旧関東新築分譲マンション掲示板「 フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8.  フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

第2期 5/28(土) 登録申込受付 開始!!

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-21 07:44:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    >>318
    新しすぎですよ。
    1980年頃の西口風景
    http://kei.cside2.jp/higashitotsuka/henka/photo/N001.jpg
    (現在消防署があるところあたりを望む。丘の上の鉄塔はご存知ですね)
    駅前ですらこう。ましてや新道の向こうなんて・・・

  2. 323 匿名さん

    ISIZEに体験レポートが追加されましたね

  3. 324 匿名さん

    >323さんへ

    早速、体験レポート見てみました。自分でMRのビデオ撮影もしてありますが家で見ると遠近感が
    うまく調整できず、実際、あまり参考にならずMR訪問記念ビデオのようでしたので
    これは参考になりますね。
    何が違うのか。やはり機材をばっちり揃えないとだめなのでしょう。
    内覧会のときなどにデジカメも必需とものの本にはありますがそのときにうまく撮影できるか
    素人は悩んでしまいますね。

  4. 325 匿名さん

    >>321
    7:10前後までなら何とか。でも、列の後ろだとダメな場合がある。
    7:30過ぎるとダメなことが多かったんで、会社にはちょっと早く着くが、7:10頃の電車で
    乗ってる。まあ、トライアンドエラーで、いろいろ試してみたら。

  5. 326 匿名さん

    D棟購入者です。
    フォートンのA〜D棟の中では迷わずD棟を選びました。方角はほぼ東向きで、私は南向きにはこだわらなかったことに加え、メインエントランスから出ることなく住戸へアクセスできる便利さに惹かれました。

    横浜市内の新築マンションを一通り資料を集め、気になったところはMRを見てまわりました。
    私はかつて、マンションデベロッパーで建築に関わっていた元同業者ですが、フォートンは100点満点とまでは言いませんが、スペックに対して割安感を感じました。

    周辺地域は住宅地で人通りは今は少ないことがやはり気になりましたが、フォートンが入居開始になればかなり雰囲気も変わってくることでしょう。問題の通勤も、私は毎日東戸塚を8時50分くらいに乗れば十分なんです。
    フォートンはばっちり私の基準をクリアしました。

    888家族もの新しい方々に会えるチャンスなので、たくさんお友達ができたらいいなと思っています。たくさん家族ぐるみでお友達になって、バーベキューやハイキングなんか一緒にできたら素敵だなと期待しています。
    皆様どうぞよろしくお願いします。

  6. 327 匿名さん

    >>326
    フォートン入居が始まるとさらに電車が混むでしょうから、
    できるだけフレックスでいきましょう。
    今も東戸塚以降の横須賀線は相当キツイです。

  7. 328 匿名さん

    >327
    >できるだけフレックスでいきましょう。
    フレックスが使えるなんていいですね。
    自分の勤務先は以前はフレックスがあったのですが、お偉いさんの一声でなくなっちやいました。
    あくまでも全従業員適用除外で、制度自体は残してるというのが笑っちゃいます。

  8. 329 匿名さん

    >>327
    フォートンはいろいろな職種の人がいることと思います。定年後の人もいるだろうし、
    私のようになるべく昼近くに出勤し、週に数度終電数本前で帰宅というライフスタイルの者もいるので、
    全員が全員、7時代や8時代にドッとフォートンから駅に向かうとは思えません。
    ちなみに、私の職種は大学関係です。

  9. 330 匿名さん

    今日、友達紹介キャンペーンの封書が届きました。

    突拍子もないことですが、
    もしも、まだかなりの販促予算が残っているのであれば、
    例えばMR前の道路にケヤキやイチョウやサクラ等の綺麗な並木を植える、
    もしくはその約束をするという手段はどうでしょうか。

    もちろん、民間がやっていいことかは分からないし、
    どのくらいの費用が掛かるのかも分かりません。
    ただ、フォートンに興味を持つ人の大半が樹木好きのはずで、
    フォートンにとってのメインストリートであるあの道に、
    並木があることの効果は大きいと思われます。
    (ただしMRまで人が来てからしか発揮されませんが。)
    植えるためのスペースも既にあるし。
    (恐らく元々は行政もそれを想定していたのでしょうが、
    これから植えろと言っても難しいでしょう。)

    以上、既に買った者からの、
    自分が住んでからのことを考えた勝手な提案でした。
    関係者の方、もしご覧になりましたら、
    一度検討してみてください。

  10. 331 匿名さん

    あの通りにさくらや青々とした樹木の並木道が出来たら、西口駅前の様にずいぶんと雰囲気が変わると思います。実現出来ないですかね〜。

  11. 332 匿名さん

    >森をはじめとする、あの環境にどれだけの価値を見出せるか。
    そ〜なんだよな〜。ここを買った人はそれに価値を見いだしたのだろうけど・・・。
    私は蚊が苦手なのでその点でも?かな。あとは駅からの距離。実際に歩いたら遠かった〜!
    でも価格は手ごろで魅力的だと思います。

  12. 333 匿名さん

    うちは蚊も虫も苦手で、特に森好きって言う
    訳ではありませんが、静かな環境や設備、価格、
    通勤等を考慮して決めました。
    駅からの距離は確かに近くありませんが、横浜
    特有の坂も無いのでまあ良いです。

  13. 334 匿名さん

    B棟は、完売したんですね。
    広告には、分譲済みとなっていました。

  14. 335 匿名さん

    横須賀線は人身事故が増えたね。
    今日も、
    横須賀線は、9時16分頃 西大井駅での人身事故の影響で、
    >上下線で運転を見合わせています。(以上JR東HPより)
    結局1時間近くストップ。
    一月ほど前も電気系統故障だったかで午前中ストップだったし、
    首都圏で一番トラブルが多い路線かも。
    東戸塚は他線に逃げるのが困難なのが最大のネック。

  15. 336 匿名さん

    確かに多いですね。
    過去のレスで他の交通機関での行き方
    についてだいぶ盛り上がりましたね。

  16. 337 匿名さん

    >334さん
    広告って何の広告ですか?

  17. 338 匿名さん

    今、住んでいるところは駅までバスで15分くらいですが
    今朝、駅前のひとつ手前で人身事故があり、大渋滞。
    ちょっとアップダウンが厳しいし歩道も細いので歩くっていうのは
    難しいところです。
    それで駅まで歩けるところを探しました。
    とりあえず、フォートンに引越ししたら駅までは歩ける距離になるので
    電車が止まらない限りはいいかなと思っていましたが
    横須賀線がとまるとアウトというのは
    駅まで歩くのがきついのとどっちがいいかと思う今日この頃

  18. 339 匿名さん

    >337さん
    MRに置いてあった、フォートンの第3期の広告です。

  19. 340 匿名さん

    >339さん
    有難うございます。
    B棟だけ先に売ることもあったんですね。

  20. 341 匿名さん

    >>338
    代替ルートに関しては、横浜駅構内の信号機故障で横須賀線東海道線がストップした際に>>40以降に少し語られていますが、
    バスで上大岡、二俣川、緑園都市に行って京急か相鉄に乗ればいいのでは。
    混んでいる場合、西口から出ている横浜新道経由星川ランプの循環で、相鉄の星川駅まで10分ほど歩くという手段もあります。

  21. 342 匿名さん

    >>335
    たしかに、横須賀線(含む湘南・新宿ライナー)は横浜から先は接続可能な駅が品川までないので、止まると大変ですね。
    運転打ち切りの場合、西大井だと大井町までバス。新川崎あたりで止まると、駅に入れれば南武線の駅まで歩くことになるだろうけど、
    駅に入れるまで車内に缶詰ということになりかねないですね。
    ちなみに、西大井付近は地震の際の危険度が、大火災発生の可能性が高く避難所が少ないなどの理由で、都内有数の高さにランクされています。
    用心深い人は横浜で東海道線や京急に乗り換える方がいいのかもしれないけど。
    ただ、時間を外せば横須賀線は座れるし、東京駅で待つときも地下なので寒風酷暑が避けられます。

  22. 343 匿名さん

    ちょっと話はズレますが…
    横須賀線は人身事故やり易いんじゃないかな?
    だって西大井・新川崎・保土ヶ谷あたりは人気も少ない上に、すごい勢いで電車入ってくるから。
    ホームの後ろ側に立ってると、入ってきた電車の風圧に煽られそうになる。
    今日みたいな大迷惑を減らすためにも(巻き込まれて本当にいい迷惑だった!)JRに対策を練ってほしいな。
    相鉄みたいに柵を設けるとか、人員増やすとか。
    そうは言っても車両故障や信号故障もあるけどね。まぁ、人が死ぬよりマシだけど。

  23. 344 匿名さん

    >343
    中央線よりはましじゃないですか。
    ホームから富士山が良く見えると、なぜか飛び込みする人が増えるらしく、良く止まってますよね。
    ひどいときは1ヶ月で3回もあったと会社の同僚が愚痴ってました。

  24. 345 匿名さん

    >330さん
    できるかどうかは別としても、「こうなったらいいと思う」という意見をブレーンストーミングし、いろんなアイディアがたくさん出てきた中で実現可能なことにフォートン居住者全体として取り組んでいくことはとってもパワフルで効果的ですよ。330さんのような意見を出すことが前向きで素晴らしいです。

    交通については、確かに東戸塚は横須賀線のみで逃げがきかなく人身事故リスクは大きいですね。せめて横浜まで出ることができれば何とか対応できますので、有事の際は横浜までタクシーが手っ取り早くていいかな。もしくはカミさんに横浜まで送ってもらうか。
    ところでこんなときにも普段から皆さん仲良くしておけば、いざタクシー乗り場で会ったときに「ああ、どうも!いっしょに乗っていきましょうよ」みたいな乗り合いもうまくできていいなぁと思います。
    そのためにもせっかく888家族が一緒に住まうのですから、幅広いコミュニティーが構築できたら素晴らしいですね。

  25. 346 匿名さん

    東戸塚〜上大岡のバスは減便されちゃいましたね。
    http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/oshirase/kisha/20050610_1.h...
    203系統 上大岡駅前〜最戸町〜東戸塚駅前
         117往復(市営66神奈中51)→76往復(市営14.5神奈中61.5)
    うーん、これで横須賀線が止まったら、悲惨なことになりそう。

  26. 347 匿名さん

    >341さん
    以前のスレッドでも横須賀線がとまったときの対策については
    盛り上がりましたね。
    これでまたひとつ、選択肢が増えたようなもので気持ちは前向きになりますね。
    345さんのおっしゃるとおり、みなでタクシーに相乗りもいいなあ、とおもいますね。
    そろそろ、夏の交流会の参加締め切りがきますね。いいコミュニティにする第一歩として
    参加してみようと思います。

  27. 348 匿名さん

    駅からの距離でここ見送りましたが、価格も手ごろで良い物件だと思います。
    あと藤和はフォートンクラブ(でしたっけ?)のようなコミュニティ造りを
    やってくれていいな〜と思いました。
    あまりこういうことやってくれるデベさん聞きませんよね。

  28. 349 匿名さん

    地下鉄が通る予定もあるけど、いつになるやら。
    東海道線を東戸塚に停めるという案もあるらしいけど、こっちの方が現実的かな。

  29. 350 匿名さん

    今朝、出勤時に西口でゴミ拾いをしている方々に遭遇しました。
    一般の方に交じって、フォートンのジャンバーを着た男性が2名いらっしゃいました。
    朝8時のことです。
    従業員の方でしょうか。ありがたいことです。

  30. 351 匿名さん

    今日、東戸塚駅から車でフォートンのほうに行ってみました。夜9:30ごろ。
    広い道と、狭い道の両方通ってみましたが・・・

    ・・・文字通り、誰ひとり歩いていない!!!!!!
    公園の脇の路上駐車してるワゴンには、おじさんが寝ている・・

    怖いです・・・何か手を打たないと夜遅くには帰ってこられません・・

  31. 352 匿名さん

    街灯をまず増やさないと、いけないですね。暗すぎ!ます〜。

  32. 353 326=345=Dの住人

    >>351さん
    東戸塚からの2本のうち、歩いて帰るならどっちがいいかと考えると、しばし考えて・・・モデルルーム側ですかね。個人的には上品濃公園前がなんだか怖い。大人の男性でもちょっと緊張する雰囲気です。
    特に女性であればかなり四方警戒しながら小走りにって感じになるんじゃないでしょうか。
    街灯は私も欲しいなぁ。
    入居開始後に状況見て、行政に署名をもってお願いしたいですね。

  33. 354 匿名さん

    残業でコミュニティバス(でしたっけ)がなくなる時間帯になったら
    たぶん、ワンメーターなのでタクシーで帰ろうと思っています。
    タクシーも終電近くでなければいっぱいいるのかしら?
    東戸塚を使う人で一番遠いのはどの辺の方かしら?
    ふと思ってしまいました。
    街灯、もちろん増やしてほしいです。この際、樹木も一緒に増やしてほしいですね。

  34. 355 匿名さん

    夏のイベントの予定、HPに更新されてるよ。
    周辺情報の会も同時開催。
    焼きたてパンの配布もある。

  35. 356 匿名さん

    330です。331さん、345さん、共感ありがとうございます。
    実は私、ここのMRに来るまで東戸塚のことはほとんど知らなくて、
    非常に良い街ですぐに気に入ったのですが、
    まだまだ発展や改善の余地はあるなとも思っています。
    そこで、市・区・地区(名瀬、上矢部等)のプランを読んでは、
    権太坂和泉線、桜木東戸塚線、市営地下鉄の開通、
    線路をまたぐ2本の細い道路(川上北小前とソフトクリーム屋のところ)の強化、
    河川沿いの遊歩道整備等、その早期実現を祈っているところです。

    上品濃も市の地区計画に入っているくらいで、今後の発展を期待できるのですが、
    一方で、フォートンという大規模な事業だからこそ出来ることも、
    もう少しあるんじゃないかとも思ってしまいます。
    提供公園等がない分(歩道状空地は提供するがほとんどフォートン専用)、
    地区全体の環境に貢献(並木とか街灯とか)しても良いと思うし、
    他の大型物件のように、周辺の計画(行政ともリンクして)をもっと打ち出しても良いと思います。
    例えばモデルハウス跡地に大型スーパーを誘致するとか。棟内のコンビ二は住民専用だし。

    最後に一般論です。
    よく売れ残った部屋を大幅に値引きするなんて話を聞きますが、
    その原資を入居者全員や周囲の人も含めての利益に使えば、
    モメることも、売れ残ることもないのにと思います。
    甘いですかね。

  36. 357 匿名さん

    >>344
    東京方面に通勤通学の方、冬場は新川崎手前で丹沢と富士山の間に、南アルプス主峰の北岳(3192m)が見えますよ。視野を広げてね。

    あと、駅からの夜道だけど、今住んでいるのは駅から13分程度の公団賃貸(500世帯)だけど、強盗・強姦の被害は過去にありません。
    夜など、むしろ同じ方角に歩く女性の警戒感が気になるくらいです。はっきり言うと、守ってやってるのにといいたいぐらいです。
    今日の日本、どこに住んでようが自己防衛は当たり前。他人に頼るのが間違いです。人通りがあり、周りに人家があれば犯罪率は低いです。
    どうしても不安ならば、警備会社の巡回警備しかないでしょう。1日2万ぐらいの負担だろうけど、888世帯でワリカンならしれてます。
    今日の日本社会は犯罪にあふれています。東戸塚から15分程度の夜道でビクビクするようなら、
    ①中国系の強盗、必ず刃物。金持ちの戸建。一家惨殺、②韓国系スリ。刑事もビビル。やっぱり刃物。
    ③外国系スパイ→埒、脅迫、④変質者
    上記のような連中はどこでもいます。
    駅前のオヤジ狩りと女児狙いだけには気をつけてください。
    変質者は子どもしか狙わないし、強姦魔はセキュリティーの劣悪なマンションの独居女性を襲います。
    フォートンに関しては、人の流れが深夜まであり、侵入が難しいので、セキュリティーに関しては駅前の方がむしろ危険です。

  37. 358 匿名さん

    街灯に関しては戸塚区HPに行政側の基本方針の説明がありますね。
    http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/kaito/04_02.html
    >防犯灯は主に地元の自治会・町内会からの要望に沿って市(防犯協会)が
    >取り付けますが、蛍光灯の交換や電気代などは自治会・町内会で担っています。

    蛍光灯の交換や電気代の負担を求められるのはまあ覚悟しなくてはならないでしょうね。
    あと上品濃町内会との意見調整も必要なのではないかな。

  38. 359 匿名さん

    上品濃に住んでます。明かりほしいです〔涙〕・・・。フォートンの皆さんと近隣住人が一緒に、上品濃をよりよい町を作りたいと皆、考えていると思います。是非、街路樹、街灯など協力して行きましょう。

  39. 360 匿名さん

    モデルルーム跡にスーパーの誘致、同じ事を考えていました!
    (他にスーパーを建てられそうな土地もないですし)

  40. 361 匿名さん

    特に暗いと思わなかったので、街灯は今ので十分かな。
    スーパーも特に要らない。
    あえて言えば、会社帰りに虫の声が聞けて、
    星が見えればなお良いかな。
    身勝手な個人的な意見ですが。。。
    358さんの仰るとおり、
    上品濃町内会との意見調整が大事ですね。

  41. 362 匿名さん

    モデルルーム跡地、スーパーなら大変結構、コンビニでもありがたいです。
    上品濃がいい街になるといいです。

  42. 363 匿名さん

    コンビニがいいかも。深夜も灯りがあって、何かあった時に逃げ込める場所が欲しい。
    けれど、それはそれで中高生の溜まり場になったりして、ちょっと雰囲気崩すのかも。

  43. 364 匿名さん

    コンビニは、もっと要らないなぁ。
    おそらく、公園の落書きの人たちの巣になるなぁ。

  44. 365 匿名さん

    そう、以前にもコンビニは子供たちのたまり場になるので
    要らないという書き込みが結構ありましたね。
    スーパーなら深夜営業をしないところだったらいいですね。
    朝十時開店、夜七時まで。あとは車で駅前に行けばよいのだし、
    これなら虫の声も聞けて星も見えそうです。

  45. 366 匿名さん

    私もコンビニは、溜まり場になって逆に恐いので、
    避けて欲しいなと思っています。
    スーパーは歓迎したいです。

  46. 367 匿名さん

    フォートンのページに
    購入者専用ページなるものが追加されていたけど、
    IDとパスワードが必要みたい。
    うち、来てたかなぁ〜

  47. 368 匿名さん

    私もモデルルームを見に行って、物件自体とても気に入りました。
    でも、購入までは踏み切れずにいます。
    他の物件も色々見てみて、その上でまだフォートンも候補の一つなのですが...。
    (でなきゃここを覗きませんよね。)
    それで、ネックになっていることの一つが、
    皆さんが言われているような周囲の寂しさなのです。
    やはり小学生の娘がいる身としては、特に冬場が心配。
    それに、企業の営業所みたいなものが多い通りも、
    私にとっては殺風景で魅力がない。
    街灯、街路樹、スーパー...、もし実現するなら、その点ずいぶん解消されるかな。
    個人的には、スーパー銭湯(スパ?)もありかな、なんて思ってます。
    傾斜地沿いに建てれば露天も作りやすそうでしょ。

  48. 369 匿名さん

    あの辺りは、確かに寂しいですよね。
    まあ、数年前の東戸塚は、どこもこんなカンジでしたから。
    空き地、畑、田んぼなど。
    上品濃は、新しい区画だから仕方ないと思います。
    これからですよ。
    スーパー是非ほしいですね。

  49. 370 匿名さん

    逆に、あの雰囲気が魅力の一つでもあるのですから、なるべくなら大きく崩して欲しくないですね…。
    でも、その辺りは利便性とのバランスと言うか。
    のどかな雰囲気も残して欲しい、けれど便利な施設も欲しい、なんてのはムシが良すぎるかな。
    ただ、できれば道路事情だけは何とかして欲しいですね。
    中途半端なままに放置されたトンネルが貫通すれば、随分便利になると思いますし
    駅周辺も、もう少し整備して欲しいです。

  50. 371 匿名さん

    ちなみに刑法犯発生件数は、上品濃地区は、3月4月ともに0件です。
    ひったくりも空き巣もなかったそうです。
    4月は、品濃町41件 川上町13件 前田町5件 平戸町17件。。。
    新聞のちらしからですが、監修が戸塚警察ですので、信用はあると思います。
    静かな町のようですよ。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸