旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑥」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑥

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

高輪ザ・レジデンス 竣工をしました。
入居も始まり、有意義な意見交換の場所に致しましょう!

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/

[スレ作成日時]2005-12-23 00:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑥

  1. 142 匿名さん

    136です。
    換気のシステムは2種類あります。
    一つは24時間換気システム(三菱のロスナイ)。これはある程度の熱交換ができるタイプで、24時間付けっぱなしを推奨しているようですね。
    天井に四角い換気口があり、部屋の空気を排出する口と、新鮮な空気を取り入れてくれる口があります。
    (どこの空気を持ってきてくれているのかはわかりませんが)
    もう一つが136で言いました壁についている換気ダクトです。
    ロスナイ以外の換気機器(キッチンや浴室)を使うときはレジスター(壁についている白い四角い風量調整用のカバーが付いているものを換気レジスターって言うようです)
    を開けて十分な空気を入れる必要があると思います。
    139様、
    このレジスターの四角いカバーを外すと(取説をご参照下さい)壁際に丸いサランのネットがはめ込んであります。
    このサランのネットの外側に市販のフィルターを同じような丸い形に切り抜いて取り付けてみました。
    多分、この”レジスター”のメーカーでもフィルターを取り扱っているとは思いますが。
    取説を見ると外気浄化フィルター付きっていう品番もありますね。(これにしてもらいたかったですが、とりあえず手製のフィルターでも何とかなりそうです)
    ダクトからの音の侵入はこれとはまた別の問題で、、、、なんとかならないものでしょうか。
    ・・・ということで、今もレジスターのカバーは閉じています。
    とりあえず、いまのところ酸素は十分足りてるようで、まだ息苦しくはありません(^-^)

  2. 143 匿名さん

    136様、ご丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。
    うちは今のところ、音に関するそういった問題には遭遇しておりませんが
    因みにダクトからの音とは、その24時間換気の蓋からもれてくるのでしょうか?
    度々お聞きして申し訳ございません。

  3. 144 匿名さん

    ふたたび 136 です。
    139様は恐らく東向きの住居の方なのだと存じます。
    私の部屋は西向きで眺めは良いのですが、桜田通りの車・バイクの騒音がかなり気になります。
    引越しをする前は静かなところに居たので、余計に感じるのかもしれません。
    24時間換気の蓋からは空気が流れる音しか聞こえません。
    ダクトからだけでなく、2重サッシでも外からの騒音はかなりのものです(@_@)
    慣れるにはチョット時間がかかりそうです。

  4. 145 匿名さん

    136様、何度も何度もありがとうございました。我が家はお察しの通り東向きです。引越し前もそれなりに
    騒音のあるところにおりましたので、慣れもあるのかも知れませんね。いずれにしてもとても参考になりました!

  5. 146 匿名さん

    キッチンのタオル掛けは私も困りました。ワゴンを使っていますのでそこにかけてあります。
    それより、台所の蛇口がシャワーにならなくて困っています。
    説明書に載っているものは、シャワーに切り替えられタイプなのですが、実際に付いているものは、シャワーになりません。

  6. 147 匿名さん

    >146さん
    説明書でシャワーの切り替えができると説明しているのは型番が違うようです。
    此処まではチェックしていませんでした。

  7. 148 匿名さん

    135さん、130です。
    音が聞こえてくるのは取り扱い説明書30番の角型レジスターからです。
    此処は高層階なのでマンション外からの話し声ではないと思いますが・・

  8. 149 匿名さん

    >137さん
     新築は結露が激しいと聞いたことがあります。
    二重サッシであることも輪をかけているかもしれないですね。。
    窓を開けて部屋を冷やすのは寒くって嫌なので拭くしかないなぁって思ってます・・

  9. 150 匿名さん

    外部からの騒音対策に関してですが(ダクトからでは無く窓全体からのもの)、先日カーテンを見に行ったときに防音用のカーテンというものがありました。
    ちょっと見てくれは良くないのですが、裏地にビニールかラバーが張ってあるものです。
    特に車の騒音などに効果はあるのでしょうか。
    どなたか実際に使用した経験のある方がいらっしゃればご連絡いただきたいのですが。

  10. 151 匿名さん

    防音用カーテンでなくても、カーテンに遮光裏地を付けただけでも、
    防音効果はあるように感じます。
    シェードの部屋は見た目はいいですが、窓際から冷気が漏れ、少し寒いです。

  11. 152 匿名さん

    入居者ではないのですが、もし参考になれば・・・

    >防音用のカーテン

    防音カーテン使っております。
    東急ハンズで特注で作りました。
    色はアイボリーとブルーしかなかったと思います。
    確かに見てくれはよくありません。
    防音効果ですが、多少はありますよ。
    気休めに近いかもしれませんが・・・
    まあ、つけてよかったかな、と思ってます。

    バッチリ聞こえなくなる、ということはないです。
    私はレースのカーテンをするほうに
    防音カーテンをつるし、ふつうのカーテンを内側につけてます。
    防音カーテンは暗幕みたいになるので、レースのカーテンのほうに
    つけてしまったのは、良かったのか悪かったのか・・・
    遮光カーテンもかねてる感じです。
    分厚いので、タックがきれいにでません。
    なんというか、分厚い布をバーンと広げた感じになって
    カーテンっぽくないのです。わきによせたときもえらく重量感があります。
    お部屋のインテリアと合うかどうか検討されてから決めたほうがよいかも。


  12. 153 匿名さん

    151様、152様
    さっそくアドバイスを頂き有難うございました。
    私もハンズ大好き人間です。さっそく行って探して見ます。

  13. 154 匿名さん

    24時間換気・音の話題で続いていますが、皆さんのお部屋の乾燥具合はいかがでしょう?
    部屋内とどこの空気を入れ換えているんでしょう?うちは24時間換気をONにしていると、湿度が10%くらいまで低下して息が出来ないほど乾燥します。
    みかんの皮をむいたまま置いておくと、2時間くらいでカラカラになってしまいます。とてもじゃないですが24時間換気は入れられません。
    加湿器2台を全開運転しています。空気が薄いのも関係していますか?
    皆様はどのような対策をとられていますか?

  14. 155 匿名さん

    ウチの加湿器は、外出時以外は、常につけっぱなしですよ。
    最初の日以来、24時間換気はオフにしています。
    最近、異常乾燥注意報が出されていますから、本当に乾燥してるみたいです。
    結露は面倒ですが、喉や肌をやられる方が辛いです。
    特に、乾燥すると喉の防御機能は弱り、インフルエンザや風邪のウィルスが活発になりますから
    気をつけたほうがいいと思います。
    24時間換気は、万全のものではないと思います。
    季節や状況に応じて使ったり、止めたりした方が良いと理解しています。
    新築の建物に結露は避けられませんがこまめに拭き取れば何とかなります。
    乾燥によって病気になることの方が嫌なので。

  15. 156 匿名さん

    新築でなくなると、結露は次第になくなるのですか。
    不勉強なので教えて下さい。

    それとも、新しい高気密の住宅ではやむを得ないという
    意味ですか。

  16. 157 匿名さん

    入居者ではないのですが(遮音カーテンのことでコメントしたものです)
    156さん、
    新築で結露がしやすいとか、二重サッシだと結露しやすいとか、
    私は聞いたことないです。
    気密性の高い北海道のマンションにいたことがありますが、
    (もちろんペアガラス)
    ほとんど結露はしませんでした。
    ペアガラスは結露に非常に有効だとされています。

    高気密(換気システムのしっかりした)
    のほうが結露しにくいハズなんですが・・・
    高気密住宅では換気システムはセットで考えるものだと思っていました。

    ただ、加湿器を使いすぎると北側は結露しましたね。
    結露に悩んでるって、なんだか奇異な気がします。
    155さんとは意見が違うのですが、
    換気システムはオンにしておいたほうがいいと思います。
    結露って建物にすごく悪いと思うんですが・・・

  17. 158 匿名さん

    ・・・と書いてしまったのですが、
    よく考えれば北海道と関東の気候は全然違うし、
    タワーだとまた条件も全然違いますよね。
    なんか、混乱させてすいません。
    でも、換気システムをオンにしておいて
    めちゃ乾燥するというのは、やっぱり聞いていて、なんだか変・・・
    オンにしてこそ24時間換気システムの意味があると思うのですが・・・
    換気システムになにか問題があるのでは???
    荒らすつもりでもなんでもなく、高気密+換気システムで快適に
    結露もなく暮らしている人間からみて変だと思ったので思わず参加してしまいました。

  18. 159 匿名さん

    東側の部屋ですが、うちは結露はまったくありませんよ。向きや階数、加湿器の有無などにもよるのでしょうが。

  19. 160 匿名さん

    台所の蛇口の先のところ、ひっぱると伸びるのですね。知りませんでした。

  20. 161 匿名さん

    私のところは西向きですが 結露もなく通りの音も全くといっていいほど聴こえません。
    どうして違いがあるのかわかりませんが・・
    ちなみに 加湿器は使っていません。
    暖房も どちらかというと床暖房をゆるめに使っています。

    さきほど 散歩で東向きの方々の窓を見上げてみましたら
    びっしり結露しているお部屋を一軒だけ見ました。 左右のお部屋には結露が見られません。
    とっても不思議な感じでした。

    台所の蛇口 伸びますね(^_^)
    あ! ひょっとしてオープンキッチンだと湿気が? ってことは・・ ないでしょうか? 

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億900万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸