住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 101 匿名さん

    マンションの人はヒートショックが怖くて外出できません。
    今の戸建てはヒートショックがおこるような温度差は家の中ではおきませんよ。部屋の中に篭ってるから世間知らずになるんだよ。

  2. 102 匿名さん

    戸建派(特に土地より上物のほうが高いくらいの注文住宅)の人は、転勤とか何かあったときは、どうするの?そういうことがない職業の人ばかりなの?

  3. 103 匿名さん

    単身赴任かな

  4. 104 匿名さん

    一生涯共有の住宅に住むなんて恥ずかしすぎですよ、雑多な人が住む集合住宅は避けたい。
    マンションはあくまでセカンドH、本宅がマンションって貧しすぎです。

  5. 105 匿名さん

    104みたいな人がいるから匿名掲示板はおもしろい。

  6. 106 匿名さん

    >104
    そう思います。住むのは戸建てがいい。
    でも年に数回しか利用しないリゾート用は管理してくれるリゾートマンションがいい。ほとんど寝るだけだから狭くてもかまわないしね。

  7. 107 匿名さん

    >102
    マンションの人って、単身赴任はしないのか?

  8. 108 匿名さん

    単身赴任しないことはないけど、単身赴任留守宅の定期借家マンションはよく見るよ。
    奥さん専業主婦で子どもが幼児とかなら、家のためだけに家族バラバラになるのはなんだかなぁ、て思います。

  9. 109 匿名さん

    玄関や水回りは、マンションより戸建てのほうが
    広さ明るさが融通きいて快適と思います。

    寒冷地は違うのでしょうが、都内マンションだと玄関ドアとか標準的な規格ドア
    触ると冷たいし、陽当たりの無い北向ばかり

    戸建て用は、断熱気密ドアが標準で、
    オプションの高断熱高気密仕様なら、ドアガラスも断熱仕様、冷たくならないですよ。

    南西角を玄関にしてますが、窓からの採光もあるので明るくて良いです。

  10. 110 匿名さん

    戸建てでも施工しだいで十分暖かい家造れそうだよ。
    建築の勉強しないで大手の展示場で選ぶから建て売りのクオリティなのに大金払って後悔する家になる。

    マンションは最低限の常識さえあれば快適をえられる。
    ただモンスターがいないわけじゃない。

    今工務店で戸建て建築の予定だけど、後悔しない家になると思う。
    積水だのヘーベルだのあんな家に住んでいてマンションがどうのって言えるのも不思議だね。

  11. 111 マンション住民

    築2年の中古マンションを買ってリフォームして住んでます。
    新築マンション、新築戸建てと見てきて最終的に中古マンション買いました。新築マンションのショールームに10件以上行きましたが、結局モデルルームとイメージCGだけで買うのが怖くて新しめの中古になりました。
    同額予算で考えるとマンションなら希望の地域の駅近で最上階3LDK。
    戸建だと土地から買わなければならないため、そこそこの住宅を建てようと思ったら郊外しか選択不可でした。
    主人が地下鉄通勤なのでマンションを選択。

    実際マンションに住んでみて、たまたま周りの住民もいい人たちだったし、管理人がいるから丸投げできるし、あまり人づきあいが得意じゃないので面倒なことやらずに済むし、宅配ボックス便利だし、掃除のおばちゃんが来るから廊下もいつも綺麗だし快適です。ゴミもいつでも出せたり。庭の手入れとか面倒なことがないので。

    でも今後を考えると不安もいっぱいです。今は2人暮らしだからいいけれど。戸建にすればよかったかも?と思うこともあります。
    まず部屋の数と収納ですね。やはり戸建のが収納量や部屋数が多いのがいいなーって。
    あとマンションの老朽化問題。大規模に直すとなるとお金が結構かかるし、住民が反対すれば直せなくてぼろくなるし、それに伴って住民の質も落ちていくでしょうし。
    土地が自分のものじゃないから資産価値もないし、管理費や駐車料金がずっとかかるし、売るなら早いほうがいいかなと思ったり。
    戸建だったら最悪自分が良ければ直さなくていいし。隣近所は恐らくそうそう変わらないし。(逆にそれがあだとなることもあるかもしれませんが)
    駐車場は平面だし。(自分が住んでいるあたりのマンションは大体機械式ばかりです)
    まぁ地下鉄通勤なので車は週末しか使わないんですけど。

    一長一短ですよね、ほんとに。マンションに住んでる方は次はどうしようと考えてるかが知りたいです。これから50年とか同じマンションに住み続ける?数十年後にまた新築マンションに引っ越し?戸建たてる?どちらにせよローン完済してまたローンするんですかね。つらい…。みんなどうするんだろう。

  12. 112 匿名さん

    単身赴任なんてしたら子供になかなか会えないじゃん。

    転勤中は貸して、代わりにローン返してもらって、税金対策にもなるんだから、売るか貸し出した方が全然良い。

  13. 113 匿名さん

    マンション建て替え時期に費用を負担か買い換えれるだけの資金は用意できてる予定
    戸建でも建て替えが必要になるから資金計画は同じなのでは?

  14. 114 匿名さん

    >115
    建替えプランがまとまらない気がするのと
    時期も、内容も、予算もお仕着せ、こちらの都合どおりにならないでしょう。

    建替えとか面倒なことするよりは、売却できるうちに売却して、
    その時の、好みの建売マンションに住み替えたほうが、良いと思うけど
    都合よいマンションが建築されるか否かは、そのとき次第

    個人の都合どおりに、融通は効かないと思います

  15. 115 匿名

    始末することまで話が及んで不思議な感じです。
    自分の家に憧れる、という気持ちが希薄というか淡々と作業を片付けるようで寂しいですね。。

  16. 116 匿名さん

    自分はマンションだが、やはり所有感が無い感じはある。憧れってのも無いなあ。まあ、そんな風に思いが強い人は戸建てを選択するだろう。妥協できない部分ってのが違うからかみ合わない議論になるのかな。

  17. 117 匿名

    私は戸建てでいくつかの要点を優先順に押さえて建てました。
    このスレでは東京都心の駅徒歩でなければ最悪らしいのですが。。

    しかし、マンションを否定するものではありません。
    保温、セキュリティ、確かにそうかも知れませんが、私から見ればマンションの本当の魅力はその佇まいです。

    けして一般宅地として分譲されない素晴らしいロケーションが充てられて、新しくも古くもない本質を押さえた美しい建築物を見るともう資金もないのに、うっかり「憧れて」しまいます。

  18. 118 匿名さん

    いくら思い入れはあっても建て替えて新しい家になったらやっぱりそっちが良くなったよ?

  19. 119 匿名

    順当な話だと思いますよ。
    気に入らないところに移らない。

  20. 120 匿名さん

    一つ屋根の下、住民皆で肩寄せ合って仲良く暮らして下さい、被災するのも皆同じ、悲惨だ。

  21. 121 匿名さん

    最近のマンションは豪華だったり見た目が迫力あるのが多いから、このマンションすごいなーって思うマンションが多い。

    でも街歩いてて、この戸建てすげーーって思う戸建ては超少ない。

  22. 122 匿名さん

    見た目豪華にして客寄せする分、当然コストは上がるわけだが。

  23. 123 匿名さん

    >120
    被災する可能性が高いのは、どう考えても戸建だと思うんだが。
    実際、被災地仙台ではマンションのほうが価値が上がっている。マンションの全壊もなかった。

  24. 124 匿名さん

    コストが上がるから見た目も良くなる。戸建ての人には理解できない。見た目すらしょぼい戸建てが多いから。でもそれでいいんだと思う。マンションはお金かかるから無理して買わないほうがいい。身の丈にあったものを買うのが良い。
    あくまでマンションより素晴らしい戸建てもあることは理解した上です。

  25. 125 匿名さん

    裕福な一戸建てさんが被災するの? まさかぁ~
    高台の高級住宅街は被災とは無縁。インフラの災害対応も高級住宅街優先。
    殿様は高台、庶民は山中か海辺と昔から決まってますよ。

    集合住宅は電気止まれば水もダメ、最悪、おしっこも出来ないね(笑)
    階段もつらそう。

  26. 126 匿名さん

    計画停電もそうだったな、差別はまだ残ってるな。

  27. 127 匿名さん

    >124

    見た目にお金かければ良くなるのは当たり前、戸建はお金かけた分は全て自分のものだからむしろよく理解してると思うよ。というか、何をもって理解できないと言っているのか理解できない。

  28. 128 匿名さん

    仙台では高台も土砂崩れでは被災しましたよ。インフラどうこうは立地の良い場所にあるマンションも同様でしょう。
    ちょっといいマンションになれば非常用発電もありますし、うちのマンションですら、非常用エレベーターは72時間稼働します。災害備蓄倉庫も非常用かまど、非常用トイレもあります。何も知らないんですね。おしっこも出来ないのはそちらでしょう?

  29. 129 匿名さん

    >112
    マンションさんて転勤の度にマンション買うの?
    それとも転勤先は賃貸なの?
    賃貸に住むのなら買わずに子供が大きくなるまで賃貸でいいじゃん。
    家族ごと転居できるのなんて子供が小学生までだろ。

  30. 130 匿名さん

    いちいちマンション買うわけないよ〜。
    あと、子どもが大きくなるまで賃貸ってのも分かるけど、うちの実家は小学校卒業のタイミングで注文住宅建てたら、転勤や進学で家族全員がその家で住んだのは2年半だけ。。
    ライフスタイルの変化は転勤だけじゃない。進学も離婚も子の独立もリストラもありうる。そのときに転売や賃貸に出しやすいのはマンションでしょ。ローンがあれば尚更のこと。

  31. 131 112

    >129

    転勤先はもちろん賃貸。また戻るから。
    賃貸マンションは仕様が悪くて住めないから、借りるのは分譲賃貸。

    買わずにも何も、マンション買った後に転勤になっちゃったんだから、どうしろと(笑)

  32. 132 匿名さん

    戸建ての人って転勤はないの?皆さん農家かおうちカフェ?単身赴任がデフォルトなんですよね?

  33. 133 匿名さん

    集合住宅住みの方はやはりレベル低いですね。
    裕福戸建てさんはセカンドに分譲マンション、リゾートマンション。
    集合住宅さんはセカンドに賃貸アパートですか、何とかパレス?

  34. 134 匿名さん

    >131
    普通、いつ転勤になるかわからなくても、自分の仕事が転勤があるか無いかくらいわからないの?
    私は転勤族だが家を買った時点でマンションだろうが戸建てだろうが他人に貸す気はないな。
    次の転勤時は単身赴任のつもりで戸建てにしたけど。
    他人に貸して戻るなんて、その戻るタイミングで中古物件買ってるのと同じだから買うまで分譲賃貸でいいじゃないの?

  35. 135 匿名さん

    マンション派は、
    階段使えないほど足腰が弱いから外出しません。
    ヒートショックが怖いので外に出ません。
    マンション共有設備で充分なので外に出ません。
    一生懸命に引き籠りアピールされても、、、

  36. 136 匿名さん

    転勤は会社のパシリみたいなもんだからね、その地位も、たいへんですね。
    転勤族は定年まで賃貸で良いですよ、住宅補助も出て助かるんじゃないの。
    定年したら賃貸施設入居で人生終焉。 極楽極楽。

  37. 137 匿名

    どうしてこう夢のない話に向かうかなぁ。
    マンションでも戸建てでもいいから愛着を持ちましょうよ

  38. 138 匿名さん

    単身赴任はサラリーマンの宿命。 と思って地方政令指定都市に注文住宅を建築。
    東京本店勤務を命ぜられたら「数年なら東京に住んでみる」と遊び気分で家族同伴。
    自宅は両親に管理を任せて、現在分譲賃貸マンション(タワーマンション)に居住中。
    マンションは煩いのと、外出が不便です。特に車使用のメリットが半減。
    住居としての質は圧倒的に戸建が上。

  39. 139 匿名

    138さん
    興味あります。マンションの何が煩わしいのですか?住んだことがないもので。

  40. 140 匿名さん

    138は煩わしい(わずらわしい)ではなく、煩い(うるさい)と書いてますよ。

  41. 141 匿名

    失礼。取り消します。

  42. 142 匿名さん

    煩わしいではなく煩いって書いてるみたいだよ。読めなかったかな?

  43. 143 匿名希望

    タワーマンションの上層階って無音なのでしょうか。
    そんなに高いわけでもないか。。

  44. 144 匿名さん

    上層階は怖い。

  45. 145 匿名希望

    詰まらないことを申しますが。
    洗濯物飛んだら返ってこないでしょうね。

  46. 146 匿名さん

    地方に転勤中。家賃は会社持ち。自宅の都内タワマンは、月40万で貸してます。

  47. 147 匿名さん

    キャッシュフロー的には羨ましい。
    しかし、私は自宅を賃貸に出す気にはなれない。

  48. 148 匿名さん

    月40万の魅力に負けました。貯まった貯金で、帰るときにリフォームするか、頭金にして、もう一軒、買うかで悩んでます。

  49. 149 匿名希望

    住むための住居の話から解離してきたね。

  50. 150 匿名さん

    私も転勤族ですが、地方転勤の場合は単身赴任します。
    自宅のマンションは家族が住むので賃貸には出せません。
    家賃収入は確かに魅力的ですよね。
    私は売却して住み替え以外は多分しないだろうな。
    お金も無いし(笑)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸