住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 551 匿名さん

    田舎でも戸建=>マンションの流れだろうね
    練馬だとか大宮だとかでタワマンが売れるのは
    地元の戸建住み替え需要だっていうから

  2. 552 匿名さん

    ここでの議論がどうでも最近建てられている新築はマンションの方が全国的でも
    多いそうだし、ここでの議論は昔のコピペで新しい話題があまりないようだから、
    少しづつ撤退かな。

    戸建ての注文建築が2億円とか言っている人がいるようだが、日本人でその金額が
    出せる人は極少数だろうから、土地は更に分割され、ミニ戸が増えるかマンションが
    増えるか、それとも土地が暴落して、多くの人が購入できる金額まで下がるのかな。

  3. 553 匿名さん

    >>551
    練馬や大宮が田舎?
    練馬は環八、大宮は新都心化と再開発で土地ができてタワーマンションが作れただけ。
    再開発で住むところの無くなった人が買ったりしてる。

    これからも田舎にマンションは建てられない。
    田舎暮らしは車が必須。これは駅の側、駅の上のマンションでも同じ。車が必要。
    マンションは車が使い辛い上に一人一台の駐車場が造れない。
    田舎でマンションは住居として成り立たない。

  4. 554 匿名さん

    >551
    タワマンに買い換えられるぐらい、戸建て(というか土地)が高く売れてるってこと?

  5. 555 匿名さん

    ある程度の所得者であればどちらでも満足できると思う。要は、マンションの維持費が払えない、もったいないって感じる層が自分のローコスト住宅よりマンションの方が上だと主張したいだけ。

  6. 556 匿名さん

    田舎にマンションないから戸建てが良い理論の人って
    融通がきかない困った人なんだろうなぁ

  7. 557 匿名さん

    >556
    じゃ何で田舎はマンション少ないの?

  8. 558 匿名さん

    みんな貧乏なんだから無理せずコスパのいいマンションでいいやん
    別に究極の戸建てvs究極のマンションって訳じゃない
    究極を求めるなら戸建て
    しかし現実は厳しい
    一般人はマンション一択

  9. 559 匿名さん

    要するに、戸建てを購入出来なかった人が、仕方なくマンションを購入すると言う事ですね。

  10. 560 匿名

    気に入ったから買うのではないですか。

  11. 561 匿名さん

    何故地方にマンションが無いのか?
    要は住居として欠陥があるから。

  12. 562 匿名

    地価が安いから皆降りて生活するのですよ。
    自然も美しくてもったいない。

  13. 563 匿名さん

    別にマンションが絶対良いってわけではない。ただ、ローコストやミニ戸には住みたくない。

  14. 564 匿名さん

    何故地方にマンションが無いかって地方にもよりますでしょうけど、住宅の需要が少ないからということも。つまり一定期間に売り切ることが必要なマンションは不利。毎年プロジェクトが実行できなければデベの支店だって置けないだろう。マンションはつまり作って売ってくれる会社がないと買うことができないんです。

    しかも地方の町って面積が広いからマンションみたいに狭いところに10軒とか20軒とか集中してその住所に住みたいという需要はない。
    普通に戸建を立てても、隣の戸建も離れてるし日当たりもまあまあで人も少ないから犯罪も少ない。マンションで有利なのは眺望くらいだが、戸建の庭からも山々や海が見えるからアドバンテージになりにくい。今だと除雪はマンションは必要ないから絶対有利。戸建だと除雪は大変だし、事件もあったけど近隣とトラブルの元にも。
    なんてかんがえてみました。

  15. 565 匿名さん

    貧乏戸建てちゃんは都合が悪いことは忘れてしまうのか
    自分は妥協して戸建てを建てたことを忘れて、関係ない究極の戸建てを基準にして話をするのがね~

  16. 566 匿名さん

    年収2000以下で都心副都心に住みたいならマンション、戸建てに住みたいならもう少し遠く、年収多い人は住みたい家に住んだらいいよ。

  17. 567 匿名さん

    いつかは戸建てに住みたいと思う人はいるけれど、いつかはマンションに住みたいと思う人はあまりいないよね。

  18. 568 匿名さん

    いつかは戸建てじゃなくて、豪邸に住みたいってことだよ。何でもいいわけじゃないから勘違いしないように。

  19. 569 匿名さん

    土地の安い地方では、上物が高いマンションつまり総額の高いマンションは、ある程度、所得がある人じゃないと買えないよ。全国平均でもマンションの方が注文一戸建てより価格が高いって、データ、少し前のレスに出てたよね。

  20. 570 匿名さん

    老後に管理費が払えそうもないからってマンションの購入を控えてる一戸建ての人がいるね。
    可哀想だけれど自分で選んだんだから仕方ないよね。

  21. 571 匿名さん

    都会と違って地方では希少性もあるから戸建てよりマンションに憧れる人が多い。ただ、価格や管理費等で戸建てを選択する人も多い。それでも富裕層は戸建てだが。

  22. 572 匿名さん

    >569
    それは間違い
    首都圏、近畿圏、東海圏、その他の地域
    全てで土地付き注文住宅の方がマンションより高い
    そのデータよくみて下さい
    全国平均で注文よりマンションの方が高いのは首都圏など金額が高い地域にマンションの件数が多く、注文住宅は土地の比較的安価な地方で件数が多い為です

  23. 573 匿名さん

    貧乏でも都心に住めるようにしたのがマンション。

  24. 574 匿名さん

    寒くて燃えやすくても住居にしたのが戸建て。

  25. 575 匿名さん

    土地付注文住宅/3,606.8万円
    建売住宅/   3,320.6万円
    マンション/  3,839.9万円

    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

    マンション諦めて、注文住宅にすれば、200万円以上の
    おつりがくるよ!

  26. 576 匿名さん

    >575
    >572読めよ

  27. 577 匿名さん

    まあ土地付き注文住宅は一部分の特別高い住宅が平均を押し上げている可能性があるけどね。

  28. 578 匿名さん

    そう。注文住宅もピンキリ。ローコストを売りにしてる注文住宅なんてすごい安い。

  29. 579 匿名さん

    575レベルがマンションを選ぶんだね

  30. 580 匿名さん

    579レベルがそれより200万安い注文住宅を買うんでしょ、って言われるよ。

  31. 581 匿名さん

    戸建ての人って金持ちだと思う。30年後に建替え出来るんだもの。築3年のマンション
    の購入時、余分な共有設備があまり無く、ディスポーザー、宅配ボックス、外断熱の

    管理費が安いマンションを選んだ。90㎡台で、管理費と修繕積立金で月2万円だから、
    30年間で720万円で大規模修繕が精一杯。とても建替えの費用は無理。

    管理費でやる業務はいろいろだけれど、ディスポーザーの後処理、もうすぐ築3年で
    2回めの排水管の洗浄、給排水設備の点検、年4回の外窓清掃、毎日の清掃等。その他
    いろいろ通知があったが、よく覚えてない。

    30年で建て替える費用はとても捻出ができない。お金がたくさん有って凄いですね。
    賃貸に住み続ける人も家賃を総計するとすごい金額になると思う。

    とてもそんな費用は無いので、分譲マンションを買いました。

  32. 582 匿名さん

    >581
    何処のマンションに住んでるの
    教えて
    一時金無し、修繕積立金の値上げ無しなんて羨ましすぎる
    修繕積立金の目安が200円/m2だから月18000円
    って事は管理費2000円⁈
    安っ‼︎

  33. 583 匿名さん

    >582

    2軒目は都区内で、管理費13000円、修繕積立金7000円。築23年の80㎡の方が 修繕積立金1万4000円でずっと高い。1軒目の管理費は管理人が居て、集会室が有り、

    清掃、24時間ゴミ捨てくらいで管理費は約7000円。第1回目の大規模修繕は18年目で、
    修繕積立金は17000円に上がったけれど1時金は無かった。築3年の方が大規模修繕も費用が
    少ない作りみたい。2軒目の大規模修繕は30年目でずっと先の事。その後修繕費も上がるようだ。

    大規模修繕は30年後だけど、30年の間、20年位何らかの工事が予定されていた。

  34. 584 匿名さん

    >いつかは戸建てに住みたいと思う人はいるけれど、いつかはマンションに住みたいと思う人はあまりいないよね。


    いつかは高級マンション、いつかは共用施設充実マンションに住みたい、と思う人はたくさんいるよ。

  35. 585 匿名さん

    >584

    私も戸建ては問題外だが、今の共有設備が集会室もない外断熱マンションで別に
    不満はない。目の前に区の体育館があるし、ビジネスホテルも3つすぐ近くに有る。

    共有設備が多いと管理費・修繕積立金が高くなるので、別に独自の施設は不要。

  36. 586 匿名さん

    高級マンションてなんだろう。

  37. 587 匿名さん

    千葉埼玉の一戸建てを2つ買っても買えないマンションのことです。

  38. 588 匿名さん

    なんだ、自慢できるのは値段だけか

  39. 589 匿名さん

    >568
    あなたの思う豪邸の定義は?

  40. 590 匿名さん

    地方の方が平均年収は低いが、中小企業社長、地主、医者、上場企業社員等、年収1千万超えなんてゴロゴロいる。
    マンションが優れていて需要があれば地方だろうがもっとマンションや高級マンションがあるはず。
    少ないのは土地があれば好んで集合住宅に住む人がいないから。

  41. 591 匿名さん

    >少ないのは土地があれば好んで集合住宅に住む人がいないから。

    山奥にでも住んで、マンションないから勝利と1人で喜んでいれば良いんじゃないかな。君は

  42. 592 匿名さん

    581は江戸川区ですね
    都心のマンションじゃありません

  43. 593 匿名さん

    >いつかは戸建てに住みたいと思う人はいるけれど、いつかはマンションに住みたいと思う人はあまりいないよね。

    ちょっと間違ってる。

    共用施設充実マンション派だけど、子供がハタチくらいになったら戸建てに住みたいと思っている。

    でも、街中には、住みたいと思う戸建てがほとんど無い。ショボいのばっかり。

    本当に住みたいと思える戸建ては少ない&高くて買えない。 

    このスレの戸建て派の9割が住んでるような戸建てには住みたくない。  


    ・・・と思っている人が多い。

  44. 594 匿名さん

    負け惜しみかっこ悪っ

  45. 595 匿名さん

    >>585

    > 私も戸建ては問題外だが、今の共有設備が集会室もない外断熱マンションで別に
    > 不満はない。目の前に区の体育館があるし、ビジネスホテルも3つすぐ近くに有る。


    ビジネスホテル3つ近くにあるからゲストルームは要らないって言いたいんだろうけど、その発想が理解不能。
    ビジネスホテルしか無かったらゲストルーム必要じゃん。
    まさかビジネスホテルに来客者を泊めるわけにいかないんだから、ビジネスホテル3つあったって意味が無い。

  46. 596 匿名さん

    俺が来客者なら自宅でないならビジホでいいけど。

  47. 597 匿名さん

    >596
    私も来客の立場なら同じ考えだけど
    招待する側でゲストルーム無いのにビジネスホテルあるから来てくれとは言えない

  48. 598 匿名さん

    新築マンションなんて、大体同じ世代の人が入居するよね?
    子供が孫を連れてくる頃には盆、正月に皆がゲストルーム利用できないけど、ビジネスホテルになるんじゃないの?
    使いたい時に使えないゲストルームなんか必要か?

  49. 599 匿名さん

    都区内に住んでる人は戸建てでもマンションでもゲストルームなんて用意出来ないでしょう。
    家主と雑魚寝するぐらいならビジネスホテルの方がいいね。

  50. 600 匿名さん

    >>598

    空いてなかったら自宅内で布団引いて泊まってもらえば良いだけの話だよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸