住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 451 匿名さん

    >449
    べつにうるさくないよ。
    普通。
    厳しいと思うのは、ちょっと変わった方なんだと思う。

  2. 452 匿名さん

    結局お金持ちは戸建て、中から高級層はマンション、平均以下は戸建てって図式になる。
    戸建ての人の主張は土地があっていいだろとか、個人でなんでもできていいだろとかどうでもいい主張ばかり。お金持ちならどうぞって感じだが、そんなの全体の何%?

  3. 453 匿名さん

    >>446
    少数派ではない。
    ウチは生まれも育ちも世田谷だけど小学校や中学校の同級生ってたいてい近所に家を買ったりマンションを買ったりして住んでる。実家を二世帯にしたり、庭にもう一軒建てたりってのも数人いる。女性は嫁に行くから地元を離れてる人が多いけど。
    子供のころから賃貸の人も結局近所に賃貸借りて住んでる。
    都内だと大抵こうなんじゃないのか?都内でなくても不便でない都市や都市圏なら同じなんじゃないの?
    実際、ウチは世田谷だから全然都心じゃないけど、丸の内辺りは時刻表見なくても電車で30〜40分。
    通勤が苦痛って時間じゃない。

    だいたい、たかが通勤だけで引っ越したりすんの?会社の為に不動産購入???そんなの社畜としか思えない。
    知人で某自動車メーカー勤務の人が居るけど、熱海にデカい家建てて都内に新幹線で通勤してる人が居る。通勤時間は1時間かからないそうだ。もちろん交通費は会社持ち。
    都心のマンションの人なんかより、そういう人の方がよっぽど良いと思うけどな。

  4. 454 匿名さん

    世田谷は通勤がたいへんだから、引っ越しました。

  5. 455 匿名さん

    マンションは区分所有の権利だけだからね、資産でも何でもないわ。
    ゴルフの会員権と変わりないな。

    本宅が団地やマンションって恥ずかしいだろ。

  6. 456 匿名さん

    都内でも概ね著名なお金持ちさんは一戸建てだよね、マンション本宅は少ないかな。

  7. 457 匿名さん

    よって、
    2億以上は一戸建てでもマシなものあり。
    2億未満はマンション一択。

  8. 458 匿名さん

    郊外の一戸建て買うくらいなら、
    同じ価格で都心のマンション買う方が、
    資産価値あると思う。
    人口減都心回帰の時代ですから。
    郊外住んでる方は、まだ資産価値あるうちに売って、
    都心に引っ越した方が良いと思う。
    10年後に、ドアtoドアで通勤に30分以上かかるところは、
    資産価値激減じゃないかな。

  9. 459 匿名さん

    >455
    不動産なる意味で資産と言うのは、自分が居住している以外にもそれを所有している場合を指す。
    単に、自宅が資産と言うのは筋違い。
    売却したらどこに住むんだ?
    また、売却して初めて金銭的価値を生み出す。
    売却しないならマンションも同一であり、さらには売却可能という意味ではマンションも同一である。

  10. 460 匿名さん

    455はしょーもない土地を掴まされたんだよ。クスッ

  11. 461 匿名さん

    >453

    誰が通勤のために家買うって言ってんの?
    普通は結婚とか子供産まれたから家買うんだろ。

    448とか、いつの団塊世代だよ

  12. 462 匿名さん

    団地やマンション住みの方が悔しがるのが良く解ります、
    居室のみの団地などは解体し更地にして初めて処分成立。
    それまでは賃貸同然、権利を売り買いするだけ、担保価値は極めて低い。

    マンションって一戸当たりの土地の持ち分はどれだけあるのかな?
    固定資産税の明細で解るでしょうから教えてね、恥ずかしいかな?(笑

  13. 463 匿名さん

    >462
    あんたの知ってる、いや周りのマンションはそうかも知れないね。
    ということは、あんたの自宅?土地?も大したことないってこと。
    不動産は立地です。
    しょーもない土地掴まされたんだね。

  14. 464 匿名さん

    No.463 意味不明な負け惜しみにしか聞こえない、理論立ててかいてね。

  15. 465 匿名さん

    自分は年収一千万軽く越えてるけど、ここの戸建てさんのいうような戸建てを建てるとすれば、千葉か埼玉か、都内ならバス物件になると思う。
    それでも戸建てがいい、っていう人は、戸建てでもいいんじゃないの?

  16. 466 匿名さん

    都内に一戸建て沢山有りますよ、誰が買って住んでいるんでしょうかね。
    ミニ戸とかは除外でね、あれマンションと価格で競合する為の小屋ですから。

    サラリーマンでは都心とは言わないが、その近郊の戸建ては無理、地元民なら土地有るでしょ。

  17. 467 匿名さん

    >>461  
    >>445 と >>454

  18. 468 匿名さん

    >462
    家、タワマンだけど、土地代が6割りくらい。

  19. 469 匿名さん

    >462
    家、タワマンだけど、土地代が6割りくらい。
    463の言うように、かなり田舎住まいの方?

  20. 470 匿名さん

    >468
    土地代が6割って、販価で計算してどうすんの、土地の持ち分は何平米ですか?

  21. 471 匿名さん

    東京都のゴミで埋め立てた土地はきっとお安いんですがね。

  22. 472 匿名さん

    >>448

    これマジで言ってるなら、戸建てさんって気持ち悪いな…
    ドン引き。

  23. 473 匿名さん

    >470
    人に教えてもらう態度じゃないよね。まず自分の情報だしましょう。

  24. 474 匿名さん

    >473
    逃げないでよ、土地の持ち分も言えないの? 恥ずかしいマンションだね。

  25. 475 匿名さん

    販売価格が大事でしょ。面積だけでも単価だけでも意味なし。

  26. 476 匿名さん

    以前もコテンパンにされた持分虚偽のマンションさん再登場。
    千葉論破さん、二億円さん等、たくさんなりすまししていますね。

  27. 477 匿名さん

    ここの一戸建てさんの住んでるエリアが大体、わかった。

  28. 478 匿名さん

    >476
    一戸建なら、土地代、8割りくらいじゃないの?じゃないと、凄い不便なエリアに、なっちゃいますよね?

  29. 479 匿名さん

    結局マンション住まいは恥ずかしくて土地の持ち分も言えないんだ。
    何処のマンションも似たようなもんだと思うがね。資産税明細の見方も解らん無知かな。
    ひょっとして賃貸住まいのマンション憧れさんの書き込みかな?

    マンションの価値など皆無、古くなればただのコンクリートの固まり、邪魔なだけ。
    古い団地、銀行も担保にしたがらないのが良く解るね。

  30. 480 匿名

    マンションの土地の話はもういいでしょう。
    分解して判ったところで何の魅力もありませんから。

  31. 481 匿名さん

    じゃ、土地もろくに無いマンション住まいが、資産とか価値とか言わないことですね。
    ただの住む為の箱を積み重ねただけですから。

  32. 482 匿名さん

    都心以外の土地なんて、いくら持ってても価値なし。

  33. 483 匿名さん

    持てない者のヤッカミはミジメですよ。

  34. 484 匿名

    ほら、この繰り返しでしょう。

  35. 485 匿名さん

    20年で使えなくなる建物の解体費考えたら、赤字。

  36. 486 匿名さん

    団地はそうだね。

  37. 487 匿名さん

    木造の話ですね。

  38. 488 匿名

    487さん
    イメージでものを言ってるでしょう。

  39. 489 匿名さん

    100年以上過ぎた木造の家、普通に住んでるよね、凄い。
    家の中は近代設備なんだろうけどね。

  40. 490 匿名さん

    マンションは高く貸せる。
    転勤になっても安心。

  41. 491 匿名さん

    ヒートショックにご注意を。

  42. 492 匿名

    マンションさんはマンション。戸建てさんは戸建て。
    マンションと戸建ては全く別物で比較の対象にはなりません。
    マンションさんが戸建てに住むのは苦痛で戸建てさんがマンションに住むのもまた苦痛。

    高性能のマンションとそれを好む世代が増加してきたこと、戸建てがあまりに手に入りやすく内容も軽々しくなり庶民の目標とするには威厳が低下しすぎたこと、からもう昔のヒエラルキーは通用しない。
    戸建て、マンションの優劣はなし。
    単なる好き嫌い。

    戸建てさんはマンションさんにここまで言われる今の現状をよく考えてごらん。
    ある程度のクラスの人だけが所有できた昭和の頃とは違う。人の感覚も変わり果てた。
    戸建てというだけなら、新入社員でも簡単に手にはいる。
    この低金利でこの価格なら、誰でも買える。

  43. 493 匿名さん

    その結果がこれなんでしょ。

    土地付注文住宅/3,606.8万円
    建売住宅/   3,320.6万円
    マンション/  3,839.9万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

  44. 494 匿名さん

    これ度々出るけどフラットの指数だからね。
    戸建て購入にフラット使う人が少ないだけよ。

  45. 495 匿名さん

    一戸建ては、安く買えるってことだね。
    もちろん、相当、予算出せば、
    一戸建てでも良いものあると思いますよ。

  46. 496 匿名さん

    マンション買う資金では一戸建ての用地しか買えませんよ。
    普通に解るよね。

  47. 497 匿名さん

    >496

    493のリンク先、読みましょう。

  48. 498 匿名さん

    不思議なんだけど、何故購入したマンションで駐車場が月極有料なの?
    区分所有者ならその土地もみんなで割って税金払ってるよね、不思議だわ。
    所有者と言っても自由にはならない事ばかりが共同住宅なんだね。

    絶対買わない。

  49. 499 匿名さん

    493のリンク先によれば、
    マンションあきらめて、注文住宅にすれば、
    200万ちょい、おつりがくる。
    あくまで、全国平均ですが。

  50. 500 匿名さん

    >493のリンク先、読みましょう。

    それ意味無いから、35年ローンの借金する人だけの平均、安い建売の平均でしょ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸