旧関東新築分譲マンション掲示板「深沢ハウス(スレッド移転)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 深沢ハウス(スレッド移転)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

そういえば、今朝ニュースで長谷工の学芸大学跡地にできるマンションのことやってましたね。やっぱり同じように住民から訴えられているようです。あれ、なんて名前のマンションなんでしょうね。

[スレ作成日時]2003-08-08 01:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深沢ハウス(スレッド移転)

  1. 2 匿名さん

  2. 3 匿名さん

  3. 4 匿名さん

  4. 5 匿名さん

  5. 6 匿名さん

  6. 7 匿名さん

  7. 8 匿名さん

    以上、以下のスレッドから移転しました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41601/res/182

  8. 9 匿名さん

    深沢ハウスって、売れてるの?

  9. 10 匿名さん

  10. 11 匿名さん

  11. 12 匿名さん

  12. 13 匿名さん

  13. 14 匿名さん

    住んでいる方、住み心地はいかがでしょうか?

  14. 15 匿名さん

    快適ですよ。敷地内はきれいですし、部屋の作りもいいです。
    眺望、日当たりは抜群、音も静か、地下駐車場も雨の日は快適です。
    管理もいいし、文句はありません。
    強いて言えば、共有部分(廊下など)が安っぽいところと
    空いてる部屋が多いことですかね。
    裁判が終わるまでは売れないかな?でも最近反対看板も一部を残し撤去されました。
    住人の質も非常に高いです。子供が結構多いですね。

  15. 16 匿名さん

    値段以外はすばらしいマンションですよね。うらやましいです。
    いつまでも空いている部屋が多いと、管理費などは大丈夫なのでしょうか?
    あと、床暖房がついていなかったと記憶していますが、これから冬に向けて
    特に問題なさそうですか?

  16. 17 匿名さん

    これだけ入居者が少ないと、当然駐車場収入が予定より不足しますよね。
    何%一般会計に組み込まれているかによりますが、いきなり管理費値上げがあるのでは?

  17. 18 匿名さん

    2ヶ月ほど前に現地モデルルームを見たときに、担当者がバス通りと西向きの2棟は
    「一棟売り」にするかどうかも含めて未定ですといってました。どうなるんですかね。

  18. 19 匿名さん

    床暖房がないのはちょっと心配ではあるのですが、24時間エアコンのためと思います。
    ずっとエアコンが効いているので(普段使わない部屋はセーブモード)北側の部屋もそれほど寒くなさそうです。
    現在は快適ですが、ただ、もう少し寒くならないとわかりませんね。
    値段も高いことは高いですが、周辺と比べれば、高い方ではないですよね。
    品川のあたりと比べればだいぶ高いですが....。

  19. 20 匿名さん

    定価でご購入ですか?

  20. 21 匿名さん

  21. 22 匿名さん

    【購入意志の無い方からの否定的な内容の投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  22. 23 匿名さん

    駒沢公園に近いだけでも相当魅力的ですけどね。

  23. 24 匿名さん

  24. 25 匿名さん

    現在、購入を検討しているものですが、
    長谷工だから、仕様はある程度、目をつぶらざるを得ないと思いつつ、
    再度、メリット、デメリットを整理したいと思ってます。

    いろんな意見を聞かせてください。

  25. 26 匿名さん

  26. 27 匿名さん

  27. 28 匿名さん

    その後の裁判ってどうなったんだろう???

  28. 29 匿名さん

    原告敗訴でしたよね。 もう諦めたんじゃないですか?

  29. 30 匿名さん

    12月3日に裁判があると反対派のHPには出ていましたね。

    どう言う判決が下されるのか、、、

    もうすこし上手に近隣と付き合っていれば良いのにねー。
    長谷工も死活問題がかかっているから、必死なのは分かるけど、
    バカだねー。

    企業、社員のレベルがわかるよ。

  30. 31 匿名さん

    この物件を検討しているのですが、物件の評価としては良いと聞きます。
    ただし、コストパフォーマンスは考慮せずにですが、、、

    裁判だったり、売れ残っていたり マイナスな話ばかりが目に付きますが、
    実際はどうなのでしょうか?
    将来、売却or賃貸も考えているのでそれなりの資産価値があった方が良いと
    思うのですが、どうでしょうか?

  31. 32 匿名さん

    最近、あまり裁判のことも在庫のことも話題にならなくなりましたが、
    沈静化したのでしょうか?

    31さんの言う様に物件の価値は高いと思うのですが、、、

  32. 33 匿名さん

  33. 34 匿名さん

    まだ、半分も売れてなくて、売れ残りは賃貸に出すという話を聞いたのですが
    本当ですか?

  34. 35 匿名さん

    さすがに半分は売れていると思いますが
    あれだけ駅から遠いと賃貸としても難しいのでは。

  35. 36 匿名さん

    賃貸価格はいくらでしょう?

  36. 37 匿名さん

    今の分譲状況ってどうなんでしょうか?
    これから検討しても良い部屋はないのかな。。。

    あとどの位値引きできるんでしょうか?

    長谷工の社員でも良いですよ。教えてください。

  37. 38 匿名さん

    いや、まだかなーり残っていますよ。
    ジョギングするたびデベの看板マンが目に付いて鬱陶しいので、早く売れて欲しい。
    ゴーストマンション化したらと思うと、存在感が大きいだけに(笑)心配。

  38. 39 匿名さん

  39. 40 匿名さん

  40. 41 匿名さん


    毎週毎週でっかい折り込みチラシ広告が入ってくるけど
    竣工して半年は経つよね。かなり売れ残っているんじゃないかな。

  41. 42 匿名さん

    もう賃貸が出てるんですか?
    でも駅から遠いから、意外と安そうですね。

  42. 43 匿名さん


    駒沢公園に面した低層部分はかなり埋まっているようだけど。
    本体の高層部分はかなり売れ残っているんじゃないだろうか。
    全体で見て半分も埋まっていないんじゃないかな。

  43. 44 匿名さん

  44. 45 匿名さん

    賃貸出てるよ。
    60平米で20万。
    新築でこの値段だから安いよね。

  45. 46 匿名さん

    45
    いくら新築だって
    駅に近くもないし、60平米で20万って
    高くないかな。こんなものなのかな?

  46. 47 匿名さん

    20万なら安いよ。マジ住んでみたい。

  47. 48 匿名さん

    首都圏のマンションがかなり余っているから
    賃貸市場も厳しくなるっていう話聞きましたが、、、

  48. 49 匿名さん

    賃貸に出しても厳しいのは間違いないでしょう。
    駅から遠いし、しかも2棟は丸ごと賃貸になる可能性があるわけでしょ?
    供給過剰だよ。

  49. 50 匿名さん

    まだ反対運動やってるんだね。

    もう建っちゃったものはしょうがないんだから、あとはせめて深沢ハウスがゴーストマンションにならないように協力してあげた方がいいんじゃない?
    このまま人が入らなければ、周りを巻き込んで資産価値暴落では。

  50. 51 匿名さん

  51. 52 匿名さん

    え?
    デベってそんなとこまで責任とるものなんですか?
    売ってしまったら後は関係ないのでは?
    道義的にはどもかく。

  52. 53 匿名さん

    反対派住民も購入者も結局、泣きを見そうですね。
    長谷工の一人勝ちってかんじ・・・。

  53. 54 匿名さん

    >長谷工の一人勝ちってかんじ・・・。
    大いに同感。しかし50のような購入者の開き直りは醜いな。
    そればかりか被害者を脅しているよ。

  54. 55 50

    いえ、購入者じゃないんですが。
    反対派でもない、単なる野次馬です(w
    結構近所に住んでますが、深沢住人ではありません。

    夜近所をとおるたびに、明かりがついてない部屋が多いんで、気になるんですよ。
    人が入らない部屋が多いと、治安が悪化しそうで。駒沢公園を愛する人間としては。

  55. 56 匿名さん

    54
    売れ残った場合。泣きを見るのはどこの会社でしょう?

  56. 57 匿名さん

    >50 このまま人が入らなければ、周りを巻き込んで資産価値暴落では。
    その根拠は?暴落と言うほどの実例があるの?
    大規模マンションがたった時点で、すでに価値は落ちているよ。誰が大規模マンションの
    ふもとの一戸建てに住みたいものか。
    > 52 売ってしまったら後は関係ないのでは?
    売れてないから関係あるの。既入居者も共有者として関係あるしね。
    借り手もつかなけりゃ商売にならんでしょ。事業を整理するしかないんじゃないの?

  57. 58 匿名さん

    >56
    普通はあなたの考えどおりなんだけど、この業者の場合、売れ残りが出ることを織り込んで
    ペイできる仕事をしているとしか思えない。20パーセントも売れ残っているのに予定の2倍
    売れたとか公言している物件もあるのよ。どういう予定だったのか。

  58. 59 匿名さん

  59. 60 匿名さん

    しかし、でかいね総戸数772戸だって
    そのうち半分が売れ残ってるという話だけど
    見た感じそんなに売れてるようには見えないな。
    まあ、半分としてもたいへんな数だね。

  60. 61 匿名さん

    賃貸だったら1年くらいは住んでみたいかも。
    仕事をしていない老夫婦とかだったらいいよね。緑が多いし。

    でも、あれだけ地域紛争があると、自宅として購入するのは嫌だなあ。
    やっぱり売れ行きが芳しくないのは、住民運動も大きいんでしょうね。

  61. 62 匿名さん

  62. 63 匿名さん

    >62
    棟売りしたんだから、そうなるんじゃない?
    分譲より賃貸入居が多いマンションになるでしょ。

    まあでも、駅から遠いし、その割に安くないし、賃貸でもあまり人は入らないかも。


  63. 64 匿名さん

  64. 65 匿名さん

  65. 66 匿名さん

  66. 67 匿名さん

    KENコーポレーションにのってましたよ。

    http://www.kencorp.co.jp/lease_tokusyuu/fukasawa-house/index01.html

  67. 68 匿名さん

    うーん。高いような安いような。

  68. 69 匿名さん

    67
    ほんとうだ。一棟丸ごと賃貸だ。
    駅までの時間考えたら、やはり高い過ぎるんじゃないか。
    これで埋まらなかったらどうするんだろう。
    値下げか?

  69. 70 匿名さん

    入居者はいるのだろうか?

  70. 71 匿名さん

  71. 72 匿名さん

    毎朝嫌でも目に入ってくるんだけれども圧迫感が凄くて見ているだけで腹が立ってくる!
    工事が始まる前は明るくて住みやすい場所だったのになぁ・・・・・
    最近近所の人が集まってもここの悪口ばかりで暗い雰囲気になってしまいます。
    売るほうも買うほうも周辺住民への気遣いは皆無ですよね。
    ここに住んでいる人とは絶対に仲良く出来ませんよ。(向こうも同じか・・・・)
    子供達も何となく雰囲気を察しているみたいで、春になり転校生で深沢ハウスに住んでいる子に
    イジメなんかの問題起こしそうで頭が痛いです。

  72. 73 匿名さん

  73. 74 匿名さん

    73
    ゴースト化はないと思うけど、なんらかの価格調整があるんじゃないかな。
    あまりにも高すぎるよ。

  74. 75 匿名さん

  75. 76 匿名さん

    そんな理由で子どもがいじめをはじめたら、なにがなんでも親が止めないとね。
    「あのマンションだから〜」で済ませるのは最低ですね。子どもの世界には関係ないでしょーに。

  76. 77 匿名さん

    ほんと、そんなことでいじめる子の親の顔がみてみたいよね。親が指示するのかね。
    そんな親は最低だよ。

  77. 78 匿名さん

  78. 79 匿名さん

    しかしこれで分譲で買った人が賃貸に出すのはそうとう難しくなったでしょうね。
    余裕をもって買ってる人は大丈夫でしょうけどね。そうでない人はちょっと気の毒。

  79. 80 匿名さん


    今日も営業マンがたて看板の前に立ってたぞ。
    いつまで続けるつもりなんだろう。
    見ていて気の毒になった。

  80. 81 匿名さん

    ということは、分譲と賃貸と二本立てでやってるんだ?
    ・・・2棟も賃貸に出しちゃったら、もう購入する人いなくなりそうだけど、どうなんでしょう。

  81. 82 匿名さん

    72と同様のコメントが以前もありましたよ。反対派住民の牽制ですね。

  82. 83 匿名さん

    撤去なんて本当にできると思ってるのだろか。
    そんな判決をまともな裁判官はだせないと思うけど。
    裁判結果どうなりました?

  83. 84 匿名さん

    都立大駅前の不動産屋店頭に「賃貸で住む・深沢ハウス」という大きなポスターが。
    空きを埋めるために、必死な様子が伝わってくる。
    ここが今後どうなるのか、興味深いな。

  84. 85 匿名さん

    できちゃったものは仕方がないんだから、うまく共存すればいいのにね。
    撤去なんて無理ですよね。だったら廃墟マンションになって困るのは周辺住民だと思うけど。
    ま、いいけど。

  85. 86 匿名さん

    深沢ハウスまだ売っているのですか?そんなことないですよね?

  86. 87 匿名さん


    撤去とかそういうつまらないレスに反応する必要はないよ。
    ただここが今後どうなるのか、賃貸に出して埋まるのか否か、
    埋まらなければどうなるのか、今後のマンションの行く末を
    暗示していると思うが、、、

  87. 88 匿名さん

    廃墟マンションになったら取り壊して更地にしてまた売るだけじゃないの?

  88. 89 匿名さん

    やはり最初の売り出し価格がいかに重要かって事ですよね。
    特に数社で共同販売している物件(ここもそうです)は各社の利益も少ないだろうし、
    値下げするにも調整が大変だろうから・・・

    世田谷区辺りの物件は「世田谷」というブランドを全面に推し進めすぎて
    価格に付加価値を付けすぎたのが失敗のような気もしますが・・・
    今の購入者は不動産会社が考えているほどバカじゃないという事です。

  89. 90 匿名さん

    仕入れ値が高いとこうなるね。
    半分ぐらいが賃貸に出す例って、他にあるの?

  90. 91 匿名さん

    >88
    とりあえず住んでいる人がいるわけですし、廃墟にはならないと
    思います。

  91. 92 匿名さん

    >90
    ここって賃貸だと幾らくらいなのでしょう?10万〜15万位?そんなにしないでしょうか?

  92. 93 匿名

    購入された方は空いたままよりは賃貸でも埋まった方がいいのでは.....
    賃料は広さにも依るでしょうが普通は15万以下で借りられないんでは?

  93. 94 匿名さん

    折角の良い場所なのに。

  94. 95 匿名さん

    場所は本当にいいのにねえ・・・。
    もっと低層にして高級感出せばよかったのに。

  95. 96 匿名さん

    賃貸で財産に対する立場の違う人がはいるより空いてる方がいいかも。
    静かだしエレベーターも込まないし。
    ただしデベが管理費入れてくれるならの話だけどね。

    >95
    そしたら反対運動も起きなくて即日完売だったろうにね。

  96. 97 匿名さん

  97. 98 匿名さん

    ここが売れなかった理由は
    低層であるかどうかではなくて駅からとにかく遠いことと割高さでは?

  98. 99 匿名さん

    でもなんでこんなに売れないんでしょうね?
    駅から遠い(15分程度)ところでも売れてるマンションはあるし、静かないい環境なのに。
    最初の値づけが悪くて、売れ残りイメージが定着しちゃったのかな。
    売れ残り、売れ残りって。
    裁判も6つ中今まだ闘争しているのは1つのはず。
    長谷工が悪いのか?
    もう1個世田谷といっても都下に近い世田谷で売り出している○○テラスは売れてんの?
    ここも駅距離、長谷工、1000戸近くで似てるけど・・・。
    あ、値段は全然違いますが。

  99. 100 匿名さん

    裁判してても売れてるところは売れていますよね。
    やっぱり駅から遠いところがネックかな。その割に高いこと。
    駅まで15分では行かないから。どんなに早足でも20分はかかるでしょう。

  100. 101 匿名

    友人が購入して暮していますが、本当に良い所です。
    車を日常使いされる方には駅の遠さもさほど問題ないみたい。

    供給過多ですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸