旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

フロントコート、プライヴブルーの後を継ぐ、
豊洲の注目物件。

早くも議論沸騰中。(豊洲はいつもそうですが)



こちらは過去スレです。
スターコート豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-02 11:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スターコート豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>96-97
    その国立の判例が生かされ他に2件同じような判決が出ています。

    名古屋地裁 名古屋市白壁町 建築中の高層マンションの超20m部分の建築禁止を命じる仮処分決定
    長崎地裁  長崎市家野町 高層マンションの最上階一部撤去、解決金の支払 で和解

    があります。

  2. 102 匿名さん

    デベロッパーって言葉しってますか?
    長谷工長谷工言う前に、もうちょっと不動産の勉強したほうがいいんじゃない。
    施工会社にいくら文句書いても意味なし。

  3. 103 匿名さん

    そうです102さん
    名鉄不動産
    東武鉄道
    アゼル
    ニチモ
    三交不動産
    のほくそえむ顔が目に浮かびます。
    でも、
    設計・施工・販売は長谷工です。

  4. 104 匿名さん

    私もMR見学に行ってきました。
    全体の流れは、>>89-93さんの通りなので、
    ほかに気づいた点を。

    ■シアター
    はじめに新庄さんからコメント映像。
    キャラクターが良いので楽しかったけど、どうかと思うなぁ。
    ウケは取っていたけど。

    ■モデルルーム
    100の部屋は良いですね。
    ただ、コンセプトルームのような感じで、標準状態が想像しにくかったです。
    100も75も以前見た長谷工の物件より、装備やデザインがちょっと
    良い感じがしました。
    しかし、もうもう一部屋くらいあったほうが良かったな。

    ■担当営業
    私たちの担当になった女性の方は、とても良い感じでしたよ。
    かなり知識も豊富で、質問にはほとんど答えていただきました。
    近隣住戸の方との話もありましたが、サラッと話されていました。
    こちらも深く突っ込んで聞かなかったけど、隠しているようには
    感じませんでしたよ。
    他の営業の方はわかりませんが、気に入らない場合は、担当を
    替えてもらいましょう。
    そういう営業は、言われなければ判らないでしょうから。

    ■要望書
    「要望書いただきました〜」見たいなマイクアナウンスが何度か
    ありました。
    なんだか、気合とド根性で商売している古い体質って感じがして
    嫌でしたねぇ。
    大方の部屋は要望書の花が付いていました。
    売れるかどうかは別の話でしょうけど。

    ■その他
    全体的に80平米以下の部屋が多いですね。
    FやPもそうだったのでしょうか?
    価格を抑えるために、広さを抑えているように感じました。

    それと、MR行く前は、ここの掲示板を読んでいたので(?)
    興味は全くなかったのですが、思ったよりは良かったという
    印象です。

  5. 105 匿名さん

    中学校のグランドが正面になる部屋を希望していますが、
    予算がなく(悲)上層階は買えないので、砂埃が気になります。
    確かグランドは土だったかアスファルトだったか、
    おぼえている方いらっしゃいますか?

  6. 106 匿名さん

    駐車場1血満なんだ・・・fやpも?

  7. 107 匿名さん

    MR行ってきました。たくさんの資料をもらって閲覧しています。
    2箇所気づいたところがあるので、記入します。
    ●自転車置き場
    自転車置き場って、1箇所にしかないようですよ。
    小学校側に住む人にとっては、不便な位置ですよね。
    しかも、車道を自転車も利用するんですね。
    子持ちなので少し心配です。
    ●車の出入り口
    スクールゾーンに近いので、これまた子供が心配。
    しかも車の出入り口近くに、保育園(?)とかもようですし。

    是非、安全な仕様にして頂きたいものです。

  8. 108 匿名さん

    >105さん
    中学校のグラウンドは、「砂」です。

  9. 109 匿名さん

    108さん
    ありがとうございました。

  10. 110 匿名さん

    >>104
    モデルルームは途中で違うタイプにチェンジすると思いますよ。

  11. 111 匿名さん

    110さん=長谷工?(だって、なんでそこまで知ってるの?
    業者介入禁止だよ。即削除!

  12. 112 匿名さん

    私も今日行ってきましたが、イメージが大きく変わりました。
    今までもこの掲示板を見ていたのですが、どうせ脚色して書いてるんだろ?と流して読んでいましたが、結構正しかったです(泣)
    ドームみたいな駅を出てまず驚いたのが交通量と騒音でした。驚きながらモデルルームに向ったのですが、全体の印象は>>89さんに似ていますが、
    営業の方の態度はなかなか丁寧でした。また、突っ込んだ質問などはしていないので(主にカタログの内容の確認や仕様など)知識については不明です。
    続いて現地へ行ってみましたが、思っていたより建物が密集していて、道路の騒音も結構伝わってきました。

    全体の印象は、色んな意味で賑やかになりそうです。
    帰る前にタワーの周りにも行ってみましたが、さすがに価格が違うだけあってゆったりと綺麗な印象を受けました。(周りの比較的静かだったです)
    私の場合、子供が大きい(今は中3で高校入学と同時に引っ越してくる予定です)ので、小さい子に向いているかのコメントは控えます。
    私の中での考えどころは、銀座に近いのと近所に魅力的なお店が揃う利点と周囲の環境をどう比べるかといったところです。
    今後も色々なところを見学して天秤にかけてみます。

  13. 113 匿名さん

    やっぱりここ工作員がいたんだね

  14. 114 112

    雑談になってしまいますが、もしかしたら今日ここの掲示板の人と会ってるかもしれませんね(笑)

  15. 115 104

    >>111,113
    工作員はどうだろう?
     客 「モデルルームは2個しかないの?」
     営業「第二期以降100タイプを90タイプに変更する予定です」
    こんな会話があったのでは?というくらい容易に想像つくが。
    考えが安直過ぎるのでは?

    >>112
    そうかもしれませんね。
    私は今日の午後でした。

  16. 116 匿名さん

    MRいってきました。

    他の方のMR訪問体験談、とても参考になりましたが
    営業担当者の知識や態度については、わざわざここで
    書く必要ないんじゃないかと思いましたが。

    あくまで、購入するのは「物件」そのものですから。
    「営業担当者の知識レベル=物件の優劣」なんて
    いうのははっきりいって論理の飛躍だと思います。

    まだ、MRはプレオープンですし、知識不足な点が
    あっても仕方ないと思います。確かに大きな買い物ですから
    はっきりさせるべき点は、うやむやに出来ませんけど
    即答できない営業担当には、後ほど必ず確認してもらい
    正確な解答をもらえば良いのです。

    私は長谷工が販売代理している物件を見学したのは初めてで
    はじめは長谷工の営業のレベルはどの程度かと少々心配でしたが
    ハイブスマのオプション価格と施工方法について質問したところ
    即答出来ませんでした。
    でも、商談コーナーでアンケートを答えている間に
    ちゃんと調べて教えてくれました。
    「質問に答えられない」⇒「ここはダメだ・・・」
    ではなく、きちんと調べて回答してもらえるよう要求すれば
    営業はそれにきちんと答えますよ。それでもダメなら
    この掲示板に書き込むのではなく、MRの責任者に苦情を
    言えばよいのです。

    本当はMR訪問の内容を書き込みしようと思いましたが
    私を担当した営業担当は誠実な方でしたので、
    私は長谷工の関係者でもなんでもないですけど
    気になって営業担当を擁護する書き込みをしてしましました。
    長文・拙文失礼しました。

  17. 117 111

    104様
    すみません。
    長谷工への怒りで頭が膠着してました。
    慎んで、あやまります、ご容赦願います。

  18. 118 100

    >116
    「質問に答えられない」⇒「ここはダメだ・・・」
    という意味で書き込んだんではなく、期待していたのに
    残念な気持ちになったという感想を書いたまでです。

    掲示板は、ポジティブなものでもネガティブなものでも嘘や煽りでなければ
    有用な情報だと思っています。不快に感じたのなら謝ります。

  19. 119 匿名さん

    どうも長谷工バッシングが多いですね。
    前の書き込みにもありましたけど
    長谷工がデベロッパーとして、土地の購入から
    プランニング、施工、販売までしている例は結構少ないですよ。

    あくまで、売主から設計・施工を請け負っているだけ。
    なのに、何故かバッシングされる。なんだか気の毒です。

    長谷工を悪く言う人は、実際に長谷工が設計・施工した
    物件を購入して、その物件に瑕疵(上下左右からの騒音など)が
    あった場合です。

    とは言え、長谷工でも「深沢ハウス」のような高級物件も手がけており
    長谷工の施工のレベルが低いのではなく、「廉価な価格での請負」のため
    安く造った物件に瑕疵があったりして、それで長谷工が批判されている
    ような気がします。
    安い価格で施工させるのはあくまでデベロッパーです。
    長谷工の批判をこの板でするのはお門違いですけど、そもそも
    長谷工の批判そのものも、本当に正しいのかを考えた方がよろしいかと
    思います。
    この板にはいろいろと勘ぐる人が多いので申し上げますが
    私は、長谷工の関係者ではありません。SCT購入検討者です。

  20. 120 匿名さん

    >>111
    今時モデルルームを途中で違うタイプにチェンジは当たり前だと思うんですが。
    第1期、第二期って売る部屋のタイプ違うんだから。

  21. 121 匿名さん

    118さん

    私は別に気分なんて害しておりません。
    ただ、この掲示板でネガティブな感情を書くだけでは
    本当に「有益」ではないんじゃないかと思っただけです。
    MRの人達はプレオープンですから、我々の質問や指摘を
    受けて知識の補完や対応の改善を図るでしょう。
    MRに期待し、残念に思ったことは販売会社へぶつければ
    まともな会社なら、今後改善される。そうさせることこそが「有益」で
    「付加価値」のある行動だと思うだけです。

  22. 122 匿名さん

    >>93
    窓口にいる管理人が1人ということではなかったでしょうか?

    もし足りなさそうなら管理組合設立総会で増やす提案をする必要があるかな?
    管理費は上がるでしょうが、740世帯ですからなんとかなるかも?

  23. 123 匿名さん

    でも、「長谷工」の名で売っているわけだからねぇ。
    政治家が問題起こして「秘書がやったこと、だから俺は悪くない」ってのと同レベルだけどな。

  24. 124 匿名さん


    >116
    営業担当の方ってその会社もしくは物件の『顔』だと思います。
    自分が売りたいものに対する知識が無いなんてもってのほか、
    接客態度が悪ければ非難されて当然です。
    SCT購入検討者は”時間を作って”MRに参加しています。
    営業担当者及び関係者はその時間をいかに有意義なものに、かつ
    満足いくものにするかといった責任があるのではないでしょうか。


    >118
    私も同感です。この掲示板はSCT購入検討者にとって、有用な情報源です。
    気になること不満に思うことなど何でも共有し、解消していけばいいと
    思っています。だから、貴方が謝る必要は無いと思いますよ。
    これからも、いいこと悪いこと何でも情報を共有していきましょう。

  25. 125 匿名さん

    >長谷工がデベロッパーとして、土地の購入から
    >プランニング、施工、販売までしている例は結構少ないですよ

    大嘘だな。逆に長谷工物件のほとんどは自社で仕入れ、デベに売る際に抱き合わせで施工を取る。
    こんなこと新聞を普通に読んでれば分かること。まぁ、あまりの知識の無さにハセコー社員とは
    言わないが、大方ハセコーマンションの購入者だろうな。本当に購入検討者なら、もうちょっと
    真面目に探しなさいとだけ忠告しとく。そのうち、直床最高なんて言い出しかねないからね。

  26. 126 匿名さん

    学校や、日通、明治屋なんて、
    バルコニーお見合いツインタワー物件よりはましでしょ。
    知り合いが住んでるので、みなとみらいのツインタワーなど見たことがありますが、
    LDから向かいのタワーのLDが見えてしまう・・・
    それに、都心物件ならこの位の密集度ならOKでしょ。
    騒音をいうのであれば、検討は違うエリアの物件でしょ。
    別に幹線道路に直接面しているわけでもないし。
    利便性を重視するからこの物件に魅かれているのでは??
    それでも、豊洲が良いのならPCTの海側買うしかないですね。
    我が家は、予算的と物件力のバランスを考えて、やはりSCTの方かな。
    共用施設がありすぎても、管理費に影響でそうだし、
    ランニングコストは安いにこしたことはないですから。

  27. 127 匿名さん

    124さん
    そうです、そうです。一生に一度の買い物です、貴方の言う通りです。
    私もSCT購入検討者として、まったく同じ意見です。

  28. 128 匿名さん

    125さんの云うとおり、長谷工は自分から企画を売り込むんですよ。

    いわゆる長谷工仕様というものが存在する。つまり長谷工物件はどこも似たようなものなのです。
    つまり規格物。大量生産品に近いかも。いつも同じようなものを同じようなデベに売り込むんです。

    うそだと思うなら、他の長谷工物件をたくさん研究した方が良いよ。

  29. 129 匿名さん

    123
    だから、売主は
    名鉄不動産
    東武鉄道
    アゼル
    ニチモ
    三交不動産
    ですって。

  30. 130 匿名さん

    でも直床なんですよね?
    HPには載ってませんが・・・

  31. 131 匿名さん

    >112
    晴海通りの騒音について若干補足。
    道行くP住民の方に思い切って話を聞いてみましたが
    あの位置だと晴海通りから騒音はそうでもないみたいですね。
    それよりも東京ヘリポートに離着陸するヘリの音の方が五月蝿いとのことでした。
    SCはそれにどのくらい道路+中学の騒音が加わるか、といったところでしょうか??

  32. 132 匿名さん

    内覧会行ってまいりました。
    モデルルームは・・・色々言われている施工会社なのであまり期待せず行ったので
    がっかりすることはありませんでした。設備は悪くないですよ。
    カラーセレクトも豊富でした。
    ただ、保育施設について質問したら、キッズルームはありますが、
    施設はありませんとの答えが。
    請求した資料には、保育園・学童保育施設の記載があるので、???でした。
    営業さんの勉強不足か、本当にないのか。
    分かる方いらっしゃったら教えてください。

  33. 133 匿名さん

    >>130 直床です。 ただ一応の厚みは確保されているのと、直天井というわけ
    ではないので配管がスラブ埋め込みで20年たったら膨大な費用かけてコンクリがりがりとか
    いうことはありません。 それで安くなっているってのもあるので、めくじらたてるのも
    如何なものかとは思いますけれども、きっと、階高はこの施工会社の標準の280cm台とか
    でしょうから、下り天井とかはそれなりに覚悟しないといけないんでしょうけれども。
    下がっているから暮らせないというものでもないかと。 2重床にして、階高も確保すると
    5-10%とか高くなるんでしょうから、広めのが安くで欲しいうちみたいなニーズにはマッチ
    しているかと思っています。
     一方、H社の施工の典型例として、しっかり2重壁ですね。 専有面積は壁芯計算なので、
    中住戸の場合、両方で6-7cmづつ損するので、専有面積は2%引きで他と比較するのが妥当です。
    (価格を2%割り増しで考えよといってもよいかと)

  34. 134 匿名さん

    >132
    以前他のスレで話題になった話で確認はとっていませんが・・
    敷地の一部を区が買い取ったとか。
    なので、保育園・学童保育は区立ではないでしょうか。
    (区の児童課に聞けば分かるかも)
    区立だとすると、マンションを購入したからと言って優先的に入れるといった事はなく
    賑やかになるな〜といった所でしょうか・・

  35. 135 匿名さん

    これはどこのマンションでもそうで、タワーの下とかによく保育園が入っていますけれども、
    認可保育園として営業する場合、タワーの住人が優先されるというものでもなくて、
    あくまで”保育に欠ける”順です。 認可とらなければ無論優先的に入るとかできますけれども、
    10年もたてばマンションから通う子は激減しますから、これは園にとっては首絞めるだけで
    普通やりませんよね。

  36. 136 公団の仙人

    この時期は風は比較的穏やかであるが、
    季節の変わり目は大層強く吹く。
    中学校、小学校の砂塵はすごいものがある。
    トンデモナイ建物ができたら、風が集まり
    目も開けられない(目も当てられない)様になるだろう。
    どうしても阻止しなければなるまい、どうしても・・・・
    これ以上豊洲を壊されてなるものか!

  37. 137 匿名さん

    今日、書店で東京地震マップ?(ごめん、名前忘れた)なるものを読んだ。
    注目の江東区23区でもかなり悪い状況・・・重要項目二部門でワースト1位だったきがした。死者・負傷者数と火災発生率だっけ?
    液状化についても触れられていて、運河に囲まれいて地盤がやわらかい云々。
    で、マンションは倒壊しなくても傾く危険があるとか。。。

    この本の信頼性とかはわからないし、あんまり真剣に読まなかったから内容もはっきり覚えていないから興味のある人は書店へどうぞ。
    私の近所の書店では時刻表などのそばにありました。

  38. 138 匿名さん

    すいません。どうやらこれのようです。

    東京直下大地震 生き残り地図
    http://www.junposha.co.jp/map/ikinokori_map.html

    興味のある方はどうぞ。

  39. 139 匿名さん

    >>133さん

    > 一方、H社の施工の典型例として、しっかり2重壁ですね。 専有面積は壁芯計算なので、
    >中住戸の場合、両方で6-7cmづつ損するので、専有面積は2%引きで他と比較するのが妥当です。

    いくつかの会社のパンフレットを見たのですが、二重壁ばかりです。
    ある三井の物件もそうなっています。
    いまどきのマンションて、ひょっとして二重壁が当たり前なんじゃ
    ないんですか?
    二重壁では無いマンションって、たとえば、どの物件でしょうか?
    詳しくないので、教えていただけませんか?

  40. 140 匿名さん

    今度できるシネコンは、住友商事 2006年10月開業、
    12スクリーン、約2,000席だそうです。
    PCTにありました。
    最新の設備みたいで、ますます楽しみですね!

  41. 141 匿名さん

    >>130
    直床の二重天井との事です。
    当たり前かのように「うちは直床です」と…そう聞こえました。

  42. 142 匿名さん

    窓ガラスが2重ガラスではないのですね、晴海通りからあんなに近くては騒音が
    気になります。現地前の通りで話していても、時々、すごいクラクションの音が
    していました。

    市場ができたら、さらに車の量が増えるでしょうから、2重ガラスを考えていた
    だきたいものです。

  43. 143 匿名さん

    2重ガラスは防音効果はないよ。

  44. 144 133

    >>143 さんのおっしゃる通り。 サッシの遮音レベルで聞くべきですね。
    最低でもT2は確保しないとここでは難しいと思いますね。

    >>141 さん。 長谷工施工物件が割安で納まっている大きな理由の一つですね。
    あまり目くじらをたてるのも何かと思います。 この立地・容積率300%での土地代負担を
    考えたときに、2重床化して坪単価200万そこそこってのはあんまり可能な気がしません。
    既に地価は上昇しているので、最近のここ豊洲で売られた大型物件の価格レベルでの
    購入は既に難しくなってきていると思うべきではないでしょうか。 230-240万とかいって
    構わないのであれば三井の物件待ちで仕様レベルは満足できるでしょうが、結構広め
    (100m^2近く)がせいぜい6000万前半で欲しいとか思うと、これは絶対に三井物件では
    無理でしょう。 非常に乗り気というわけでもないのですが、一応ここ考慮しています。

    >>139 さん。 逆に、私には、長谷工以外の大手施工で、2重壁でないものを
    探すほうが極めて困難なのですが...

  45. 145 匿名さん

    たしかに防音対策は考えて欲しい。
    以前、ここを夜通った時、かなり交通量が多くてトラックはかなりのスピードで走ってた。
    夜は周りが静かになるから余計道路の騒音が気になりそう。

  46. 146 匿名さん

    三井にするか、長谷工でいくか悩んでいます。確かに三井の買値は高いのだが、反面、
    ほとんど値が下がらない。長い目で見れば特かも知れない。一方、長谷工は同じような
    マンションが乱立していることから、数年で値下がりが顕著になると考えます。
    買値を6千万とすると、長谷工で95平米、三井で80平米といったところでしょうか。
    皆さんはどちらを重視されますか?

  47. 147 匿名さん

    >>146
    ここも値上がりするよ。

  48. 148 匿名さん

    >>146
    売り物件が多いことと、値が下がりやすいことは
    豊洲ではイコールにはならないと思いますよ。

    だからこそ豊洲で検討してますが。。。

  49. 149 匿名さん

    >>148
    同じようなマンションがたくさん売りにだたら、価格しか差別化要因ないんですけど
    豊洲の売りは、安いことであって、値が下がらないことではないと思うな

  50. 150 匿名さん

    同じ予算ならグレードを下げてでも三井をお勧めする
    ただ、あんまり変な部屋じゃダメよ

    てか、ここで永住する人ってあんまりいないと思うから5年以内でちらほら、10年経つとかなり入れ替わると思う
    マスコミとかで「問題点」を取り上げられず、細々とでも開発が続いていれば、期待して買う人はいると思う
    そのとき、三井の方が良い買い手が早く見つかるんじゃない?

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸