住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 301 匿名さん

    防寒性能は、住居の基本性能でしょ。
    防災、防犯と同様、マスト条件ですよ。
    ベターじゃありません。
    ディスポーザーは、ベターだけど、
    かなりマストに近いベター。

  2. 302 匿名さん

    アベちゃんが暖っかハイムってCMやってるけど、誇大広告ならクレームしてみ。(笑)
    無知なマンションさん。

  3. 303 匿名さん

    ヒートショックで年間1万人以上の方が亡くなってるらしいよ。
    一戸建てって、やっぱり、寒いよね。

  4. 304 匿名

    共用部分とか自分の土地すら無いマンションは遠慮するわ、駐車場が有料って狂ってるわ。

  5. 305 匿名さん

    一戸建派の方って、何でも自分独り占めじゃないと、
    ダメなのかな。全員とは言わないけど、独占欲が強い方が多いように思う。
    独占してても、物理的に得なこと、ほとんどないでしょ。
    シェアする方が、よっぽど合理的で快適な生活おくれるよ。
    発想の転換しよ。年配の方が多いのかな。

  6. 306 購入経験者さん

    >>305
    シェアして使うのは合理的かもしれんが、赤の他人と所有権をシェアするのが合理的だろうか?

  7. 307 匿名さん

    都心副都心に住みたければマンション、それ以外に住むなら戸建て、年収2000万以上なら住みたい家に。
    大人が貶しあってみっともない。

  8. 308 匿名さん

    >305
    このような人が増えてるから景気が停滞するんだな。

  9. 309 匿名さん

    >305
    シェアハウスでわいわいやるなら合理的で楽しいかもしれんが、マンションを買うとなったら話は別。
    自分は使わない共用施設に金を払うのも、建て替えの進め方も全然合理的じゃない。
    考え方までは他人とシェアできないよ。

  10. 310 匿名さん

    戸建ての独占欲?www
    意味わかんないんだけど。公共施設や有料施設で大概事足りるものを共有で所有したいと考える方が独占欲が強いんじゃないの。
    欲張りというか。お得と聞くと食べたくも無いものまでセットで頼んじゃう人みたい。マンションに住む人って計算が苦手な人が多いからね。

  11. 311 匿名さん

    自分が使わない共用施設があるとこは買わなきゃいいじゃん。選べるよ?
    駐車場代は戸建くらいアクセスの悪い場所のマンションなら、安いところや無料のところもあるよ。アクセスの良いマンションなら車は不要。必要な時だけカーシェアやレンタカー、タクシーで充分。それでも車の維持費より安い。
    管理費も戸建で同じくらいのサービスを受けようと思ったら、同じくらいの費用がかかってしまうんじゃないかな?セコムとかさ。
    要は戸建のほうが貧乏性で色々ケチれるってだけだろ?
    戸建が最上で、金持ちはみんな戸建に住んでるって発想が貧困。ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵とか、誰が買ってると思うの。

  12. 312 匿名さん

    まぁまぁ、>200によると、戸建さんはスーパーや病院に行くのがレジャーだそうだし。うちも戸建に住んでたころは、スーパーやレンタルビデオを借りに行くのも、よいしょが必要でちょっとしたレジャーだったなぁ(笑)。

  13. 313 匿名さん

    どうしても討論からマンションの劣等感がにじみ出るよね

    高級マンションに住んでいる人は違うんだろうけどね

  14. 314 匿名さん

    >312
    スーパーや病院に行くのにマンション降りて徒歩で行くの方が面倒じゃない?
    体調悪かったり、荷物持って数百メートルも歩きたくないね。子供なんかかわいそう。
    タクシー呼ぶ程の距離でもないんでしょ?

  15. 315 匿名さん

    縄張り意識の違いだと思うよ
    自分のテリトリーに他人が関わるのが我慢できないのが戸建派じゃないかな
    必要に迫られても家事の代行サービス頼まない人いるでしょ?

  16. 316 匿名さん

    区内だと狭小住宅でも狭小マンションでも五千万では買えない。
    千葉や埼玉の庭付き一戸建てはもっと安いだろう。
    結局住宅選びというのは総合的に何を選ぶか、ということ。
    単純に一戸建てかマンションかという話ではない。

  17. 317 匿名さん

    だから、ここは>>16の区分けの

    ミニ戸建て vs ミニマンション

    が言い争いしてるだけだから。
    ディスポーザー話を延々としてることからお察し。

  18. 318 匿名さん

    いわゆる大型マンションは郊外よりに多く、より都心だと大型マンションは少ない。
    郊外みたいに大型マンション建てる土地が少ないから。

    ここの戸建てさんはマンションといえば大型マンションを想像するみたいですね。
    たぶん郊外に住まれているからでしょう。

  19. 319 匿名さん

    >311
    やっぱり計算できないんだな。使いたい共有施設は人それぞれってだけじゃなくて、その時期や年齢でも変わるでしょ?
    キッズルームはあと何年使う気なの? 運動に目覚めちゃうと共有のジムじゃ飽き足らなくなるし、全くしなくなることだってあるでしょ。

    例えば、キッズルームは使う人だけでシェアする・・使わなければその分安くなるといったオプションサービス的なものであれば良いと思うけど、子供が大きくなってるのにその分の維持費を一生払い続けるのってどうなん?



  20. 320 不動産業者さん

    ここをチェック 買ってはいけない住宅 不動産コンサルタント・長嶋修
    http://www.nikkei.com/money/features/73.aspx?g=DGXNMSFK11008_110120140...

  21. 321 匿名

    318さん
    その通り。
    マンションは戸数が少ない方が上質感があるような気がします。
    もちろん、一戸あたりのコストも上がりますが、プラス面の全うな代償です。
    都心のタワマンはあまりに無機質、ガラスガラスしたデザインがあまり品がいいと感じません。

  22. 322 匿名

    自分の家に入るくらいで動力を使わないと入れない理不尽さ。
    玄関前で忘れ物に気付き、また遠い駐車場に戻る惨めさ。
    気が遠くなる共同生活。
    群れたがりの子供っぽいギミック。

    がどうしても嫌で。
    でも戸建ても嫌で、閑静な住宅街の低層マンションを買いました。
    今時のマンション嫌いのマンション暮らしもいますので。
    軽口マンションさんは口を慎みましょう。戸建てさんに見下されてますし、負けてます。

  23. 323 匿名さん

    一軒家とマンション両方持ってるが一軒家が住むには良いのかな。
    どちらも費用掛ければ快適な設備は導入出来るから差は無いですが。
    マンションは「家」とか「住まう」とゆう感覚があまり感じないな。

  24. 324 匿名さん

    マンションは「家」とか「住まう」とゆう感覚があまり感じないな。
    どっかのキャッチコピーの受け売りですね(笑)

  25. 325 匿名

    >どっかのキャッチコピーの受け売りですね(笑)

    そんなキャッチコピー聞いた事も見た事も無いけど。
    気にするという事はもしかして一戸建てに憧れてる証拠だね。
    高嶺の花だよ、お金が有れば買えるのにね。

  26. 326 匿名さん

    仕方なくマンションに住んでいる人のほうが、仕方なく戸建てに住んでいる人よりはるかに多いだろうね。

  27. 327 匿名さん

    所得の高い地域はマンション比率が多いのです
    港区千代田区渋谷区

    田舎のマンションはやめたほうが良いかとおもいます

  28. 328 匿名さん

    鳥じゃないんだから、地面の上に住んだほうが便利に決まってるだろ、普通に考えて。

  29. 329 匿名さん

    >327
    あなたは何区?

  30. 330 匿名さん

    >326
    多かったらなにか問題があるの?
    自分も豪邸に住むような財力はないので仕方なくマンションですが、
    多分あなたのおうちにはもっと住みたくないと思うよ。

  31. 331 匿名さん

    >330
    問題あるって書いてあるかい?
    もっと自分の家に自信もちなよ。

  32. 332 匿名さん

    >331
    あなたがその話題をあげた理由が聞きたいということも理解できないのほど
    読解力が低いのでしょうか?

  33. 333 匿名

    わたしは326の意味は読解できましたけど。
    一般的にはいずれに魅力を感じるのか、を示す一つの例えでしょ。
    正確なデータではなく説得力には欠けますか。

    深読みしなさんなよ。
    私はマンション暮らしです。

  34. 334 匿名さん

    まさに、仕方なくタワーマンションに住んでいます。
    先日、害虫駆除の現場を見ました。早く脱出したい、、、
    見なきゃ良かった、、、

  35. 335 匿名さん

    都心のマンションさん。スーパーラットにも注意してね。

  36. 336 匿名さん

    都内戸建て住民だけど、最近のマンションはスゴいねー

    大規模なマンションは素直に「おお~」って思ったよ。
    車寄せとかあって、ホテルかとw

    逆に普通のマンションは遊びに行ってもなんとも思わないけど。
    もしマンションに住むなら大規模マンションが良い。

  37. 337 匿名さん

    大規模マンションは嫌だ。
    駐車場とか例外なく遠いし駐輪場までも遠い。
    敷地入口から自分の棟までも遠い上に。
    複数ある入り口で基本的には一番近いエントランスにポストはあるけど、駐車場に行く場合はポストとか通らないし、駐輪場に近い出入り口も自宅ポストが無いところ。
    子供も多いし、住民の数に比例して部外者の出入りも多くなる。

  38. 338 匿名さん

    マンションの高層階、良いよ。下界を見おろす感じは、もちろん、空気もきれいで、虫もいない。網戸要りません。

  39. 339 匿名さん

    32階だけど、空気は地上と同じ、夏は虫も出現。ビル風の上昇気流のせいかな。
    昆虫博士の理論通りにはいかないですね。

  40. 340 匿名さん

    でも地震や火事で逃げられずに死ぬんじゃないの?はしご車も届かないし屋上まで逃げてもヘリは来てくれないよね。

  41. 341 匿名さん

    >339
    外れ物件ですね。家は快適。虫いないって、とても良いよ。一戸建てだと、今でも食事の上飛ぶハエとか追い払ったりしてるの?蚊取り線香とかも使ってるのかなあ。

  42. 342 匿名さん

    みっともないですよ、高層階でも低層階でも生活環境はそれ程変わりません。虫も出ます。
    3000m以上の富士山頂なら別ですがね。100や150mで何言ってるんですか。

  43. 343 匿名さん

    自分は20階に住んでいます。(高層と呼べるかは微妙ですが)
    虫は地上よりは確実に少ないですが0ではありませんね。
    秋に編隊を組んで飛ぶ蜂が怖いです。(刺されないとはわかっていても)

  44. 344 匿名さん

    341は自分が生まれ育った環境の事を言っているのかな。

  45. 345 匿名さん

    網戸のない生活、思った以上に快適ですよ。空気も明らかにきれい。ベランダ汚れにくくなったし、空調の吸気フィルターも汚れるのが遅くなりました。

  46. 346 匿名さん

    32階、皆さん網戸付けてますよ、うそつきは駄目です、マンションオーナーの恥。

  47. 347 匿名さん

    空気より重たいものは、地上に降り積もる。

  48. 348 匿名さん

    >346
    うちも32階ですが網戸つけてません。

  49. 349 匿名さん

    空気が綺麗なのは良いよね。体に優しい。

  50. 350 匿名さん

    網戸、冬は要らなくない?
    ちなみに30階以上でもゴキブリの親方いるよ。通路にもね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸