福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ南福岡駅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 博多区
  7. 南福岡駅
  8. アプローズ南福岡駅

広告を掲載

てまり [更新日時] 2023-07-30 10:53:08

アプローズ南福岡駅のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ南福岡駅でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるようお祈り致します。

[スレ作成日時]2006-11-27 22:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アプローズ南福岡駅口コミ掲示板・評判

  1. 165 契約済みさん

    スルーする事も大事ですよ。煽りは無視して下さい。

  2. 166 匿名さん

    165さんと同じです。
    あからさまにネガティブな意見はスルーしたほうがいいですよ。
    反論したって、余計ひどくなるだけですから。
    相手にすると、思う壺です。

  3. 167 匿名

    安っぽいって。。。
    実際、安いんですよ!!!(笑
    それがなにか?

    高いお金出して安っぽかったらオワッデすが。。。
    安いんだから別にいいんですよ〜☆

    その安さでも買えないヒトのヒガミでしょうか?(笑
    かわいそう。

  4. 168 周辺住民さん

    35年頑張ってローン返済してください(笑)!

  5. 169 契約済みさん

    出来る前は全然イメージが湧かなかったんですけど、
    ここまで出来てくると迫力ありますねー。
    こんだけでかいとどこからでも見えていいです。目印になるしw

    近隣住民さんがけっこう購入されてるみたいですね。
    割と話を聞きます。

  6. 170 入居予定さん

    近況状況いつも撮影ありがとうございます。
    200世帯の引越し。。大変でしょうね。。

  7. 172 契約済みさん

    昨日は自衛隊の夏祭りでしたね。
    来年は部屋の中から見れるのかと思うと嬉しいです。
    あんどん祭りも見れますね。楽しみーv

  8. 173 周辺住民さん

    今年も花火が終わりました。
    15分程度ですが、サンリヤンやアーベインからだと、
    目の前に上がるので、とりあえず会場に行ってから、
    花火の前に帰って、ベランダからゆっくり観賞
    というパターンが多いです。

    来年の花火をお楽しみに。

    明日「あんどん祭り」ですが、アプローズからだと、
    部屋からは難しいとおもいます。
    屋上テラスでお楽しみください。

    1. 今年も花火が終わりました。15分程度です...
  9. 174 周辺住民さん

    あんどんの花火はこんな感じ。

    1. あんどんの花火はこんな感じ。
  10. 175 契約済みさん

    174さん、キレイですねー!
    この景色ははサンリヤンからですか?

  11. 176 九州すまい探検隊

    福岡市を中心に九州各県のマンション情報を載せてます。

    見学報告を送ってくれた方には素敵なプレゼントがあります。

    http://www.sumai-tankentai.com/

    ただし、「九州すまい探検隊」を見て、とアンケートに書いてくださいね。

  12. 177 まあまあ

    157さん・・・レス遅くなってごめんなさい・・・戸建てなら毎日でも?見せてもらえるのでしょうけどマンションになると規模も大きいですし、キリがないというか・・・でも不安だし・・・私も当初は囲いの隙間から覗いたり、写真撮ったり、かなり怪しい事をしていました。でも解決はしません、実際見ないと!で!先にも書き込みましたが先方とのいい関係づくり!これに尽きると思います。勿論、言いたいことははっきり言いますし、気を使って我慢することはしません!買い物が買い物だけに後々後悔もしたくないですしね。その中で押し引きと言うか・・・説明しにくいのですが少なくても、営業に打診してもNGだと思います。動いているのは現場です。そこには決済できる人間が数人はいます。何もその人たちに媚を売る必要はありませんよ。私はむしろ逆でした・・口うるさいくらいがお互いを覚えていたりするもので、今では現場とのやり取りの方が多いです。営業は買った客より売れ残っている部屋をさばく事が大切なのでしょう。いくらかは解る気がしたので現場と話しています。大勢の客の中でも無理や冗談が言える仲になることでしょうか?参考になりますかね?でも絶対に得はしますよ!がんばって!

  13. 178 匿名さん

    >>177
    「現場」とは具体的に誰を指しているのですか?
    デベロッパーの現場担当者なら結構な話ですが、
    通常、常駐することは無いので、施工業者のことでしょうか?
    施工業者と我々ユーザーは、直接の契約関係にありませんから、
    話ができる立場同士とはいえません。
    施工業者はデベロッパーと請負契約を交わしているだけで、
    ユーザーはデベロッパーと売買契約を交わしているだけです。

    もし施工業者が、一部ユーザーとの直接との交渉で、
    何某かの利益をユーザーに与えたとしたら、
    それは公平とは言えず、一部ユーザーは得するでしょうが、
    施工業者としては、正しい判断では無いです。
    私なら逆に、施工業者に不安を覚えるとおもいます。
    常識ある施工業者ならありえない話ですが。

  14. 179 匿名

    以前、設計変更の打ち合わせの時に、
    ダイニングの引掛シーリングの位置をダイニングテーブルの真上にくるように変えて欲しいと言ったら、だいたい皆さん変更せずにコードを調節してますよ。って言われ、結局変更せずなのですが。。。

    皆さんそうなのでしょうか?

  15. 180 契約済みさん

    うちは前田の担当さんの助言で一度シーリングの位置を変えてもらったんですが、
    家具の配置を考えてたら、そこじゃ違うなーと思ったので、
    また担当の人に連絡して、別の位置に変えてもらいましたよ。
    他にもコンセントの位置やインターフォンの位置などたくさん変更しました。

    微調整の事では179さんのように言われましたけど。
    なんででしょうね??

  16. 181 匿名

    >180さん
    そぉなんですか。。。
    今からでも間に合うでしょうか・・・

  17. 182 契約済みさん

    設計変更の締め切りは1〜7月でしたよね。
    交渉してみるだけ損は無いと思いますが、
    下の方はもうガラスとか入ってるから難しいかもですね(汗

  18. 183 まあまあ

    178さん・・・理解できますが、ディベロッパーにも形態はいろいろあるので一概には言えません。施工業者=職人さんを指していますか?ユーザーが挙げた声に対してyes/noの判断は相手側も公平にするでしょう。「施工業者としてのあり方」など、施工業者にまかせておけばよいのです。こちら側がとやかく言うことでは(心配することでは)ないですよ。こちらとしては無理やり強引に要望を聞き入れさせるわけではないのですから、相手も適切な判断をするでしょう。常識の有る無しではなく、公平か不公平かでもなく、言うべきはダメもとでも言う。積極的に先方から切り出さない話が実際にあるのですよ、体験談として。触れられたくない、現場としては、早い話面倒なことでもあるのです。逆に言えば、契約者が黙っていればそのままです。ここです!!!179さんの書き込みにもありますが、シーリングの位置を「コードを使って調整する」と言われた・・・営業さんでしょうか?怠慢です。出来ます!頑張って!その打診を受けた営業が現場へ伝え、さらに実際に作業をする方へ伝え作業してもらう。営業サイドでしかも、「皆さん自分で・・・」など、怠慢でしかありませんよ。業者をはじめ現場の人間は、ユーザーが入居後に自力で言う様な調整をしたほうが楽でしょう。でも実際は変更可能です。シーリングの位置を動かせない理由は何でしょう???・・・だから「だいたい皆さんコードを使って・・・」などの言い分にしかならないのです。穴を空けて、配線する・・・この作業が不可ならば既存の(予定している)所にも、シーリングは付けれないじゃないですか??確かにタイミングということはありますが、内覧会とは何ぞや?ということにもなります。179さん!出来ますよ!私はここのマンションの契約者ではないので竣工時期や何階を契約されたかなども解りませんが、プラスターボードや壁紙を剥がしてでも、ご希望のところに付けてもらうべきです。私が契約したマンションもまもなく竣工を迎えますが、未だに各所の変更や追加など、相談に乗ってくれます。「納得してもらって入居してもらいたい」先方が言ってくれました。強気でいかないと!だって命がけでしょ?マンションの購入なんて!応援してますよ!!!
    私は家を買うということは、家族に対して住み良い環境を提供する責任と喜びがあると思っています。言うべきは言い、妥協すべきはする。それが愛する家族に対しての責任です。ただ、竣工まで、黙ってその様子を見ているなんてありえません。マンション会社が提案した図面通りの「ノーマル」な部屋が、生活スタイルも家具も好みも違う全てのユーザーに適応するとは思えません。ですから出来る範囲で「カスタム」するということですよ。

  19. 184 契約済みさん

    契約したマンションも違う、デベも建設会社も違うなら参考になりません…

  20. 185 まあまあ

    そうですかね?もったいないですね・・・こちらとしては広い視野でいくらか参考になると思いましたが・・・契約前はいくつかの物件と比較したでしょうし・・・参考にするもしないも、もちろんお任せです。後悔はしないように頑張ってくださいね。

  21. 186 周辺住民さん

    進捗状況報告
    1期 11階床スラブ配筋中
    2期 11階間仕切壁施工中

    10月上旬にも棟上か?

    写真は先週日曜日

    1. 進捗状況報告1期 11階床スラブ配筋中2...
  22. 187 周辺住民さん

    進捗状況報告

    1期 12階立ち上がり壁施工中

    2期 屋根スラブ施工中
       今週・来週ぐらい打ち上がりか?

    下階では外壁塗装工事が始まっている様子。

    インフラ(上下水道等)夜間工事開始。
    県道通行時、注意要。

    1. 進捗状況報告1期 12階立ち上がり壁施工...
  23. 188 契約済みさん

    いつも有り難う御座います!>周辺住民さん

    先日、極楽湯へ行った時に工事のお知らせが書いてあったのですが、
    アプローズの下水道工事だったんですね。
    最近、いろんな場所からアプローズが見えるので、ワクワクしてます。

    担当さんからもハガキが来ましたね。

  24. 189 どらちゃん

    一期も二期も12階まで立ち上がっていますね。
    もう、おおよその外観が出来上がって、いつも楽しみに見ています。
    あとは、ローンの選択ですね。いろいろ悩んでいます。
    都銀、地銀、外資銀行、いろいろ悩みますね。まだ、理研さんから
    なんにも連絡がありませんが。(笑)

  25. 190 契約済みさん

    市長他、市の方へ開かずの踏切の件で尋ねたのですが、
    ここ5年のうちに何とかしたいと言われました。
    5年もかかるんですか?!と驚いたら、陸橋だけでも数億円かかること、
    電線等を除けつつ、電車の運航も妨げないように工事をする事が難しい等々、
    まぁいろいろと言い訳をされました。
    …でも来年から小学生や子どもが毎日利用する事になるんですよね。
    事故があってからじゃ遅すぎるんだけどなぁ。
    皆様の市長や南福岡駅宛に意見してもらえると嬉しいです。

  26. 191 匿名

    楽しみですね。
    4月に入居できる予定ですよね!?
    そうすると内覧会はいつごろなのでしょうか?

  27. 192 匿名さん

    幼稚園児がいらっしゃる方・・・幼稚園はどこを考えていますか??
    我が家はちょうど来年入園予定の子供がいて、11月あたまに入園願書提出
    なのでどこにしようか迷っています。バスが目の前まで来てくれる幼稚園はあるのでしょうか??

  28. 193 契約済みさん

    レバノン幼稚園、光の園幼稚園(でしたっけ)辺りが近いですよね。
    でもバスならある程度遠方でも大丈夫かな。
    バスはマンションから通う人数が多ければ、前まで来てくれるんじゃないでしょうか。
    電話で聞いてみるのが一番だと思いますが。

    子ども会や自治会は相生町になるのですが、子どもの人数によっては
    2つに分かれるかもしれないと言う事です。
    どっちがいいのかなー。

  29. 194 近所をよく知る人

    光の園は保育園です。隣にある幼稚園はカトリック光丘幼稚園ですね。
    光丘は駐車場がないので、病気で迎えに行くときとかはちょっと不便かも。

  30. 195 契約済みさん

    近隣マンションのスレでアプローズよりマシですけど、って一言がやけに目に付きますね。
    契約者としては複雑な気分です…。

  31. 196 匿名さん

    >195さん
    ワタシも、それ見ました。
    すごく嫌な気分です。
    正直、そんな変なマンションを購入してしまったのかな。。。?って
    不安にもなりました。。
    でも、どのマンションにもイイ所、ワルイ所があるとおもいます。
    そんなコメント書く心無い人のマイホームへのコダワリがアプローズと合わなかっただけだと思います。だからといって、そんな言い方はナイと思いますけどね。。。
    私達は、アプローズで満足できていて購入したんですから、
    完成を楽しみに待ちましょう!!!

  32. 197 ご近所さん

    えー!アプローズってイイの?

  33. 198 物件比較中さん

    No.197さんの、えー!アプローズってイイの?ってどういう意味ですか?

  34. 199 周辺住民さん

    進捗状況報告

    最近あまり見てないが、
    屋上スラブまで打ち終わったか?

    ガラスが9・10階あたり
    外壁塗装が7・8・9階あたり

    内部は良く見えないが、
    ボードくずが3・4階あたりにみえるので、
    間仕切り工事がそのあたりか?
    追って床工事が、下階からはじまるはず。


    近くの「なんとかかんとか南福岡」も眺めてるが、
    こっちのほうが、余程上手に施工しているようにみえる。

    1. 進捗状況報告最近あまり見てないが、屋上ス...
  35. 200 ご近所さん

    >No.197さんの、えー!アプローズってイイの?ってどういう意味ですか?
    戸建ては無理だから、せめてマンションとおもっていたら、マンションも意外に高いなぁ。という人向きに合わせたローコストマンモスマンションだと友達のヘンダーソンから聞きました。

  36. 201 契約済みさん

    まぁ、ローコストに押さえてはありますね。
    でも近くのアプローズに住んでる友人とかいますんで、その辺は全部確認済み。
    変えられるとこはオプションで変えたし。

    後は歩道橋が出来るのを待つだけですわ。

    周辺住民さん>いつも有り難う御座います!
    毎日近くは通るのですが、周辺住民さんの画像だとはっきり見えて嬉しいです。

  37. 202 どらちゃん

    入居まで半年を切り、年を明けたら忙しくなりますね。
    皆さん、ローンて提携ローンで契約するんでしょうか。
    提携ローンて、銀行のホームページの優遇金利と同じなんでしょうか。
    少しは提携だから、優遇があるんでしょうか。
    理研ハウスさんのその辺のところがわからないですが。
    どなたか詳しい方、いらっしゃいますか。

  38. 203 契約済みさん

    どらちゃんさん>
    理研さんに言ったら、優遇金利の一覧表もらえましたよ。
    店頭金利よりけっこう安かったです。
    ただ理研さんも仰ってましたけど、金利はどんどん変わるので
    とりあえず参考になる程度というか。

    でも気になりますよね。担当の人に聞いてみて下さい。

  39. 204 匿名さん

    “安っぽい”だとか“アプローズよりまし”だとか…確かに契約されている方に対して失礼というか余計なおせわですよね。各家庭にあった間取りや価格など十分検討して契約・購入するのですからね。価格もそれなりでしたら設備なんかも決まってきますし…私が住んでいるマンションも設備はたいした物ではありませんし福岡市内から離れた田舎ですがJR線のすぐ近くであり管理人さんがいつも綺麗に掃除してくれているので安っぽいマンション(実際安いです)でも気持ちよく過ごせていますよ。もう少し福岡市内よりにと住み替えを希望しているのですが絶対にJR線の近くがいいと思います。アプローズさんはJR・西鉄ともにかなり便利の良いところで価格もなかなかだと思います。知人も“南福岡に便利なマンションが出来てるよぉ〜”なんて言っていたのでここアプローズさんかなぁ…と思っています。どこのマンションがいいなんて言えないけど(実際は分かりませんからね…)やたら設備にお金かけて管理費が高いのも考えものです。以前モデルルームに行ったところは確かに良かったけど監視カメラが多すぎって感じでこんなに管理費最初から払えないと思いました。管理費・修繕積み立費は徐々に値上がりしますからね。購入の際は建物の構造も大事ですけど自分に無理のない価格であるか・交通・維持費なんかを考えます。これから入居される日を楽しみにワクワクと毎日を過ごされていることと思います。“ここに決めたっ”と納得して選ばれたマンションですので気持ち良く楽しく過ごせるマンションライフになることを願っています。

  40. 205 匿名さん

    初めて書き込む者です。皆さんに、質問があります。
     私は、この物件を去年の12月に契約して、あとは入居を待つのみの者です。今日、モデルハウスに、先方の用件で行ったので、ついでに今後の予定を伺いました。
     色々話を聴いたのですが、まず、来月(11月)の3日から棟内モデルルームを見学できるって知ってました?私は知りませんでした。
     また、入居は来年3月中に出来ないかもしれないって知っていました?私は、知りませんでした。
     理研ハウスの説明だと、建物は2月完成予定で、3月の下旬に鍵の引き渡しをする、しかし、鍵の引渡し=入居ではないと言うのです。意味は分かりますが、3月中に入居できる人はせいぜい60世帯だと言うのです。
     あらかじめ事前説明会などで、第3希望まで転居予定日を募って、抽選で引越しを決めると言うのです。
     鍵の引渡しはあくまで3月下旬頃です。
     これはおかしい!って思いました。
     なぜなら、新年度から小学校に通わせられる、っていうふれ込みだったじゃないですか。
     私の家は子供が保育園児なので急ぎませんが、なかには子供さんが小学生とかで、転校する方もいると思います。また、今の家を3月いっぱいで解約という方もいると思います。
     しかし、一日6世帯までの引越しが限度と言うことなので、一日6世帯づつ毎日引っ越したとして、仮に3月20日をスタートとして、3月中に引っ越せる人はわずか66世帯でしかないのです。
     すでに180世帯ぐらい売れているというのに、どうする気なのでしょうか?
     新年度は4月7日です(多分)。4月6日までに引っ越せる人は102世帯です。この時点で、転校予定の人が優先的にバタバタ引っ越し終えたとしても、あと80世帯の方が一か月分、余計に家賃を払わないといけないのです。
     私は、引渡し=入居と思っていましたが、それから、順番に引越しとなると、不平不満が必ず出てくると思うのです。
     ましてや、新学期に間に合うと言うふれ込み立った訳ですから。
     担当の人に、引っ越しに関して、早い時期から皆さんの意見を聞いたほうが良い、と強く要望しました。
     誰だって、早く引っ越したいし、子供の転校などでバタバタするときに、その直前に引っ越しを終えるなど、嫌です。余裕を持ちたいものです。
     私は特に急がないので良いのですが、年度が替わる時期だし、仕事など色々、皆さんに都合があると思うので、3月下旬が引き渡し(鍵の)予定なら、その旨早めに皆さんに情報を発信し、何らかの対策をとらないといけないと思うのです。
     かなり不満です。皆さんどう思いますか?

  41. 206 周辺住民さん

    >>205
    当物件とは無関係の周辺住民です。
    定期的に写真だけアップさせて頂いています。

    まず棟内モデルルームの件は個人的には知ってましたが、
    売る為のモデルルームでしょうから、
    既購入者へのアナウンスを怠ったとしても、
    あまり問題ではないような気がします。
    現に今日の時点では知り得たわけですよね。
    それで何か問題が生じているのでしょうか?

    入居時期の件は、
    営業が都合の良いことを云ったとしても、
    良く考えれば、疑問が浮かんでもおかしくない話ですし、
    3月竣工のマンションでは良くあることです。

    EVは2基でしたよね。一軒の引越しに3時間、
    9時〜18時として、一日に6軒なのでしょう。
    200軒だと34日掛かることになりますが、
    現実には、すぐに引っ越したい人ばかりではないので、
    春休みの間には、必要な人の引越しは出来るとおもいますよ。
    最悪、旧住居から新学校への登校もあるかもしれませんが、
    数日のことでしょうから、私なら許容範囲ですね。

    確かに賃貸物件の契約上の問題があると大変かもしれませんが、
    それなら、3月中の引越し完了で、一筆もらっておくべきです。
    多分に営業トークの部分があるので、口約束は当てになりません。

    もしかしたら、本来の工期的には、もう少しあったほうが良かったのが、
    3月決算に間に合うような工程にしたのでは?
    竣工して、鍵を引渡せたらそれで良いんですよ、彼らは。
    入居してくる人の都合なんて二の次なんでしょうね。

  42. 207 入居予定さん

    うちは転校をさせるのが嫌で、既に子どもを三筑小に校区外登校をさせているので、
    (こう書くと知る人には私が誰かばれてしまいますがw)
    校区外登校の限度が一年間なので、3月中に入居出来ないとまずいんですよねぇ…。
    でもまぁ、3月入居開始の物件ってそんなものかなと思ってます。

    ただ引っ越しが一日6件と決まってても、立ち入り禁止という訳じゃないんですよね?
    うちは徒歩10分くらいのとこからの引っ越しなので、本引っ越しの前に
    ちょっとずつ荷物を入れようかなって思っているんですけど、それも出来ないのかなー。
    他にも入居前に掃除とかいろいろやりたいんですよね。
    営業の方と色々話さなきゃですね。

  43. 208 購入経験者さん

    >204さん・・・確かに不信感はありますよね。営業に丸投げしないほうがいいですよ。教えてもらわないと知りえない事も沢山ありますし、急がないけど・・・困りはしないけど知っておきたいことってありますもんね。気持ちはよく分かります。
    引越しは同じ日に同時に多くの世帯が集中すると駐車場、エントランス、エレべーターなどが大混雑するので販売側が契約した引越し会社(個別のお引越しはその業者じゃなくていいですよ)に交通整理をさせるのが一般的です。うちは一世帯のエレベーターの使用時間が2.5Hだったので一日に5世帯×EV4で20世帯の引越しがMAXでした。業者はプロです。2.5Hはまず掛からないでしょう。しかし、こういった事情があるので一日の世帯数は制限されるのです・・・と、いうことは運が悪ければ3月中には無理?ということになってしまいますよね・・・204さんが言われてるように営業の説明不足&無責任感は僕も感じます。「新学期から新しい学校に通うことができる人もいます」が正しい営業トークで、事実とも異なっていますよね。当然、困る人もいるはずです。営業がいう「鍵の引渡しと引越しが可能になる日は別」という言い分には笑ってしまいます。それまでは鍵を額に入れて眺めていてね?とでも???当初の予定や今、賃貸生活の方は受け入れがたいことです。うちの営業マンはよく「過去にはありませんでした」「今まではそうしてきました」的なことをいいますが、こちらとしては「それが何か?」です。「今回」買ったのはまぎれもなく私たちですし、過去の実例は知ったっこっちゃないのです。順応してください、進歩して下さい、営業さん。
    しかし!困るのは私たちではなく、販売会社であるべきなのです。調整できないなら期日を前倒しして、希望者には宣伝文句通り、3月中に入居させるべきです、当然。約束ですから。営業が楽なほう(お客に泣いてもらう・・)を選択した安易な何の努力もない典型です。声を大にして営業にいうべきです、「それが理研の正式な回答でいいのですね?うそになりますが後悔しませんね?」ぐらい強気で!営業は「売ってしまえば・・・」的な態度をすることがありますが、僕はそのたびにこっぴどくタタキのめしていますよ!「あんまり甘く見ないほうがいいよ」と!脅してはいけませんが、ガマンする必要はありません。買い物が買い物ですからね。主張すべきはして当然です。逆に何も言わなければ営業は自分たちのペースでやり繰りできるので楽なものです。けっして「おりこうさん」でいる必要はありませんよ。納得いく回答を提示させるようにがんばってくださいね。

  44. 209 デベにお勤めさん

    間違いなく決算ですね。
    当期分の売り上げが確保できてるから来期に数字を回したいのでしょう。

    業界では時に起きることです。
    205の方は実際にご自分が迷惑蒙るのでなければ、
    そこまで憤慨されることも無いと思いますが?
    経過を見守ってればわかりますよ。
    転校等の事情が絡む人は優先的に引越しさせるはずですから。
    (もうすでにそういう説明してるかもですね)

  45. 210 入居予定さん

    昨日構内モデルルームに行ってきました。
    モデルルームは前と一緒でAタイプ(201号室)でしたが、間取りは図面と一緒なので子ども部屋が2つでした。
    各部屋4畳?みたいなイメージ。ベッドか机かどちらかを置くと後はスペース無し。
    前のモデルルームタイプがデフォで良かったのになーと思いました。
    あと玄関が狭くなった感じがしました。

    エントランスが明るくて広いとこと、共用廊下が思ったよりゆったりめだったのは良かった。
    しかし流石200世帯。端から端まで遠かった!

  46. 211 どらちゃん

    棟内、モデルルームがオープンですね。私も今週、見に行きたいと
    思っています。モデルルームと実物では違いますね。
    建物はちょくちょく道路わきから見ていましたから、実物を見るのが楽しみです。外から見てると(建物の外ですが)確かに玄関のドアとかモデルルームより狭い(小さい?)ような気がするんですが。(笑)玄関は狭い
    かもしれません。ところで、棟内のモデルルームは一つだけでしょうか。
    いくつか見れたらいいですね。今月のタウンズ(無料雑誌)にもいくつか物件が載っていました。皆さんも感想を聞かせてください。

  47. 212 匿名さん

    >>209
    引渡しはあくまで3月なので決算になります。入居は決算とは無関係でしょう?業者の仕事は引渡しまで、入居については管理組合の仕事です。

    あなた方ひとりひとりのご自信の問題なのです。まだ管理組合が立ち上がってないので暫定的に業者が世話をしていますが、共同住宅で物理的に制約がある上「譲り合い」で入居するしかありません。

  48. 213 購入経験者さん

    208です。・・・204さんではありませんでした・・・205さんでしたね・・・失礼しました。いずれにしても、事実に基づいた、書き込んだような意見です。がんばってみたください。そうそう、決算は金消契約および入金と引越しが同時なら、理研は入居を四月にさせて帳尻を合わせたがるかもですが、通常、契約・入金はずっと前にしますよ。(入金前に引渡しなんてしませんよ!)決算で今期の売上が確保できているから来期に回す・・・今期に関して言えば、これが脱税です。売り上げているのに売り上げていないと見せかけ、来期に売れたようにするのですから。いやいやですから来期に納税しますって!今期に関しては脱税です。これが通るなら常に来期へ売上をまわし、納税額をコントロールできちゃいます。過去にもこれをやった業者が摘発されましたが覚えていませんかね?大々的に報道されましたよ。いくらなんでも理研もしないでしょう。するならチャレンジャーです!理研も知っています。きっと。ですから引越しと決算は業者にとって無関係でしょう。(当方は別のマンションを購入し先日入居をしたものです。不動産関係者をはじめ、あらゆる方面の専門家に意見、知識を求め、参考にして無事、入居まで漕ぎ着けました。高い買い物ですからとことんしました。仕事よりもしたかも・・・なので知りえた知識のお裾分けです。ウソ書いても当方にメリットないし。みなさんも調べてみてください。きっと損はしませんよ!)

  49. 214 匿名さん

    >通常、契約・入金はずっと前にしますよ。

    申し訳ありませんが全く違います。融資実行と入居と決算と登記は同日、鍵渡しは遅くとも一週間内・・・この原則を外すことはめったにありません。融資前に住民票を入れ入居は終えていることになっています。鍵渡しが遅れたら日割りの損害賠償を取られかねません。専門家と素人は歴然とした差があります。中途半端な知識でわかったつもりが一番危険なんじゃないでしょうか?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

アルファステイツ井尻

福岡県福岡市南区井尻4丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

68.82平米~100.66平米

総戸数 42戸

DOOP春日須玖の杜

福岡県春日市須玖北二丁目

3,800万円~5,750万円

3LDK・4LDK

70.50平米~87.66平米

総戸数 36戸

セレンシオ春日 THE NEXT

福岡県春日市小倉東二丁目

3,590万円~6,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.29平米~91.29平米

総戸数 41戸

オープンレジデンシア春日原

福岡県春日市春日原北町3丁目

3,288万円~4,688万円

1LDK~3LDK

42.84平米~65.53平米

総戸数 39戸

グランフォーレ春日原駅前レジデンス

福岡県春日市春日原北町四丁目

4,640万円~6,620万円

2LDK・3LDK

53.83平米~75.06平米

総戸数 25戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

オーヴィジョン井尻

福岡県福岡市南区井尻五丁目

3,660万円~5,850万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.97平米~82.29平米

総戸数 42戸

ザ・サンパーク春日原駅レジデンス

福岡県大野城市錦町4丁目

5,390万円~6,290万円

3LDK・4LDK

68.06平米~80.00平米

総戸数 36戸

サングレート博多レクシアル

福岡県福岡市博多区板付5丁目

3,060万円~5,710万円

1LDK~4LDK

55.46平米~99.21平米

総戸数 50戸

オープンレジデンシア春日原est

福岡県大野城市錦町四丁目

未定

1LDK

34.18平米~36.14平米

総戸数 39戸

DOOP春日白水の杜

福岡県春日市下白水北六丁目

3,360万円~4,380万円

3LDK・4LDK

65.35平米~86.69平米

総戸数 33戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

サンパーク博多那珂グラッセ

福岡県福岡市博多区那珂5丁目

4,890万円~5,290万円

3LDK・4LDK

67.32平米~75.48平米

総戸数 55戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

4,760万円~6,270万円

3LDK

66.08平米~83.05平米

総戸数 52戸

クリオ大野城駅前

福岡県大野城市白木原一丁目

5,033.6万円・5,471.7万円

3LDK

72.09平米・76.63平米

総戸数 40戸

トラスト博多南駅レジデンス

福岡県福岡市南区弥永3丁目

3,598万円~5,226万円

3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.70平米~90.09平米

総戸数 23戸

オーヴィジョン博多レジデンス

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

4,980万円~8,980万円

3LDK・4LDK

74.90平米~94.45平米

総戸数 27戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸