかな?

  41. 341 匿名さん

    音が気になるようなら二重サッシや防音カーテンなどを取り付けようと思っていたのですがあまり良くなかったようですね。15階以上のような高いところに住んだことがないので鉄道隣接ホテルの騒音経験について参考にしてもらえたらと思ったけど不快にさせてしまった様ですいません。それと南西角は今はどうかわかりませんが7月12日の時点では17-20,22階が空いていましたよ。

  42. 342 匿名さん

    >>339
    サッシは、共用設備なので防音に問題があっても交換できないです。

  43. 343 匿名さん

    マンションでも防音室はできるとうかがったのですが?間違っていたらすいません。違うかもしれませんが防音室を作る時、すでにある窓の室内側にもう1つ窓を増設して二重サッシ(内窓の増設)にするのだと思っていました。ご指摘のように複層ガラスのT2レベルを自分でT3に交換するのは共用設備の変更にあたるのでしょうね。

  44. 344 匿名さん

    防音室を造ったりサッシュを、変えたりしてまで線路向きを、買う必要ないんじゃないですか?
    どっちにしろ窓開けたらテレビの音声聞こえないほどうるさいですよ。
    関西で線路向きタワマンの30階台で経験しました。
    グランクロスは南がいいと思います。うるさくなくて。
    西は最上位でもシティタワーが30m位高いので西の低層ならそれこそ壁だと思います。

  45. 345 匿名さん

    2棟の距離を考えたら、西側からでもシティタワーが壁にはならないでしょ。

  46. 346 ビギナーさん

    北側と南即で音(騒音)の聞こえ方、そんなにちがうものですか?

  47. 347 匿名さん

    ガラス戸はオプションで二重にできるかと思います。

    マツダスタジアムの横、線路沿いに建設予定の三井はさすがに二重サッシと書いてありました。
    あそこはそれ以外に揺れないかな。。

    踏切音が気になるのは北より東じゃないかな。開かずの踏切に面してます。でも夜間は音が低下するはず。
    線路が高架になったら解消。
    北側は広島駅の音かな、到着出発時の音楽などと駅アナウンス。夜間はないけどね。
    西はシティタワーがいるけど、ちょうど45度ほどずれているので、こんにちわ にはならない。
    西日避けになるかもしれません。
    東は、マツダスタジアムがみえるかな。野球の日は明るいかもね。

    それぞれ一長一短、好みでしょう。

  48. 348 匿名さん

    >>347
    ガラス戸も共用設備じゃないの、勝手に交換するオプションなんてほんまにあるの?

  49. 349 ビギナーさん

    私は仕事で広島駅前のシェラトンによく宿泊します。
    20階前後に滞在しています、サッシ一枚ですが
    閉めていれば電車の音は気になったことはありません!
    開けて音を確認した憶えはありませんが そんなに気にならない
    ような気がします。(個人差もありますが)

  50. 350 匿名さん

    >>347
    他のマンションは知りませんが、そんなオプションありませんでした。
    まだ、オプション自体チラシ一枚程度に少し
    (食洗機など)しか、わからないみたいです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,600万円~7,780万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

クレアホームズ矢賀 ザ・レジデンス

広島県広島市東区矢賀4丁目

4,780万円~5,970万円

3LDK・4LDK

65.01平米~80.19平米

総戸数 48戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ラルステージ長束リバーフロント

広島県広島市安佐南区長束3丁目

3,580万円~4,240万円

2LDK+WIC~3LDK+2WIC

60.77平米~72.82平米

総戸数 24戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,290万円~4,040万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,728万円~5,358万円

3LDK・4LDK

66.15平米~80.21平米

総戸数 93戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸