旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★14★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★14★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
コットンハーバータワーズ ベイ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

うわさの「5棟目」ってどうなるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-21 00:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★14★

  1. 135 匿名さん

    >134
    MM地区に向かう車はMMで降りるとおもいますが・・・

  2. 136 匿名さん

    市場の合併、移転後の再開発次第で交通量は変わると思いますよ。

  3. 137 匿名さん

    ↑またまたいい加減な事を
    「合併」「移転」 と書かれている何らかの市が出している資料提示して下さいよ。
    希望で物を言うなかれ

  4. 138 匿名さん

    >131
    やっぱり、デベが余計なお金や手間を掛けたくないからだったのですね。
    >115
    営業マンが住宅性能評価の知識が無く適当な事言ったのか。
    本当の事が言えず誤魔化したと言う事ですね。
    http://www.sumai-info.jp/seino/index.html

  5. 139 匿名さん

    住宅性能評価の論議が好きな方は別スレがいっぱいありますのでそちらへどうぞ。

  6. 140 匿名さん

    次は何の論議を致しましょうか?

  7. 141 匿名さん

    115=131です

    >138さん
    ごまかしたというよりどちらかというと自分の力不足で
    理解してませんでしたので反省しています。
    正直な営業さんでしたので、上に書いたことのような説明
    だったのによく理解してなかったんだと思います。
    きっと、設計はちゃんとしてるけど、住んでみないとわからないし
    いろいろな条件がどう影響するかわからないですよって言ってくれてました。


    基準を見て高層マンションのこと勉強するにつれて、遮音のこと
    バリアフリーのこと、道路や近隣施設のことなど、この掲示板を
    先生に勉強してきました。
    なるほど設計と現実は違うだろうなあと思うこのごろです。
    でも、一応設計はきちんとしているので良いかな?

    購入にいたったのは、ここのレスが大きいですよ。
    >139さん&140さん
    そんなにお気に召さないのでしょうか?
    知りたい方も居るはずだし、もっと詳しい方も多いはず
    あんまり嫌がると勘ぐっちゃいますね!
    タイムリーな話題なんでいいんじゃないんですか?

  8. 142 匿名さん

    SE棟の購入者です。
    4〜5ヶ月ぶりに覗いてみたのですが、
    活発なコミュニケーションが続いているので驚きました。
    5棟目の情報もあり、参考になりました。

    世間は、土壌汚染やアスベスト、構造計算の偽造などなど
    不動産会社や設計・建設会社への不信感がつのる情報が溢れていますが、
    コットンの場合、事業主3社、設計事務所、建設会社どの企業をとっても
    万一問題が起こっても、つぶれないし、逃げない大手企業フォーメーションだと信頼しています。
    皆さん必要以上にナーバスになられているような気がします。
    この企業連合体で信用できなければ、おそらくどのマンションも買えないと思います。

  9. 143 匿名さん

    142さんに同感。

  10. 144 匿名さん

    ところで、下の『入居済み・入居予定マンション用掲示板』って何でしょうか?
    コットンは無いようだけど作ってもいいのかな?

  11. 145 匿名さん

    いろいろな意見情報、本当に参考になります。

  12. 146 匿名さん

    宮城県の野村不動産プラウドの『鉄筋圧接部分の強度にデータ偽造』はどうなったのかな?
    問題無かったのかな・・・・施工会社は大手ゼネコン大林組でしたね!

  13. 147 匿名さん

    そういえば某銀行管理下の大きな京都にある会社は
    住宅性能評価にこだわっていました。
    友人が勤務しているので聞いてみたら、会社の信用
    大きく下がっているので補填しなきゃってことで
    力を入れたとの事でした。
    コットンは信用不安の要素はあまりないので設計
    のみ取得ということでコストを下げたのでは。
    また皆知ってると思いますが、建設評価まで
    取得しようとすると、建築現場に何回も検査が
    はいるため、納期の遅れる可能性がでるので
    避けたと営業に聞きました。

  14. 148 匿名さん

    建築現場での検査が多くなる事については、普通購入者は喜ぶと思うけど・・・
    検査って言っても、1棟当り6回程度でしょ!丸々検査日を入れても6日ですよ。
    又、デベ検査、設計事務所検査、確認中間検査と兼ねれば大したことないです。

    工期を言い訳にするのも、なんかおかしいよ。
    超高層の建物は、工期に多少の余裕を与えているはずです。

  15. 149 匿名さん

    工期に余裕が無いから、雨の日にもコンクリートを打設するのでしょうか?

  16. 150 匿名さん

    免震構造の効果を期待(震度が低い)するなら、上に乗っかる物は可能な限り軽く(鉄筋少なく)した方が良いように思うのですが、この考えって合ってますか?

  17. 151 匿名さん

    >150
    もちろん、荷重が軽いと免震の負担が小さいが、
    鉄筋を少なくすると荷重が減る訳では無いですよ。

    構造計算をする際、鉄筋コンクリートの単位荷重は
    Fc≦36    24kN/m3
    36<Fc≦48  24.5kN/m3
    48<Fc≦60  25kN/m3
    ですから。

    鉄筋を少なくするメリットは、コストですよ。
    鉄の値段が数年前に比べて、倍近く上がっていますから。

  18. 152 ドラゴン匿名

    規定の重量

  19. 153 匿名さん

    5棟目の販売どうなるのかな?
    姉歯の件で、マンション業界に影響するのか?

  20. 154 匿名さん

    >151さん
    150です。情報ありがとうございます。
    Fc??と思い、Webの中でちょっとだけ鉄筋コンクリート材のお勉強してみました。
    Fc、設計基準強度って事ですね。使えるほど意味は理解できていませんが(笑)

    コンクリートは圧縮に有利だけど引張には不利で、鉄筋はその不利な点を補う目的とありました。
    地震や強い風などの影響を受けた時に鉄筋はがんばってくれるようですね。
    まさにコットンには重要そう!SWなので風当たり強いから特に鉄筋大盛りで!!(笑)

    圧縮についても、鉄筋はコンクリートより優れた効果があるとも記述がありました。
    本数が少なくなると確かにコンクリートとのバランスが問題になりそうです。
    とりあえず多い方が良さそう>鉄筋♪

    で、「免震構造って言うものは、このコンクリートの不利な点を補うための装置」ってのは、これは合って、ます?
    と、したら「免震構造の恩恵で、鉄筋少なくコストお安め&揺れにくい建物」てのも合ってる?(^^;


  21. 155 匿名さん

    構造屋さんの修行中
    http://kozo.milkcafe.to/

  22. 156 匿名さん

    野村不動産 ご契約者様サイト が更新されていましたよ。
    サッシが取り付き、いよいよ内装に突入ですね。

  23. 157 匿名さん

    >156
    でも1ヶ月前の写真と変わってないものもありますね。

  24. 158 匿名さん

    おばかが多いスレだな。免震にして鉄筋減らすとか妄想もいいところ。コストダウンするなら、
    免震を採用しないよ。工期が延びるし、コスト喰いだよ免震は。
    鉄筋を現場で減らされたら、設計もくそもないが、設計段階で、鉄筋を減らしたら姉歯と同じ犯罪行為だ、
    そういうことをしていると煽る奴は、風説流布で不動産会社から告発→逮捕されるぞ。

  25. 159 “

    154は高卒並みの知能だな。
    鉄筋抜いたら、自重に耐えられなくなるほど強度が落ちるから、地震もくそもないの。
    ましてや免震も関係ない。
    姉歯物件などは、地震がなくても構造スラブにクラックが入る(つまり自然にスラブがたわんでしまっている)
    ほどガタガタで、地震があれば完全に崩壊するという意味なの。
    鉄筋を抜くということは設計以前のことなの。
    おばかにもやさしくわかるよね

  26. 160 匿名さん

    >158さん、159さん
    154です。
    いやぁ、手厳しいなぁ。建築工学の知識はほぼゼロなので、まぁおっしゃるとおりで(^o^;
    あの後もう少し自分でも調べてみたところ、
    「初期建設コストのみをとらえて在来工法と比較した場合は若干割高、
    建物の性能をコストに反映させれば、免震建物は在来工法と比べ割安。」
    といったことのようですね。
    「性能を反映させれば」の意味は、
    地震力低減による上部構造躯体や杭径の低減。
    高層マンション等の場合、SRC造をRC造に変更することが可能。

    だ、そうです(^o^)

  27. 161 匿名さん

    もう構造ネタはいいんじゃないの?

  28. 162 匿名さん

    160さん
    免震や、HI RCはとても難しい分野だから、にわか勉強でいろいろ書かないほうがいいと思いますよ。
    誤解を招くし、誤解があっても、正しく回答できる人材って構造専門分野でも少ないですから。

  29. 163 匿名さん

    >>158>>159
    「おばか」、「高卒並みの知能だな」などと言う貴方の品位の無さを感じる。

  30. 164 taniya

    Hello, I'm Tanya. Your site is very nice. And I want to tell about my hobby too. I fond of online stock trading.
    I sell and buy different things. I make good money in this business.
    If you have something to sell write me. Or maybe you want to buy something then write me too:-)
    http://stock-trading.fbhosting.com/

  31. 165 匿名さん

    164
    なに?
    株取引?レス違い。それとも詐欺商法?

  32. 166 匿名さん

    スレ違いでしょう。>164
    なんか今回の件で少し熱が冷めちゃいました・・・。
    あと一年あるし、ちょうど良いかな。

  33. 167 匿名さん

    人の心が測定可能なものだったらこんなにも悩まないだろう。測定可能ならこんなつまらない世の中はない。どちらにしても人間というのはいやはや、傲慢というかどうしようもない生き物だな

  34. 168 匿名さん

    900世帯もあれば同じマンション内に善人も居れば悪人も居るだろうさ。

  35. 169 匿名さん

    Mくん”横浜花火大会の日は…約束どおり、ちゃんと呼んでね! 新橋会代表より

  36. 170 匿名さん

    おっ なんかローカル分科会発足ですか!?
    品川会なんてないかな〜?

  37. 171 匿名さん

    女を世界大陸にたとえると……

    13歳から18歳はアフリカ。文字通り処女地で人跡未踏。
    18歳から30歳はアジア。熱くエキゾチック。
    30歳から45歳はアメリカ。すべて掘り尽くされ、お金だけはガッポリある。
    45歳から55歳はヨーロッパ。疲れきってはいるが、みどころがないわけじゃない。
    55歳をすぎると、南極。その存在は知っていても、誰も関心を払わない。

    男を世界大陸にたとえると……

    13歳から18歳は中国大陸。開発の仕方では先行き面白くなる。
    18歳から30歳は南米。ほとんど未知数だけど、無尽蔵の活力がある。
    30歳から45歳はカナダ。たまに思わぬ金脈を掘り当てることがある。
    45歳をすぎた男はシベリア。どこもかしこも一年中凍りっぱなし。

  38. 172 匿名さん

    ヨガでもやって、心身ともリフレッシュされては如何ですか?

    横浜西口にNYスタイルのヨガ「studio yoggy」の旗艦店
    http://www.hamakei.com/headline/1173/index.html

  39. 173 匿名さん

    172, 宣伝のページでは無いんだから、、、、、
    つまんない宣伝はやめようよ!、 自分がどうだったかを意見を記述してよ。

  40. 174 匿名さん


    55歳を過ぎて・・・
    56歳から主人の定年で退職金がっぽりで、離婚計画を立てる。
    57歳から、離婚より旅行と世界旅行にでかける。通訳は海外出張の多かった主人。なんだ使えるじゃん。
    58歳から、スポーツクラブで30秒有酸素無酸素運動で健康になる。
    59歳から、主人をおいて友人と旅行。
    そして永遠に道楽は続く・・・・。


    50歳、ITにすっかりついていけなくなり、老眼でマニュアルを読むのもいやになり、更年期障害に落ちる。
    55歳、早期退職の誘惑に誘われるが、結婚の遅かった分、子供がまだ大学なので、辞めさせてもらえない。
    60歳、やっとの事で退職。少しゆっくりしようと思っているうちに、家で引きこもりになる。
    そして65歳  ・・・あなたの望む人生を選んでね!

  41. 175 匿名さん

    171さん
    ねぇ、172じゃないけど、
    書いてあげたよ。感想かいてよ。

  42. 176 匿名さん


    60歳からジムに通いエアロビで毎日健康になる
    65歳からパソコン教室でブログ立ち上げる
    70歳からカメラ教室でデジカメ使い日本中を旅行

    65歳から**が出る。何回か交番のお世話に
    70歳から目も耳をダメになり、囲碁も将棋もゴルフも止めた。時々おもらしする。
    こんな人生も楽しい。。。。

    これはどう175さん?

  43. 177 匿名さん

    176さん

    いやだなぁ。
    仲良く、海眺めていたいな。

  44. 178 匿名さん

    まじめにやらんかい!   世の中の外れ者達か!

  45. 179 匿名さん

    可笑しな奴が一人いるね!

  46. 180 匿名さん

    178さん
    ちいさいなぁ。
    このご時世、愉しましてもらったよ。きついとこもあったけど。

  47. 181 匿名さん

    安田&浅野コンビがコットンの次に手がけるのはどこ?

  48. 182 匿名さん

    安田&浅野コンビって誰?

  49. 183 匿名さん

    安田大サーカスと
    浅野内匠頭でしょうか?

  50. 184 匿名さん

    安田財閥と浅野財閥のことですよ。(横浜市の小学校では必ず授業に出てくる有名な財閥です。)
    東京湾の埋め立て事業や鉄道整備事業はこれらの財閥が独占して行ってきたことです。
    近年、京浜工業地帯の工場施設の老朽化が進み、これら跡地の再利用が浮上しています。
    (※法律により公害の原因となるような工場施設の建設は現在はできなくなっています)
    いまの政財界でもこれら財閥の子孫がかなり影響力をもっており、国家政策として
    今後30年あまりの年月をかけて東京湾岸の再開発を計画しています。
    その第一歩が山内埠頭(コットン)の再開発事業と京浜臨海線の整備事業です。
    コットンの再発はMM21地区やポートサイドの再開発事業と時期的にダブってしまっている
    ので目立たない部分もありますが、スケール的には類を見ないものとなります。

    やがて東京湾沿岸部は高層マンション群や大規模商業施設や企業の研究施設に置き換わって
    いきます。詳しくは首相官邸のホームページを見てください。

  51. 185 匿名さん

    俺も薀蓄を言っておこう。
    鶴見線に「安善」という駅があるが、これはこの一帯の開発に貢献した安田財閥の祖、
    安田善次郎にちなんだもの。
    同じく「浅野」という駅があるが、これは浅野財閥の祖、浅野総一郎にちなんだもの。
    また「鶴見小野」は小野伸二に、「大川」は大川栄作に、「武蔵白石」は白石ひとみに
    ちなんでいる。

  52. 186 匿名さん

    JR新子安駅は
    鈴木安子にちなんでいるんですよね?

  53. 187 匿名さん

    >184さんの関連情報
    こんなの見つけました。→http://e-solution.jfe-holdings.co.jp/eelc/kawasaki/2003-8.html
    JFE、日産や昭和電工など芙蓉財閥グループは、京浜臨海部の大地主なので、
    京浜臨海線が実現すると大正時代に埋め立てたタダ同然の土地が大化けするのでしょうね。
    コットンも京浜臨海線の計画決定後だったら坪200万くらいは狙えたかも知れません。
    結局は大企業がもうかる仕組みになっているのかなとも思いますが、
    西武鉄道なんかと違って、各企業ともしっかり固定資産税や法人税をちゃんと納めている企業だから、
    国や地方自治体が、味方するのも分からんではないです。

  54. 188 匿名さん

    >国や地方自治体が、味方するのも分からんではないです。
    というよりは、
    旧財閥の子孫がいまだに政財界に影響力をもっており、彼らが政治を動かしている
    というのが現実だと思います。
    (国も自治体もどちらかというと彼らの言いなりになっているのでは・・・)

  55. 189 匿名さん

    5棟目建つの?

  56. 190 匿名さん

    五島目立つよ。

  57. 191 匿名さん

    いつ頃販売なの?

  58. 192 匿名さん

    来年4月頃だよ

  59. 193 匿名さん

    コットンは、姉歯の設計と関係がないと言われましたが、設計と施工自体は、
    本当に問題がないことを確認してほしい。

  60. 194 匿名さん

    7階で花火見るの楽しみです 新橋会代表

  61. 195 匿名さん

    高層階で見る花火の方が楽しそうです。丸の内会副代表

  62. 196 匿名さん

    5棟目のアンケートはいろんなWEB登録会員の人達宛にまで行きましたね〜!! どちらも同じ内容でした。
    年末には集計されるんでしょう。 販売時期はいつなんでしょうね、楽しみです。

  63. 197 匿名さん

    >192,
    モデルハウスの計画など噂も知らないのに、来年4月頃はないでしょ! たぶん、、、
    少なくとも来年の中ごろに販売を開始するなら、何かそれらしいプロモーションが始るでしょう?
    ところで、コットン・ハーバー・タワーズ 第一期に関してはいつ頃から始りました。
     「 広告、パビリオン設営、会員登録 」など、

  64. 198 匿名さん

    大規模タワー物件の場合、契約時が竣工の二年前前後が多いようですね。
    ですので、具体的になってくるのは二年半前でしょうから、やはり
    来年の春頃というのは妥当かと。
    横浜地区の三菱地所の営業さんもフォレシスの販売終わってるでしょうし。
    横浜駅周辺地区の大規模マンションは途切れる事無いですねぇ。驚いてしまうのがどこも
    善戦しているということです。

  65. 199 匿名さん

    パビリオンなどが出来てから、見学に行きたいと思います。
    その頃なって、コットン・・の営業の方々とお会いでき、懐かしい人営業の方にも会えるかもしれませんね。
    楽しみです。

  66. 200 匿名さん

    >197
    発言に気をつけろ

  67. 201 匿名さん

    うぉっ。出た…。

  68. 202 匿名さん

    >200、何を言いたいんだろう?
     2004年 SE, SW の頃の始まりの話をして何が悪いんだろう ?????
    >198さんのレスが全てではないかな、取り敢えずは!
     今のところはこんなところだろうと思うんですけど、、、 優等生の返事では!

    <> このレスは意見/情報・交換などの場所のはずでは?
    <> どこかの ”購入者専用専用ページ ”で何も言えないわけでもないか?
    <> 楽しくやりましょう!

  69. 203 匿名さん

    そうそう楽しくやりましょう!

  70. 204 匿名さん

    > 202, 203さん、
    楽しくやるのは大賛成です。 でも、時々乱入してくる『ツリ屋』には気をつけましょう!

  71. 205 匿名さん

    5棟目の建築計画は、既に現地の敷地前に貼ってあります。
    工事開始は、18年1月31日で竣工予定が平成20年12月だそうです。

  72. 206 SW

    ところでコットンは周りと比較して安すぎるので
    構造は大丈夫か?なんて書きこみがありましたが
    実際はどうなんでしょう?
    私は、立地の悪さ 今時吹きつけタイルなどが
    安さの理由だと考えて、大丈夫だと思っています。

  73. 207 匿名さん

    ↑うんざりするほど頭の悪い釣りだなw
    こんなのは完全無視で放っとこ。

  74. 208 匿名さん

    >207さん、
    何も反応しないことです。

    ◆気分転換にでも如何かな、山之内埠頭からの景色(WEBを発見、一年位前の撮影のようですが、)
    http://www5.airnet.ne.jp/mkon/topics/2004/20041204/1218_007.htm
    http://www5.airnet.ne.jp/mkon/topics/2004/20041204/1218_006.htm

  75. 209 匿名さん

    東から西側まで素晴らしい景観ですね。

  76. 210 匿名さん

    中央市場からMMにつながる橋が見えますね! ちゃんと、歩道も付いています。
    まるで、もう住んでいるようなアングルですねぇ、

  77. 211 匿名さん

    コットンどんどんできあがっているみたいで嬉しいです。

    くだらないんですが、昔誰か女性歌手が
    「ずっと(きっと?)ずっと・・コットン気分で・・」
    みたいな歌を歌っていたと思うんですが、思い出せなくて苦しいんです。
    頭の中を最近ぐるぐる回るこの歌って誰でしたっけ?
    教えてください!
    ほんとくだらなくてごめんなさい

  78. 212 匿名さん

    211さん
    杏里です。googleで「歌詞 コットン気分で」と検索すれば
    山ほどでます。これからはご自分で・・・

  79. 213 匿名さん

    >212さん
    ありがとうございます。
    ここしばらくの葛藤が消えました。
    そうかあ杏里ですね。
    以前の話題に便乗して5棟目はアンリコラボということでいかがでしょう?

    きょうはぐっすり眠れそうです。
    歌詞がどつぼにはまって、ぐるぐるしていたんです。
    早速つずきをさがしてみますね。

  80. 214 匿名さん

    続きでした。

  81. 216 匿名さん

    >206さん、
    今話題の偽装マンションも、
    値段の安さは工場のそばとか立地上の問題と
    吹いていたらしいですよ。

  82. 219 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    ここは、ヒューザーみたいな新興デベではないから・・・
    潰れて、さようならって事は出来ないでしょう。

    万が一の時は、購入費、諸経費、引越費、税金、損害賠償費等全て頂けるでしょう。
    コットン以上のマンションが買えると思いますよ。

  83. 220 匿名さん

    OAPの土壌汚染隠蔽の時もかなり、補償費が支払われたと思いますよ。

    そう言えば、ここは本当に土壌汚染は大丈夫なのかな?

  84. 221 匿名さん

    >220さん
    土壌汚染対策については重要事項説明書の最後の方に載っていますよ。
    確認あれ。購入者でないと無理か?

  85. 223 匿名さん

    どうやって再検査するの?

  86. 224 匿名さん

    誰が検査するの?

  87. 225 匿名さん

    再検査の費用は誰が支払うの?

  88. 227 匿名さん

    >226さんへ
    普通の耐震建物ではないので、再検査(計算)には何千万円もかかると思いますよ。
    本当にあなた払っていただけるのですか?

  89. 228 匿名さん

    最低150万円(日本建築センターの構造評価手数料1棟当たり)くらいかかります。
    これに経費や何やかんやで倍の300万円くらいかかりますよ。

  90. 231 匿名さん
  91. 232 匿名さん

    よこはまの地価 神奈川区
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/chika/pdf/H1707kanagawa.pdf

    よこはまの地価 西区
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/chika/pdf/H1707nishi.pdf

    よこはまの地価 中区
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/chika/pdf/H1707naka.pdf

    単純比較で、神奈川区の商業6と工業2を比べただけで10倍の価格差が有りますよ。

  92. 233 匿名さん

    構造計算書偽造問題 相談
    http://www.hamaken.jp/

  93. 234 匿名さん

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/kanagawa/prices/city_...

    路線価で言うと、
    横浜美術館の辺りが、1m2あたり700千円。
    ごま油工場の辺りが、1m2あたり92千円。

    というか、コットン安すぎ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸