分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ミライテラスふじみ野上野台について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ミライテラスふじみ野上野台について

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-11-17 01:09:10

ミライテラスふじみ野上野台について情報をお願いします。
再開発プロジェクトで周辺環境も大きく変わりそうですね。
WEST街区のほうが駅に近いんですね、どちらがオススメでしょうか?

公式サイト:http://mirai-terrace.jp/
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目1番他(WEST街区)、3丁目1番他(EAST街区)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩10分(WEST街区) 徒歩14分(EAST街区)
総戸数:154戸
売主:ミサワホーム西関東株式会社、大和ハウス工業株式会社 川越支店、トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2014-01-29 09:12:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミライテラスふじみ野上野台について

  1. 781 匿名さん

    目一杯敷地利用の住宅ばかり。お買い得ですね。

  2. 782 匿名さん

    嫌みと悪意のあるレスばっかり。顔の見えない掲示板だからって、自分が恥ずかしくないのかな。

  3. 783 匿名

    ミサワの契約からプラン決めまでの期間の短かさ、ダイワの契約開始日の違反、顔の見えないトヨタ、良い情報の提供はあまりないのが現状。

  4. 784 匿名さん

    買うことを誘発するのではなく、買った人に役立つもしくは、安心するようなレスが良いのでは?

    ちなみに私が調べた情報ですと、ミサワは打ち合わせに2ヶ月、ダイワは1ヶ月程度でプラン決定とのこと。
    私の給料では支払い困難なので、諦めました。

  5. 785 匿名さん

    申込み→プラン打ち合わせ→契約→コーディネーターとか出て来て詳細打ち合わせ→変更契約(ここで契約時の見積もりから通常大幅アップ)でしょ?

  6. 786 入居予定さん

    うちは最終的に+50で済んだな。

  7. 787 匿名さん

    こちらは建売と注文の仕様などは違いますか?
    やはり建売より注文住宅にすると建具などの仕様が
    上がるのでしょうか?
    こちらの注文が気になりますが、建て売りですらすごいお値段なので
    お話聞きに行く勇気が出ない・・
    注文の内容にもよるでしょうが建売にプラス幾らくらいで
    注文建てられますかね?
    もちろん会社にもよるんでしょうが・・・
    ざっくりとでも検討つく方いらっしゃいませんか?

  8. 788 匿名さん

    787さん、建売の標準仕様を入れて注文で建てれば材料だけでも10%は高くつきます。
    建売は何棟か一括で仕入れて建てるので、材料費も人件費も割安に出来るのです。
    ただそれをメーカーがどう値付けするかはわかりませんけど。
    建売が5500万なら同じ仕様の注文で6000万って感じで見ておけばいいと思いますよ。

  9. 789 契約済みさん

    建売の間取りに納得できるなら、建売のほうがお得だと思いますよ。
    好きな間取りと土地にしたかったので注文で進めましたが、
    タイル外壁とか高くて付けられなかった・・。
    安くいくなら、トータル5000前半でいけるんじゃないかな

  10. 790 匿名さん

    788、789さん
    回答ありがとうございました。
    やはり注文が高くつくのは間違いないですよね。
    実は2世帯を考えているので多分45坪の広い方の
    土地じゃないと無理だろうと思っていて
    そうなると安く見積もってもいったい幾らに
    なっちゃうんだろうと・・
    6000万くらいが限界なので、こちらでの2世帯は
    やっぱり厳しそうですね・・・。

  11. 791 契約済みさん

    790さん
    東側エリアの値段がまだ出ていませんが、そちらなら多分いけるんじゃないでしょうか。
    うちの担当も東側の販売は苦労しそうだと言っていましたので、話しの持ってきかたで
    良い条件をもらえるかもしれませんよ。決算期に契約とか。

  12. 792 匿名さん

    >>790
    2世帯で玄関だけ共有のプランだとほぼ建物と外構で4000万+土地代です。
    45坪の3500万前後の土地だと8000万軽く行きます。(値引き考慮なし)
    準防火地域+太陽光必須と言う事もありますがそれにしてもやけに建物が高いと感じます。

  13. 793 匿名さん

    791、792さん
    回答ありがとうございました。
    東側は確かに狙い目かもしれませんね・・・
    値引きもある程度応じてくれそうな感じしますね。

    それにしても軽く8000万って・・・
    2世帯用だと建築面積が広くなりますもんね。。

    東側で仕様も下げて値引きがんばってもらったとしても
    なんだかんだで7000万近くで考えたほうが良さそうですね。

    このほかに諸費用で200万近くは出て行くんですよね??
    残念ながらどんなに頑張っても我が家には無理そうです、、

  14. 794 契約済みさん

    同居でも分離同居はその値段になりますよね、キッチン・風呂が2つ コストが割高で広い敷地も必要ですし。
    共有同居型ならどうでしょうかね。

  15. 795 匿名さん

    イチョウ並木沿い住宅の基礎ができました。南側の並木道が庭みたいな感じ。二世帯住宅なのかな。

  16. 796 匿名さん

    近藤やプラウドで守られてきた建物後退のルールは、クライテラスではないみたいですね。もしかして、賃貸住宅も大丈夫だったり。

  17. 797 匿名さん

    イチョウ並木の住宅、並木道から壁に手が届きそう。

  18. 798 匿名さん

    >796.797
    ここが気になってしょうがないのですね。

  19. 799 匿名さん

    気になる人は坂戸より北上するしかないですね(^_^;)

    川越やふじみ野近辺で50坪以上は高いし、そもそも、そんな単位で販売してません。一般人の限界価格帯なんでしょうね。

  20. 800 匿名さん

    ん?何でそうなるの。気になるならここを買えばいいのでは。

  21. 801 匿名さん

    本当に読解力がない人が多いな

    799の「気になる人」ってここでいつも嫌味言ってる人の事を指してるんじゃないの?
    798からの流れ読もうよ
    わからないならいちいち書き込みしないでいいから。
    こんなくだらないやりとりばかりでこのスレ終わっちゃうよ。

  22. 802 匿名さん

    801が一番わかってない。

  23. 803 匿名さん

    2期のミサワの区画売れてないんですね。
    ダイワはフライング販売で成功したって事かな?
    建物契約しちゃったらキャンセルして大損するわけにもいかないし。

  24. 804 匿名さん

    ミサワさんの陸屋根住宅(以前交番と間違われてました)ですが、ソーラパネルが東を向いています。なぜ、南に向けないのでしょうか。ご存知の方お教えください。気になっています。

  25. 805 匿名さん

    結局交番ってガセだったんですか!?

  26. 806 購入検討中さん

    9月はどこのメーカーさんも値引きの話がすごいですね
    特にダイワハウスさんなんか片手で収まらない金額を言ってました。

    そもそもそんなに価格って引けるものなのですか?

  27. 808 匿名さん

    >>804
    東南か西南かで、東南に向けたのでは。南に向けると屋根の四面に対して、平行にならないので。知らないけれど。窓の小さい変わった家ですね。

  28. 809 匿名さん

    なるほど、回答ありがとうございます。しかし、屋上の見栄えより効率から言って南向きではないでしょうかね。勿体ないですね。

  29. 810 匿名さん

    ダイワの値引き額は異常です。
    普段どれだけもうけてるんだ…

  30. 811 匿名さん

    ダイワの値引きって建売ですか?

    最初の値付けも高いので盛り込み済みだとは思っていましたが、まだ売れ残ってるわけじゃないですしね。

    注文の値引きは建物の10%ってとこですかね。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  31. 812 ご近所さん

    もう住み始めてる人がいましたね!
    すごい早さ!!!
    ダイワの家が建つスピードも凄まじい早さだけど
    お隣のプラウドさんの木造のゆっくりさとの差がすごい。
    それにしても本当に外観はバラッバラなんですね。
    個性が出せるといえば出せますね。

  32. 813 入居予定さん

    10月からはどんどん入居者も増えるでしょうね。
    だいぶ街並みも出来てきましたし。

    そういえば、イオンタウン予定地で作業車が動いてたのですが、
    建設にむけて動いたのでしょうかね。こちらの完成も楽しみです。

  33. 814 匿名さん

    イチョウ並木の脇の大きなタウンツリーがなくなって、あの大きな家。モニュメントになるような立派な家だ。

  34. 815 買い換え検討中

    平らの屋根は、火山灰が降ると厄介なことになるので、三角屋根の

  35. 816 匿名さん

    >814
    どの家の事ですか?

  36. 817 匿名さん

    プラウドの集会所を勘違いしてるんじゃ?

  37. 818 匿名さん

    集会所なんて2年前からありますけど。
    ダイワの鉄骨の家は、2日くらいで屋根と外壁まで出来るのですね。プラモデルみたいで、職人の腕なんて関係ないのでしょうね。

  38. 819 匿名さん

    ダイワの建売がすごい勢いで建っていますね。
    注文の建築中の方は職人さんに差し入れとか行くのでしょうか?

    >>813
    イオンタウン所有地動き出したんですね。
    どんな計画になったんでしょうね、市に聞けばわかるかな?

    >>814
    「イチョウ並木の脇の大きなタウンツリーがなくなって、あの大きな家」って並木沿いってまだ家建ってないですよね?

  39. 820 周辺住民さん

    イオンタウンの工事ではなくて、市役所の仮設駐車場らしいよ。
    http://www.city.fujimino.saitama.jp/info/index.php?id=1411516376

  40. 821 入居予定さん

    その仮設駐車場ではなく、別のエリアで何か作業していましたよ。

  41. 822 入居予定さん

    819さん
    うちも一度差し入れ持っていきましたが、日によって職人さんの人数が違うので予想よりも多めに持っていきました。あまったらまた次回持っていけばいいですし。

  42. 823 入居予定さん

    14年9月7日 タウンミーティング から抜粋
    http://www.city.fujimino.saitama.jp/profile/introduction/shicho_room/t...
    市長:日本無線の跡地について、開発の事前協議として正式にはきていませんが、イオンタウンという開発会社が店舗を作りたいという話がきています。あそこの土地は工業系の用途指定となっており、一定規模以上の商業系の利用をするという場合は見直しが必要です。その際、イオン建物内に公共施設を作ってもらえるよう要望を出しています。

    市長の話によると、まだ正式に来ていなかったのですね。
    用途変更できるならば、大きいのも建てられるようになる?
    どちらにしろ、楽しみにしています。

  43. 824 匿名さん

    >>822
    ありがとうございます。
    出来るだけ行った方がいいんでしょうね、まだ着工していませんが緊張します。

  44. 825 買い換え検討中

    毎週行くくらいがいいと思います。図面も持っていって、出来映えの確認をしたり、コンセントや照明スイッチの位置なども見ておくと安心です。手抜きはないと思いますが、後から後悔のないようにしっかり見ておきましょう。お茶菓子が余ったら次回に向けて持ち帰るという話がありましたが、そうは来れないので、是非明日の分として置いていく余裕がほしいですね。気持ちですから。

  45. 826 周辺住民さん

    ここは納期が厳しいのか、散歩してたら朝も6時7時からトラックがきてガタガタ、夜も20時過ぎても内装工事?してましたね。違反じゃないの?雨でも上棟してたし。思いっきり水が中に入ってたけど。

  46. 827 匿名さん

    ミライテラスの開発が始まる前、イチョウ並木の北側にとっても大きな木がありましたね。あの木は、樹形もよくきっと残して提供公園にでもするのかなと思っていました。バッサリ切られてしまいました。至極残念です。
    また、確かに早朝散歩しているとバケツについたセメントを叩き落とす音とかかなりの騒音だしてますね。工事ではなく、準備だからいいとでも思っているんでしょうか。

  47. 828 買い換え検討中

    台風が直撃しようとしてますが、足場のシートがそのままな家がありますね。大丈夫?

  48. 829 匿名さん

    一事が万事です。
    朝早くトラックを周りの道路に駐車しても、トラックが周囲の住宅地に入り込んでも、工事開始の時間も、販売の時期も、家の高さも、形も、すべて、何でもよしなんです。
    それが、ミライテラス。
    どうでもよい街です。

  49. 830 匿名さん

    気になってしょうがない人がいるね

  50. 831 匿名さん

    このカオスの感じが、とても気になります。変でしょうか?

  51. 832 匿名さん

    苦情言われてないのかな?3社あるから他人事なのかな。

  52. 833 匿名さん

    敷地いっぱいいっぱいの家が多いけれど、建ぺい率はどれくらいなのかな。

  53. 834 匿名さん

    区画割や道路の入れ方に本当にセンスがないですね。

    ココロマチは良く出来てるよなぁ

  54. 835 匿名さん

    線路の隣りで、全然売れないココロマチ。ココロマチのスレには、あの値段でも欲しい人はたくさんいる、と書いてあるのに。

  55. 836 匿名さん

    建築ラッシュですね。申し込み開始のズルをしたダイワが多いかな。トヨタは大丈夫?

  56. 837 匿名さん

    836さん
    ダイワの職人は地方からも応援に来てるそうです、すごいラッシュですよね。
    建売ももうちょっと外観おしゃれにすればいいのに・・・


  57. 838 周辺住民さん

    きっちきっちに建てているので外観など一面しか見えなくなるよ。
    家周りの空間をプラウドぐらい配慮すれば立派な家も嬉しかろうに。
    今後はお洒落な植栽に期待したいところですな。

  58. 839 匿名さん

    条件付き区画ってどんな条件ですか、ご存知の方教えてください。

  59. 840 親同居さん

    遅くまで仕事してる職人さんたち。現場から夕飯のカレーの旨そうな匂いが。ご苦労様です。
    植栽に期待と言われますが、どこに植えるのか。住み始めたお宅の周囲にも、植栽はほとんどないような。

  60. 841 周辺住民さん

    植栽も各戸それぞれでするんでしょうから、統一感は無いでしょうね…

  61. 842 匿名さん

    >839
    そのメーカーで建てるという条件ですよ

    >840
    9月引渡しのための突貫工事かと思ってたけどそういうわけじゃなかったんですかね?

    >841
    植栽は緑化の割合、木の種類まで結構細かく決まってます。

  62. 843 親同居さん

    結構細かくといっても、みる限りでは中くらいな木二三本でしょう。

  63. 844 契約済みさん

    統一感なんて最初から求めてないです。統一感とか求めていたら3社JVの物件なんて選びません。ここの魅力は注文なんですよ。ここの建て売りを選ぶ人の考えは正直わかりません。

  64. 845 匿名さん

    そうなんですよね、建蔽率容積率がゆるいので敷地いっぱいに建物が建てられる。
    密集して街並みは残念になるけど、土地代は安く済む。
    都内の分譲地なんか40-80%なので35坪の土地では28坪しか建たないです。
    確かに建売ならよっぽど価格が魅力か地縁でもなければ他にたくさんいい物件はありますよね。

  65. 846 物件比較中さん

    見るからに木造アパートみたいな敷地いっぱいの四角の家。気のきいたいいファサードだなと思っても、南側約1m先のは前の家が被さってきています。いい外観は、第三者にみえるわけではないから、マスターベーションになっちやう。

  66. 847 匿名さん

    自己満足で良いのでは。

  67. 848 匿名さん

    近藤ちゃんと野村ちゃんが、笑えるくらいぎゃーぎゃー言ってるね。気になって気になってしょうがないんでしょうね。

  68. 849 匿名さん

    近藤か野村に住んでるなら、気にするような事はあまりないと思うけど。

  69. 850 物件比較中さん

    たしかに!団地を含めた秩序のエリアの中の混沌、カオス。今後は気にしないようにします。

  70. 851 匿名さん

    846=850>
    いつまで物件比較を続けるのかな。良い物件があったら教えてね♪

  71. 852 いつか買いたいさん

    街並みが統一していても、2X4でモルタル仕上げの旧来工法の家、免震装置付きでタイル仕上げの最新工法の家、でも統一感の無い街並み。人それぞれ好みが違うので、どちらが良いかなんて正解はありません。個人的な意見で恐縮ですが、イエはヒトと同じで、長く付き合うのであれば、外見よりやっぱり中身重視だと思うんですけど・・・みなさんはいかがでしょう?

  72. 853 匿名さん

    どーでもいいんじゃない。

  73. 854 匿名さん

    門柱とポストはお揃いですね。

  74. 855 匿名

    中身重視派、外観重視派…人それぞれで正解はないとお分かりなら、ここで、個人的な意見を言い合っても意味がないのでは?
    たぶん堂々巡りだと思います。

  75. 856 物件比較中さん

    家をたてる人で中身を重視しない人はいないですよね。

  76. 857 匿名さん

    その上で外観を重視しないというか、外観のまとめかたにセンスのない人はいるわね。

  77. 858 匿名さん

    田舎の広い土地じゃないんだから仕方ない
    それにセンスがないのは施主じゃなく提案してるハウスメーカーでしょ

  78. 859 匿名さん

    北道路で小学校の目の前、しかも建て売り、WESTで一番条件の悪い家がすでに売れているという事は、案外すぐに売り切るかもしれませんね。

  79. 860 匿名さん

    近所でグランシアの売り出しが始まりました。悩みますね。

  80. 861 匿名さん

    土地狭いですね。

  81. 862 匿名さん

    150もあるようですよ。金額も安いようで、悩むな。

  82. 863 匿名さん

    駅から遠すぎる。住協なんて聞いたことないけど大丈夫なのかな。

  83. 864 匿名さん

    住協、西武沿線では良く聞く会社だが、胡散臭い。

  84. 865 匿名さん

    グランシアは住協のブランドであちこちにあります。
    正直安っぽい建物だけど・・・
    上福岡の逆側の霞ヶ丘にも住協の分譲地がありますよ。
    4~5年前かな?当時坪100万で売ってました。
    土地の値付けはえらい高いと思いますね。

  85. 866 購入検討中さん

    ミライテラス、外観が洒落てれば気分も上がるんだけどな~。
    中身はもちろん大事だけど、外観のセンスも欲しいので、迷ってます。
    どちらもいいとこ取り、出来ないものかしら。
    グランシアも見に行ってみようかな。

  86. 867 物件比較中さん

    先週、見に行って、あまりの統一感のない街並みに、ウチもちょっと迷ってる。
    中身がちゃんとしてるのは安心だが、ある程度、街並みも必要かと。
    もう少し街の全貌が見えてくれば気分も変わるかどうか。家買うって難しいな。

  87. 868 匿名さん

    ミサワもダイワも標準でも高くてとても外観まで回らないですよね。

  88. 869 匿名さん

    トヨタも忘れないで。

  89. 870 周辺住民さん

    家自体は施主の好みで良いと思います。
    家周りがきちきちなのが気になるだけです。
    特に二世帯は、なんだかな~この土地の広さじゃ仕方ないけど。
    建てれるとOK出すハウスメーカーの責任ではないですか。
    上野台開発当初は緑化推奨のはず、いつ変わったのか。
    素敵な植栽を楽しみにしてたから残念です。

  90. 871 入居予定さん

    緑化率は決まっているので、その数字以上の緑があればOKなのです

  91. 872 匿名さん

    鶴瀬もゆとりがないなーと思ったけど、更にひどいですよね。
    街区デザインもひどく、1区画でも多く取ろうとしてて街並み考慮されてないですからね。

  92. 873 匿名さん

    買わないならどーでも良いのではないですか。

  93. 874 匿名さん

    それがね。どーでも良くないのよ。上野台全体の価値が下がるじゃない。マンションを含めた緑が多い町全体のイメージが崩れるじゃないですか。

  94. 875 匿名さん

    出た!街並み至上主義者!街の価値を高めるのは、「皆で、良い街を作っていきましょう」という、住民意識のほうが100 倍も大事だと思います。

  95. 876 匿名さん

    オハナやURがある地域に価値を見いだすなんて、上野台を勘違いしている人がいますね。数年前の上野台も知らない移住者なのかな。

  96. 877 入居予定さん

    875が良いこと言った。

  97. 878 匿名さん

    >>876
    数年前じゃなく、今なんですよ。
    過去の団地だった頃の話しても仕方ないんじゃないのかな?

  98. 879 匿名さん

    そうなんです。前がそうだったから、新しい町も前と同じでいいとはならない。

  99. 880 匿名さん

    確かに昔のイメージはスラム街だけど、それを一新して県内屈指の高級住宅地になる事も夢ではなかった。
    ミサワダイワがあんなウサギ小屋にしなければ・・・

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸