注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-04 14:18:38

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 551 購入検討中さん

    二重価格なのかな?なんか信頼感が無くなる。

  2. 552 購入検討中さん

    >>550
    トヨタのキャンペーンは本体価格だから、
    諸経費、外構、防火対応なんかで1000万くらいオンされますよ。

  3. 553 匿名さん

    そのオンされた金額よりも、見積もりの本体価格の方が高額でした。
    諸経費入れたら4000万円の数字になってました。外構費エアコン等は抜きです。
    名古屋以外だと、高額なのでしょうか?

  4. 554 購入検討中さん

    >>553
    家の大きさによる

  5. 555 購入検討中さん

    私も、シンセはぐみで坪単価85万の見積もりでした
    オプションなし
    勿論太陽光もなしの標準仕様での話です

  6. 556 住宅検討中さん

    トヨタホーム名古屋のキャンペーン見ました

    うらやましい内容ですね

    私の住んでいる地域だと、LQも建てられないんです

    地域間格差を感じてしまいます

    愛知県民専用ハウスメーカーですかね

  7. 557 匿名さん

    愛知以外では力を入れていないって感じですかね。
    工事監督も他府県まで担当しているとかで滅多に来れないらしいですし、不安になります。
    件数もあまり多くないのかもしれないですね。

  8. 558 ご近所さん

    そこまで無理してトヨタホームで建てなくても。
    ユニットの工場が愛知にあるかは知らないけど、
    運送代だけでもだいぶ違うよね

  9. 559 匿名

    トヨタホーム愛知・名古屋も同じ汚い商売ですよ 騙されましたよ 名古屋には

    工場での仕事は綺麗でも 現場の下請けに出す仕事はめちゃくちゃ
    隠す・手抜き仕事です 金の面でも 値引きしますが結局うまく錯乱見積もりで騙される
    印鑑をすぐ押させるし トヨタがトップになるのはこの汚い金の汚さ 下請けの手抜きこうじですね
    トヨタホームはやめた方が良いかと・・・
    キャンペーンにの手口に騙されないように・・・
    一生に一度の買い物 裁判起こしたい気持ちですが あの手この手で負けてしまいそう又裁判の金もかかるし
    泣き寝入りですか トヨタホームを考えている皆さん やめておいた方が良いですよ
       騙されて一ヶ月です

  10. 560 匿名さん

    騙されて一ヶ月です、って引渡し後1ヶ月ってことですか?
    普通であれば一番楽しい時期かと思います。怖いですね。

  11. 561 匿名さん

    下請けはトヨタホームじゃありません。
    他のハウスメーカーでもその下請け工務店になり得ます。

    運が悪かったですね(笑

  12. 562 匿名さん

    そんな問題のある工務店を使い続けるHMも問題があるのでは?
    営業マンに聞くと、工務店は契約している所だから絶対に大丈夫と言います。

  13. 563 匿名さん

    ダメな工務店使ってると言う営業マンはいないでしょうね

  14. 564 匿名さん

    トヨタホームがどうかは分からないですが、読んだ本によりますと

    力のある営業マンがきちんとした施工をする工務店を選んでしまい、
    あまり力のない営業マンとか、施主があまり金を出さないとそれなりの工務店になるとのこと。

    以前、どなたかのスレで読みましたが大手でそれなりの金額の建物よりも、
    小さなHMで目一杯豪華な金額の建物を建てた方が良いとか。

  15. 565 ご近所さん

    >>564
    工業化住宅なんだから、
    工場でつくったユニットを現場で専門業者がクレーンで
    積み上げる。
    軸組ねエスパシオだって、専門業者がクレーンで組み上げる。
    壁や床もはめ込むだけだから差なんて出ないよ。
    あえて言えば内装の大工工事くらいでしょ

  16. 566 匿名さん

    その下請けの工務店の話ですよ。

  17. 567 購入検討中さん

    愛知県の話題しかないね

    愛知県民優遇ハウスメーカー

    他の都道府県では建てる価値無いね

  18. 568 購入検討中さん

    トヨタホームのエスパシオで注文住宅を検討しています。

    他社と比べた時のトヨタホームのエスパシオの、
    優れてる点
    劣ってる点
    をそれぞれ教えていたただけませんか?

  19. 569 ロンデニオン

    入居して4年過ぎで特に不満無く過ごしているものです。自宅だけで無く別に賃貸物件もトヨタホームでお世話になっています。

    そんな私が熊本でトヨタホームの被害はどうだったのか気になります。どなたかわかる方いませんか?

  20. 570 購入検討中さん

    >>567
    優遇というか、単に愛知で強いだけでしょう。

  21. 571 匿名さん

    天井高へのこだわりのある会社のようですが4.何メートルという高さは普通は難しいことなのですかね。詳しくないんで念の為。4メートルもあればかなりの空間の広さを覚えるだろうなと想像してます。空調がどうなのかとかいろいろと見るべき点もあると思うけど、この会社を選ぶ人たちは天井高へのこだわりはどれほどなんでしょ。

  22. 572 匿名さん

    愛知県優遇の意味が分かりました
    私はパスします
    建てたい人はどうぞ(笑)

  23. 573 購入検討中さん

    私は最悪の営業マンに当たりました。約束の期日に連絡無いのは、あたりまえ、説明内容に一貫性がなく、調子よくその場その場で嘘をつく。社会人として信用のカケラも無い方に、一生住む家を任せるわけにはいきません。その人を管理できてない監督者も同じなのでしょう。
    町並みを揃えたいからと、屋根や壁の色に制限を設けられ、自分の好きな家を建てられそうにもなかったので、土地はいいのにあきらめるのかと、悔しくてなりません。

  24. 574 匿名さん

    営業マンを変えてもらえないか、支店長に相談してみてはいかがでしょうか。
    理由は相性が悪いとか、何かあまり差し障りのない理由を付ければ大丈夫かと。

  25. 575 注文住宅検討中さん

    トヨタホーム、検討中だったのだけど、敷地の関係でダメでした。
    ユニット工法の住宅は、クレーン作業のこともあるから建替とかになると難易度上がりますね。
    営業の方などは親身になって頂いて好印象だったのですが残念です。

  26. 576 匿名さん

    確かに前面道路が狭いとできないと聞きました。
    575さんの家も前面道路が狭いのでしょうか?

  27. 577 購入検討中さん

    トヨタホームでは防蟻は必要としないみたいですが本当なのでしょうか?
    調べた所コンクリをかじるシロアリもいるようなので不安です
    ヘーベルでもコンクリをかじられたという例があるようなので疑問に感じています

  28. 578 入居済みさん

    エスパシオで建て替えたものです。
    建て替え前は木造住宅でシロアリの被害に遭ってました。
    軽量鉄骨の住宅で、床下や柱など基礎に木材を使用していないメーカーは、
    へーベルとトヨタだけだと話を聞きました。
    エスパシオに限った話ですが、木材の使用量が本当に少ないです。
    建具やフローリング、壁の補強材のみです。床はALCコンクリートです。
    ですので、被害に遭う確率は低く、仮に遭ったとしても耐震などに影響せず
    重大は被害にならないと思います。(と判断しました)
    トヨタ、へーベル以外の軽量鉄骨住宅は防蟻は必要かな。

    一応、最長30年のシロアリ保証がついていますよ。
    確認してみてください。

  29. 579 匿名さん

    トヨタのシロアリは初期保証期間10年ですよ。そのあと保証延長期間10年、その後10年と最長30年になっていますね。トヨタホームのシロアリ駆除についてわかりませんが、へーベルの場合はシロアリ駆除するそうです。へーベルの営業マンは契約前には「必要ない」と言うらしいですが。トヨタホームは全く必要ないのでしょうかね?


    ちなみに、有償保証について、

    >まず5年目あたりで20万円位の補修が必要になるという。10年目から10年ごとに屋根、防水、外壁に合わせて250万ぐらいかかるとのことでした。その他諸々で30年間で1,000万円弱ぐらい見ておいてくださいとのことです。

  30. 580 匿名さん

    何れにしても防蟻って大した金額じゃないでしょ。床下面積にもよるが、15万前後ですよね。

  31. 581 入居済みさん

    そうですね、そんなに心配ならご自分で業者に依頼すれば良い。
    誰も止めたりしないでしょう。

  32. 582 購入検討中さん

    解答ありがとうございます!
    業者や鉄筋コンクリメーカーに意見を聞いてみます!
    構造体は気に入ってるのでその他周りの不安を潰せたら契約を考えようかと思います

  33. 583 匿名さん

    >>579

    高!長期保証を謳っているけど、それくらいトヨタに払ってねということなんですね。

  34. 584 匿名さん

    583さん、30年で1000万円は安いか高いかは別としてHM施工ですと
    躯体に何も問題がなくてもメンテだけで数百万円の出費は覚悟した方が良いです。

    契約前には想像もできないと思いますが、「長期保証」という言葉は客側の言葉ではなくて、
    HMにとっての「メシの種の保証」という意味だと思います。

    入居後は何か別の業者にやってもらえばはるかに安価に済むような屋内外の小さな造作でも、
    保証がなくなる、との言葉でまるで脅されたような印象を受けることもあるでしょう。

    割高になると分かっていても、客はその「保証」という言葉にしばられてしまいます。
    20〜30年後には何かしらのリフォームが必要になるでしょうが、その時にも
    割高の出費になることを覚悟してHMの建物を選べば良いのだと思います。

  35. 585 検討板ユーザーさん

    1000万!?
    トヨタホームのメンテナンスプランには30年目までにかかる費用は22万と謳っていましたが30年目の段階でそれくらいかかると言う事でしょうか?

  36. 586 匿名さん

    >30年目までにかかる費用は22万

    逆に22万円で何ができるのかが聞きたいです。外壁や屋根に何か不具合があったりメンテが必要な場合、足場を架けただけで数十万円かかりますよね。

    また、30年も経たなくて特に水回り(キッチン、風呂、トイレ、洗面)なども不具合が出たり、リフォームが必要になりますよね?給湯器だって10年位で交換ですし、ベランダや天窓もメンテが必要です。

    要は、外壁も屋根も全くメンテの必要がないと言いたいのかもしれないけど、どうでしょうかね?60年保証があるからメンテ費用は無料になるわけではないのです。必要なメンテ費用は全部建主負担です。

    例え工務店施工でも、家一軒のメンテには数百万円はかかると思った方が良いです。HMですと新築から全て数割増し、あるいは倍以上です。

  37. 587 入居済みさん

    金額だけ一人歩きしても無駄な気がしますよ。
    使用する材質によって、初期コスト、運用コストも違いますし。
    屋根材でも、標準のスレートとオプションの瓦で違いませんか?
    なので、もう少し詳細な情報があれば良いと思います。
    まぁ、足場を組むコストが一番の無駄だと思いますが。

  38. 588 ロンデニオン

    害虫処理費( シロアリ含む )は80㎡あたり15万円から20万円で5年持つようです。
    営業から金額が入ったメンテナンススケジュールをもらいました。1000万円って、構造体屋根外壁バルコニー外部建具室内住宅設備すべて入れて60年で見てとしてなのかな?
    まぁ60年トータルでそれぐらいはかかりそうね。月額14,000円未満か。
    マンションの管理費修繕積立金とかよりはるかに安い気がする。

    ちなみに15年毎に約150万円雨水浸入を防止する部分と外装部材で見てくださいと頂いたアトリスプランと言う書面に書いてありました。

    30年までは点検料はかからないがそれ以降5年毎の点検は4万円ぐらいと書いてありますが、点検を受けると保証延長されるのかな。確認しなかった。
    営業に聞いてみるか。

  39. 589 住宅検討中さん

    ふざけた会社だわ

  40. 590 評判気になるさん

    このスレッド、紳士的なものばかりだったのに。
    最低ハウス名子屋の粘着ものが、・・・2年前、それ以来荒れてる。

    不動産「おとり広告」、ネットで横行 実際は契約済み
    不動産業者が、契約済みや架空の物件情報を掲載する「おとり広告」がインターネット上で横行している。
    消費者庁は今春、業界の自主規制団体「不動産公正取引協議会連合会」に対し、取り締まりの強化を要請した。
    ネットで物件を探す人が多くなった一方、おとり広告が放置されている、との声があがっていた。
     
    調査した同連合会の首都圏の協議会は、これが取引する意思のない物件を掲載した
    「おとり広告」にあたるとして、業者に厳重警告や違約金を課した。
     
    トヨタホームの良さを語ろう。

     

  41. 591 匿名さん

    トヨタホーム、東海地方だと有名ハウジングセンターにあるので、一度見てみるといいですよ。トヨタの子会社といっても、採用はトヨタ自動車じゃなくてトヨタホームなので、車の知識がある営業とかいないはずですし。

    どんな住宅のシリーズがあるのか見るためには、比較できるハウジングセンターがいいような気がします。

  42. 592 匿名さん

    関東の展示場へ行きました。ホストかと思うようなスマートな男性が出てきたのですが、中身は空っぽ。質問しても何もわからないし、何も答えられませんでした。外見に気を使う以前に、最低限の商品知識を身につけて客の面前に出てくるべきなのでは?

  43. 593 匿名さん

    >>592
    >>ホストかと思うようなスマートな男性が出てきたのですが、中身は空っぽ。

    愛知県内のトヨタホームでもホスト風の男性が営業でした。最近の若い子はこんな子ばっかりなのかなぁと夫婦で話していたのですが(といっても夫婦とも高齢者でもないんですが)、関東にもいましたか!同一人物だったりするのかもしれませんね!

    土地を探していると言ったら、お墓が見えそうな土地を紹介されたので「ここは好きじゃない」と言ったら、今度は山奥の土地を紹介されて、なんだか好みが合わなかったので連絡しなくなってしまいました。

    当たりが悪かっただけだと思うようにしています。

  44. 594 匿名さん

    593さん、同一人物には笑ってしまいました。

    そういえば、帰りぎわに気がついたのですが入り口近くに営業マンの一覧の写真がありました。皆スマートに背広を着用しての顔写真でしたが、まるで歌舞伎町のホストクラブのホストの紹介かと思いました(笑)

    確かに当たりの良し悪し、運不運はあるのでしょうね。土地探しからとは大変ですね。お互い頑張りましょう。

  45. 595 検討者さん
  46. 596 匿名さん

    http://www.toyotahome-aichi.co.jp/sp/campaign/cpn160826-car-zensya/ind...
    この画像の家が自動車こみで1800万か!
    と思ったら下の画像の家でした

    まあ一条やハイムも使ってるデザインとはかけ離れたセラヴィオを使いながら
    よくここまでデザインできたなというくらいがんばってはいるけど

  47. 597 匿名さん

    それでも、すごく安いです!私が見積もってもらったら、家だけでしたが4000万円以上になって驚きました。
    その値段だったら考え直しても良いかもですが、一体あの4000万円は何だったのでしょうか?

  48. 598 匿名さん

    596さん、もう終わってしまったのですね。それに、トヨタホーム愛知のみらしいです。
    やはり関東は無理でしょうか。4000万円は関東値段だったのかな?

  49. 599 口コミ知りたいさん

    >>598 匿名さん
    愛知だとこう言うキャンペーンはいつものようにやってますよ。実際には1800万円に地盤改良費、上下水引き込み、防火対応費用、設計変更費、登記費用、外構等1800万円に含まれてない費用がたくさんあって3000万円は超えてきますよ。
    それでも他の地区で建てるより安いと思います。
    4000万円は値引き前の値段ですよね、
    トヨタホームは値引きの大きいメーカーなので
    (最初の見積もりがいい加減)
    500万円以上の値引きとか普通にありますよ。

    キャンペーンベースで値引きなしか、
    普通に見積もりしてどっと値引きするか
    結果の差はわずかです。

  50. 600 匿名さん

    599さん、そうです、4000万円は値引き前の金額です。
    ただ、何もつけない本体のみで2800万円で、すでに1000万円は高いですね。
    それに、仰るような付帯工事、印紙税などの諸費用を加算して4000万円超です。

    外構工事、火災保険、カーテン、エアコン、照明、地盤補強などは入れていませんので、一体いくらかかるのでしょうか?500万円引いていただいても、といった感じです。

    とはいえ、他社大手HMではもっと高額な見積もりですので、特別高いわけではないのですが。
    首都圏値段でしょうかね?愛知方面の方が羨ましいです。

  51. 601 口コミ知りたいさん

    >>600 匿名さん
    家がすごく広いとかではないのですか?
    軽量鉄骨なら建物本体で坪70~80万円くらいですかね。
    地盤改良や外構は土地しだいですね。

    キャンペーンからのアップは
    準防火の対応がけっこう高いそうですよ。

  52. 602 匿名さん

    >601さん、お返事遅くなりました。キャンペーンよりも少々広いですが、30坪台です。キャンペーンは30.31坪、1800万円ですと、坪単価は単純に59.38万円ですね。それに車のポロ、こだわり外壁、エコカラットなどなど色々付いてます。

    一方、我が家の見積もりでは全く何もない本体だけで2800、外壁や屋根を付けて3500弱です。
    まあ、色々な戦略があるのかもしれないですが、このような見積もりでは引いてしまいます。

  53. 603 戸建て検討中さん

    はいはい いいねこの書き込みの状況 
    戻ってきましたね 下品な会社の書き込みは名称も禁止ですよ

  54. 604 購入決定

    なんかここのレス見てると不安が…
    今は積水の築10年の中古の家に住んでるのですが
    いろんなハウスメーカーを一年ほど見てトヨタホームを気に入り
    愛知ではないのですが、トヨタホームで建築予定なのですが上モノ割引後税抜き
    2350万ほどでした。

    シンセカーダの建坪37坪
    太陽光6k、hems pro、トイレは1階にTOTOの一番いいやつ、お風呂も1624のリクシルの一番いいやつ、スマートエアーズ1.2階ピュア24、全部の照明、一部床面タイル使用、全窓電動シャッター、キッチンは詳しくは聞いてないのですが嫁曰くワイドにしてグレードを上げたとのこと、あとは外注の大型の壁一面収納など、こちらの希望を妥協なく全部入れました。
    着工してから値段上がってくるのでしょうか?

    一つ一つ値段を細かく入れてくれていてかなり信用しています。

    営業マンに左右されるのは重々承知なのですが、自分の担当さんは少し設備を変えたぐらいで毎回図面を作り替えてきてくれて、もう何回図面と見積もらったか覚えてないぐらいで一つ一つ丁寧に説明してもらえます。

    元々は一条、積水やハイム、ヘーベルなどとも相見積をとり最終的にスマホでさざまな操作ができるhems、提案力、値段でトヨタホームにしました。
    別に何としてでも値段下げろとは言ってません

    二軒目の家なので、自分たちの生活スタイルに合わせた間取りを考えており
    自分の中では一条<積水=ヘーベル=ハイム<トヨタでした。
    一条は高気密高断熱以外は間取り、設備の面であれできないこれできないと論外、ほんとに注文住宅かとおもいました。
    積水は別段悪くもなく良くもなくといったとこでしょか。
    今住んでるのでアフターなどもしっかりしていて今の家も気に入っているのですが、どうせ新築するのなら他メーカーで的なノリもあります。
    ヘーベルは良かったのですが営業電話がかなりしつこかったのでやめました。
    ハイムは最後までトヨタと悩みましたがどうしても外せない柱があったのとhemsproでトヨタが勝ったという感じです。

    トヨタの担当さんは自分より(32)10ぐらい歳上なのですがとてもフレンドリーで気兼ねなくなんでも相談できますし、無駄に長電話したりとか大変付き合いやすく信用しています。
    ここで変わってくると裏切られたようでかなりショックです

  55. 605 匿名さん

    604さん、

    >着工してから値段上がってくるのでしょうか?

    契約前にかなり細かく詰めた打ち合わせをしていれば、上がることはまずないと思います。が、実際に着工してから現場に行ってみたときに、ここにアレが欲しいとか気持ちが変わる可能性はあると思います。細かく打ち合わせた上で契約したのであれば、そしてまともな会社であれば、そうそう値段が上がることはないはずです。

    ただ、今の段階で既に結構値段が上がっているのではないですか?(笑)

  56. 606 戸建て検討中さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  57. 607 マイホーム計画中

    >>606 戸建て検討中さん
    分譲地を検討してますが、手付け金
    10万でしたよ。
    諸費用はローンにするか、現金かは後で決めれば良いかと思います。

  58. 608 通りがかりさん

    今年トヨタホーム購入しました。
    建坪35坪で本体2,700万土地680万外構270万
    ガレージ170万高いですかね?
    個人的には満足行く買い物したと思うのですが、家に無知な上にトヨタホームしか見に行ってなかったので、会社の知り合いに聞いたらボッタクリ見たいに言われました

  59. 609 口コミ知りたいさん

    >>608 通りがかりさん
    外構やガレージはどんな仕様にしたかで変わりますが、家は妥当だと思います

  60. 610 匿名さん

    >>608 通りがかりさん

    どれほどの仕様かは分かりかねますが、特段こだわってなければ外構とガレージは高いかなぁと思いました。ただ施主が満足してるならそれはそれでいいと思いますよ!

  61. 611 検討者さん

    608さん、本体の内容はどんな感じですか?
    今トヨタホーム検討中なので参考までに教えて下さい

  62. 612 マイホーム計画中

    トヨタホームでリビングの吹き抜けにした方って、いますか?
    全館空調を予定してますが、冬は寒いですか?
    また、ここは不便だってとこはありますか?

  63. 613 検討者さん

    スマートエアーズがあれば床暖要らないです!って担当が言うんだけど本当?

  64. 614 戸建て検討中さん

    中古 築22年 トヨタホーム 80坪 買いですか?見送るべきですか?
    土地込み1700万+外壁塗り替え200万+その他100万
    合計2000万

  65. 615 匿名さん

    築22年でどの程度のリフォームをしているのでしょうか?

    もし、そのままですと窓はシングルガラスですよね?寒いと思います。
    水回りはどうでしょうか?使えるといわれるかもしれないですが、新しいキッチン、浴室、トイレ、洗面の方が快適ですし、使いやすいのは間違いないです。

    配管はどうですか?古い配管のままでしたら、ガスや電気はあぶないかもしれないし、水道ももしかしたら健康被害があるかもしれないし、経年劣化で水漏れとかの心配もあるかもです。

    躯体が鉄骨ですからまだまだ減価償却も終わっていなくて、古家の値段が数百万円分あると思います。が、それだけの価値がある物件かどうかは疑問です。新築の家に比べ税金はかなり安くなっていますが、22年も経ちますと部屋全体が色々と古くなって前の住人の生活感や《におい》が染み付いている場合もありますね。

    それらが全く気にならなくて、壊してしまうには惜しいくらいの金をかけた部屋がある、とか素材にこだわった家、とかであればリフォームしても良いかもしれないですが、それだけの金をかけた家でしょうか?

    80坪の家ですから大きさ的には豪華でしょうけれど、どの位の金をかけた家なのかを見極めて、どのくらいの金をどこまでかけられるかですね。実際に、外壁200、その他100だけで収まりますか?古家を買うのは手っ取り早く割安に思えますが、今後どのくらい快適に住めるでしょうか?

    22年ですと、通常であれば水回りを含めてかなりのメンテナンス費用がかかるはずです。自分で住んでいる家であればボチボチ手を入れる方法もありますが、ここで数百万円かける価値があるかどうか、また、614さんが今後何年住むつもりかにもよりますね。

    新築を建てるのも選択肢に入れて、慎重に検討された方が良いと思います。ただ、鉄骨の家は在来木造の家に比べ解体費が多少高額になるらしいです。

  66. 616 戸建て検討中さん

    615匿名さん
    回答ありがとうございます。

    家主の方が半年しか住んでおらず、その家を会社の社宅として3年前から住ませてもらっており、リフォームは全くしていません。
    その家を買うかどうかの交渉をしている最中です。
    間取りが理想通りなので気に入っているのですが、今後30年は住むと思うので新築を考えた方が良いのか、迷ってます。

    来週トヨタホームに水周りなど、メンテナンス必要な箇所のの点検をお願いしているのでその結果次第になると思います。

    また困ったら質問させて頂きます。

  67. 617 匿名さん

    616さん、点検では必要な部分のみの見積もりを出してくれるだけと思います。

    現在お住まいの家とのことで、住み心地も使い勝手もよく分かっての購入ですのでその点心配はないですが、例えば現在の新築のトヨタホームとの違いも、もし興味があれば調べておいた方が良いかもしれないです。

    例えば、他社の例で言えば10年も経てば色々な仕様も少しづつ変わっています。22年の月日であれば壁の中の断熱材も変わっていると思いますし、その他の鉄骨の素材とか接合部分とかも改良されているかもしれません。(トヨタホームの新旧の仕様については全く知らないので、もしかしたら同じかもしれないですが)

    多分一番違うのは防犯で、窓ガラス1枚も現在は防犯合わせ複合ガラスですし、玄関や窓もCP錠の防犯性の高いものが付いていますよね?現在の家で玄関ドアや窓を全部変えたらかなりの金額になります。多分それだけで数百万円かかると思います。でも、ご家族の安全安心と断熱性を考えればここは考慮しておきたいポイントではあります。更に、冬季の窓からの熱損失はかなり大きいはずです。

    壁の中の断熱材の状態は大丈夫でしょうか?床下や屋根裏、屋根の状態もチェックポイントですね。それから、基礎も大切です。どの程度鉄筋が入っているのかも見ていただいて、それこそ今後30年住む予定であれば、それを伝えて家全体をしっかり見てもらった方が良いかもしれないです。

    80坪の家を新築で建てられればかなりの金額になるのも間違いないですね。

    検査の結果次第で、躯体だけしっかりしていればの話ですが、あと30年のご予定があるのなら、ここでキッチン、風呂、給湯器、ドアや窓のみならずフローリング、壁紙、断熱材、配管まで、躯体以外のそれこそ全部変えてしまうのも一つのやり方かとも思います。それでも1000万円以下だと思いますが、どうでしょうか?どこまでやるかはそれこそ御予算次第ですが。

  68. 618 匿名さん

    トヨタはハイムが買えなかった人、ってイメージ。

  69. 619 匿名さん

    シンセとエスパシオと選べるのは良いと思いますけど。

    ハイムはよく知らないけど、ユニットだけで屋根は陸屋根だけですよね?

  70. 620 検討者さん

    営業マンが知識ないし合わないのですが、変えてもらうにはどうしたらいいでしょう。。。

  71. 621 匿名さん

    支店長さんに(担当者の悪口を言わずに)単に合わないからどうしても変えて欲しいと相談するか、トヨタホームの他の展示場へ行くか、でしょうか。

    そして、後者の場合とりあえず見学と言って出てきた方に色々と質問して、良さそうだったら事情を話して担当になってくれるようにお願いする。もし、その方もイマイチだったら何も言わずに後日出直して、良さそうな方を探す。

    前者の場合、支店長さんは必ず変えてくれますが紹介される人が合うかどうかは未知数。それでまた合わないとか変えて欲しいとなると、勝手なお客さんと思われるかも。

    いずれにせよ、合わない、知識がなくて不満、などは我慢しないでなるべく早いうちに変えてもらった方が良いみたいです。話が進んでいると感情的に断りにくくなってしまいますが、それでも結構よくある話みたいですから、深く考えないでも大丈夫らしいです。

    ただ、現在の担当者に620さんが直接断ることは止めた方が良いみたいで、支店長さんか或いは新しくお願いする営業の方から伝えてもらう方がよいみたいです。それでも、同じ展示場ですと後日どこかで顔を合わせるかもしれないですが、普通に挨拶する位にした方が良いみたいです。

  72. 622 e戸建てファンさん

    >>613 検討者さん
    使い方次第ですね。ウチはスマートエアーズを使って2年を過ぎました。
    冬は寝ている間付けっ放しにしておいて、お日様が出ている日は7時から8時には止めてしまいます。日が落ちた頃またつける感じです。空気を温め続けているので、床自体もそれほど冷たくなく、靴下一枚で耐えられるくらいです。私は床暖いらないと思います。

  73. 623 マイホーム計画中

    >>622 e戸建てファンさん
    吹き抜けだと、どうだと思いますか?

  74. 624 e戸建てファンさん

    >>623 マイホーム計画中さん
    スマートエアーズ+吹き抜けはオススメです。
    ウチは1階のトイレ、収納、2階の居室以外はドアがありません。1階と2階はスケルトン階段+小さな吹き抜けで繋がっています。
    スマートエアーズにして良かったことをお伝えします。
    ①とにかく掃除が楽。
    ②効きが早い。特に夏の1階は。
    ③室外機を裏に配置出来るので、家の外観を損なわない。
    ④ランニングも少ないかも。40坪弱で3kw強の太陽光を乗せて、年間の電気代の総支払差額は14万位。夏は日中付けっ放しでこんなもんです。
    それから、吹き抜け部分の上層部の空気の入れ替えが出来るような間取りにした方が良いと思います。

  75. 625 匿名さん

    トヨタホームから「大地震に対応した予防工事のご案内」がきました。
    工事は無償で、実施するかどうかはオーナーが判断とのこと。
    工事の前後で何が変わるのか、トヨタホームに問い合わせをしても、何も教えてもらえませんでした。
    今のところ得体の知れない工事なのですが、納得して工事した方はいますか?

  76. 626 マイホーム計画中

    >>624 e戸建てファンさん

    回答ありがとうございます。
    ①の掃除が楽の件で吹き抜けで、2階の部分の高いとこの窓はどのように掃除してますか?
    ②効きが早いのは嬉しいですね。
    ④のランニングコストが安いのも嬉しいですね。多少住む地域で変わるとは思いますが。
    うちだと、更に建坪が小さいから、年間の電気代安くすむと良いなぁ。
    予定では、太陽光を4kwの予定です。
    吹き抜けの空気の入れ替えはシーリングファンとかですか?
    うちだとペットに鳥が居るので、シーリングファンは出来ないかなと。
    質問ですが、スマートエアーズを付けてると、かなり乾燥気味になると聞いたのですが、加湿器とか 必要ですか?

  77. 627 匿名さん

    初歩的な質問ですみません。
    山形でトヨタホームって建てれるんですか?

  78. 628 匿名さん

    http://www.toyotahome.co.jp/

    627さん、東北の展示場は宮城県と福島県のみのようです。

    聞いてみなければ分かりませんが、あまりに遠いと例え無理して建ててもその後何かトラブルがあったときに対応してもらえないかもです。建築の本によりますと、建築地から1時間以内の距離に支店があるメーカーや工務店が良いとのことです。

  79. 629 匿名さん

    トヨタ社員で山形に家を建てたくても
    建てれない感じになるんですかね。

  80. 630 匿名さん

    へーベルも東北と北海道には営業を展開していないらしいです。理由は発泡コンクリートに水が入って凍ると膨張するから、と聞いた気がしますがもしかしたら違うかもしれません。自社製品で建てたいと思っても、営業展開していなければ仕方がないですよね。

  81. 631 名無しさん

    トヨタ系社員がミサワで建てる分、トヨタホーム本体の売上が減るんじゃない?

  82. 632 名無しさん

    不動産屋の見積 土地代770万、建物 820万 計約1600万 築22年
    その不動産屋は家を一度も見にきてません。
    現状引き渡しでこの値段と言われました。

    並行してトヨタホームに基礎、水周り確認頂き基礎は問題なし。水周りは修繕必要。
    今住んでいる家なのですぐには直さなくても良いが2年くらいで直した方が良い、とのこと。
    その担当者は土地込みで800万で買う、との話。
    個人で交渉するなら、1200万からが妥当。

    この400万の開きはなんなのでしょう?

    納得がいかず、諦めようにも諦められません。

    下げる術があればご教示頂きたくよろしくお願いします。


  83. 633 匿名さん

    >担当者は土地込みで800万で買う

    建物には価値がないものとして、ほぼ土地のみの金額でしょうかね?


    >個人で交渉するなら、1200万からが妥当

    トヨタホームの担当者だから分かることを不動産屋にアピールして、実際には外壁(200万円)プラス水廻りなどをリフォームしなければ売れないことを前面に出して価格を下げさせる目的とか、でしょうか。つまりその工事費合計が400万円でしたよね?でも、このような言い方をされると素人をバカにしているような印象を受けます。

    632さんも、トヨタホームの担当者の金額のままで、いっそのこと強気で800で交渉してみたら如何でしょうか。はっきりとトヨタホームの担当者に800が妥当だと言われたから800で買う、と言ってみればどうでしょうか。


  84. 634 匿名さん

    はぐみの外壁、どれにするか悩む
    小端積ボーダーの白かベージュにしようかと思ったが営業の反応がイマイチすぎて不安になったw
    汚れが目立つなどのデメリットがありますか?
    それとも単に好みの問題かな

  85. 635 e戸建てファンさん

    >>626 マイホーム計画中さん

    >>626 マイホーム計画中さん
    遅くなり、すいません。
    ①2階ホールを広めに取っており(夜洗濯してそのまま干せるスペースを確保する目的)、2階窓沿いは廊下になっています。その廊下とスケルトン階段の間に吹き抜けを設けているため、お手入れは通常と変わりありません。シーリングファンですが、個人的にはホコリが溜まり手入れが大変そうなのでオススメできません。24時間換気の吹き出し口の配置で循環させると良いかもしれませんね。
    ④こちらは高崎(群馬県)です。
    乾燥対策ですが、夏は何もしていません。冬は1階に2台、2階に1台の加湿器で対応しています。通常のエアコンを複数台つけているの変わらないと思いますよ。

  86. 636 マイホーム計画中

    >>635 e戸建てファンさん
    返事ありがとうございますo(^▽^)o
    ①一応シーリングファンを勧められたので、検討中です。お手入れはほぼ無理そうですね。
    ②の乾燥対策は今までほぼ、エアコン使ってこなかったので、どうなるやら…
    加湿器は必要そうですね。
    洗濯物は良く乾きそうですが

  87. 637 匿名さん

    施工事例で実際に注文住宅を建てた方のお家を見てみましたが、
    階段横の壁面にロッククライミングをとりつけたお家がありました。
    すぐ横にはのぼり棒やグレーチングの渡り橋も設置してあり、
    子供が自由に遊べるようになっています。
    これらはオプションではなく完全に施主の希望を取り入れているのだと
    思いますが、予算はどれくらいプラスになるのでしょう?


  88. 638 匿名さん

    そもそも、トヨタホームとほぼ同じ構造で
    トヨタより断熱材を詰め込むスペースがすくないセキスイハイムが
    北海道で最近までトップシェアだったんだから

    寒い地域にも建てられる工法ではあるんだよ

  89. 639 匿名さん

    >>618 匿名さん
    10年前はそうだったな、今は変わったろ

  90. 640 匿名さん

    トヨタ、良さそうに思ったのですけど
    どうして関東だと高額な見積もりなのでしょうか?

    いっそ全部諦めてガルバにしようかと言ったら、
    家族に大反対されてしまいました。

    企画物のガルバの倍以上の金額って、アリですかね?

  91. 641 検討者さん

    スマートエアーズをお使いの方、この季節快適ですか?

  92. 642 匿名さん

    >No.641
    極めて快適です。
    部屋を移動しても、廊下や階段を含めて温度が一緒ってのがこれほど快適だとは思わなかった。
    個室からリビングに行くときに、個室のエアコンを止めようとか、そういう煩わしいのもない。
    でも、フローリングは適度に冷たいので、靴下は必須です。

  93. 643 マイホーム計画中

    >>642 匿名さん
    スマートエアーズだいたい何度くらいに
    設定されてますか?

  94. 644 641

    >>642 匿名さん
    ありがとう
    やはり温度差がないのはストレスなくていいですね
    しかし床は冷たいですか
    スマートエアーズと床暖を併用してる人は少ないのでしょうか

  95. 645 匿名さん

    20から22度の設定です。
    暑いとぼーっとするので、低めの設定です。
    床暖は特に必須ではないかと。
    予算が潤沢なら別ですが。
    床の冷たさは、普通のエアコンでも全館空調でも変わらないと思います。

  96. 646 検討者さん

    超緩勾配階段に惹かれます
    だいぶスペース取るのでしょうか
    狭小住宅じゃ無理ですかね
    超が付かない緩勾配でも普通よりは緩やかと感じられるものでしょうか

  97. 647 匿名さん

    トヨタホームのサイトで見ましたら、普通の階段が2mですが
    超緩勾配階段ですと3.5m必要になるみたいです。

    http://www.toyotahome.co.jp/tasp/

    狭小でも可能かと思いますが、例えばトヨタホームのユニットですと
    設計上、居室が狭くなるとかは設計士さんにご相談です。
    上手く間取りを取れると良いですね。

    また、

    >超が付かない緩勾配でも普通よりは緩やかと感じられるもの

    1段2段多くなっても結構違うものです。
    また、この例は回り階段ですが、折り返し階段も安全で結構体が楽です。

    展示場の階段は幅広で緩やかな階段で造っているHMが多いと思いますが、
    実際に上り下りしてみては如何でしょうか。

    付け足しです。
    HMで現場で造ってもらう事も、もちろん可能ですが高額になります。
    なるべくHMの標準やオプションの範囲で選んだ方が良いです。

  98. 648 検討者さん

    >>647 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    自分で調べもせずすみません。
    3.5メートルとなるとなかなか難しそうですね。
    また展示場等で確認しようと思います。

  99. 649 マイホーム計画中

    >>645 匿名さん
    回答ありがとうございます^_^
    だいたいそのくらいの温度でも
    快適なんですね。
    参考にさせてもらいます。

  100. 650 匿名さん

    HMの標準やオプションの範囲でお願いしたほうが良いって…本当にそうなんですよね。
    棚を付けてもらうのだって、HMに既にあるものと、これからお願いするものでは全然お値段が違うっていう風に聞いたことがあります。
    ただ単に棚でそれなんですから、構造に関係するものだとものすごいことになりそうですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸