住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 351 匿名さん

    夏でも網戸いらない。

  2. 352 匿名さん

    汚いガスは上空に向かうんだよ。空気は地上がきれいで濃いの。

  3. 353 匿名さん

    上層階も新築から網戸ついてるよ、ケチりましたね。

  4. 354 匿名さん

    昔、夏の晴れた日にランドマークタワーに登って光化学スモッグ見て愕然としたよ。
    32階位じゃあれに地上より近づいてるから汚いんじゃない?

  5. 355 匿名さん

    >>337

    でも、普通の世帯数のマンションは、見た目も何もかもパッとしないのが難点。

  6. 356 匿名さん

    >352
    例えば、車の排気ガス。その濃度は高さの2乗のexpで減衰します。

  7. 357 匿名さん

    >354
    低層と比較しての話です。

  8. 358 匿名さん

    No.356100mくらいでは意味無いですよ。 次元が??? 笑 

  9. 359 匿名さん

    >353
    不要なものがついていないことを、ケチルとは言いません。

  10. 360 匿名さん

    >358
    高さの2乗のexpで減衰って理解できますよね?

  11. 361 匿名さん

    360 何言ってんのか、高層建築物の近辺は郊外に比べ有害ガス多いだろ、意味無いし無駄。

  12. 362 匿名さん

    郊外だけは無理。空気どうこう以前の問題。

  13. 363 匿名さん

    タワマンって解体方法を考慮せずに建築された建物だけどダイジョウブ?
    ゼネコンもタワマンの大規模修繕とか解体は未知の次元、費用も未知なんだって。
    10年位住んだら売り逃げした方が賢そう! 

    みんなで維持する住居ってめんどくさいね。

  14. 364 匿名さん

    なるほど、マンション派は治安の悪い地区に住むから、戸建てでは過剰となるセキュリティーが必須。

  15. 365 匿名さん

    タワマンの中低層階は貧しいでしょ、管理費の滞納とかひどいらしいよ。

  16. 366 匿名さん

    いつもの一戸建ての隣人頼みのセキュリティ。

  17. 367 匿名さん

    マンションと一戸建てでは借金する時の担保価値がまるっきり違います。
    マンションは担保設定自体難しい物件が多いのが現実。 理由は明白、
    径年での価値の云々。

  18. 368 匿名さん

    今日も、東京タワーがきれいだ。
    タワマン買ってよかった。

  19. 369 匿名さん

    土地は強いね、マンションは区分所有権だからその手の価値は?

  20. 370 匿名さん

    タワマンの周りって日照権で揉めないようにか知らないが
    周りは倉庫と工場しか無いよね、以外と不便なんだよね。
    地べたはゴミで埋め立てだし。

  21. 371 匿名さん

    土地神話世代の方?
    今は、人口減、都心回帰だから、郊外の土地はやばいよ。
    まだ、価値があるうちに都心へ移った方が良い。
    その点、立地の良い、マンションは安心だわ。

  22. 372 匿名さん

    ゴミの上で生活するのが都心信仰者のトレンドですね!

  23. 373 匿名さん

    土地があるから大規模マンションも建てれるの、所詮マンションは消耗品。
    土地は消耗しないし価値が極端に下がる事は無い、銀行も同じ考え。
    担保価値ってそんなもんなのよ。

  24. 374 匿名さん

    都心にいくらでも住む場所あるのに、
    郊外に住むなんてあり得ない。

  25. 375 匿名さん

    まあ、一戸建てだろうと、マンションだろうと、通勤にドアtoドアで30分以上かかるところは、アウトですね。家は徒歩でも20分で行けます。これから、駐輪場が整備されて、自転車通勤とか増えてくるんじゃないかな。

  26. 376 匿名さん

    >367
    そんなことないだろ。

  27. 377 匿名さん

    日本中の勤め人が東京だけに勤めてる訳じゃありません。一部の人の話ですよ。
    大阪名古屋筆頭に地方都市勤務なら良い住宅に住んで楽にマイカー通勤出来る距離確保できます、
    給料もほぼ同じで満員電車とは無縁。

    地方に住みたくても、サラリーマンなら勤務地は自分で決めれないから仕方有りませんがね。
    特に地方が本社の企業勤めはそう思うんですよ。

  28. 378 匿名さん

    東京に住めないなんて、残念ですね。

  29. 379 匿名さん

    マンション派だけど、特徴無いマンションなら戸建てで良い。
    そもそもそんなマンション買わないけど。

    車で言うとアクシオみたいな感じか、

  30. 380 匿名さん

    トヨタやマツダ、スズキ、日産、ダイハツ等の社員は東京勤務は事務処理だけの↓
    他にも大きな企業の拠点は地方なの、東京本社と言っても社員はあまりいないんだよね。
    社会の仕組みも知らない人が住むのが都心のマンションなのかな?

    東京勤務がエリートって、金融系と官僚くらいでしょ。

  31. 381 匿名さん

    車屋さんは、なりたいと思わないな~。

  32. 382 匿名さん

    No.381
    車屋さんになりたいと思っても、あなたなら就職すら出来ないと思いますよ。残念ですね。

  33. 383 匿名さん

    地方に住みたいと思わないなあ。
    飲食店でも芸術のような文化的なものでも何でも、集まるのは東京でしょ。
    地方は、たまに旅行に行くくらいが、ちょうど良い。
    普段の生活は、東京で決まり!

  34. 384 匿名さん

    車は売るより、買う方が良い。
    といっても、
    買うのは、日本車じゃなくてヨーロッパ車だけどね。
    まだまだ、日本車、性能、ブランド、追いつけてないよね。

  35. 385 匿名さん

    >飲食店でも芸術のような文化的なものでも何でも、集まるのは東京でしょ。
    毎日鑑賞観覧する訳でもないのに、イベントごとに行けばいい事。
    他、コンサートや美術展は地方都市にも同じ様に回って来ますよ、採算取れないからね。

  36. 386 匿名さん

    性能は日本車が世界一だろ。

  37. 387 匿名さん

    何でも良いけど、東京限定での議論は成り立たないから
    都心以外無理という方は遠慮したら良いのでは、それとも都心スレ立てたら良いよ。

  38. 388 匿名さん

    性能は、ヨーロッパ車の方が、まだ上じゃないかな。
    トヨタなんて、あれだけお金かけたのにF1で確か1度も勝てず、
    撤退しましたよ。

  39. 389 匿名さん

    >385
    文化的なものは、日常にないと困る。
    生活が豊かにならない。

  40. 390 匿名さん

    >388
    あんたが乗るのは普通の車だろ。
    トヨタが優れているかはともかく、日本車が世界一。

  41. 391 匿名さん

    従弟が日本のメーカーに勤めてるけど、
    その車のプロが乗ってる車はドイツ車。

  42. 392 匿名さん

    販売台数もトヨタが世界一なんだね、日本は製造業が国支えてるのは事実。

  43. 393 匿名さん

    ユニクロも、販売多いだろうね。
    流石、日本企業!

  44. 394 匿名さん

    日本では同クラスのレクサスよりベンツBMWの方が安価だからね、税関通ってもね。

  45. 395 匿名さん

    ユーザーにとっては販売台数はどうでも良い。良い車に乗りたい。

  46. 396 匿名さん

    アメリカではベンツよりレクサスが憧れの車、LSだけですが。

  47. 397 匿名さん

    レクサスが、BM、メルセデスなみのブランド獲得できるまで、どのくらいかかるかなあ。

  48. 398 匿名さん

    レクサスはすでに世界ブランド獲得。 人気無いのは日本だけ。  
    日本人は性能関係無しに外車好きですから、特にお金持ちはね。
    で、お金持ちは一戸建てが好き、マンションはセカンドハウスが常道。

  49. 399 匿名さん

    >390
    普通の車に技術がフィードバックされてるんですよ。
    技術力のあるメーカーの車が良いなあ。

  50. 400 匿名さん

    自動車板でやってよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸