旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★7★   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★7★  

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/

[スレ作成日時]2004-12-19 00:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★7★  

  1. 282 匿名さん

    ぷ!
    「ポ−トサイド地区の住人がひがみで書いているとしか思えないのですが」って、
    何処に僻む要素が有ると思ってるんだ?
    駅から何の不安も無く、横浜市がMM地区整備と同時に推進している
    既に整備された街に帰ってる住民なのに。

    神奈川区の住民に対し「どうして自分たちの地域が整備されていこうとすることを
    誇りに思わず」と言われてもねぇ、そこが整備されて喜ぶのはコットン住民だけで
    別に区民のホコリでも何でも無いから。
    工場なら現状の整備で間に合ってるんだから、何も建たなきゃ市財投入も無かったと
    考える人間も居るのに。

  2. 283 匿名

    この掲示板は、あくまで「コットンハーバータワーズ」の購入者(もしくは検討している方)の為
    の情報交換の場ではないのでしょうか?
    ここ数ヶ月ずっとみてますが、せっかく前向きなお話も、282さんのような方のために、話が
    それてしまっているような気がします。
    もちろん、楽観的なお話ばかりでもいけないかとは思いますが、誹謗・中傷のような話には
    本当にうんざりします。
    購入を決めて契約された人は、それなりの決心をしてのことだと思います。
    それを快く思われない方は、この掲示板を見るべきではないのではないでしょうか?


  3. 284 匿名さん

    やっぱりポ−トサイド住人の僻みだったな。

  4. 285 匿名さん

    BEの契約者です。
    2月末に無償セレクトの申し込みは済ませたのですが、有償オプションの資料がいまだに
    送られてきていません。
    遅れる旨のハガキは2度ほど届いているのですが…。

    すでにご覧になり、申し込みを済ませている方々にお聞きしたいのですが、カタログの内容は
    いかがなものでしたか?
    本当は、無償オプションを申し込む際に、それを参考にしようと考えていたのですが、問題は
    ありませんか?
    また、担当営業の方のお話だと、大半の方が説明会の時までに決めておいて申し込みをされる
    とお聞きしましたが、実際カタログを現物(サンプル?)のギャップはありませんでしたか?

    出来る限り、オプションを申し込みたいとは思っているのですが、皆さん高くて断念というお話
    が多かったので、どこまでの資金をかけるべきか悩んでます。
    皆さんの指標や、他に参考になった雑誌や資料などがありましたら、何でも結構ですので、
    ぜひ教えて下さい!

  5. 286 匿名さん

    シー契約者です。
    オプションは、我が家は、実際締め切り日にMRに行ってから、あれやこれや聞いたり、触ったりしながら決めました。
    皆さんそんな感じでしたよ。
    (其の時の野村インテリア部の対応に、皆さん同様、「今日は営業だ」といったプロ意識のない、技術者に不満を持ちましたが)
    オプションの選定は、内装が出来てしまってからでは対応できないような部分、ダウンライト、床暖房、床フローリングだけにしました。
    (ピクチャーレールは、もう時代遅れだなぁとやめました)
    その他の有償オプションは、順次最新、最良の物を、入居時までに選ぼうとおもっています。
    引き渡し後のリフォームも検討材料にいれています。
    でも、具体的にはまだまだです。2年もあるので趣味も変わるかも・・・。

  6. 287 匿名さん

    ポートサイドの住人がコットンをひがんでるとは、
    とても思えないけど、282の「税金云々・・・」という
    話もなんだかねえ・・・。
    ポートサイド地区だって、それなりに税金投入して
    開発された部分もあるだろうに、他地区への税金
    投入は許せない・・・ととれる書きこみですね。
    なんとも手前勝手で狭量なお人。
    されと、もうそろそろ、ひがみだ何だという話,止めにしませんか?

  7. 288 匿名さん

    SW契約者です。
    続々とタワーマンションの建設ラッシュが進んできましたね。
    それに伴い、各タワーの批難中傷が目立つ今日この頃・・・

    各タワーそれぞれ独自の良い点、悪い点を持ち合わせていると思います。
    MM TOWERS 、ヨコハマタワーズを筆頭にこれから出来上がる各タワーが
    横浜臨海地域を素晴らしい場所にしてくれる事祈っております。

  8. 289 匿名さん

    288さん

    本当にその通り! 価格、眺望、利便性、グレードなどなど様々ですが、
    完璧など有り得ないのですから、ポートサイドや横浜タワーズなど依存の
    高層マンションも含め、横浜臨海部にあるマンションがそれぞれ特徴を生かし
    他地域から「横浜臨海部に住んでみたい」と思われるようになれたらいいですね。

    私が共感したのは、横浜臨海部は白を基調とした建物で統一し、美しい景観の港湾都市を
    目指しているという点ですかね。
    みなとみらいの観覧車をもしのぐ巨大風力発電も出来るし、楽しみですね。
    横浜市神奈川区西区中区の横浜港湾3区がますます発展しそうです。

  9. 290 匿名さん

    そうですね・・・港湾3区がその眺望と住みやすさで、
    他県からも羨ましがられるような土地柄に発展するといいですね。
    この前MRに行ってきましたが、全景の模型に、コットンからのボードウォークの横に
    船が横着けされていました。シーバスの発着でもあるのかな?とワクワクしてしまいました。
    もしそうだと、商業施設にも観光客が来てちょっとしたオシャレなエリアになりそうですね。
    商業施設も素敵なショップが入ったりして・・・・と夢は膨らみます。

  10. 291 匿名さん

    >>290
    ありえません。。

  11. 292 匿名さん

    290さんへ
    コットン近辺はMM地区と違い、商業施設のテナント
    のランニングコストが安いと思いますので、小資本でも
    個性的なショップなどが入るといいですね。
    シーバスなんか来てしまったら最高ですね。

  12. 293 匿名さん

    商業施設、何がはいるか早く知りたいですね。
    先日営業さんにきいたら、コットンの契約者の自営の方がテナントに入りたいって話もあると言っていました。

  13. 294 匿名さん

    sage

  14. 295 匿名さん

    >>291
    まあまあ。
    夢ぐらい見させてやんなよ。 見果てぬ夢を・・

  15. 296 匿名さん

    商業施設、外観イメージだけでも発表してくれないかなぁ・・・
    白い線だけだと想像がつかないです。

  16. 297 匿名さん

    291=295
    またでた自作自演

  17. 298 匿名さん

    291へ
    土曜の夜中にくだらないことするな。

  18. 299 匿名さん

    280です。
    ここのところ、ポートサイドの住人とおぼしき人が、コットンのみならず、横浜周辺の高層マンションのスレに登場して、
    誹謗中傷を書きなぐったり、自分のところを礼賛したりという変質的な行為をしていることに気付き、
    正常なポートサイドの住人の方々には誠に失礼ながら、ちょっと釣ってみました。
    案の定、釣られて登場した方がいたのはお気付きの通りです。
    従い、ポートサイドの方々に不愉快な思いをさせることが趣旨ではなかったことご理解ください。
    但し、世の中善意の人ばかりではないことも現在のこのスレの状況を見ればご理解いただけると思いますが。

  19. 300 匿名さん

    でも販売当時は横浜NO1という宣伝を信じて
    いまでは考えられない高値で購入してしまい
    そのあとに次々とよりよいマンションが発売され
    売るに売れない。他のスレに八つ当たりしたく
    なる気持ちもなんとなくわかります。
    かわいそうだけど相手をしないほうがいいね。

  20. 301 匿名さん

    >>300
    それって、公団物件のこと?

  21. 302 匿名

    あそこは酷いね、高過ぎだ

  22. 303 匿名さん

    でも、10年くらい前に建てられたマンションは
    どこだって、半額くらい(以下かも)になってますよね。
    そういうマンションを売って、コットンに買い換えた人達もいるはず。
    残念ながら日本のマンションは、年月たてば
    ほとんどどこでも値打ちは下がる。

  23. 304 匿名

    荒れる一因は、300の様に自らケンカを売るタイプも居るから。
    299も同様に「ポ−トサイド地区の住人がひがみで」など自ら「釣ってみました」と意図して
    書いているのだから、荒れて当然では?
    これはポートサイドの住人とおぼしき人に限らず「MM地区の住人がひがみで」と書いても
    結果としては似た様な事になってたであろう事は、容易に想像出来るはずだ。

    荒しを歓迎しないのは何処でも共通だが、自ら誘うような事を書いてる住民レスも
    多々見かける。今回の場合もその類だろう。
    その結果を「誹謗中傷を書きなぐったり、自分のところを礼賛したりという変質的な行為」と
    捉えるなら、第三者からしたら単なる同類のケンカとしか見えない。

  24. 305 匿名さん

    第三者のふりして余計なこと言っていないでとっとと出て行ってください、荒らしさん!

  25. 306 匿名さん

    >304
    既出レス内容の解釈不足、時系列の誤理解かなり混乱しているね。
    思わず釣り出されてしまって、悔しそうだな。

  26. 307 匿名

    最新レスの範囲を読んでみての単なる感想を書いたつもりでも「荒しさん!」で、
    「悔しそうだな」とここでは思われるのか。
    別にポートサイドに住んでも無ければ、誹謗中傷の文章を書いたつもりが無くても。
    「余計なこと言っていないでとっとと出て行って」と言われる前に、退散するんで
    安心して下さい。

  27. 308 匿名さん

    ☆さん元気かな?
    しばらく見ていないな。

  28. 309 匿名さん

    岩井のごま工場の「ごま油」が横浜ウォーカーに載っていました。
    引っ越したら購入してみよう〜

  29. 310 匿名さん

    MM21地区のほうは電磁波の議論がお盛んのようですが、コットンは大丈夫なんでしょうか?
    それと、余計な心配と言われるかもしれませんが、発電用風車の乱気流で、外階段へのの被害なんてことはないんでしょうね。

  30. 311 匿名さん

    >310
    面白い人ですね!!!!!!!!!!

  31. 312 匿名さん

    MM21地区の電磁波議論も310が巻き起こしていたりして。

  32. 313 匿名さん

    #282と#304の文章の類似共通点
    1.2段に分けて書く
    2.「XXX」とカギ括弧付での引用文を多用する
    3.ない−>無い
    4.いる−>居る

  33. 314 匿名さん

    ↑ かなり暇な方ですね。

  34. 315 匿名さん

    SW,SEのキャンセル住戸ってないのかな?
    キャンセル住戸ってどうやって購入出来るのかな?

  35. 316 匿名さん

    >>315

    SW, SEのキャンセル住戸は、抽選で次点になった人に紹介されていることでしょう。
    もしも手付金を捨ててキャンセルするような客がいたならば、の話ですが。

  36. 317 匿名さん

    でも2年間の間にリストラに遭ってローンを組めなくなったり、転勤になったりした人
    が出てきたらキャンセルがでるかも。
    私もそういう不安を持っとります。(by SW契約者)

  37. 318 匿名さん

    バブル崩壊までは、それなりの条件をクリアしていればよほど本人がリスクの高いところに
    近づいていかない限り安定した生活ができましたが、今は自己責任の名の下にリスクをとる
    事が要求され、とらない場合は***みの方へどんどん流されていってしまうし、リスクを
    とったからと言って必ずしも勝ち組になれないのはご存知のとおり。企業も同じだと思います。
    有名名門企業もあけなく倒れ、以前のルールがあてはまらなくなっているなっている不安感
    を感じざろうえません。そういう世の中になってしまってはいますが、これまでの習慣に頼り
    切らず、リスクを察知するアンテナを高く張って、ねあかにやっていくしかないんでしょうか?
    せっかく魅力を感じるマンションをゲットするチャンスに恵まれているのですから!

  38. 319 匿名さん

    リスクを感知するアンテナも大切ですが、リスクヘッジと考えるのなら今の職場以外でも
    通用するだけのスキルやキャリアを得る努力をするのも大切だと思います。
    上級国家資格や特殊技術などがあれば、必ずしも企業に頼る事無くある程度の安定を
    得る事が出来るので。マンションだって人だって、魅力が無ければ売れない時代が
    来てるって事ですね。

  39. 320 匿名さん

    うちみたく若いうちに頭金をそこそこ貯めて
    比較的短い住宅ローンを組み、リストラの
    心配がある頃には完済してあれば問題なし。
    あとはやはり安定した大手企業に勤めていれ
    ばリスクは低い。
    資格だけでは高収入は難しいのでは、大学
    時代の友人は弁護士だけど私より年収低いです。

  40. 321 匿名さん

    へぇーそうなんだ。

  41. 322 匿名さん

    私は、まず、年収より、スキルを上げたいなぁ。
    そうすれば、ローンもあっという間に完済できるほどに年収も上がると思うから。
    コットン完成まで後2年、スキルを上げる為に、日々頑張ろう! 
    こんなところか。

  42. 323 匿名さん

    中高年的な思考かも、寄らば大樹の何とかってな辺りが・・・。
    今2:6:2の6部分に居て満足してたら、将来は暗いっすよ、特に若い人だったら。

  43. 324 匿名さん

    MBA持ってても、要はそれを評価してくれる組織に所属していなければ
    今の日本じゃ、あまりステップアップに役立たない。現実には。
    しっかり足元を固めつつ、上昇志向も持っていれば良いのでは?
    いずれにせよ長期ローンで購入するひとは、気をつけたほうがいいよ。

  44. 325 匿名さん

    322私は、起業しています。
    評価してくれる企業に属していなければ・・・・なんて、団塊の世代か?
    自己責任の時代だよ。全て。

    323さんの言ってること、・・・わからないのですが、どういう意味?若い人って、何歳さすの?

  45. 326 匿名さん

    段々スレ違いになってる
    個人の勤労観なんかは、仕事の帰りに飲み屋で同僚と話してね

  46. 327 匿名さん

    残念ながら、スキルもあって、年収も高い人=パワークラスはMMタワーズにしかいません。
    ヨコハマタワーズにも若干いるかな?

  47. 328 匿名さん

    MMタワーはバブル土地で無駄に高いだけとわかっている人にはその価値を
    見抜いていますよ。これから乱売されるタワーマンションの影響をかなり受けて、中古の
    値下げ圧力はそうとうなもんでしょうね。法人オーナーが多いとも聞きますので、下がると
    なればあっさり売られてしまうかも?パワーオーナーは敏感に売り抜くでしょうが。

    仕掛けた外資系投資会社が過熱気味で儲からないと手を引き始めた東京の債権化不動
    産のミニバブルが弾けたらもっと下がりそうだし、、。

  48. 329 匿名さん

    ポートサイド地区はすでに完成しているのでしょうか?まだ大きな投資があるのでしょうか?
    既にシャッター商店街の様相ですし、個人的には構造的に街中に入っていきにくい雰囲気
    を感じます。市場に抜ける高架道の圧迫感でしょうか?

    コットンもどうなんでしょうか?心配です。商業施設の大半はシャッターを下ろしたままマンシ
    ョンは完成を迎える、てなこともありえそうです。またMM地区につながる高架橋の圧迫感は
    どんなもんでしょうか?

    やはり港湾地区ですからハードな感じであることは避けられないとは思いますが
    その先の埋め立て公園地区につながるのですので高架の下側もむき出しの橋脚ではなく
    何かしらデザインされた感じがあればよいのですが、既に鉄筋が組まれていますね。

  49. 330 匿名さん

    329さんの言う通り商業施設は心配ですね。
    コットンは、土地代が安いから賃料が安いと思うけどどうなのかな?

  50. 331 匿名さん

    ポートサイドは完成年から考えて商業施設も割高
    と思われます。なので賃料高。よって採算が合わず
    撤退ということにあると思います。
    コットンは割安なので賃料が安く採算面から商業施設は
    維持しやすいものと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸