福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ戸畑駅 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 北九州市
  6. 戸畑区
  7. 戸畑区
  8. アプローズ戸畑駅

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2020-08-29 14:37:30

アプローズ戸畑駅 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ戸畑駅 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アプローズ戸畑駅弐番館口コミ掲示板・評判

  1. 251 ゆう

    こんにちわ、壱番館に住みます。
    昨日、とうとう鍵を受け取りました〜♪
    メニュープランにしたので、リビングも広くて大変気にっています。
    嬉しさの方が大きくて、電車の音など全く気になりませんよ(笑)
    我が家もサカ0にしました。それから、家電も家具屋も同じ時間です。
    EVの時間の決まりを守れば、その様になるのではと思いますが・・・

  2. 252 メビウス

    私も今日鍵を受け取りました♪
    残すは引っ越しですね〜。
    ゆうさんは同じ時間帯にされるのですね。時間配分とかされてますか?
    我が家は一斉には難しそうなので、家電はEVの時間外18時以降にしようかと思っています。

    あと、部屋のコーティング等はされますか?今日初めて説明を受けたのですが価格や品質など
    いまいち良く分からなくて。。。

    >弐番館こっちゃん さん
    我が家も3歳の息子がおります (^−^)
    お隣も小さなお子さんがいらっしゃいました。
    近くの公園等でお会いするかもしれませんね♪

  3. 253 ゆう

    >メビウスさん
    サカ○さんに話したら、大丈夫との事でした??
    コーティング等の説明は、内覧の時詳しく説明が有りました。
    友達に聞くと、艶が違うよ〜と言ってました。
    水周りのカビが出来ないようにだとか、白木の日焼け防止
    良いのは分かっていますが、我が家は予算が無くて、やりません。
    その分、お掃除頑張ります(^^)vホントかな・・
    所で、ベスト電器の裏手に、初音公園が有ります。子供が小さい時
    良く遊んだものです。お母さん達も多いですよ。

  4. 254 メビウス

    >ゆうさん
    >サカ○さんに話したら、大丈夫との事でした??
    私もサカ○さんに話したら、18時以降にして下さいと言われてしまいました。
    センターに確認したので、我が家の荷物の量も分からない状態でそう言われたのかもしれません。
    もう一度担当者に確認してみます。家具屋の時間変更出来そうにないので。。

    コーティング、悩んでいます。
    すれば確かに良いのでしょうね〜。我が家も予算の問題が。。
    もう少し考えてみます。

  5. 255 購入経験者さん

    こちらの住民ではありませんが、引越しのお話をされているので、
    私も新居の幹事会社がパンダでした。
    営業に来て、パンダが良い理由を聞いたうえで、他社よりも4万位高い見積りでしたが、
    安心感を求めてパンダに決定しました。
    が、当日は最低でした。
    積み込みは3時間遅れ。
    終わったのは夜23時。(予定では19時)
    家具屋さんや、ガス屋さんも新居の玄関前で2時間待ちぼうけ。
    家具の破損が一箇所。
    皆さん営業のトークに乗せられないよう、よく吟味してください。
    私は未だにあの4万円の差額分が悔やまれてなりません。
    保証さえしっかりしていれば、安い業者でも変わりませんよ。
    あぁ4万あったら、空気清浄機が買えたのになぁ・・・。

  6. 256 メビウス

    >購入経験者さん
    引っ越し大変だったようですね。。。
    積み込みが遅れたのは、トラックが来るのが遅れたのでしょうか?積み込む時間がかかったのでしょうか?梱包おまかせなどは予想以上に時間がかかると聞きました。
    我が家は、自力梱包なので、がんばって当日までにおわらせないと。
    「まだ梱包出来てないんです〜」のお客が一番困るみたいですから。。

    引っ越し屋の裏話 おもしろく読めて、梱包のコツ等のっています。
    http://www.geocities.jp/torking_megane/

    我が家はもうサカ○に決めちゃってますから、弐番館 参番館のみなさん
    引っ越しが終わったら感想書き込みますね。

  7. 257 弐番館こっちゃん

    >メビウスさん
    3歳のお子さんですか〜。お友達になれたらいいな♪
    子供と一緒に、サティの映画館に行ったりとか、夢が広がります!

    あの、ちょっと質問です!
    お金の件ですが、
    頭金と、諸経費(約100万)って別ですか??
    諸経費って登記代とか?一体諸経費ってなんですか??
    教えて下さい!

  8. 258 メビウス

    >弐番館こっちゃんさん
    是非是非お友達になって下さい♪
    南区からの引っ越しなので、お友達がいないんですぅ。。

    お金の件ですが
    頭金と諸経費は別です。詳細はまた書類(概算)が届きますが
    諸経費の内訳は 表示登記料、印紙代、ローン諸経費、修繕積立基金 などなどで
    購入金額等でかわってくるとは思いますが、120万ぐらいでしょうか。
    鍵渡しの時の説明では、概算から実際かかった金額の差額が3ヶ月後に振り込みで返ってくるそうです。
    頭金は、始めに払った50万もふくまれます。

  9. 259 さぶ

    床と水周りのコーティング説明を鍵をもらう時に聞きました。
    最初は、するつもり無かったんですが話を聞いて値段を聞いたらまぁ〜長く住むんだし分割を利用できると言う事なのでする事にしました。
    水周りなどは男には分かりませんが、掃除する人にとっては大変らしいですから。
    さっきも部屋に行ったらコーティング屋さんが施工してました。
    数が多いから夜遅くまで大変ですよね〜。
    白木は業者に頼むよりも、ホームセンターで売ってるので十分なのでオススメしませんと言ってました。
    僕が話しを聞いたのは営業が忙しくて、施工をしてる人が代理で営業をしてる人でしたので色々な話を聞く事が出来ました。
    実際にやってる人の話の方が説得力はありますねww
    結構ぶっちゃけトークみたいでしたのでww

  10. 260 マリー

    私は、時間がなくアライ○さんのお話を聞く事が出来ませんでした。
    聞いた方の情報を聞かせて下さい。床ワックスは自分でするか?業者に頼むか迷ってます。
    あと防カビコーティングも悩んでます・・

  11. 261 弐番館こっちゃん

    メビウスさん、ありがとうございます。
    勉強不足ですみません。
    あぁ、諸経費っていうから少ないかと思ってました〜。ガックリ!
    あらっ!偶然にも、私も南区からの転居です!

    皆さん、頭金はどれくらいですか??
    営業マンは、「結構皆さん少ないですよ・・」とか言ってたけど・・。
    うちは両親の援助無しで、結婚後のこつこつ貯金で700万の予定です。

  12. 262 たけ

    こんばんわ。今日の夕方の雨はすごかったですね。
    じゅんさん。
    引越業者のご説明有り難うございます。
    トラブル防止も含めて、素直にサカ○に任せた方が良さそうですね。

    こっちゃんさん。
    最終見積もり、4月に入ったら送りますと言われたのですが、
    未だに送ってこないのですが、大丈夫かなあ〜(^^ゞ
    >皆さん、頭金はどれくらいですか??
    うちは現住マンションの残債償還に使い果たしてしまいましたので
    頭金はゼロです。大丈夫かな。。。
    なんとか、今のマンションが売れてくれればいいのですが・・・

    コーティングの話題が上っていますが、
    下世話なことで申し訳ありませんが、おいくらほどかかるのでしょうか?
    当然、部屋の広さによっても違うとは思うのですが、
    説明会当日に面食らうような額だといけないので、
    心の準備のためにお聞かせ願えませんか?m(__)m

    帰りの電車の中から壱番館を見ていて気づいたのですが、
    アンテナが随分小振りな印象を受けましたが、
    あれくらいで150世帯もまかなえるのかとちょっと不安になりました。。。

  13. 263 ゆう

    >メビウスさんサカ○さんどうだったですか?
    もしかして、引越しの件数の違いもあるかも・・・
    我が家は、夫の仕事の都合でお引越しが、遅い方なので
    そういった事も関係してくるかも・・ですね。
    今日は早速お引越しが始まってて、いいな〜(^^)
    明日は大安吉日、お引越しも多そうね。
    なんて・・言ってる場合じゃなくて、荷作りがんばらなきゃ・・・

  14. 264 特森

    おはようございます。壱番館ご購入の皆様は、引越・コーティングなどなど色々大変ですね。私は弐番館購入なので、もう少しだけ猶予がありますが、多分7月、8月なんてあっという間でしょうから、壱番館ご購入の皆様の情報は非常にありがたいなと思っております(^_^;)
    ところで、壱番館の方々にご質問なのですが、ベランダのコーティングはどのような加工が施されているでしょうか?オプションでバルコニータイルを検討していた頃、前建の担当の方に「ベランダはコーティングを施すので、無理にバルコニータイルを購入する必要はない。」と言われて、「なら、いいか。」的なまま放置しておりました。内覧会等で、実際にベランダを御覧になられているでしょうから、参考までにお聞かせ願えないでしょうか?m(__)m

  15. 265 匿名さん

    別のアプローズの者です。駐車場無料にひかれた方多いと思いますが、、あとで苦労します (>_<;
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20051026d3000d3.html
    http://マルチ投稿する不適切なURL20050225
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2006/09/post_561.html
    http://www.manshon-guide.com/category/cat009/20050913141556.html

  16. 266 匿名さん

    >NO265さん
    あとで苦労します とは? 具体的に書いてもらえないでしょうか?
    駐車場代を徴収する事になりました。金額はいくらです。
    機械駐車場ではありませんからメンテはいらないと思いますが?
    修繕費が不足ならあげるのは修繕費だと思うし、管理費が不足なら管理費をあげると思います。
    ローンの利率が上がるのがもっと厳しいと思いますが?

  17. 267 弐番館こっちゃん

    壱番館の皆さん、引越おめでとうございます。
    ちょっと見学に行ったんですが、すごく立派でした・・・!
    セキュリティも万全の裏口にもビックリしたし、
    ロビーもステキでした。
    エレベーターはちょっと狭いかな?って思ったけど・・・。
    外観も中身も、本当にステキでした〜!
    アプローズって、「安い」って印象の人は、恐らく驚くと思います!

  18. 268 ぶるちゃん

    そうなんですね!
    私も今度壱番館見学に行かせて頂きます!
    楽しみです。

  19. 269 さぶ

    駐車場無料のマンションと借りるマンションで、管理費や修繕費に差が物凄くあると言うなら話は分かりますが、他のマンションと比べて高くても2000〜3000円ってトコでしょうか?
    で、有料で駐車場を借りるマンションの駐車場の値段は7000円とかです。
    それって年間での修繕費や管理費に差が出ますよね?

  20. 270 こう

    はじめまして。間も無く壱番館に入居予定のものです。
    先月、議論があったかもしれませんが、どなたかADSL回線で
    ネットに接続予定の方はいらっしゃいませんか?
    現在、OCN-ADSL回線でIP電話を使用しています。
    壱番館に引越し、この環境が継続できるか否かを知りたいのです。
    明日、106に電話して確認する予定ですが、もしご存知の方がおられればと思いまして
    質問させていただきました。

  21. 271 たけ

    いよいよお引っ越しが始まったのですね。おめでとうございます。m(__)m

    弐番館こっちゃんさん。
    ご見学に行かれたのですか?私も行ってみようかな。。。
    福岡の千早には見学に行きましたが、確かに良くできてました。(^O^)
    ロビーはちょっと暗いかなって印象はありましたが・・・

    こうさん、初めまして。
    ADSLの件ですが、あの辺りは「光収容地域」になっていると思われます。
    電話局までの間に一ヶ所でも「光」があればADSLは無理ではないでしょうか?
    Bフレッツの光ファイバーを引いているので、場合によってはOCNも可能かも知れませんが、
    まだ、説明を受けていませんので詳しいことは分かりません。。。m(__)m
    イーキュービックがどう言う風に回線を握っているのか不明ですので。。。

  22. 272 じゅん

    >265

    私も、冷やかしや他の業者さんでないのなら、ぜひ具体的に教えていただきたいと思います。
    戸畑や小倉の一等地の駐車場代は1万円を軽く超えます。多少の負担があっても、一世帯一台の
    駐車場の確約は車を持つ人間にはありがたいものです。車を持っていない世帯は、はっきりと
    所有権があることで貸し出すことも出来ますし。
    また、アプローズ戸畑駅の場合、すべて平置きのため、機械式と混合のマンションよりは不公平感も
    少ないと思います。仮に問題があっても、具体的に教えていただくことで、組合などで事前に合意を
    得ておくことも出来ます。

    私達は集合住宅を選びました。それはある一定のルールの中で生活することを選択したということ
    でもあります。多少不公平でも、自分には関係なくても、周りと協調、協力していくことを選択
    したということです。また、そう言ったことを話し合い、調整する場(機会)もあります。

    個人の事情も大切ですし、個人が犠牲になることは好ましくありませんが、私達は同じコロニーで
    生活する者として、話し合い、譲り合い、協力し合えると信じています。

  23. 273 じゅん

    >弐番館こっちゃん様、ぶるちゃん様

    先日、深夜に壱番館前を通ったところ、もう何世帯か入居されたのでしょう、明かりがついて
    いました。それを見ると、ああ、もうすぐ私もここに住むんだ…と、感慨深くなったものです。
    私は壱番館ですが、入居はもう少し先になるので、今はぼちぼちハウスケアやカーテン、電化製品、
    家具などの準備をすすめているところです。

    ですが!
    残念ながら、私のマンションの感想は弐番館こっちゃん様とは少し違います。
    エントランスへのアプローチも裏口みたいだし、152世帯が利用するとは思えないような小さな
    エントランスホールに、マンション規模には少な過ぎるEV…。正直、判っていたことですが、
    がっかりしてしまいました。友人のところの30世帯くらいのマンションと変わらないって…。
    特に駅側の方々にとっては、EVまで距離があり、しかも二機しかないので、通勤時間帯の混雑は
    想像するだけでゾッとします。9人乗りとありますが、普通は6人乗ればいいところでしょう。
    エントランスホールやメールボックスも一斉に利用する訳ではないにしろ、152世帯、平均家族3人
    として、約450人が利用すると考えると…。特にメールボックスは擦れ違いも一苦労しそうです。

    部屋も以前さぶ様が書かれていたように、モデルルームとは違うといくら思っていても、やはり
    入った時の最初の感想は「……狭い…………」でした。

    安いから仕方ないのですが、やっぱりちょっとショックでした……。まあ、そうは言っても、買ってしまったものは仕方ない。
    ある程度こうなることは判っていた訳ですし?
    人生前向きに、と言うことで、大型マンションだからこその特権もある訳ですし、そこで色々と
    取り戻しましょう!(笑) (特権についてはまた今度…)

  24. 274 ちゃま

    はじめまして。壱番館に入居したものです。
    この掲示板は立上げ当時から拝見させていただき、色々と参考にさせていただいています。
    特森さんのご質問ですが、実は私もベランダがコンクリなのは・・・と煉瓦タイルを検討しましたが、オプションは高すぎるので、ネットかホームセンターで購入し、ベランダにひくつもりでしたが、入居してベランダをみて標準で充分と感じました。たけさんのご質問のコーティングですが、風呂、脱衣所、台所のセットで20万の25%引きの15万円、それから値引き可能とのことでした。あと、和室の白木のコーティング、床材コーティングも、どれも結構なお値段でした。私はホームセンターで床材と白木コーティング剤買ってきて、自分でやってみようかと思います。ちなみに引っ越しのサカイさんの冊子にもコーティングの事載ってました。

  25. 275 じゅん

    (前の発言、改行しくじりました……(>_<) )

    ちょっと近況報告。
    先週鍵の受渡しに行って来ました!そこでショックなことが!!
    再内覧の時に一ヶ所直ってなかった場所は綺麗になっていました!
    しかーし!直ってなかったところを修理しに入ったからでしょうか、傷一つなかったはずの
    フローリングに数箇所、工具をぶつけたような傷が……!!!
    速攻、前田建設さんを呼んで、直してもらうことにしました。
    幸い、前田建設さんの素早い対応のおかげで、その日のうちに業者さんが直して下さいました。
    おかげでハウスケアの予定がズレずに済みましたが、やっぱりちょっとショックでした…(>_<)

    そこで、内覧会について、個人的にお勧めすること・しないことを挙げます。
    ≪お勧めすること≫
    *出来るだけ早目に行きましょう。
      内覧会は各世帯時間が決められていますが、特に午後からの方は出来るだけ早く行きましょう。
      私は午後遅い時間で、かつ、15分前に着いたので、何もする暇もなく内覧が始まりました。
      また、以前私が書いた内覧会スケジュールの⑦の時点で夕刻になったため、各業者の説明は
      かなり端折られました。特にハウスケアの説明は全く受けることが出来ず、鍵の受渡し日に
      詳しい説明を受けたため、少し早まった入居までのスケジュールの関係で、当日即決する
      ことに。
      同じ時間帯の方でも先着順に説明を受けることになりますから、事前に説明を受けて色々検討
      したい方は早めに行かれることをお勧めします。全体的に予定が早まれば、再度部屋に入って
      採寸や撮影をする際に助かります。私の時はもう陽がかげり始めていましたので、綺麗に撮影
      することが出来ませんでした。第一に、時間が押していることで焦ってしまうもの。
      仮に早く行き過ぎて受け付けてもらえなくても、マンションの外観を撮影したり、
      駐車スペースやマンション周りの確認など、することはあります。
      ぜひぜひ早めにお出かけ下さい。 
    *トイレは済ませておきましょう。
      以前にも書きましたが、内覧会は強行軍です。しかも、トイレは説明会場である集会室内と、
      そのすぐ横にある管理人室奥の二ヶ所がメイン。女性は特に行きにくい雰囲気です。
      (周りに業者さんや他の入居者がびっしりいるのですから…)
      ですから、お出かけ前は勿論、少し遠くからいらっしゃる方は途中のコンビニなどで済ませて
      から内覧会にいらっしゃることをお勧めします。
    *水筒(ペットボトル)を持参しましょう。
      前の項目と相反するように思われるかも知れませんが、当日は人混みで空気が良くない上に、
      何かと喋りっぱなし(私が一人で対応したからでしょうか?)なので、喉が渇いたりするの
      ですが、自販機などは近くになく、また、サービスなどで置いてあったりもしません。
      ですから小さなものでいいと思いますので、例えば500mlのペットボトルのお茶を1本持って
      行かれることをお勧めします。
    *回覧板(正式名称が判らないので)を用意しましょう。
      回覧板などに利用されている書類を挟む板がありますよね?100円均一で売っていますので、
      大人の人数分用意しましょう。皆さん、HPなどで印刷した内覧会チェックシートや図面などを
      持参されると思いますが、書き込んだりするのにも、この板があるとすごく便利です。
      ぜひお試し下さい。
    *A4版が余裕で入る紙袋を用意しましょう。
      内覧会では上記で書いた回覧板や、メジャー、デジカメなど、出し入れするものがたくさん
      あります。おまけに次から次に書類や説明書、契約書、サンプルなどを貰って行きます。
      大きなカバンを持って行くのもいいのですが、出し入れは素早くしたいもの。またその都度
      カバンの中身が見えてしまうのも良い気がしませんよね?持参されるカバンは貴重品のみの
      小振りのものにして、便利なA4版の書類や封筒が余裕で入る紙袋を一つ持参されることを
      お勧めします。
    *細かいキズは見逃しましょう。
      明らかに目立つ引っ掻き傷や凹みは勿論指摘の対象ですが、爪で軽く擦った程度の傷は見逃し
      ましょう。そこまで言われると、業者さんも内心良い気がしないでしょうし、私も実際経験
      しましたが、修繕のために、別の傷がついてしまうこともあります。これは業者さんの内輪話
      でも言われていることです。普通に生活していてすぐについてしまう傷(判断には個人差が
      あると思いますが)は見逃して、明らかな傷や、建てつけ、水漏れなどを中心にチェックする
      ことをお勧めします。
    ≪お勧めしないこと≫
    *小さなお子様は連れて行かない方が良いでしょう。
      色々な事情で、連れて行かざるを得ない場合もあるかと思いますが、預かってもらえるのなら、
      出来る限り連れて行かない方が良いかと思います。当日は2〜3時間は軽くかかる上、かなりの
      強行軍。動きも多いし、人も多く、狭い中でごちゃごちゃしている印象です。また、次から次に
      新しい説明があるので、大人でもついて行くのに精一杯になります。
      おまけに休憩なし、飲み物などもなし、トイレも行きにくい雰囲気、……とくれば、お子様には
      ちょっときつい環境かと。
      おまけに内覧時間も限られています。お子様がぐずれば、お母様は内覧や説明どころではなく
      なり、言ってしまえば戦力ダウンの状態に。ぐずりようによっては担当者や周りに気兼ねして
      早々に切り上げることになりかねませんから。

  26. 276 匿名さん

    ちゃま様 ベランダは千早は、塗装でした。直方は、滑り止めがついていてデコボコしていました。一番館はどうですか?
    直方の廊下とベランダのデコボコした床がよかったんですが、私の所はまだわかりません。
    同じアプローズでも、仕様が違ってきてます。
    コーティングは、私も自分でしたいです。(節約のためですが)

  27. 277 じゅん

    >特森様
    >276

    私もちゃま様同様、仕様変更の際タイルを敷くつもりが出来ないことになり、それでもコンクリは
    嫌だなぁと思って、ホームセンターを検討していました。
    でも、実際に出来上がった壱番館を見て、標準で充分だと思いました。
    ですから、特には何もしないつもりです。

    あと、コーティングのことですが、割引には条件があります。一ヶ所でも欠けると割引になりません
    し、中途半端にされるなら全部された方がいいですよ?35%引きですから。あと、業者にお願いする
    と保障もありますし、入居まで時間があるのならば、ゆっくり検討されることをお勧めします。

  28. 278 じゅん

    マンションのベランダの画像を投稿したら、見たこともない画像が…!
    ショックと言うか、何と言うか……。
    変なソフトも入れていなければ、そういうサイトにも行ってないのに、何故!?
    感染してるとか??

    どちらにしても不快な画像には変わりなく、今削除依頼を出しました。
    ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

    もう恐いので画像アップはやめておきます…(T-T)

  29. 279 匿名さん

    >266
    アプローズ戸畑シリーズは、すべて平置きの駐車場なんでしょうか?自走式の立体駐車場とかはないのでしょうか?
    すべての駐車場が同じ状態なら、問題はちょっとは簡単かもしれません。修繕積立金をあげればいいだけですから。
    修繕積立金が全然たりないのです。駐車場代をとっているマンションは、駐車場代は修繕積立金に補充されます。また、屋根なし平置きの人、自走立体の人、駐車場のいらない人等いた場合、駐車場代は、受益者負担の考えて、価格差がつけれら、不公平をなくします。
    物件概要の修繕積立金をみると、うちのマンションとかわらないみたいなのですが、かならず、修繕積立金足りないと思います。管理会社にお願いして、長期修繕計画書を見せて貰って下さい。(必ずあるはずです)そこに書かれている、一人あたりの積み立て必要額を見て下さい。おそらく、今払っている額の倍ぐらいになっていると思います。6年後ぐらいに、管理会社は、値上げを提案してくると思います。

  30. 280 匿名さん

    >272
    すみません、すべて、平置きなら、確かに、不公平感は少ないですね。部分的に、自走式立体駐車場とかはあったりしませんか?
    車を持っていない世帯でも、貸し出しとかはできないのでは?無料だし、お金も取りにくいです。
    うちは、自走式立体駐車場があります。駐車場代無料なので、今のままでは、自走式立体の修繕代まで、皆が負担することになりますね。
    価格が安いからでしょうか、皆さん、あまり理事会活動とか参加されてないようです。今でもあっちこっち修繕だらけなのに(まだ築数年です)、これから先どうなるか心配です。

  31. 281 弐番館こっちゃん

    おはようございます。
    じゅんさんの、内覧会のご報告、素晴らしい!
    本当に弐番館の我々にとってはありがたいです!
    私も、EVは狭いし、2機は少ないって思いましたよ・・・。
    せめて、玄関ホールも真中にあってほしいですよね・・。
    壱番館は、一番大世帯なのに。
    でも、普段は裏口でも良さそうですよ??
    外からはカギがないと開けられないですけど。

    ベランダ見てみたいです!どんなんだろう〜。
    お楽しみですね!

    修繕積立金が不安になってきました。
    勉強不足なので、購入してから初めて聞くことが多いのです。反省・・。

    皆さん、キッチンコンロは、ガスですか?IHですか?
    私は200Vの工事もしてないので当分ガスです。
    ちょっと後悔・・。
    将来、オール電化にすることは出来るのでしょうか??
    教えて下さい、お願いします。

  32. 282 ミニィー

    先週末入居しました!
    私も じゅんさん同様部屋に入って「狭い・・・」と思いました。。。

    入居してみて感じたことは

    ・ビル風が凄くて寒い
    ・EVが少ない(引っ越し業者さんも少し困っていました)
     (引っ越し業者が居たら 階段で降りた方が断然早いです)
    ・タイミングが悪いのかエントラスの管理人?さんがいつも居ない
    ・郵便ポストの番号がはじめから設定されているので不便

    ・ボタンが分かりやすい
    ・お風呂のシャワーの位置が(縦)移動するのが便利
    ・夜になっても各階の通路が明るくて安心
    ・駐輪場が広くて置きやすい
    ・裏口もロックがしっかりかかって安心
    ・EVに換気ボタンがある


    まだ3日間ですがこのような感じです。
    あと 壱番館の前のスペースをどうするのか?という疑問があります。

    そして駅の音ですが、私はEVよりの位置なのですが
    窓を開けると「2番乗り場に〜」というホームの音?が聞えます。
    おそらく、弐番館の駅よりの方は凄く聞えるかもしれません。
    電車の音は思ってたより気になりませんでした。


    また私の家はコーティングは何もしていません(^^;

  33. 283 ちゃま

    No.276さま。直方は、滑り止めがついていてデコボコしているとの事ですが、戸畑は私自身の感想として、滑り止めがついていてザラザラです。でも、きっと直方と同じではないかと思われます。

    ところで、正面玄関までの奇麗に整備されたアプローチが、駅方向と反対になっていますが、利用する人少ないと思いませんか?きっと戸畑駅方面と駐車場側ばかり私は利用すると思います。

    No.273投稿のじゅんさまの感想に私も同感です。先月福岡市千早駅前の高層マンションに入居した、友人のマンションのエントランスと比較してかなり貧相です。そこには、なんと受付嬢まで!しかし、考えててみると、それも自分たちのお金になりますので、人の良さそうな管理人さんで良いかなと思っています。エレベーターは少々辛いです。もう少し大きいか。入居数を考慮して3基にしてほしかったです。

    弐番館こっちゃんさん。私はキッチンのガス台をロスにし(△10000円でした)IHの200V(15000円)を引っ張って、IHクッキングヒーターは他で購入しました。キッチンがナショナルなので、ナショナルのIHなら大丈夫でしょうとH山さんがおっしゃっていましたので?ナショナルにしましたが、どこのでも入りそうです。後、リビングのエアコンのコンセントは100Vだそうです。(簡単に200Vに変えれるみたいですが・・・)

  34. 284 たけ

    既に入居された方のご感想、誠に有り難うございます。

    ちゃまさん。
    コーティングのお代、有り難うございます。
    かなりするのではないかなとは思っていましたが、本当に結構なお値段で。。。
    う〜ん。。。どうしましょう、予算オーバーです。。。
    今しばらく考えてみたいと思います。m(__)m

    じゅんさん。
    内覧会のアドバイス、本当に助かります。有り難うございます。
    部屋の狭さは「千早」で感じました。
    現住マンションも狭いので心の準備は出来てます。(^o^)/
    ベランダの件、うちもホームセンターとかで考えていましたが、
    皆様のご感想を拝読してしないことになりそうです。m(__)m

    No.279 匿名さん、
    長期修繕計画書は見落としていました、次回MRに行ったときに見てみたいと思います。
    なんだかちょっとばかり不安になってきました。(^^ゞ
    定年後の積立金アップとか一時金徴収とかたまりませんね。。。

    弐番館こっちゃんさん。
    うちのコンロは標準装備のガスコンロのままです。
    将来、IHに対応するため配線だけ引いてもらうようにしました。
    また、オール電化は難しそうです。(T.T)
    メーターボックスは共有部分になるため、勝手に手が入れられませんので、
    一部屋の一角を占拠するつもりならもしかしたら可能かも知れませんが。。。

    ミニィーさん。
    色々感想をお書きいただきまして、有り難うございます。m(__)m
    駅のアナウンスが思いの外、聞こえそうですね。(T.T)
    まあ、仕方のないところで、窓は極力しめるしかなさそうですね。(^^ゞ
    うちは壱番館寄りなので、ほんの少しは音は小さいかも。。。

    あと、上下階の歩行などの生活音、左右のお宅からの生活音などはいかがでしょうか?
    どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

  35. 285 こう

    たけさん、皆様、こんばんは。
    ADSLの件ですが、本日、116に確認いたしました。
    アプローズは「光収容地域」ではないためADSLをそのまま使用可能との事です。
    引越しの手続きをするだけで、現状のネット環境が保てそうで安心しました。
    ちなみに、イーキュービックではない光回線を使いたい場合は、別途、
    配線工事費が掛かるそうです。以上、取り急ぎ、ご報告まで!

    余談ですが、遠くから引っ越されて来る方へ、戸畑っ子から周辺のコンビニ情報を。
    一番近い駅裏デイリー      →夜12時に閉店します。
    二番目に近い戸畑駅構内のampm→夜12時に閉店します。
    三番目に近い戸畑駅前のローソン →24時間営業ですが、駐車場が狭い(or無かった)
    四番目に近い牧山中央病院近くのローソン→24時間営業で、路駐も容易
    ちょっと走れば、ポプラやファミリーマートもあります。
    余り参考にはなりませんね。。。

    あと同じ町内から引っ越すものなのですが、戸畑祇園山笠の時期に子供山笠に
    参加したい方などおられましたら、ご気軽にお聞き下さいね。
    私も息子も参加しています。

  36. 286 じゅん

    こんばんは。昨日は大変失礼いたしました。
    運悪く画像をご覧になられた方、申し訳ありませんでした。
    >277でベランダの画像を投稿したら不適切画像に置き替わったので、>278の書き込みです。)
    昨日、PCに保存した画像をチェックし、スキャンもかけました。
    テスト板でテストもしました。(上手く行きました!)
    と言う訳で、もう一度だけチャレンジです!
    これで上手く行かなかったら、もう本当に画像投稿は諦めます(>_<)
    今度こそ上手く行きますように……!!

    1. こんばんは。昨日は大変失礼いたしました。...
  37. 287 じゅん

    >279様、280様
    アプローズ戸畑駅はすべて平地平置きです。自走式立体駐車場などはありません。

    駐車場の件について…
     長期修繕計画書云々と難しいお話が出ていますが、あまり賢くない私はよく判りません(>_<)
     でも、こういう問題って駐車場代が別のところでも価格が高いマンションでも多かれ少なかれ
     あるのではないでしょうか?(価格が高いところはより安く見せようとするでしょうし。)
     +α がどこでも多少あるのだったら、マンション本体価格が安く、駐車場代もかからないところ
     がいい。そう思うのは甘すぎるでしょうか?
     仮にこれからの30年で、駐車場に300万円かかったとしましょう。
     でも、戸畑区の駐車場分譲型マンションの1区画分や駐車場賃貸型マンションの30年分の駐車場代
     と変わらないか、それ以下ですよ?しかもそう言ったところにも+α がかかる可能性があるので
     しょう?
     結局相当額かかって駐車場代無料が嘘のような状態になっても、相場の倍になる訳じゃなし、
     あまり不安になる必要はないのではないでしょうか?
     むしろ、心構えさえしておけばいいし、ちゃんと管理していくことで+α を少なくすることが
     出来る訳ですから(*^-^*)
     (数字に強い方、応援・協力しますので、どうぞよろしく♪)

     悩みまくるくせに、変なところで楽天的な私なのでした(^^;)

  38. 288 匿名さん

    >287
    すべて平地平置きなら、皆平等なので、問題が起こることは少ないですね。失礼しました。
    これから30年、年間10万ぐらい駐車場代として払ってもOKということでしょうか??
    現在よりお金を払ってもいい、駐車場代を払ってもいい、と思っている方なら、大丈夫だと思います。
    何にしてもあの修繕積み立て金設定ではお金がたりません。
    結局のところ、駐車場無料といっても、修繕費として必要なお金はなんらかの形(駐車場代としてor修繕積立金としてor管理費として等)で、とられるということです。駐車場代といって徴収して、修繕積立金に組み入れているところを、ここのデベロッパは、駐車場無料と、宣伝文句にして売っているだけで、いつかは、同じ程度の金額をとられる、、ということだと思います。
    私としては、宣伝文句にひっかかちゃったなぁと思っています。
    入居して間もない時に、こんなこと書いてすみません。ここに入って、数年。いろいろトラブル続きで、疲れました。
    ちなみに、私は現在他県ですが、北九州は以前住んでいたこともあり、戸畑もよく知っています。戸畑にもできると知ったときは、びっくりしたものです。ココの方も、私達と同じ道を歩むのかなぁと、余計な心配でした。すみません。

  39. 289 じゅん

    話題になっているハウスケア、コーティングについて、ちょっと説明します。

    防カビコーティング
      バスルーム、キッチン、トイレ、押入れ、クローゼット、下駄箱などに、防カビのコーティング
      層を作ってカビの根の発生を抑止し、日常のカビ取り作業(掃除の負担)が軽減される。浴室の
      防カビコーティングは石鹸カスや垢を付き難くする。

    フッ素コーティング
      キッチン、洗面所の人工大理石部分、トイレの陶器部分等の素材本来の輝きを守り、湯垢・水垢
      などの付着を防ぎ、日常の掃除が楽になる。無理な掃除によって素材を痛めるのを防ぐ。

    クロスコーティング
      シックハウス症候群対策、防菌効果、防汚効果(手垢汚れ防止など)、防カビ効果、日焼け防止
      効果などがあり、クロスが簡単な手入れで長持ちする。

    フローリングコーティング
      つや出し効果で部屋が明るい印象になり、木肌本来の美しさが出る。コーティングの皮膜が汚れ
      やキズから守り、日常の手入れが簡単になる。

    白木コーティング
     木の自然な風合いを保ち、日焼けを防止し、白木の美観を維持する。防水効果を与え、白木の特性
     である吸水性を抑制する。(アプローズの場合、和室と基本仕様のキッチンカウンターが白木に
     あたると思われる。)

    …以上、受け売り的説明ですが、これを踏まえて、次のレスに行きます<(_ _)>

  40. 290 匿名さん

    >284
    もうそろそろ入居ですよね?長期修繕計画書、ぜひ見せて貰って下さい。というか、ホントは購入前に売る側が説明しなければいけないことだと思うのですが。1戸あたりの平均積み立て月額、見てみて下さいね。
    「長期修繕計画書、まだ作成中です」なんて言われるかもしれませんが、絶対あります。
    6年目に小規模修繕があって、お金が足りないことが発覚、積立金アップというのが多いらしいです。
    それから、大規模マンションは、高額の一時金は、賛成を得られないことが多く、まずあり得ないらしいです。で、お金が貯まるまで、ずるずる修繕が先延ばしになるということです。

  41. 291 じゅん

    >288

    ご心配ありがとうございます。本当に感謝しています。

    私も裕福な訳ではないので、払わなくて済むものは払いたくはありません。
    30年で300万円も、判り易い金額として示したに過ぎません。
    駐車場に300万円は、少なくとも戸畑駅シリーズについてはかかり過ぎだろうと考えています。

    ただ、駐車場には高いと言いましたが、他の共用部分を含めて言うのなら、確かにそれくらいの
    値上げは覚悟しておく必要はあるかなと思います。

    私も宣伝文句にひっかかったクチになるのでしょうけれど、安過ぎたので、何かあると思って
    買ったところも確かにありますので、多少は「…やっぱり……」と言う諦めがあるのでしょう。

    私が言いたかったのは必要以上に不安になる必要はないのではないかと言うことです。
    最初から徴収金額が明確な場合(しかも+α)と違い、管理によっては減らすことが出来るかも
    知れませんし。

    他のマンションには他のマンションで、アプローズとは違う問題があるようです。
    悩んでいるのも苦しんでいるのもアプローズの住人だけとは思いません。

    288様のような方のアドバイスや体験談に助けられながら、建設的に、前向きに対処していきたいと
    思います。

    本当にありがとうございます。

  42. 292 じゅん

    >289の続きです。内覧会の時の業者さんに私の部屋の試算をしてもらった時のものです。

    ≪私の場合(アプローズ戸畑駅の3LDKについてはどの部屋も25畳で計算するとのこと)≫

    防カビコーティング:200,000円(A)
      台所40,000 風呂40,000 脱衣所40,000 トイレ25,000 押入・クローゼット15,000×( )ヶ所
      下駄箱15,000 その他(内容による)

    クロスコーティング:220,000円(B)
      リビング80,000 廊下20,000 洋室40,000×( )室 和室40,000×( )室
      *台所、脱衣所、トイレは防カビコーティングにクロスも含まれる。

    フローリングコーティング:125,000円(C)
      1畳5,000×25畳(リビング、廊下、洋室、台所、収納、すべて込み)

    白木コーティング:45,000円(D)
      和室45,000×( )室

    フッ素コーティング:60,000円(E)
      台所流し台35,000 洗面台15,000円 トイレ10,000

    A200,000+B220,000+C125,000+D45,000+E60,000=650,000円

    で、確か、A+Bなら15or20%引き、A+B+Cなら20or25%引き、
    A〜Eすべてやれば30%引きだったと思います。
    (orのところ、はっきり覚えてなくてすみません…。一番大事なのに…(>_<))

    しかも、ここが注意!
    上記はAの中でも洋室はしないなど、一つでもかけると割引がなくなります。
    そうすると、全くしない、A+Bくらいで諦める、ある程度するなら全部した方がお得、の
    いずれかになってしまう訳です。

    最初からコーティングするつもりでフローリングのワックスをかけていなかった私はともかく、
    皆さんは標準のワックスがかかっていると思いますので、自分でやると言う方法も充分あります。

    ただし、天井や流しの隅々まで自分でやるのは大変な上、何と言っても保障がありません。
    不器用な上に、ここの掲示板にいらっしゃる皆様のような協力してくれる優しいダーリンがいない
    私は、速攻業者頼みに…(^^;) 面倒しがり屋ですしね…∑(>_<)

    結局すべてやってもらって、650,000円×0.7(30%引)×1.05(税)=477,750円になりました。
    トータルで考えると、後々のリフォーム費用が変わってくるのでお得との営業トークに乗せられ、
    かつ、上記理由と、手抜き手入れに心引かれ、やってもらうことにしました。
    (以前にも書きましたが、即決しなければならない理由もありました。ついでに、お金を払う訳です
     から、気に入らないところはやり直してもらいますし、アフターケアもしてもらうつもりです。)

    弐番館、参番館の皆様は、あらかじめ業者に問い合わせるなり、内覧会でしっかり相談するなり、
    自前でやれるかどうか検討するなど、後悔のないようによくご検討下さいね。

    この情報が、皆様のお役に立てば幸いです(*^-^*)

  43. 293 じゅん

    そう言えば、トータルハウスケアの業者さんは、アライヴ・コミュニティさんです。
    勿論他の業者さんを選択することも可能だと思いますが、一度アライヴ・コミュニティさんに
    問い合わせてみてはいかがでしょうか?

    あと、以前話題になった壁の隙間を投稿してみます。上手くいきますように…。

    1. そう言えば、トータルハウスケアの業者さん...
  44. 294 じゅん

    ……何故、横に??∑(T-T)

    次こそは上手くいきますように!!

    1. ……何故、横に??∑(T-T)次こそは上...
  45. 295 匿名さん

    うちは車が無い家庭なのですが、駐車場代の代わりに管理費が高くなるというのは、
    わかっていても不満を感じてしまいますね。
    その分貸し出し出来るのならいいんですけど、それは無理みたいだし。
    駐車場の区画に物置でも置かせて貰いたいですよ。
    総会で言っても「無料」に惹かれた人の反対で管理費だけが上がるんだろうなぁ。憂鬱です。

  46. 296 入居予定さん

    駐車場付を購入したのだから多少の負担は仕方ないと思いますが、管理費値上げの大きな理由は
    マンション本体の塩害対策ではないでしょうか。

    また、無知で申し訳ないのですが、住民間で話し合っても貸し出しは無理なのですか?
    二台ある世帯は助かると思いますが。

  47. 297 スヌーピー

    おはようございます。
    耳より情報ですが参番館隣の戸畑物流の端に(ファミリーマート?)コンビニが出来るらしいですよ。コンビニが近くにあると便利ですね。完成がいつ頃なのか確認しておきます。

  48. 298 特森

    >じゅんさんへ
    ベランダの画像ありがとうございます。大変参考になりました。これなら、バルコニータイルは必要ないかもしれません。これからなにかとお金がかかるので、バルコニータイルは削っても構わないなと思いました。
    >スヌーピーさんへ
    たしかに耳より情報ですねー。コンビニは確かに便利です。戸畑サティが24時間営業であれば、別に問題ないのですが、22時くらいには閉店ですもんね。

  49. 299 契約済みさん

    アプローズマンションで検索してたら無心の家というブログがありました。
    安普請と言われながらも、具体的なものが今までなかったので参考になりました…
    が、うちも買っちゃった後。なかなか複雑です。orz

  50. 300 弐番館こっちゃん

    たけさん、ちゃまさん、IH情報ありがとう。
    オール電化は無理なんですねぇ。
    オール電化だと、深夜割引などで安くすむけど、
    IHだけだと、割高だと噂で聞きましたが、それってどうですか?

    じゅんさんのベランダ画像、嬉しいです。
    見たかったので・・・!

    ここの皆さんは、文章を読むだけでも
    賢くて、品の良さが分かります。
    同じマンションの住人として嬉しいです!

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,698万円~5,798万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

総戸数 72戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,720万円予定~4,980万円予定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸