旧関東新築分譲マンション掲示板「掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

まことに申し訳ありませんが、この地味で目を引かない「小石川ザ・レジデンス」
という掲示板名を止めて、この物件の勝負所である、「山手線内ファミリー向けで
掘出し物?小石川ザレジデンス」(実際には少し短い名前)で、もっと多くの方から
この物件(考え方)の再評価をいただきたく、新レスを旗揚げいたします。
きたんのないご意見をお願いします。
論点
1.山手線の中でありながら、ファミリータイプ(3LDK、75㎡以上)が普通のサラリーマンが、買える物件(4500万円以内)。
2.その価格帯は、「眺望なし」、「日照はまあ確保されている」、「静かである」
3.「地ぐらい」は高くない。
4.春日、後楽園から、徒歩9分で、貸しても、将来売ってもよし。
5.文京区で、国立幼稚園・小学校の受験可、学区。
しかし、最大の難点は、南西側に段差(崖)がある。(安全面は保障されている)
これは、全国に転勤のある普通のサラリーマンにとって、掘り出しものかババか?

[スレ作成日時]2005-01-18 21:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス

  1. 382 匿名さん

    378さんへ

    貧乏人なのに見栄っ張りで先や物件周辺が見えていても見えない振りして
    鏡を見つめて「大丈夫さ、絶対大丈夫さ」と自己暗示かけてる人が200世帯くらい
    増えちゃったっていう事実は事実でしかないんじゃないの?w

  2. 383 375へ

    まー、住めば都って言うからね。
    余計なことは言わないようにしますよ!!
    371より

  3. 384 匿名さん

    >377

    煽りに本気で切れてみっともない。
    興奮しないでください。

  4. 385 382様

     あなた様の一連の発言を読んでいくと、
    どうしても(どうにかして)ここは、とんでもないババ物件で、いいところはひとつもない、
    買った人は、大間抜けと決めつけて、同調者を一人でも多くしたい。
    というにか取れないんですが。
     あなた様なりに、結論が出たなら、何度も同じ内容を書き込まないようにしていただけませんか?
    どうか、よろしく。
     ご意見は、十分理解いたしました。

  5. 386 地域「差別」について考える

    383様へ
     物件については「余計なこと」を言ってもかまいませんが、
    「差別に」つながることは、余計なことレベルではないので、慎まれた方がいいと思いました。

     港南地区の、(本当に目立たない)元被差別地域出身や他国籍のオーナーの経営する
    店で、安い酒を飲みすぎて、失言した人の行く末を何人かしってますから。ほんと、本人は
    悪気はなくても、受け取る人は、感じ方で違いますからね。

     話しかわって、このマンション前の前は、この広大な敷地内に、大勢の世帯が、密集して
    住んでおられたという、事実もあります。
     皆さんの意見では、この地域に住んでいた方への、婉曲的な差別にもつながる(そう感じる方も
    でてくる)ということを肝に銘じて、差別発言をされてください。 (ただ、ここは運良く匿名ですが)

  6. 387 382様(まじめな発言)

    >「貧乏人なの」-①に見栄っ張りで「先や物件周辺が見えていても見えない振りして、鏡を見つめて「大丈夫さ、絶対大丈夫さ」と自己暗示かけてる」−②人が200世帯くらい増えちゃったっていう事実は事実でしかないんじゃないの?w
    南西側の、一番ババだと痛烈に馬鹿にされている、3LDK75㎡〜80m㎡未満タイプでも
    、ローン手数料、引越し時必要家具、電化製品、引越し代もろもろ最小限の入替え、
    さらに、住宅ローンの「金利負担額」を入れると、35年で7000万円はする(税金、管理費等、購入後の(金利以外の)固定費除いても!)
    ということは、がんばって、定年までの20数年で返すとして(ほとんどそうだろう)、毎年の負担は
    ざっくり300万円弱。
     まあ、①「貧乏人」は7000万くらい払えないだろうし、②については、これだけの、毎年の負担があることぐらい、承知した上で
    契約書に印を押しているはずだから、先を考えないというのはあてはまらない。南西側の壁面については、周知のとおり(これは、気になる人には
    マイナス要素ではある。これは事実)

     結論を言うと、みんなそれなりに一生懸命考えて、購入しているはずです。さすがに、播磨坂みたく
    同㎡で6000万以上は出せないが。(すくなくとも、私は5000万円が精一杯でした。(これで、貧乏人だと言われるなら
    仕方ない。) あと、マイナスよりプラス要素の方が多く見つけた。

  7. 388 382様(まじめな発言)

    とうせ、また茶化されるかも知れませんが、まじめに書きましたので、ご一読ください。
    >「貧乏人なの」-①に見栄っ張りで「先や物件周辺が見えていても見えない振りして、鏡を見つめて「大丈夫さ、絶対大丈夫さ」と自己暗示かけてる」−②人が200世帯くらい増えちゃったっていう事実は事実でしかないんじゃないの?w
    南西側の、一番ババだと痛烈に馬鹿にされている、3LDK75㎡〜80m㎡未満タイプでも
    、ローン手数料、引越し時必要家具、電化製品、引越し代もろもろ最小限の入替え、
    さらに、住宅ローンの「金利負担額」を入れると、35年で7000万円はする(税金、管理費等、購入後の(金利以外の)固定費除いても!)
    ということは、がんばって、定年までの20数年で返すとして(ほとんどそうだろう)、毎年の負担は
    ざっくり300万円弱。
     まあ、①「貧乏人」は7000万くらい払えないだろうし、②については、これだけの、毎年の負担があることぐらい、承知した上で
    契約書に印を押しているはずだから、先を考えないというのはあてはまらない。南西側の壁面については、周知のとおり(これは、気になる人には
    マイナス要素ではある。これは事実)

     結論を言うと、みんなそれなりに一生懸命考えて、購入しているはずです。さすがに、播磨坂みたく
    同㎡で6000万以上は出せないが。(すくなくとも、私は5000万円が精一杯でした。(これで、貧乏人だと言われるなら
    仕方ない。) あと、マイナスよりプラス要素の方が多く見つけた。

  8. 389 匿名さん

    >>386
    出たな。差別好きの平等論者。
    特徴:括弧書きを使うのが好き。妙な地域歴史を聞きかじっている。句読点の位置がおかしい。

  9. 390 匿名さん

    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・

  10. 391 匿名さん

    このレスは、389、390みたいなレベルです。
    みなさん、これでも、書き込み仲間に加わりますか?

  11. 392 匿名さん

    389さんへ
    すみません、私も括弧が気をよく使うものですが、386さんとは別人です。
    ただ、この場所にはこんなレベルの人が住む=レベルが低いという書き方は、我々も気をつけないといけないと
    思いますよ。
     それは、平等論者とか差別好きにはあてはまらないと思います。
      

  12. 393 匿名さん

    なんだかんだ言っても、ババ物件には変わりないって感じだな。

  13. 394 匿名さん

    はい、そうそう。
    でも、あんたじゃ買えないよ。 金利等すべて込みこみ7000万だもの。

  14. 395 匿名さん

    今までの話を総合すると崖が崩れなかったら掘り出し物ということになるかな。

  15. 396 匿名さん

    もし崩れたら、許可を出した、当局(文京区)は大問題になる。もちろん売主も。
    そんなこと、ありえる?

  16. 397 匿名さん

    事前に想定できなかったと結論が出ればいいだけ。
    そんなことじゃボロはでない。

  17. 398 匿名さん

    >>396

    そんなことに区が責任とるわけないでしょう。
    もちろん売主も。

  18. 399 匿名さん

    >金利等すべて込みこみ7000万だもの。

    うわ!この物件にそんな金を投じる「お●か者」なんているのかいな?
    「買えない」じゃなくて、「買わない」というのが一般的な常識だろうよ。
    相変わらず笑わせてくれるね。

  19. 400 匿名さん

    そもそも崖が崩れなかったら・・という前提が間違い。崖は目の前にあるのだよ。
    既に崖底で更に町工場に囲まれている立地にあるマンションというだけで、
    「価値」という言葉は存在しないからね。


  20. 401 匿名さん

    竣工2〜3年後が勝負という気がする。

    共有部の管理の行く末と、周辺の中古市場がどうなるか・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸