旧関東新築分譲マンション掲示板「我孫子のグランレジデンスって、どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子駅
  7. 我孫子のグランレジデンスって、どうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

広くて、安そうなのですが、これって、坂道通りますか?
ご存知の方教えてください。



こちらは過去スレです。
グラン・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-24 09:22:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    仕事も終わって週末突入です。(週末お仕事の方には、ごめんなさい)
    もらっている資料見るの楽しみながら見ていたのですが、すごく気になってしまったことあるのですが・・・
    これは???です。

    敷地配置図を見ると、レジ1棟のシティアさん側の住戸(Ⅰ-1Gタイプ)と駐車場出口そば受水槽の間に、ぽっかりと空き地があるんです。
    まさに、[ぽっかり]といった感じなんです・・・
    くつろぎの森」の北側とでもいえばいいのでしょうかね、確かに空き地があるんですよ。

    内覧会前に送られてきたピンク色のこぎれいなパンフレットの「ランドスケープ・ファザード編」の9ページでも、ぽっかりと白塗りになっています。
    この「ぽっかりさん」に距離的に近くのタイプ住戸を事前仮申込しているので、微妙に不安になってしまいました。
    日当たりもよく、バルコニー前方の視界となる提供公園の雰囲気も素敵そうなので住むの楽しみにしているので・・・

    広さにして、200〜300㎡くらいでしょうか。
    全体から見れば、ほんのわずかなスペースなので気づかない方もいらっしゃるかもしれませんが、これはなんなのでしょうか?
    消防関係上の必要スペース?それとも、シティアさん側へ何らか配慮(日照等)して空き地になっているのでしょうか?それならば、むしろいいのですが・・・
    配置図には、まったく何も書いてないので・・・

    重要事項説明書なるものに説明されているのでしょうか?
    担当者に聞けばわかることなのかもしれませんが、情報知っている方いれば教えてください。
    そのうえで、担当者に聞く方がいいのかもしれないので。巧みな会話で流されてしまわないようにしたいです。

    ひょっとして、ここが以前工場跡地ということで造成時に問題となった土壌汚染の場所なのでしょうか(草木が生えない)?
    まさか、建設反対派の方が所有されていて、ハセコーさんが買入れできなかった土地なのでしょうか(嫌がらせ)?

    舞い上がってすっかり見落としていました。

  2. 223 匿名

    >222さん
    重要事項説明書にマンションの北西側にコンビニと歯科ができると明記されてました。

  3. 224 匿名

    >222さん
    西側隣接地に設けられるという駐車場のことではないですか?

  4. 225 匿名さん

    >222さん
    どなたかの私有地のようですよ。確か駐車場になるとか言っていたと思います。

  5. 226 匿名さん

    >222
    購入検討者です。
    224さんの指摘が正しいです。223さんのは、噂のレジデンスⅢ隣接で造られるものです。
    重要事項説明書14ページに、「周辺環境・近隣協議等について」という条項があります。
    そこに、「西側隣接地に当該土地所有者による駐車場の設営が予定されていること」と記述されています。
    今日の需要事項説明会では、この辺のことは説明なかったのでしょうか?
    今日、契約会に参加された何か情報出されました?

    商談ルームの模型にも確かに、222さんの指摘した空白地がありました。
    ホームページのランドスケープ表示でも白くなっています。
    見た目には画竜点睛を欠くといったところでしょうか。

    私も、一瞬土壌汚染深刻で空き地にしたのかなと勘ぐりましたが、担当者の口ごもり感からおそらく用地買収難航したようですね。
    ですが、その空き地(他人の土地)に面した部分の歩道整備は、提供道路負担としてグランレジデンスがすることになっているようですね。(←模型を見る限りでは)
    何だか不気味ですね。あんなとこに駐車場作って誰が利用するんでしょうか。周辺は駐車場の100%完備されたマンション群だというのに・・・
    私は、レジ1西側ブロックじゃないので直接的には気にしないようしますが、もしかして地権者がそっち系の方だと・・・
    誰が地権者か気になれば、市役所固定資産税担当課で台帳閲覧して見れば(小額の手数料かかりますが)確認できます。
    駐車場にならなかったり(あくまでも「予定」ですから)、駐車場以外のものが作られたりしたら、管理組合に調査お願いしてみようと思います。
    何しろまだ建設地一帯は、法律上は住宅用地ではなく工業用地なんですから!!想定できな施設ができても不思議でないです。
    将来的にトラブル要因にならなければと心配です。グランレジデンス建設後に居住者で買取させられるなんて・・・ないですよね。
    担当者には聞いていませんが、もしものときは、情報隠蔽ということでハセコー責任で対処になりますか?

    ・・・それでも購入するつもりでいるのですが・・・

  6. 227 匿名さん

    今日の重要事項説明会→契約会に参加された方どうでしたか。
    無事イベント終わりましたか。私は、明日午後です。
    ほっとしているところですいませんが、様子教えてもらえればうれしいです(こんな時間で申し訳ないです)。
    自分は妻がいつの間にか取り寄せてくれていたので今頃、あわてて重要事項説明書、売買契約書、管理規約集etc目を通しています。
    一休みしながら、スレ読ませてもらっています。
    今日は徹夜です。買って絶対後悔したくはないですから。
    222−226さんのようなことは全然知らなかったです。(コンビニは知ってたけど)
    購入検討者の方々、重要事項説明書、売買契約書、管理規約集はちゃんと読んでおいた方がいいですよ。

    そこで怪しい空き地の件の他に、私的にざっくり読んでみて注目したこと何点か挙げてみます。
    ここで挙げても意味のないことかもしれませんが、今は納得するしかないのかなって思っています。

    ①バイク場置き場の使用方法としてバイク置き場内〜車寄せの間は、エンジンかけては駄目と決められています。
     入居と同時に大型スクーターを買うつもりですが、「え−っ」とびっくり。
     出入り時のエンジン音は、当然静かにしなくてはいけないですが、これはつらい・・・車寄せまでは押すのか・・・
     おそらくバイク置き場付近入居者への配慮なんでしょうが、厳しいです。守りますけど。

    ②バルコニー禁止事項に喫煙はなかったです。
     タバコ吸っても規則上はOKみたいです。私、喫煙派ですが、これは朗報か?

    ③犬の中庭散歩は禁止です(抱きかかえはOKみたい)。
     猫はいいみたいです。犬飼う人は注意してください。やはり、お○っこやう○ちが問題だからかな。

    ④売れ残り物件の管理費・修繕積立金は、売る切るまで売主が負担してくれる。
     賃貸に出すことになる場合もあり、その時は賃借人が負担です(この場合は修繕積立「基金」も売主負担してくれます)。
     これは、入居者全体としては朗報。ベストは売り切って欲しいですが。

    ⑤選挙の時は、グランレジデンスの共用施設も投票所になるらしい。
     の場合、近隣住民を投票のため施設に入れなくてはいけない。地域への公共的役割を果たす以上しょうがないのかな。

    ⑥長期修繕計画
     素人目に見ても、はっきり言って甘いと思います。これで維持していけるの?管理組合立ち上げ後、即見直しが必要では。

    ⑦管理委託契約
     管理会社側にかなり有利なような・・・この程度の管理業務および責任基準で月411万円も委託料払うなんて!という印象受けました。
     これも、管理組合が軌道に乗ったら見直し必要かと思います。初年度予算も、これも素人目に見て大丈夫なのか?と思います。

    まだまだありますが、こんなところで。

  7. 228 匿名さん

    >227
     まめだな(いい意味でだよ、誤解しないでくれ)。バイクの件は事実?
     オレもバイク乗るんだけど(土日だけだが)、バイク置場でエンジンふかすのが禁止?
     車寄せまで出てエンジンかけるなんて、しんどいぞ。どうにかならんもんか。
     やっぱ、バイクは嫌われ者っていうイメージを持たれているからか。
     せめて、朝9時から夜9時くらいまではエンジンかけさせてほしかった。ダメか。。。
     長期修繕計画ってそんなにやばいの?近い将来に負担金が予想外に増加するってことか?
     オレの担当者は、この物件は管理費会計が黒字になるから黒字を修繕金に回せるとか言ってたが。それでもやばいの?
     誰かこういうの詳しい人いないのか?
     タメ口調ですまぬが、みんなとは仲良くやっていきたいと思ってる。契約したんでね。


  8. 229 匿名さん

    明日(今日?)重要説明会に行くものです。

    > ②バルコニー禁止事項に喫煙はなかったです。
    私も愛煙家ですが、そのようですね。

    ただ、マンションは色んな人が住むわけでその中には嫌煙の方もいると思っています。
    また子供達はもちろん、妊婦さんや呼吸器系の問題を持った人も住んでいる
    可能性があるわけですから、そのあたりへの配慮することが喫煙者のマナーかなと思っています。

    嫌煙の方からみると、バルコニー等でタバコを吸うのは、
    「自分の部屋をタバコくさくしたくないからバルコニーで吸っている。」
    なんて自分勝手と思われる恐れも考えています。

    喫煙場所が少なくなり、愛煙家には肩身狭い思いですが、
    私は部屋に空気清浄機置いて嗜好するつもりです。

    煙もそうですが、気をつけていても風とか吹けば、灰は飛んでしまいますし
    万一吸殻なんて落とそうものならそれこそ、隣人との軋轢を生んでしまいます。

    購入不動産といっても共同で生活するわけですから、そのあたりは気をつけたいと思っています。

  9. 230 匿名さん

    喫煙は病気なのですから皆さん治しましょうね。
    禁煙治療は保険対象になんて話も出ているくらいですから。

  10. 231 匿名さん

    我が家は高2の娘がグランドピアノ演奏します。もちろん一部屋を防音室にするつもりですが、それでもご近所にご迷惑をおかけしないか心配です。現在は一戸建てに住んでいて、近所も同じようなお宅でしたのであまり心配はなかったのですが・・・・。昨日、重要事項説明会、手続きを済ませましたが、今になって心配になってきました。

  11. 232 匿名さん

    バルコニーでの喫煙のことまず軽い口調で担当者に訊いたところ、「入居者間で話し合って、双方誤解やトラブルのないようにしてもうらうのがよろしいのですが。。。」と逃げ腰な答えでした。
    売主からすれば、この担当者の答えは社員として模範的・優等生的な答えとも言えるのでしょう。
    想定された答えだったので、そういうことを聞きたいのではなくダメなのかいいのかという強い姿勢で結論を求めたところ、「規則に禁止と書いてないという点では吸ってよいということになります」と答えが返ってきました。
    結局のところ、「たばこを吸うことは売主として遮ることはできません」ということでした。
    私は、タバコを吸いませんが、この問題は最終的には本人のマナーや思いやりに帰することである以上なんともいいようがありません。
    売主は、そういうことをオブラートに包み込もうとしていることはよく解りましたが。。

    私は、少なくとも、もし隣接住戸でバルコニー吸ってる方いる場合には、おおげさですが家族を守るという姿勢で対応していく(吸うのはやめてもらう)つもりです。
    共用施設の喫煙禁止区域でタバコ吸っている人にも、あまりに無神経な様子(というかそれは無神経なんですけど)であれば同じ対応とるつもりです。
    タバコという嗜好品が存在する以上、理想としては喫煙者の皆が229氏のような姿勢をもってくれることが望ましいのですが。(227氏はどこまで理解と実行をしてくれるのでしょうか。)
    世の中普通に見て解るように理想が通らないことも同時にわかっています。738戸もあれば相応に社会の縮図となりますからね。
    客観的に見て、「この人は。。とため息をつきたくなる」レベルの社会性しか持ち合わせていない人もきっといるでしょう。

    ついでながら私も、犬を飼う予定ですがペットを中庭に入れてはいけないということは担当者から今日の契約会前に質問して初めて聞きました。
    ペットを飼う予定あると聞かされているならば、当然にこの辺りのことフォローして欲しかったです。
    残念です。中庭に入れてはいけないことが残念なのではなく、担当者の態度が最後の最後までいかにも会社のマニュアルどおりの態度だったのだろうというのが本当に残念でした。
    「でも僕はこう思うんです」とか「できればそうしたいところですが」という担当者個人の人間的な考えや本音を少しでものぞかせてくれれば、もう少し気持ちよく買えたのですが。
    彼(ら)は会社の歯車でしたね。普通は聞こえてくるであろう「きしみ」の一つすらなかったです。

    これからは気持ちを切り替えて、ローンや入居の準備を進めていきたいと思います。

  12. 233 匿名さん

    なんか勘違いしている方が多いようですが・・・・
    マンションのルール(ペットの飼い方、喫煙場所)を決めるのは居住者による
    管理組合であり、販売会社ではありません。
    まず、新入居時に混乱が起きないよう一般的なルールがあるだけです。
    不備や居住者にマッチしない規約は変えていけばいいのではないでしょうか?
    そのことを営業の方々はわかっているので、「だめかいいのか?」ときつく聞かれても
    困ってしまうでしょう。
    何せ、入居し始めは、とりあえず「だめ」あるいは「いい」のですから・・・・。
    今渡される規約は、あくまで仮のモノです。
    変更できるのですから、どんどん変えていったらいいと思います。

  13. 234 購入検討者

    商談ルーム中央の資料ケースから欲しい飼料みつくろっていると、付近の机からこんな会話が聞こえてきたんですけど。

    来場者(女性45歳前後くらい): ここは禁煙なの?(すごく粗い漠然とした聞き方)
    担当者(女性30歳くらい、制服): 一部共用施設は禁煙ですが、専有部分ではおタバコお吸われになっても全く差し支えありません。(すごく丁寧な答え方)
    来場者: 専有部分って私が買うことになる部分よね。廊下とかエントランスは禁煙だけど、私のうちの中ではいいのね。
    担当者: おっしゃるとりです。お客様は、おたばこお吸いになるのですね?
    来場者: ええ、私だけじゃないのよ、主人も娘もね。みんななかなか禁煙できなくって〜(笑ってました)。
    来場者: じゃあ、バルコニーでお茶しながら吸ってもいいのかしら。私の友達もみんな吸うのよね。遊びに来てもらっても、気にして吸わせてあげないの可愛そうだから。
    担当者: 入居者でないからといって吸ってはならないということはありません。お友達の方も吸って構いません。
    来場者: よかったわ〜、人の家で吸わせてもらって自分の家で「吸うな」なんて言えないものね。それに「バルコニーで吸えるならリビングも汚れないし!!!」
    担当者: そうですよ、お友達が可愛そうですよ。(相槌)

    唖然としました。間違いありません。今思えば携帯で録音しておけばよかったです。名前はわかりませんが、どちらの顔もまだ覚えています。
    来場者によって担当者の発言は変わっています。びっくりしました。
    我が家の担当者は、バルコニー喫煙は「禁止ですよ、規則にないからといってそんな問題ではないでしょう。問題とお思えば管理組合にご相談してください。」と言ってくれました。
    我が家の担当者の話のほうを信じたいものです。それとも、喫煙者、禁煙者に応じて購入意欲を削がないような接客マニュアルでもあるのでしょうか?
    ちなみに、我が家も娘(20超えています)が吸いますが、絶対室内でしか吸わない約束させています。
    今もマンションですが、約束は破ったことありません。空気清浄機も買っています。
    あんな、購入者(でしょう)や担当者がいるから喫煙者のいる家庭は白眼視されるんです・・・

  14. 235 購入検討者

    ”欲しい飼料”
    恥ずかしいです。”欲しい資料”でした。訂正します。
    話は昨日のことです。煙草の話題だったので、書き込ませてもらいました。

  15. 236 匿名さん

    >>225
    『どなたかの私有地のようですよ。確か駐車場になるとか言っていたと思います。』

    一体、どなたって誰でしょうね。そこが肝心なんですよ!
    TELしたところ営業担当者は教えてくれませんでした。
    明らかに知っていた様子でしたが、個人情報ですのでむやみに・・・ということで話題をそらされてしまいました。
    今日の契約会に参加された人や購入商談に来られた方でも聞いてみた人いませんか?
    契約済まされた方なら教えてもらえるのかもしれません。聞けた人いましたか?

    こういうこと(隣接者が誰か?)は個人情報だから教えられないという論法は不動産販売では当たり前なのでしょうか?
    確かに、隣はコンビニとかスーパーと宣伝してもオーナーや経営者が誰かとは発表してないですしね。

    >227>229
    自分は禁煙することにしました。健康診断で血圧高いこと解っているので団体信用生命に入れなかったらシャレにならないですから(契約金吹っ飛びます)。
    子供も大きくなるし、家計にも助かるみたいだし(空気清浄機なんて買えない)、何より隣近所との関係が一番重要ですから。
    今までの経験(一気に辞めようとして失敗)に懲りて、2ヶ月ほど前から少しずつ量を減らしている。年明けから完全に吸わないことが目標。

  16. 237 匿名さん

    235さんは失礼ながらもしかして畜産関係ですかね。
    精肉加工関係、それとも食糧商社関係?
    同業かもしれません。飼料なんて言葉の変換がされるような文章ですから。
    私ももうすぐ契約しますので、もしご近所になるようでしたら、その節はよろしくです。

  17. 238 匿名さん

    近所の賃貸マンションに住んでいます。
    三井の物件か、こちらにしようか迷いましたが、こちらの仲間入りです。
    今日も駐車場は正午前から夕方まで満車でした。
    ナンバーも、野田、土浦、習志野の周辺から春日部、足立、千葉、練馬と多岐に渡っています。
    一番多いのはやはり野田、習志野です(予想できたこと・・・)。
    川崎や宇都宮もありました。多分、地方出身者なのでしょうが広島、札幌、福井、酒(酒田?)なんてのもありました。地方ナンバーも多かったです。
    私が見る限り関西系はなかったです(三重は関西?)。
    警備員のオジサンから怪しげに見られていましたが、今日一日何度か通って観察してしまいました(怪しかったと思います)。
    2時ごろ、レジデンス建設現場に行くと、資材搬入口付近で横浜ナンバーのマー※エックスから年配の夫婦が降りてあれやこれや指差しながら話していました。
    近くには、足立ナンバーのイ○ト・マーチ(親戚同士か友達同士?)から降りていた若夫婦の連れらしき姿もありみんなで何だか楽しそうに見てました。
    他にも徒歩で来ていた子連れ(シティアの人かも)や、おばさん(失礼)などなどいろんな人が適当な距離おきながら現場を見てました。
    もうレジ2の1Fから4Fまで構造が造られています。

    これからも、ちょくちょく見に行きますよ!
    三井の物件ではよく作業員が、現場で立ち○ョンしていました。(5〜6人揃ってしていることもありました、すごかった・・・)
    ここだと広すぎてそんなことしているか解らないですが・・・できるだけチェックします。

  18. 239 匿名さん

    >238さん
    ハセコーの方ですか?
    ちょっと内容が営業的で怪しいですよ。
    関係者の方の書き込みはご遠慮願いたいです。
    残り少ない三井の物件の悪口は今更おかしいですよ!

  19. 240 匿名さん(平射)

    >239さんへ
     すいません、誤解を与えたらごめんなさい。
     でも立ち○ョンは事実です。ここでもきっと行われていることで、しょうがないこととは思っていますが・・・下品なこと、ごめんなさい。
     真意は逆です。むしろ、ハセコーの方が見てしっかり作業に取り組んでいたただければと思い書き込みしました。
     みんな現場を見に来ているんですよ!ってね。(これはホントです、あなたも現場見にくれば解ります、ちょこちょこみんな覗いています。)
     三井さんと違い、とかく、後ろ向きな評判もあるところですので、購入者(今週契約です)としては目を光らせないと。。。
     ここはそうでないと願っています。(これもハセコーの方に見て欲しいです、プレッシャーにして欲しいです)
     今後は、誤解のないよう書き込み内容注意します。

  20. 241 匿名さん(平謝)

    すいません、平謝りと名前に加えるところ漢字を誤ってしまいました。ホント、ごめんなさい。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸