旧関東新築分譲マンション掲示板「 フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)
A棟 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
もうすぐ内覧会ですよぉ!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39337/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40440/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-14 02:49:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    スカパーは各戸別ではなく、まとめて共同アンテナから受信するのでは?
    個別のアンテナをベランダに取り付けるのは禁止だと思います。
    チューナーと端子をつなげれば全戸安心して見られるはずです。
    本当はCNTVにしたいのですが、お気に入りのチャンネルが入っていないので、やむなくBSとスカパーを受信しますが、
    そうでなければCNTVに切り替えた方が、配線などなにかと便利かと思います。

  2. 323 匿名さん

    今日内覧会に行ってきました、皆さんが指摘のとうり、床の傷が大変目立ちました、壁紙の傷、のりの付着も多く
    見受けられました。
    和室のふすまに関しては大変お粗末、ふすまと壁の隙間は空きすぎ、ふすまとふすまの合わせも空きすぎて、
    全部閉めても中がのぞけそう、これはどう直すのか心配です。
    レーザー水準器でチェックをすると床が落ちている場所が一カ所ありました、これは大変大がかりの補修に
    なりそうです。
    こんなに駄目出しが多くありながらも全体としては気に入っているのは、ベランダから見える景色のせいかも
    立ち会いの方は大変穏やかな方で、こちらのたくさんの指摘をいやな顔もせず記入しており大変好感がもてました。

  3. 324 匿名さん

    携帯ですが、A棟中より下で
    ボーダフォン PDC → アンテナ1〜3
    ボーダフォン 3G → アンテナ1〜3
    AU CDMA1X → アンテナ2〜3
    WILLCOM → アンテナ2〜3
    でした。ボーダフォン3G以外、トイレでも通信・通話可能でした。

  4. 325 匿名さん

    >307さん、309さん
    今日内覧会だったのですが、エレベータが上まで何秒かかるのかを計る為に乗ってみました。
    ついでに最上階からの景色を見させたもらいましたが、309さんのおっしゃるとおり
    「アンビリーバボー!!」です。
    すでに日は落ちて真っ暗で、しかもフォートンの周りは暗いので、夜景がとてもきれいでした。
    あれなら音は聞こえなくとも神奈川中の花火が見えそうですね。
    ちなみに、最上階でドアが閉まり始めてからエントランス階でドアが開くまで約40秒でした。

  5. 326 匿名さん

    >297さん
    たぶん情報箱とはHUBや電話の分配機が入っている箱のことではないでしょうか?
    ブレーカーボックスと同じような形状なので分かると思います。

  6. 327 匿名さん

    内覧会、行ってきました。
    内覧業者の方に立ち会っていただいたのですが、自分たちでもできることはやろうと考え、事前にモデルルームで
    自主トレ(笑)をやりすぎたせいか、初めて入る部屋なのに新鮮味がなくなってしまったのはちょっと失敗でした;
    キズや汚れは北側の部屋の方が多かったと思います。暗いので業者さんも気付きづらいのかもしれません。
    これからの方は懐中電灯(白色LEDまたは蛍光灯のもの)があったほうがキズの確認がし易いと思います。
    立ち会っていただいた施工業者さんですが、指摘事項40〜50を越えたあたりから
    「これ以上指摘しないでくれー」というのが何となく伝わってきてしまいました。
    なので、皆様が言うほど穏やかでもないし、いやな顔もせずという印象はなくなってしまいました。
    こればっかりは人間なので仕方ないことだと思います。

    今は築12,3年の賃貸マンションでフローリングはコンクリ直貼りなので戸建てに比べでマンションの床は冷たくないと
    思っていたのですが、二重床は下に空気の層があるせいか結構冷たいんですね;床暖がとても良かったです。

  7. 328 匿名さん

    シャトルバスですが、土日祝日は運行しないんですね(泣;)
    しかも20分間隔(ラッシュ時は15分間隔)(大泣;)。
    ちなみにバスはあの”ナンバー888”だそうです。
    塗り替えなければ、”フォートンちゃん”と”デローリ”は残りますね!
    あっ、でももしかして塗装ではなくラッピングかもしれない;
    そうしたら剥がされたら終わりだぁ...

  8. 329 匿名さん

    今日内覧会でしたが、瑕疵も微々たるもので満足いくものでした。
    D棟はさすがにFOMAでも全然大丈夫でした。(高層)
    忙しくて眺めを楽しむことはできませんでしたが、当然森は見えないものの
    東戸塚の街を一望でき、遠めにランドマークが半分くらい見えました。
    ゴミ山も左手にしっかり見えますが、まあ社会問題を忘れないという意味で
    いいかな?と思っています(おいおい)
    オーロラタワー群は斜めに見る感じで中々いいです。
    電車が小さく見えて箱庭をみているようです。ちょっと古いですが
    シムシティーみたいな感じ。
    ガラスパネルのおかげで室内からでも絶景です。
    高層で前に何もないにしてはそれほど恐怖心を抱きませんでした。
    朝日が昇ってくるのを見るのは壮観だろうなあと期待しています。
    共用部もちゃんと見てませんが、ちょっとやりすぎじゃないか?
    と思うくらい高級感があります(あまり高い物件みてないもので)
    下手な格好で外出れないなあと逆に心配になっています(爆)
    あまり書くとアレですので、この辺で。

  9. 330 匿名さん

    A棟です。
    上層階では、廊下からランドマークやベイブリッジが望めました。
    ちょうど北側になるので、夏の夜はここから横浜の花火が楽しめます。
    冬は、南のバルコニーでひなたぼっこできるし、なんとなくリゾートマンションみたいで素敵ですね。
    中層階は桜が見事に見えることでしょう。
    低層会では、森のなかで自然のオゾンを満喫できることでしょう。
    やっと安心できるマンションに住むことができると思い,嬉しい限りです。

  10. 331 匿名さん

    ところで、皆さん電話はどうしますか?
    NTTを住変しますか?
    IPフォンに思い切ってして、倹約しますか?
    私は、携帯もあることだし、IPフォンだけにしてしまおうかと思っているのですが...。

  11. 332 匿名さん

    >328
    私もバスの土日やらないと言うのは驚きでした。
    土日は来るまで出ることが多いとは言え、行き先によっては
    電車もありますからね。1時間一本でもいいから土日も
    あったほうがいいんじゃないか?とも思いました。
    まあ、これは実際運営してみないとわからないことでしょうから
    おいおい改良すればいいですね。

  12. 333 匿名さん

    バスも平日が夜21時までというのも・・・使えないなぁ・・・

  13. 334 匿名さん

    バスはラッシュ時中心に1日5往復と、僻地のローカル線並みの運行と聞きました。混んでいるときは、定員に達すると無慈悲に乗車拒否だそうです。
    無用の長物です。早々に廃止すべきです。

  14. 335 匿名さん

    271です。
    297さん,300さん。レス遅くなり申し訳ありません。 326さんのとおり、情報箱とはパンフで言いますと「マルチメディアスペース」で Mマークの部分です。「情報箱」のテプラが貼られており、簡単に開けられます。開けますと中にはHUBとそこへ繋がるLANケーブルが見えます。CD管と言われるだいだい色の配管内にケーブルが納まっていますので、素人でもすぐに分かります。そこにパテ埋忘れが見受けられました。仕様かと思いきや、近くを通るケーブルはジョイントボックスで結線されていると言うことは、やはりパテ忘れと言うことになります。お風呂のふたを入浴後に閉め忘れ、結果、数年後にインターネットが結露からのサビで使えなくなるなんて事があると大変ですからね。
    そのほか、ブレーカ一時側の導線露出。電気工事試験では不合格ですよ。。芯線が出すぎでした。まぁ、手作業ですから。
    給湯器内のアース処理・・ムリに差し込んで、外れかかっていました。問題無いと言えばそうかも知れませんが、ブラ〜んとなって配管に触れるのはキケンですよね
    作りつけの洗面台と思いきや要注意!手作業となるコーキングの箇所に不十分が目立ちました。正面から見ると大丈夫ですが、よくよく見ると水が垂れると中に入っちゃいそうな箇所がありました。ジャブジャブ顔を洗って水が垂れた時を予想しながらすき間をチェックすると発見してしまうかも知れません。
    バルコニーサッシも洗面化粧台と同様!結露した時を想定して水がどこに垂れていくか。。あれあれ、室内のフローリングに入ってきそうな箇所とサッシのすき間に溜まってしまいそうなところが。組立が甘く、パッキンでしっかりふさがっていない箇所がサッシ下部のほうに見られました。
    いろんな種類のランプの仕様。点灯させると分かりづらいですが、ミニクリプトンやレフランプの箇所が。モデルルームも同様になっていましたが、なんでまたいろいろ種類を変えちゃうのだろ?要設計仕様確認ですね?球切れすると皆さんも疑問に思うのでは。表記の違う箇所もありましたし。
     またまたダラダラとスミマセンでした。少しでも皆さんの内覧会の参考になればと思います。この内容は、私のお部屋だけかも知れませんのでご参考まで。やはりプロの方に同行していただき、ご判断していただいた方がよかったかのかな。。
     まだまだ気になるところはありましたが、再内覧会で確認してきます! 

  15. 336 匿名さん

    バスの本数、ラッシュ時でも5往復ですから「あぁ〜乗れなかったよー」という事もあるかもしれませんね。

    でもまずは実際の利用状況を見ないと誰もわかりませんよね。
    最初は色々大変だと思いますが、まずは様子をみてみませんか。

  16. 337 匿名さん

    ラッシュ時「でも」ではなくて、ラッシュ時「だけ」の5往復です。
    たったあれだけの距離は、駅前のタワー以外の住民のほとんどは歩いていますよ。
    最初の住民集会で、真っ先にバス廃止、エスカレーターの早朝・深夜停止、図書室廃止を動議します。
    バスを廃止して、その費用を酒屋付き24時間営業コンビニ誘致に宛てませんか?
    図書室を廃止して有料トランクルームに変えましょう。

  17. 338 匿名さん

    酒屋付き24時間営業コンビニ誘致
    って、マンション内ですか?
    いずれ上しなのに1件くらいできると思うので、それで十分かと。
    それこそ費用の無駄では?

  18. 339 匿名さん

    >334
    僻地のローカル線並みの運行
    って横須賀線のダイヤも似たようなもんです。
    SSライナーの場合はさらに悪い。
    なので、バスの間隔自体は問題視していません。
    隣の老人介護施設と共同のシャトルバスとか?

  19. 340 匿名さん

    なんで?森のライブラリーいいじゃないですか?
    エスカレーターもずっと動いているわけじゃなくてセンサーついていて誰もいなければ止まってますよ。
    バスに関してはいずれ公共のバスが来ると思いますので
    その時までほっといて下さい!!
    皆が自家用車持ちで、丈夫な自分の足を持っているわけじゃありませんよ。
    シャトルバスがあるからフォートンにした方だっていらっしゃるんですよ。

  20. 341 匿名さん

    340さんに賛成!今の時点では、今の状況を「いい」と思っているので
    それがいいか悪いかはせめて数年は様子をみましょうよ。
    あるものをなくすこと
    ないものを作ること
    あったけれどなくしてまた、復活させる

    一番最後が一番大変ですから何でもすぐに廃止しようではなく、
    よく状況を把握してから考えませんか。

    内覧会おすみのみなさまへ
    内覧会報告、長文でも読み応えありですし、
    大変参考になります。
    ありがとうございます。

  21. 342 匿名さん

    公共のバスは期待ですが、ちょっと地形的に難しいかな?と思います。
    どこかへ行く途中という感じではないので。
    バス業者も再編中で不採算なようだとすぐ廃止になるでしょうし。
    乗らない人は管理費払うのばからしいので出したくないでしょうから
    固定費の1100円いくらを廃止して、完全に受益者負担ってのも
    あるかもしれませんね。私は別にそれでもいいです。

  22. 343 匿名さん

    私もバスは固定費をなくし、乗りたい人だけが乗れるシステムがいいです。
    そのかわり住居者一乗者50円ではなく100円にすればいいと思います。
    今、住んでおりますマンションにも図書室がありますが、以前は子供達の
    遊び場のようになってしまい、少々騒がしいということで注意を受けたら、
    誰も使わなくなってしまいました。もったいない空間です。
    今、何かに変更できないかと考えているようです。
    キッズルームも誰かが壁に穴があいてしまったりと けっこう大変です。
    つい最近ですが、壁にきず(大きな)をつけたお子さんがわかり、
    修繕費を半分支払ったそうです。(半分は管理組合持ちだそうです)
    フォートンはとても素敵なマンションです。きれいに使いたいものです。

  23. 344 匿名さん

    以前いろいろとマンションを探していて某大型マンションに見学に行った時、
    そのマンションも図書室スペースがあったのですが、みなさん静かに利用していましたよ。
    ようは使う人=住人の意識次第では。
    いきなり廃止を提案するのではなくて、最低限のルールを決めてから様子を見るでも遅くないと思います。

  24. 345 匿名さん

    フォートンには共用の施設がたくさんありますよね。
    それぞれに魅力があります。
    ご自分に必要ないからと言って、すぐに廃止とかおっしゃるようでは
    大きなコミュニティではやっていけないと思います。

  25. 346 匿名さん

    またまた今朝も横須賀線ストップ。
    まったく、話にならんな。

  26. 347 匿名さん

    週末内覧会です。
    みなさんのお話を参考にチェックしてきたいと思います。
    3歳の子供も連れて行くのですが、長時間おとなしくしててくれるか心配です。
    小さいお子さん連れで内覧会行かれた方、なんとかなりましたか?

  27. 348 匿名さん

    >347さん

    うちは子供は連れて行きませんでした。
    結構な時間がかかりましたし、床暖しかないので寒いです。
    玩具を落としていきなり傷!
    食べ物こぼして汚れ!
    ってことにもなりかねませんし・・・
    何より、あきちゃって大変だと思いますよ。
    モデルルームの方の託児に連絡してみて預かってもらえるか確認してみたら
    如何でしょうか?

  28. 349 匿名さん

    >347さんへ
    子供を預ける先がないので連れて行かざるを得ないので
    事前にコミュニティに確認しました。

    棟内での飲食はできない
    子供を預かる場所・遊び場も棟内にはないのでMRのキッズルームを
    利用してほしい
    トイレも棟内の指定場所のみの使用

    以上、確認済みです。
    当日は、とにかく、どちらかが子守、どちらかがチェックに専念しようと
    思っています。

  29. 350 匿名さん

    >346
    横須賀線、品川から先のトンネル内で止まると携帯も通じないので、本当に困ります。

  30. 351 匿名さん

    バスが土日祝使えないのはちょっと残念ですね…
    事前にチケットを渡しておいて、両親や友人を招待する際に
    使ってもらえるかなと思っていたものですから。

  31. 352 匿名さん

    共用施設の損害は保険が出ると思ったのですが...

  32. 353 匿名さん

    >348さん 349さん

    347です。ありがとうございます。
    やっぱり3才児には長時間の内覧会は無理ですよねぇ。
    うちの子はキッズルームに長時間いるのさえ難しいかもしれないですが、
    キッズルームに預かってもらって顔出しつつ頑張ります。


  33. 354 匿名さん

    352です
    だからと言って壊して良いわけではありませんね。
    344さんの言うとおりだとおもいます。

  34. 355 匿名さん

    駐車場の外周の区画は雨で車が汚れます。内周は汚れません。
    同じ料金というのはいかがなものでしょうか。。。。

  35. 356 匿名さん

    購入前から、キッズルームの混雑やバスの廃止は覚悟していました。駅から遠い物件は、営業サイドの戦略として
    「バスが出ますよ」と安心させ、購入したら採算は管理組合でどうぞというかたちで、なくなるものが多いのです。
    888戸であのキッズルームでは混雑も当たり前。でも、あるだけ感謝しています。上手にやりくりすることを考えましょう。

  36. 357 匿名さん

    >345さん
    おっしゃるとおりです。
    すべて重要事項説明書あるいは使用細則に書いてあり、皆さんこれに同意しているはずですよ。
    バスの件はショックでしたが、「ここにサインしてください」と言われて泣く泣くサインしました。
    まあすべてがパーフェクトというのはあり得ないので、どこかで妥協が必要なんだと思います。
    それでもいやなら契約しなければ良いと思うのですが...

  37. 358 匿名さん

    何よりも先に噴水の水が止まると思うのは私だけ?

  38. 359 匿名さん

    花粉症の季節が近づきました。
    森の杉の木からの花粉が心配の方はいませんか?
    別の木に植え替えることができるのでしょうか?
    このことも、皆さんで話し合う必要がありますか?

  39. 360 匿名さん

    >357さん、345さん、そうですよね
     もちろん、不要だと思うのなら入居後話し合って決めるべきではないですか?
    噴水もエスカレーターもライブラリーも、それを込みで皆さん購入なさっているのでは
    と思ってしまいます。素敵な空間、と思ってわが家は購入しているつもりなので、入居前から
    あれはいらない、これはやめましょうという議論はちょっと違うかな…と思うのですが。

  40. 361 匿名さん

    私もバスの件で驚きましたが、契約書にサインしました。
    車を持っていらっしゃらない方や足の不自由な方もいらっしゃるでしょうから,ま、仕方ないかなと思いました。
    近所に介護施設や病院ができ、フォートンバスにどんな方々が乗るのか、毎年実績を取りながら、基準点を決めて判断していってはどうでしょうか?
    888世帯の何%がどのくらい利用しているのか、近隣の施設によって、バスやタクシーが増えるのかなども見ながら居住者にアンケートを取ったりしながら
    理事会を中心に負担する世帯の比率と享受する世帯の比率のバランスをみていく必要があると思います。
    例えば、負担するだけの世帯が70%を超えたら、翌年から廃止するとかの合意を得て検討すべきと思います。

  41. 362 匿名さん

    ドラマの撮影とか誘致できないかなぁ。。。

  42. 363 匿名さん

    ↑それは、いい。で、どうすれば誘致できるんでしょう。
    そっち関係の方いませんかね。

  43. 364 匿名さん

    362さん
    ドラマの撮影とか誘致できると何かいいことありますか?
    以前、勤め先がドラマの撮影場所や映画のロケ地になりましたが
    物は壊されるわ、急に予定外のところに入られるわで
    いいことはなかったですよ。
    こういうご時勢なのでセキュリティにこだわって、予算内で買えたところが
    フォートンだったので、そこに自らセキュリティを脅かすものを入れるのは
    嫌です。

    嫌だ嫌だとばかり言ってはいけないとは思いますが
    理由があるのでご勘弁を。

  44. 365 匿名さん

    B棟 購入者です。
    今日、内覧会行ってきました。
    ウチは綺麗に仕上げていただけてました。
    指摘事項もほとんどが小さなキズか汚れくらいでした。
    素人目ですけどね。。。
    内覧会の参考にはなりませんが、
    リビングから見える夕日に染まる富士山!
    とっても優雅な気分にしてくれましたよ♪
    ただ、お墓も見えましたけど・・・
    ウチの1歳の娘は、バルコニーがとっても気に入ったようで、
    一人でバルコニーで日向ぼっこしてました。
    入居がとっても楽しみです。
    ちなみに、指摘事項ですが、
    クロスジョイントすきま、棚のがたつき・すきま、汚れ、キズなど
    ものすごく細かい指摘が40箇所ほどでした。
    共用施設等について皆さん様々なご意見をされており、
    がこれから暮らすマンションを真剣に考えられているのですね。
    住んだ後も管理組合などで活発に意見交換していきましょー。

  45. 366 匿名さん

    ちょっと前に桜の話題がありましたが、ふと気づいたのですが、
    桜並木に面しているマンションはよく聞きますが、
    ヤマザクラが自生しているマンションなんて多分ないですよ。
    神奈川だけでなく、全国的に見ても少ないのではないでしょうか?
    なんだか急に森に愛着が湧いてきた気がします。

  46. 367 匿名さん

    引越し幹事会社のN通から、やっと見積りが届きました。
    金額を書いたメモに殴り書きのような字で遅くなってごめんなさいだと。
    金額は、市内からで3月〜4月15日までが44万円,4月16日〜は14万円。
    客の都合でもあるまいに,平然とそう書いてあるのをみて、怒り心頭!
    客をなめんなよぅ!
    1割2割増ならともかく、何じゃあこりゃあ!
    こんな業界、一刻も早く無くなってしまえと夕日にわななく自分の影法師。

  47. 368 匿名さん

    絶対に不要という共用施設は特にないのですが、
    あればよかったなあというのはありまして、
    それは、フォートンハウスのエレベーター地下2階までと、
    駐輪場への入り口です。

  48. 369 匿名さん

    >367さん
    おそらく同じ棟の幹事会社だと思いますよ。まったく同意見です。
    一週間すぎても、全然返事がありません。見積もりに来た人も、内覧の時に座っていた人も態度が横柄でした。そのくせ、初歩的質問に答えられず、見るに見かねて隣の棟の担当者が答えてくれました。
    忙しいのはわかるにせよ、プロだから概算はその場で出せるはずです。あるいは、第三希望まで聞いているのだから、もう少し引越し件数を散らすなど工夫があってもいいはずです。
    仮に予想外に安い値段を出してきても、頼む気はサラサラありません。ずいぶん引越しはしていますが、こんな会社は初めてです。

  49. 370 匿名さん

    >346さん,350さん
    横須賀線〜!
    しょっちゅう停まりますよね。
    今朝は偶然ハマらずに済みましたが、ハマるともう愕然とします。
    今日の始まりはは宇都宮方面で人身事故でしたね。(死ぬなら青木ケ原樹海にでも行ってほしい)
    その影響で栃木−埼玉−千葉−東京−神奈川、首都圏みんな大迷惑!
    それにドア故障。もう怒り心頭。
    自分は免れても約束してた顧客が遅れに遅れ、のちの仕事に悪影響。
    この物件は全体的にお気に入りだけど、電車が不便なところだけが落ちます。
    はぁ〜。。。
    でもいいや。同じ悩みを持つ人がいるなら(自虐的)
    それを慰めに飲むかな。

  50. 371 匿名さん

    >367さん
    ええ?約3倍なんですか?なめてますね!
    うちは埼玉から何ですけどペリカンさん30万で、しかもあまりにも「全然ウチはよそでやって
    いただいても結構です」を連発されたのですっかりヨソでやる気になっていたんですけど…
    パンダさんにもゾウさんにもドラちゃんにも軒並み断られ、アリさんには43万という数字で
    2時間半粘られました。「絶対ヨソより満足度の高い、やってよかったと思っていただける
    引越しをします!幹事さんより13万高いのはその差額です」と、最後には露骨におっしゃって
    いただきましたが…13万の満足度って…???素人には?なばかりです。
     パンダさんには「もうトラックがいっぱいで一台も残ってないんです」とお断りされましたが
    「普通の一戸建てや賃貸なら喜んでやらしてもらうんですけどねぇ」と最後に関西弁で言われ、
    またもや???…。一戸建てや賃貸用のトラックはあるんですか?!と言いたくなっちゃいました。
    結局やりたくないんですよね?ペリカンさんも非常に嫌そうだったし。早くしないとトラックが
    無くなりますんで!と帰っていかれましたが、もしそうなったら引越し難民状態ですよね。
    こんなだとはほんとに知りませんでした。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸