住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 51 匿名さん

    >46
    自分は戸建ての近所付き合いが嫌だからマンションにしました。仲間だなんて思った事ないし、最低限の付き合いでいい。隣は完全に赤の他人です。

  2. 52 匿名さん

    同じマンションの住人は仲間か。皆がそう思ったら苦情とかなくなるのにね。
    都区内1LDKS家賃20万の分譲マンションだった頃上の住人の騒音、エレベーター内の臭いや、ゴミが酷かった。24時間ゴミ捨て場も汚かった。
    それまでマンションでも良いと思ってたが、住人の質は選べない事を痛感し戸建て一択にした。
    住んで一年ご近所とは程よい距離感にマナーの悪い人も居ないので快適に過ごせてます。

  3. 53 匿名さん

    >51
    そりゃそういう人もいて当たり前、

  4. 54 匿名さん

    マンションさんの沸点低すぎますよ。
    全てにおいてマンションが有利って主張するのが滑稽です。

  5. 55 匿名さん

    なんかさ、壁も屋根も床も繋がってるのってどうなの、必要以上にいさかいが生まれるよね。
    自分の家の外装も無いのが集合住宅だしね、有っても通路前? でも自由に出来ない共用部分か。
    マンションは購入しても自分のもんじゃないんだね、いやだいやだ。

  6. 56 匿名希望

    最近のマンションは確かに良くなりました。
    実際に購買を検討もいたしましたが、やはり最終的には「共有物感」が拭えずに取りやめました。
    ここは高額品では人によっては譲れない大切な部分です。
    気になさらない方の考えも尊重します。

    今の家もデザインを気にいっているのでここで当面は十分、年を重ねたら近くの低層マンションに移るつもりです。
    先にマンション、後で戸建てはないですね。

  7. 57 匿名希望

    戸建ての方には解りにくいのですが、マンション暮らしの方の感覚では自分の居住空間の四角い箱だけ、ということではなく、マンション全体を自分のものとして気にいって買うので戸建てに愛着を持つ感覚とは根本的に違うのですね。

    例えば、遠くから指差しながら「あの上から三層目の左から四列目が私の家よ」とはならずに、「あのマンションが私の家よ」となるのです。
    マンション住まいの方と話をしながら、ふとそのことに気づきました。

  8. 58 匿名さん

    マンションの型遅れの設備で満足できる人が羨ましい。
    我が家はほぼ全ての国産メーカーを回り一つずつ決めて行きました。
    蛇口の形状とか使い勝手を細かくチェックし、満足のいく選択をしました。
    しかし、消耗部品購入のため五年振りにショールームに行ったら別世界でした。
    新型は更によく改良されているもにばかり。
    マンションカタログを見たら、自分が選んだ時期の中級品程度が高級と呼ばれている始末、、、
    最新の設備を一度見てからだとマンションなんて買えませんよ。

  9. 59 匿名さん

    マンション全体が自分の物感覚って? どうかしてるよね。
    戸建てより安いのに。

  10. 60 匿名さん

    >>55さんのような小さいことにこだわって、便利で快適な暮らしを放棄するのは本当にもったいないと思う。

  11. 61 匿名さん

    このスレのマンション派は、騒音版で「マンション住民は仲間なんだから、騒音くらい我慢しなさい」って
    書き込んで来たらどうでしょうか?

  12. 62 匿名さん

    57さんのは、「私たちの家」の間違いだよね。

  13. 63 匿名さん

    高級住宅街に住んだことはないけど。
    高級マンションは至極快適ですよ。

  14. 64 匿名さん

    マンションは戸建ての値段で都心に買えるのがいいよね。

  15. 65 匿名希望

    61さん
    私も戸建てですが、マンションの方で、ぐるりが静かな方とか、自身が騒音主で音に不感症とか、幸せな方がほとんどなのです。
    構造上のことでなく。
    だから、理解できませんよ

  16. 66 匿名希望

    63さんのコメントは否定しません。
    高級マンション、というより、品のいいエリア、というのはありますね。
    そんなエリアにくどくないデザインのマンションが溶け込んでいる絵は確かに美しい。

  17. 67 匿名

    恥ずかしい名前のマンション多くないですか?
    名前負けしていないマンションはかなり少ないです。

  18. 68 匿名さん

    >>63
    日本に本物の高級マンションなんてそうは有りませんよ。
    条件は、全ての居室が庭付き100㎡以上、価格全戸3億以上で入居条件有り。

    庶民物件と混合のタワーなどの物件はタダのファミリーマンション。

    庶民が勘違いしないでね。

  19. 69 匿名さん

    ここの戸建派は、物件価格1億くらい?それとも、ド田舎なの?なんか話のスケールがでかいよね。

  20. 70 入居済みさん

    68は自分の住所、物件価格だしな。

  21. 71 匿名さん

    >70
    お前が出しな。

  22. 72 匿名さん

    コメント見てると、やっぱり>>16にいきつく。

    戸建てもマンションも、ここで叩いてることが当てはまるのは普通戸建て未満。

    普通戸建て以上は、はっきり言ってどちらの生活も快適。


    これでFA。

  23. 73 匿名さん

    マンションからスカイツリーとか六本木ヒルズとか見えたら嬉しいかい?

  24. 74 匿名さん

    >72
    確かに。1億くらい出せたら、どちらも快適。好みの問題。

  25. 75 匿名さん

    68とか74とかがネット弁慶。
    これ豆な。

  26. 76 匿名さん

    地方政令指定都市住まいだが、マンションは貧乏人の住まいというのが常識。
    東京は知らない、というか興味ない。

  27. 77 匿名さん

    あたり!

  28. 78 匿名さん

    東京はね、一般会社員なんかが買える一戸建てなんかほとんど無いんですよ。
    だからこれ見よがしの田舎者受けする名前付けたマンションを売るんですよね。
    地元の者ならだれでも解ってる事。  戦後からずっと繰り返してそうなんだよ。

    代表が大規模団地だね、今の湾岸も同じ事の繰り返し、鳥小屋でも幸せなら良いんでしょ。

  29. 79 匿名さん

    一戸建て、マンションを議論する以前に、地方には住みたくない。

  30. 80 匿名さん

    東京で一戸建ては2億出せれば、まだマシな物が手に入る。それ以下は、マンション一択です。

  31. 81 匿名さん

    寒さもしのげない一戸建てって、住居としての基本性能がまるでダメ。防災、防犯も。これらの基本性能を棚にあげて、重箱の隅をつつくような議論をしても、滑稽なだけだと思う。

  32. 82 契約済みさん

    >代表が大規模団地だね、今の湾岸も同じ事の繰り返し、鳥小屋でも幸せなら良いんでしょ。


    鳥小屋でも戸建てより広くて便利なら良い。

  33. 83 匿名さん

    68は100㎡以下の庭なしの三億以下は庶民だから勘違いすんなだとよ。
    マンション&戸建ての皆さん、庶民の議論をしましょう。
    三億以上のオーナーさんは出ていってね。

  34. 84 匿名さん

    >81
    それ、貧しいながらの強がりでしかないですよ、ミジメだからやめときな。

  35. 85 匿名さん

    避けたい話題なんですね。

  36. 86 匿名さん

    今日、さすがにマンションでも、寒いです。
    暖房つけてないので、室温18.6℃しかありません。
    たぶん、今冬、最低。玄関、廊下、風呂等居室以外も
    温度ほとんど変わらないので、ヒートショックがないだけ、
    マシですが。都内マンションです。
    そろそろ、暖房投入の時期が近付いてきた感じです。

  37. 87 匿名さん

    >>85
    お宅が恥かくだけ、それ、貧しいながらの強がりでしかないですよ、ミジメだからやめときな。

    そう言う問題は大手住宅メーカーに聞いてみな、専門だから、お宅は無知な素人だから恥かくよ。
    一戸建て買えなくても鳥小屋で幸せに暮らしなさい。寄り添って暮らせば暖かいんだろ、夏でも。笑

  38. 88 匿名さん

    >78
    都心や一部地価の高いところはともかく、
    坪150万しない住宅街、都内にたくさんありますよ。

    30坪×140万+2000万の100㎡程度
    十分庶民的と思いますけど・・・

  39. 89 匿名さん

    >87
    やっぱり避けたいんだ。

  40. 90 匿名さん

    一戸建てのセキュリティは、ほとんどノーガードだからね。
    良くて、警備会社と契約してるくらいじゃないの?

  41. 91 匿名さん

    >86
    2003年築のSRCマンション中住戸から昨年都内の木造2階戸建てに住み替えたのですが、
    どちらも、普通にエアコン・床暖を利用してるので、暖かく、快適さ自体は特に差は無い感じです。
    (18℃は寒くないですか?リモコン見ると、うちは21℃47%で外気は1℃です)

    違ってくるのは光熱費の差ですが、
    マンション住まいが、1月分360kwh9,800円
    戸建て住まいが、1月分418kw12,300円でした
    床面積が1.7倍になった割には、思ったほど上がらなかったです。

    ガス(床暖・給湯)は検針まだですが、リモコンの使用量見るとあまり変わらなさそうです。(2.3㎥/日ぐらい)

    断熱性能自体はマンションより最近の戸建てのほうが良いような気がします。
    大きく違うのは、蓄熱性能が違う気がします。
    コンクリは蓄熱するが、断熱材は蓄熱しないので、夏・冬の消費量が逆ですね。

    夏の電気消費量が
    マンション住まいが、8月分415kwh10,900円
    戸建て住まいが、8月分342kw10,100円でした
    (エアコンが10年前のと最新型と違うとかあるので単純比較はできませんが・・・)

  42. 92 匿名さん

    >91
    居室以外、寒いでしょ。
    トイレ、風呂、玄関・・・。
    ヒートショックで年間1万人以上の方が亡くなっているそうです。
    朝、布団から出るの嫌じゃないですか?
    トイレ我慢したりしてませんか??

  43. 93 匿名さん

    ヒートショックで亡くなるのは高齢者。
    まあ昭和に建てた断熱材も断熱サッシも付いてない住宅だろうね。
    マンションさんの戸建てのイメージは相変わらず古いね。

  44. 94 入居予定さん

    知人友人が高所得層から低所得まで幅広いのですが、経営者をやってる友人が住んでる広くて景色のいい都内の高層マンションもかなり素敵ですし、別の割と金持ちの友人が住んでる利便性もそれなりながら広々とした設備充実(全館空調等)の横浜の注文住宅も素敵でした。どちらも8000万超えあたりからそれぞれ観点は違っても素敵な感じに仕上がるように思う。(もちろんそうじゃない物件もあるとは思うけど)

    ただ、じゃー全て金の問題かというと、都内の古い団地をうまくコーディネートしてレトロ調の味わいあるテイストにして住んでる、ハイセンスなデザイナー系の仕事をしてる夫婦もそれはそれで素敵だったし、田舎の古民家をリフォームして住んでる、フリーランスで自由気ままな生き方の友人も古民家のテイストを活かして素敵な感じに仕上げてた。流れる時間に味わいがあるというかなんというか。。

    住む人次第。人それぞれ。

    マンションも戸建も田舎も都会も素晴らしいと思った。





  45. 95 匿名さん

    >81,92
    戸建てに住んだ事ないのですね。

  46. 96 匿名さん

    ヒートショックは死なないまでも、
    かなりのストレスです。
    また、人間は必ず年をとります。

  47. 97 匿名さん

    マンションは中層階の中住戸ほど暖かいよね。まわりより安い部屋は光熱費もお得だね。上下左右の部屋に感謝しないと。

  48. 98 匿名さん

    上下左右に感謝と言うより、上下左右が外気に触れていないことが重要。

  49. 99 匿名さん

    居間が寒いはずないじゃん。
    寒いのは、

    風呂
    夜中のトイレ、廊下

    やっぱ一戸建ては寒いよね。

  50. 100 匿名さん

    >96
    人間必ず死ぬから、墓地にカプセルホテルでも埋めて住んだら?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸