旧関東新築分譲マンション掲示板「 フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)
A棟 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
もうすぐ内覧会ですよぉ!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39337/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40440/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-14 02:49:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    やったあ、一番のり。

    C棟購入者です。引越アンケートの結果、いつ来るのか先ほど電話で
    確認したところ、「この営業所は明日発送予定」とのことでした。

  2. 3 匿名さん

     ↑
    02です。そうか、スレ主さんが一番だから二番でした。
    失礼。

  3. 4 匿名さん

    あれ、電話で引っ越し日教えてくれませんでしたか?
    うちは教えてくれましたよ。

  4. 5 匿名さん

    うちも教えてもらえましたよ。第一希望で大丈夫でした。
    それにしても引越し料金高いなー・・・。幹事の見積もりはもっと高いのかな。
    4人で都内からで30万位でした。

  5. 6 匿名さん

    02です。明日、送付しますのでそれでご確認ください、と
    言われました。まあ、いいんですけどね。

  6. 7 匿名さん

    >>05さん

    まじですか、そんなに高いなんて。
    うちも家族4人ですが、高くても15万位かと思っていたのですが。

  7. 8 匿名さん

    うちは、幹事と猫の両方に見積もりを出しましたが、都内から、
    2tロング×2台、3月末の休日、小物荷造りサービス込み、
    といった条件でそれぞれ18万程度のお値段でした。

    そもそも予算を13万程度しか組んでいなかった(全然、相場感が
    分からなかったので、適当に予算組みしてました)ので、両者には
    値下げのお願いをしている最中です。
    どちらの担当の方も非常に感じがよかったので、あとは最終価格が
    そろった段階で、妻と協議のうえ(妻は猫派、私は幹事派)で決め
    ようと思っています。

    それにしても引越しは価格差が大きいですね。地域性とかそういっ
    たものとかも影響するのでしょうか。

  8. 9 東戸塚在住の購入者

    我が家は4月に引越し派です。さて、内覧業者の件、私も頼もうかと思いました。
    以下の書籍は、内覧会での対応方法が割合よく整されていました。皆様のご参考までに。
      「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」大和出版 1500円+消費税
    私も、脚立と水平器(ビー玉ではなく)を持参して、記載のあったいくつかの点は試そうと計画中です。
    また、複数の人間の目で、ある程度冷静に批判的に見ることも必要でしょうね。また、30分では無理。
    多くの方がいい意味で注意深く注文をつけると、業者も全体に誠意を持って対応しようとするのでは…
    面倒ですが、適度の緊張感があるほうが、よい結果に結びつくかもしれません。

  9. 10 B棟購入者

    内覧会立会い業者を頼みました。(5万円)確認に2時間程度だそうです。
    藤和さんには、電話連絡して 2時間でも了解を得ました。
    確認項目は、仕上がり・水まわり・天井高・床の水平度・台所等の水平度・ホルムアルデヒドの計測
    って書いてありました。
     私も引越し見積をドラエモンでもらいましたが
    4月中 平日で20万、4月中週末で24万 でした。
    横浜市内から で さらに4月なので 18万程度で考えてました。
    値段を見ていると 6人で見積されているのですが
    みなさん 何人見積で算出されてますか?
    (人工が下がらないと金額が下がらないような。。。)

  10. 11 匿名さん

    オプション会に行きましたが、どれも高額で相場感が無いのか?と思えるほどでした。
    たとえば
    ●エアコン(ナショナル CS-225XB)
     オプション価格:\196,350
     kakaku.com : \76,965
    (http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=21505011512)
    ●バルコニータイル
     セキスイ、三菱のものでしたが、
     オプション価格:全面で工賃込み\180,000以上
     ホームセンターでの同等品(TOTO、INAX):1枚¥700程度
     だいたい100枚くらい必要。
     自分でやると大変ですが、置くだけで工賃が10万もかかるのは納得がいかない。
    ●エコカラット
     LDの1面に張るもので
     オプション価格:\200,000以上
     ホームセンターでの価格:1枚\300
    これもせいぜい150枚程度でしょうから工賃10万以上かかるようです。
     ホームセンターの店員に聞いても、工賃はそこまではいかないとのことでした。

    入居前にできているメリットはありますが、引越し前に時間がある人は安い業者を
    探す方がよさそうですね。
    レンジフードフィルターと作りつけ棚は他では中々難しそうですが。

  11. 12 匿名さん

    ぜんぜんそれますが、以前東戸塚の異臭の話がありましたが、
    フォートン近くに10回以上行っていますが、におったことは
    一度もありません。
    皆さんいかがですか?

    駅の隣に牧場があるので、駅に降りると結構な匂いがしますけどね。
    風向きによると思いますが、フォートンほど離れていると、大丈夫
    なんでしょうかね。
    ゴミ山の匂いがどうのこうのというのもありましたが、それも
    近くを通っても感じません。
    ゴミの種類によると思いますが、これも大気中への飛散の具合は
    弱いようですね。隣に幼稚園があるくらいですから。
    ただダイオキシンによる土壌汚染は気になります。

  12. 13 匿名さん

    C棟購入者です。
    私は毎日通勤でごみ山横の道を通っていますが、最近は全くにおいませんよ!
    何年か前はにおっていたのですが。
    ただ、夏になると多少におうかもしれません。
    フォートンの方まで臭いは流れないと思いますよ!

    土壌汚染はとても気になりますね。

  13. 14 匿名さん

    みなさんも書かれていますが、我が家も引っ越しの見積もりに来てもらいました。
    引っ越し日は3月下旬平日です。
    横浜市内から夫婦2人なので、エアコン脱着や段ボールなど含めて、予算20万で
    考えていましたが、幹事会社の見積もりはナント40万!驚きました。
    現在の住居が少し階段を上らなくてはならないので、作業員を8人つけるそうで、
    人件費だけで20万です。ありえない!!即却下です。
    幹事のあとドラえもんにも来てもらいましたが、40万は高すぎると言われました。
    しかも、1日に10軒以上の引っ越しは事実上無理なはずだと言われました。
    その日のうちに作業が終わらないそうで。
    幹事会社に電話して確かめたところ、10軒以上の引っ越しだと、
    日付が変わる可能性はあるとのこと。ええーー!
    ドラえもんによると、大学生のアルバイトは夜には帰さないといけないので、
    日付が変わる可能性がある以上、引き受けられないそうです。
    1日の引っ越し数が少ない日にならば考えられると言われました。
    そのあとネコにも見積もりを出してもらいましたが、50万弱とのこと。
    話にならないので、電話帳片手に電話をかけまくりましたが、
    新築マンションの一斉入居というのはどこも引き受けてくれないんですね。
    その中でも3社ほど小さい会社が見積もりに来てくれるそうなので、
    そこに期待です・・・。
    都内から20万ほどと書かれている方もいましたが、どうしたらそんなに
    安くなるんでしょう?教えて欲しいです(;;)

  14. 15 匿名さん

    うっわぁあああ・・
    引越し代金そんなにかかるんですか?40−50当たり前なんですかね?
    どうしよう・・家はまだ見積もりに来ないんですが、今の家賃を払って一ヶ月先送りにしたいくらいですね。
    フォートンまで直線距離で2キロ以内なんだけど荷物が多いからなぁ・・
    すっごい不安です。どうなるんだろう・・・
    まじで不安になってきました。

  15. 16 匿名さん

    どらちゃんの見積もり。4月なかばで県内・三人・エアコンなし・大型家具なしで
    14万円弱でした。人員は四人。みなさんの書き込みを拝見しているとうちは荷物が少ないから
    この値段なのかと思っています。やはり、10日が境目でこれ以降の土日でも
    14万円弱ぐらいでやってもらえそうです。

  16. 17 匿名さん

    わざわざ学校の春休み一週間前で、しかも週の後半に引渡しだからね。
    わざとか、意地悪か、頭が悪いのか。

  17. 18 匿名さん

    人件費は普通、2.5万/人掛かると聞いたことあります。 エレベーター無しとかの場所からの引越しで
    人手が要る場合は人件費で結構なお値段になると思いますが、大型荷物が無くエアコンとかの取り外しも無ければ
    案外サクサクと終わるので、お値段も極端に安くなると思います。
    使えるか使えない程度の大型荷物はリサイクル屋に電話して持っていって貰うのが一つの手かもしれませんね。

  18. 19 匿名さん

    17さんへ
    でもこれ以上、遅くなると確か税金面の優遇がうけられなくなるのですよ。
    それは困ります。それにここまできて、期日がせまっているからと
    内装の仕上げがおろそかになっても。
    どこもこんなもんでしょ。

  19. 20 匿名さん

    フラットの金利上がってますね・・・。
    3月には何%になっているのか、かなり不安です。

  20. 21 匿名さん

    引越しですが、ネットの一括見積もりでプロレス運輸を検討することにしました。
    どなたか、プロレス運輸を使ってみたことのある方いませんか?

    うちも猫やドラで24〜30万の見積もりでしたが、プロは7万くらい。
    プロは下見してないので、下見してもらうとまた変わるかもしれませんが。

  21. 22 匿名さん

    19さんへ
    17です。つまり、引渡しが1週間早ければ、お互いに引越しがもっと楽になったはずだということですよ。
    学区内の人は早くて安い第3週のうちに越せるし、春休み期間しか越せない人もバッティングの割合が減るはずです。
    よほど要領が悪いか、幹事会社の策謀かと疑います。

  22. 23 匿名さん

    フラットの金利、非常に気になりますね。
    でも、これはもう祈るしかないですよ。

    2.2〜2.5以内におさまりますように…。

  23. 24 匿名さん

    21さんへ。
    プロはうちも頼みたかったのですが、時期的に一斉入居は無理と断られてしまいました・・・。
    価格も納得できるし、スタッフにも期待できるので残念です。

  24. 25 匿名さん

    17さんへ 19です。そうですね、一週間早ければ、ということならばおっしゃる意味
    よくわかります。失礼しました。

    要領が悪いのかどうかは、まだ内覧会がすんでいないので直しがどの程度はいるか
    分からない現時点ではなんともいえないのでは?

    内覧会で、殆ど直しがなかったら、引渡し、早くなるのか?
    あのお堅い藤和では予定は予定で進めますといわれそう。

  25. 26 C棟購入者

    引渡し日は施工会社や金融機関との契約等多くのことから決まるので、よほどのことがないと動かせないと思いますよ。
    恐らくはいろいろぎりぎりの線で決まっていて、入居者の引越の都合は2の次なんでしょう。。

  26. 27 匿名さん

    とても残念です。
    (1)時期的にはハイシーズンで年間の最高値期間
    (2)昨年下半期あたりから金利は上昇局面。フラットも3%近い金利になる可能性を覚悟
    景気の動向を見れば、客観的に観測可能な部分です。
    それにしても、仕方ないとはいえ二重に損した気がします。

  27. 28 匿名さん

    今日マンション見てきました。
    建物はすっかり出来てる感じでしたが、
    中庭や周囲はまだ全然って感じでした。
    今週末から内覧会があるんですよね〜
    内覧会だから中庭とかは関係ないのかな??

  28. 29 匿名さん

    フラットの金利は気になりますよね。
    ところで、フラットを考えている方は、
    どこで検討されていますか。
    うちは、東芝で契約しようと思っています。
    来月始めに契約がありますね。
    あと、税金の優遇は来年度以降もいけるらしいですよ。
    近くに資料がないので、詳しいことはお調べください!

  29. 30 匿名さん

    4月引越しで15万以上浮くならそれでもいいかな?と思っています。
    早く入りたいですが、バタバタするより、丁寧に運んで欲しいですからね。
    オフィシャルの業者に頼むのもあまりメリットなさそうなので、
    他社を競合させてみます。

  30. 31 匿名さん

    幹事会社が幹事として現場をとりしきるのはいつぐらいまでのでしょうか?

  31. 32 匿名さん

    森に住むというキーワードにひかれて、エリアは全然違いますが、我孫子グラン・レジデンスの
    サイトに行ってしまいました。
    http://www.abiko-i.com/
    でも、森でははっきりフォートンが勝っていると思います。ていうかフォートンに勝てる森の
    あるマンションってあるのでしょうか。

  32. 33 匿名さん

    つなぐネット情報は、プライズ、モデラ、ネクサス参照のこと。

  33. 34 匿名さん

    勝った負けたの話題は荒れる原因でもありますので、お控えいただきたいのですが...

  34. 35 匿名さん

    引越しトラック、2トンロングトラックまでの大きさとなっていますが、
    みなさんは家族4人ぐらいですと何台必要となってらしゃるのでしょうか。
    我家は3台必要といわれました。そんなに荷物が多いとは思わないのですが・・・

  35. 36 匿名さん

    不動産取得税の概算が違っていました、という文書が届きました。
    あーあ、また予算の建て直しだわ。
    いやに安くなったなあと営業さんにきいても評価額がかわりましたからね、と
    言っていましたがやはりそんなわけはないのもの。

  36. 37 匿名さん

    35さんへ。
    うちは4人家族で、まだ子供は小さいですが荷物は多いです。
    それでも2台で大丈夫でした。3台はきついですね・・・人件費も増えるし。

  37. 38 匿名さん

    フラットはみずほが2.8%、UFJが2.87%・・・。
    フォートンを契約した頃は2.6%台だったのに上がるとは覚悟していたけど、ここまで上がるとは。
    しかも決済月が3月だから今より上がる可能性も。
    フラットでよかったのかどうか自信がなくなってきました。
    ちなみにうちはみずほです。

  38. 39 匿名さん

    >21
    かなりインパクトのあるトラックですよ

  39. 40 匿名さん

    >38
    うちもみずほのフラットです。金利がなんとかとどまってくれるといいですね。
    先々のことはわかりませんが、私は悪い選択ではないと思っていますよ。

  40. 41 匿名さん

    引越しはみんなで一括して頼んだら安くなるとか。。。。無理かな

  41. 42 匿名さん

    ドラえもんの営業さんには、本来なら幹事会社で頼むのが一番安いはずと
    言われました。フォートン一括で頼むわけですし。
    それに、フォートンでの荷下ろしの際、日通の作業員はその場にたくさんいるはずだから、
    協力しておろすこともできるはずなんですけどねと。
    そしてドラえもんには、1日に10軒もあるのならば引き受けられないと
    見積もりしてもらえませんでした。

  42. 43 匿名さん

    参考までに貼っておきます。
    http://www.tepore.com/hikkoshi/jyunbi/point13.htm
    皆様の所には引越し日の決定が届きましたか?私はA棟ですが、まだです。
    見積もりは数社に出してもらう予定ですが、契約は入居説明会後にするつもりです。
    ネットで年末に概算で見積もりを依頼したところ、数社から返事がありましたが、1ヶ月前から受付というのがほとんどでした。
    ところで入居説明会はいつごろなのでしょうか。ご存じの方はおられますか?

  43. 44 匿名さん

    私のところもまだです。幹事会社が一番安いというのは本当でしょうか?
    ためしに同じ会社に見積もりだしてみようかな?

  44. 45 匿名さん

    A棟ですが、引越し日のお知らせきました。
    第一希望通りでした。

  45. 46 匿名さん

    参考までに。マンションの引越しは入り口からエレベーターまで敷物 壁ガードなどしますから
    他の業者が割り混むのはなかなかと思います。(ELが2基)
    引越し日も幹事に返事をくれた所から・・のニュアンスでした(特に3.20頃)

  46. 47 匿名さん

    うちもアークやありさんには、幹事会社には太刀打ちできない…といわれましたが、
    ドラちゃんは、うちにおまかせください、と言ってくれました。
    日通の見積もりがまだなので、返事は待ってもらっていますが、
    どちらかで検討かな。

  47. 48 21

    24さん、39さん、プロレス運輸の情報ありがとうございます。
    引越し内容自体は期待できるのですね?
    一斉入居の落ち着く4月中旬にして、一度下見見積もりしてもらおうかと思います。

  48. 49 匿名さん

    少し前の話になりますが、1月10日の朝日新聞に「国土交通省は06年度から、不動産業者に対し、
    住宅の売買や賃貸の契約を結ぶ際、耐震診断やアスベスト(石綿)検査の結果を、購入者や入居者
    らに説明することを義務づける。説明を怠った業者には、業務停止などの行政処分を科す。」
    と出ていました。
    フォートンでもやってほしいですね。

  49. 50 匿名さん

    フォートンの外観ですが、実際見たら思ったより安っぽい感じでガッカリしました。
    パンフレットで見るより高級感がなくて・・・。
    期待しすぎていたのかもしれませんが。

  50. 51 匿名さん

    みなさん、フラットのローンを組まれている方が多いのですね。フラットは8割分しか
    借りられないということで、我家は2割の現金での頭金分がなかったので普通の
    銀行住宅ローンにしてしまいました。
    危険だったでしょうか・・・

  51. 52 匿名さん

    >50
    あっら〜そうですか?主観は人それぞれですもんね。
    毎日見てますけどそうは思いませんでした。
    特に養生ネットが取れてからは綺麗に見えます。子供と早くお引越ししたいね!
    って楽しみにしてます。
    今は森も緑じゃないからパンフみたいなイメージじゃないかもしれないですね。
    エントランスとか出来上がったらまた違うと思いますよ。
    植栽もしてる途中ですし・・・

    そんな事より、取得税の計算を間違ってた!っていったい・・・
    予算ギリギリで組んでいる我が家は蒼白です。半分出してくれないかなぁ・・
    それに他の計算は大丈夫なんでしょうか?
    ついでに、東京まで判子つきに行くのも大変ですよね?
    横浜の物件なんだし、せめて横浜でやって欲しいです。
    遠くの地方の方なんて本当に大変ですよねぇ・・

  52. 53 匿名さん

    52さん、外観については私も「結構、いいじゃない派」です。
    パンフのイメージと言ってもそうそう同じにはならないでしょう、というのが
    感想です。

    あと、不動産取得税の件
    書き込みを拝見してあわてて文書を確認しましたが、
    この訂正はこの文書をもって。。。と書かれていますので
    これだけのために本社に行く必要はないようですよ。

    半分、出してほしいと、私も思いますがそれは無理でしょう。
    金額は変わる可能性あり、と欄外に書かれている点を示されたら
    意味は違っても反論できませんし。
    それでも気分的なお詫びはほしいところですよね。

  53. 54 匿名さん

    不動産取得税の手紙はうちには来てないのですが、全員にくるのでしょうか?
    購入時期によって違うのでしょうか?
    ちなみにうちは1期購入です。

  54. 55 匿名さん

    パンフに関しては、あくまで「イメージCG」のようなものですから
    どこのマンションでも、出来上がってみたらちょっと感じが違ったなんて
    話は当たり前にあると思いますよ。
    (私が見た感じ、パンフよりは実際には建物の高さがあるように見えましたね。
    その辺りが、良くも悪くも印象の違いにつながってくるのではないでしょうか。)
    それはそれとして、個人的にはエントランス周りのデザインとかはなかなか
    良い感じに仕上がっているように見えます。ツノはちょっと想定外でしたが(笑)

  55. 56 匿名さん

    というか、パンフのイメージのままだと気持ち悪い。
    実際見た感じは、ぜんぜんよいと思いますよ。
    高級感っていうのは人により違うと思いますが、個人的には小手先の意匠で
    高級感を出すというのより、周りの自然との共生まで考えた佇まいという
    点でフォートンは抜群だと思います。
    あと値段的にフォートンは”高級マンション”っていうわけでは無いですよね?
    上っ面な設備はほどほどに、本当に心に響く、設備やその配置に重点をおいた
    クレバーな設計だと思います。

  56. 57 匿名さん

    うちは、この時期の転居ですから、理想論ではなく、客観的に受け止めて、10万程度ですむとは考えていません。
    この時期は、年間の最繁忙期ですから・・・あい見積もりもとれればラッキーと言う時期で、業者は入れ食いの顧客を
    選んで、より高く取れる客を選ぶ時期。我々ユーザーが安い業者を選べるじきではないと覚悟しています。また、幹事会社が
    安いかどうか、この場で尋ねておられる方がいらっしゃいましたが、そもそも同じ業者でも一軒一軒額が違います。交渉次第
    という部分も大きいので、他の方に幹事会社の方が安いのですか?と尋ねてもあまり現実的ではないかと思います。ユーザーの交渉能力も
    色々な意味で大きく影響する時期ではないでしょうか。

  57. 58 匿名さん

    あはは。そうですよね。
    >フォートンは高級マンションっていうわけではない
    分相応っていうことですよ。

    お正月あけの天気のいい日に建物外見をみました。
    青空に映えてきれいにみえましたよ。
    天気によって見え方が違うのでしょう。

    54さんへ
    一期購入者です。手紙、届いていますよ。
    でも引越し日のお知らせはまだ届いていません。

  58. 59 匿名さん

    株で頭金増やそうと思ったけど、堀江のせいで、頭金払えないかも。

  59. 60 匿名さん

    みなさん、鍵の引渡し日はきまっていますか?

  60. 61 匿名さん

    見積もりの件に戻って申し訳ありませんが、幹事会社に見積もりに来てもらいました。3月平日希望で大型冷蔵庫・大型食器棚・エアコン付で県内からで12万円でした。担当の方がとてもまじめな方で値引き交渉をしたときも「う〜ん」とうなりながら電卓打って悩んでいた結果1万円まけてもらいました。ちなみにドラえもんは23万でした。「3月中旬からは繁盛時期で引越し業者も強気なので。」と言われ、値引き交渉をしたら「値引きはその日の即決にしか無理と上司からいわれてるんですよ。」と言われました。でも同じ条件で10万円も差がつくものかとびっくりしました・・・。あと、日通の担当の方が
    引越しの場に他の日通の作業員がいるので協力することもあると言ってました。

  61. 62 匿名さん

    59さんへ。うちも頭金ではないけれど、株でプラスになった分で家具を買ったりと考えていたのに・・・
    しかも今週売ろうと思っていたのに。早く回復してくれないかなー

  62. 63 匿名さん

    今日、関西の引越し業者さんが見積もりに来てくれるはずだったのに、
    昨夜、やっぱり幹事会社さんもあることと、一日10件の引越しには
    立ち会えないということで見積もりキャンセルの電話をもらいました。
    他の業者さんも同じだと思いますよ。
    と、言われてしまい、我家は日通さんに決まりそうです。

  63. 64 匿名さん

    幹事の見積もりはまだですが、会社の割引が使えるとの事なので
    うちも日通にしようかと考えています。評判はどうなんでしょうか?

  64. 65 匿名さん

    やれやれ、また横須賀線ストップ、大混乱。
    ちょっとこの路線はトラブルが多すぎる。

  65. 66 匿名さん

    神奈川県で1位。全くあてにならないランキングですが。
    http://www.shinchiku-homes.jp/contents/ranking/index2005_area.php?ref=...

  66. 67 匿名さん

    幹事会社のレスポンスは通常遅いですよ。はやくすれば他社の見積もりを促進することになりますから。
    なるべく引き延ばす作戦です。そもそも、最繁忙期に引き渡しは、裏がありそう。

  67. 68 匿名さん

    横浜市内からの引っ越しで、
    猫53万、日通40万、ベスト引越32万という見積もりをもらい落ち込んでいましたが、
    日通の半額以下でやってくれるところと巡り会いました。
    しかもたまたまですが、フォートンのすぐ近くの会社。即決しました。
    すぐに段ボールや梱包資材を持ってきてくれましたが(もちろんサービス)、
    今までにドラえもんや猫で引っ越ししたときには有料だった、食器用の梱包資材や、
    よそではレンタル料とるとこもある、布団袋なども持ってきてくれました。
    しかも、大手の業者はどこも「任せて下さい」とは言ってくれず、高いならよそを
    探せば、といった対応だったけれど、そこは唯一、
    「大手ではないけれど自信を持ってよい引っ越しをします」と言ってくれました。
    ああ、よかった。

    それにしても、日通に17日以降の引っ越し件数を聞くと、20軒以上という日も
    あるけれど、大丈夫なのでしょうか。割り振るのかしら。


  68. 69 匿名さん

    引越し業者の選定は目先の料金だけじゃなく養生の有無など
    内容もしっかりと吟味なさったほうがよいですよ。
    見積り担当者が引越し当日に作業してくれる訳ではないので
    営業トークと実務内容に激しい差があること多いですからね。

  69. 70 匿名さん

    来週、内覧会に行ってきます。A棟です。
    お部屋はもちろんのこと、小さい子供がいるので
    棟から、駐車場までどのくらい離れているのかも気がかりなのです。
    そんな離れてませんよ〜と笑って営業の方はおっしゃていましたが・・・

  70. 71 匿名さん

    もう内覧会が始まるのですね。
    うちは、2月に入ってからなので、先に行かれた方、
    ぜひ感想など書き込みして欲しいです。

    うちはB棟ですが、引越しの通知が来ない・・・。
    仕事を休む手続きの都合もあるので、電話して聞こうかと考え中。
    それに、不動産取得税の手紙も来ません・・・。
    なんかインテリアフェアのお知らせなら来たのですが・・・。

  71. 72 匿名さん

    以前以下投稿がありましたが、藤和から何か書類をもらった方はいますでしょうか?『316: 名前:C棟購入者投稿日:2005/12/25(日) 14:28
    今日、藤和の人と電話で話しましたが、現在、フォートンの構造設計について再調査しており、年明けに主要なポイントについて記述した書類を配布するとのこと。』

  72. 73 匿名さん

    今日我が家にここの広告が入ってました。家から近距離の物件ですが、
    両親が「自宅を売ってここに住むのも良かったかもなぁ。あの緑は朝の散歩がしたくなる」
    と絶賛してました。60代の両親が魅力的に感じる緑あふれる物件のようなので、
    完売まで頑張って欲しい。他人事ながら応援したくなりましたよ。

  73. 74 匿名さん

    春休み前の平日ですが、A棟だけで九軒の引越しだそうです。第一工区全体では40軒近い引越しが発生する日もありそうですね。

  74. 75 匿名さん

    C棟入居予定者です。4月中旬の第一希望日で回答がようやく届きました。

    >74さんへ
    以前に送られてきた引越しの文書に一日あたり十件というのは「一棟あたり」なのか
    「フォートン全体」なのかちょっと不安に思っていましたが、やはり後者なんですね。
    うーん、すごいなあ。

    ピーク日はいつなのでしょうね。

  75. 76 匿名さん

    >72さんへ
    私もどうなったのかなぁと思ってました。
    もしかしたら内覧会の時に書類もらえるんですかね。。。

  76. 77 C棟購入者

    >72さんへ
    316のコメント記述した者です。私もどおしたのかなァと思っています。そんなに時間がかかるものではないのに。
    内覧会の時でも藤和に聞いてみます。

  77. 78 匿名さん

    村内の回し者ではありませんが、引越しの見積もりの次は
    室内の物の置き場を考えなきゃと思っていたら、
    こんなのを見つけました。

    ●インテリアお役立ちセットを無料で差し上げます!
    http://www.murauchi.net/event/mansion/index.htm

    内覧会の日程を入力すると50/1の家具シールなるものを
    くれると書いてありました。

    見積もりをとるときに、新居でのものの配置図のようなものが
    あると、話がはやいと友人に言われて、目下作成中。
    引越し当日に図面を渡せば、引越しやさんはそのとおりに
    荷物をおいてくれるそうですよ。

  78. 79 匿名さん

    そういえば、コミュニティバスの費用の件もどうなったのでしょうね。
    一期購入時にはまだ未定ということでしたけれど、そろそろ決まっていますよね?

  79. 80 匿名さん

    78さん、
    家具シールは、MRにありましたよ。
    透明のシートに家具がプリントされています。
    それのことはご存知で言ってらっしゃるのでしょうか?

  80. 81 匿名さん

    80さんへ
    78です。それはもちろん、MRで最初にもらったので持っています。
    でもあの透明のシートの家具類の中には我が家のものと合致するものがなく、
    あうものを探していたのです。
    まだこのシール届いていないのですが、たぶん、家具屋さんのならあうのもあるかと思いまして。

    それに透明シート、おおまかなレイアウト案ならいいのですが
    あうものがないとうまい具合にいかないのです。

    お役立ちとしては○ライズヒルの室内レイアウトシミュレーション。
    これはいいですよ。


  81. 82 匿名さん

    >73さん
    私はフォートン購入者ですが、地元の方から応援メッセージをいただけたので
    嬉しく思いました。
    もうすぐ引っ越してきますので、よろしくお願いいたします!

  82. 83 匿名さん

    第1希望で引越日決定の連絡が、幹事会社から来ました。
    まだ、2社しか見積を取っていませんが、幹事会社は担当者が丁寧で
    金額も「横浜市内から3人引越し(現在2LDK)」で17万円で収まりそうです。
    もう1社は、覇気のない担当者で金額も高く、まったく頼む気になりませんでした。
    幹事会社は、4人作業となっていますが、現場に着いた順から作業するが、
    自分の番が早く回る利点もあるので(会社の指示もあるでしょう)、前の仲間を助けることもあるそうです。
    それでも、最後の人は夜遅くなるとのこと。
    来週に、もう1社見積もり依頼を出していますが、さてどのような金額を提示するか楽しみです。
    最近は、部屋の間取り図面を見ながら「家具の配置」をシュミレーションすることが日課です。

  83. 84 匿名さん

    72さん、76さん、77さんへ
    構造の件ですが、内覧会当日、図面と設計・施工の担当者を配置したブースを
    つくるそうですよ。で、希望者はそれを見たり、質問したりすることができる
    そうです。

    うちも鉄筋配筋がどうなっているか、図面のコピーをもらえるよう頼みましたが、
    ピックアップだと誤解が生じるとか、途中のものだと実物と違うとか、理由をつけて
    断られました。当日、じっくり確認するしかないそうですよ。

    引渡し後は、図面と調査報告書(作成中)を管理組合で管理し、それはコピーもできるそうですけど。

    引渡し後でなく、その前に確認したいんですけどね。

    確認したうえで、キャンセルしなくちゃいけなくなるなんて、自分も望んではいないけれど、
    そうならなくていいよう、安心して入居したいだけなんですけどね。

  84. 85 匿名さん

    引っ越しの件数ですが、3月末の平日11軒といわれました、全体でですか聞くと、C棟のみとのことですので
    30軒〜40軒はあるのかも、4月初旬の平日は5軒4月中旬の平日は0軒でした。引っ越し代金は4月10日
    をすぎると30%も安くなるし、引っ越し件数がほとんどないなら4月中旬以降に変更しようと思っております。
    引っ越しの見積もりは、二人家族で3月末平日30万4月初旬平日27万4月中旬平日20万

  85. 86 匿名さん

    引越し日3月下旬の平日で、14万の見積もりでした。区内→区内の近距離ですが、4年前の引越しの倍以上の
    金額です。でもみなさんのお話からすると安い方なのかな。幹事会社は後日ですが期待できませんね。

  86. 87 匿名さん

    本日、幹事会社さんに見積りきてもらいました。
    3月下旬の平日、2t車2台・作業員3人で17万でした。隣の区からの引越しです。
    4月10日までがピークみたいでそれ以降なら13万で可能とのこと。
    この時期は平日・休日は料金には関係ないそうです。
    相見積もりとかめんどくさいんで、これでお願いしちゃおうかなって思ってます。
    営業さんも感じのいい人でしたよ。

  87. 88 匿名さん

    o

  88. 89 匿名さん

    今日、幹事会社の方に見積もりしてもらいました。
    3月下旬と言った瞬間雲行きが怪しくなり明らかに受けたくない態度でした。
    で、結果は大人2人の幼児1人で2tが3台、作業員12人で55万から60万円程度。
    おいおい、いくら受けたくなくてもその見積もりはないだろうと思いました。
    4月中旬でも20万〜25万くらいです。
    その営業さん曰く、繁忙期は大量にバイトを採用するので
    作業員の質が落ちるので受けたくないと言っていました。

    結局、以前使って信頼のある引っ越し業者さんに来てもらい、
    4月中旬で10万以下だったので即決しました。

  89. 90 匿名さん

    今日、雪のフォートンが見たくなったので行ってきました。
    上品濃公園の展望台から確認したのですが、20〜25cmくらいは積もっていました。
    スノーシューがあっても良いくらいで、斜面を利用してソリでも遊べそうでした。
    その後、ペットのお墓参りのついでに霊園側からも確認しました。
    フォートンと言えば手摺のガラスですが、ガラスが鏡のように空や夕焼けを映し出していて良い感じでした。
    あれは前が森だからできるんでしょうね。実際部屋の中が丸見えですから;
    ガラスの清掃とバルコニーをいつも綺麗にしておかなければと思いました。
    そういえば、廊下側も外階段も手摺にガラスが使われているんですね。
    いずれにしても森を活かすことを真面目に考えてデザインされているような気がしました。

  90. 91 匿名さん

    私も今日、フォートンが見たくなってドライブがてら行ってみました。
    車で走り抜けただけですが、真っ白になった品濃公園では雪だるまを作る親子連れや、何やら雪の彫刻をしているような大人が楽しげでした。
    フォートンはというと、重機で入り口前の道が雪掻きされた後のようでした。
    C、D棟でしょうか、ところどころ手すりのガラスではなく茶色い板のような部分が見えました。
    渋いような感じで、なれれば違和感がなくなるのでしょうか。
    ガラスがグリーンに見えますから、ブルーの板の方が良かったのかもしれないなあなんて独り言をいう,のんきなドライブでした。

  91. 92 匿名さん

    フォートンの下の方、斜めにブラウンのグラデーションかかっているような(?)
    色調のデザインがなかなか良い感じですよね。
    ところで、駐車場の前の斜面がフェンスで区切られて整地されているようですが
    何ができるのでしょうか?

  92. 93 匿名さん

    ペットクラブについて
    猫一匹を飼ってます。他の人に迷惑をかけずに、部屋で静かに生活します。
    それなのに、何でクラブに入らなければならないのでしょうか? 疑問です。

  93. 94 匿名さん

    >>93
    『何でクラブに入らなければならないのでしょうか? 疑問です。』
    これまでの共同住宅におけるペット問題の経験から、一定のルールづくりと
    それへの入居者の参加を求めることが必要だという判断があるのでしょう。

    お気持ちはわかりますが、世間的には隣近所のペットが大人しいか否かは、
    住んでみなければわかりませんし、動物が好きな人ばかりではありません。

    共同住宅に住まう以上、致し方のないことではないでしょうか。

  94. 95 匿名さん

    93さん
    ご不満、おありかと思いますが、それがここに住まう上での
    条件なのです。
    疑問が不満になられるようであれば、あなた様はここではうまく住んでいかれない
    気がします。
    まだ、購入検討中なのであれば、他をお探しくださいませ。

    フォートンでは「ペットと共生」と「森」というコンセプトがあり、
    両方があるからというより、そのどちらかが購入の上で決めてになった方も
    おありだと思います。
    その場合、94さんがおっしゃるとおり、動物好きの方ばかりがここに住まうわけでは
    ないということもご理解いただけるでしょうか?

    最近では、ペットと共生でもなく、ペット飼育規則もないマンションで
    隠れてペットを飼われる方がいらっしゃるようで、それならば
    最初から「ペットと共生」でもペット飼育規則があり、ペットを飼われる方たちが
    わかっているマンションの方が「安心」して住まうことができるのではないかと
    考える者もおります。

    あなたさま自身は他の方には迷惑をかけないとおっしゃることも理解できますが
    それでも仮に隣に住まうものといたしましては、フォートンに住まう以上、
    「隣では何も動物は飼っていないはずなのに妙な音がする」
    「どうも動物の毛が窓から舞い込むがどこからだろう」とへんに不安に
    思いながら暮らすのはご勘弁ねがいたいのです。

    長文失礼いたしました。

  95. 96 匿名さん

    93さん
    あなたは「他人に迷惑をかけていない」と言われていますが、他人が迷惑と感じているか否かは
    あなた自身の判断だけでなく、他人の判断も必要です。
    あまり、共同生活のルールに疑問をもたれるようでしたら
    他の物件をお探しいただくことが、あなた自身のためでもあり、猫のためでもあり
    他の住居者のためでもあると考えます。

  96. 97 匿名さん

    >>96
    でも、猫1匹でしかも外に出さないって人にはあんまり必要ないような気もするのは気のせい?
    逃げた場合を想定とかですかね?
    その辺の必要性がクリアになれば納得してもらえるんじゃないんでしょうか?
    (強制だからってのはあまりにもやさしくないように思う。。。)

  97. 98 匿名さん

    97さんへ
    たかが猫一匹とおっしゃいますが888戸も入居する大規模物件で
    同じせりふをおっしゃる方が複数挙がるとたぶん、全体では
    数十匹ということになると思います。
    そう考えるとたかが一匹ということにはならないと思います。
    優しくないというのではなく、どなたかお一人だけを
    例外視しても、全体からすると少数ではなくなる可能性があるのが
    大規模物件なのではないかと思います。

    93さんへ
    外に出さないとおっしゃいますが全く、外にださないのでしょうか?
    予防注射とか病気になったときとか、そういうことをお考えになった上での
    お話でしょうか?
    もしも、すでに購入済みの方であるならば、まずは決められているとおりに、
    クラブにお入りになり、その上で異議申し立てをして、規則がかえられるかどうか
    試してみるのも手だとおもいますが、そこでもクラブ入会は必要とされた場合、
    どうなさいますか?
    すでに決められていることを現時点で代える事は難しいと思います。

    購入まえであるならば他物件をお探しになられた方がお互いのためかと
    思います。

  98. 99 匿名さん

    フォートンバスはどうなるんでしょうね。すっかり話題に上がらなくなりましたが。

  99. 100 匿名さん

    少子高齢化や核家族化が進行する昨今、ペットは特に老人やこどものいらっしゃらない家族にはとても重要な存在だと思います。
    私は、ペットは飼っておりませんが、その重要性は理解したいと常々願っています。
    一方で、ペットを飼っていらっしゃる方のほんの一部の方に,身勝手な考えをお持ちな方がいらっしゃることを大変残念に思います。
    きちんと登録して、家族としてペットを大切にされる方々の肩身を狭くさせ、
    ひいてはペット自身への危害すら引き起こす可能性をわかっていらっしゃらないからです。
    ペットを大切にされるのであれば、きちんと登録して、後ろめたいことをなさらない方が当人や飼われているペットのためだと思いますが、いかがでしょうか?

  100. 101 97

    >>98
    一緒に住むことになるかもしれない人に喧嘩腰ならなくても。。。。
    理由を説明した方がその後の事も考えてくれるかもしれないのに。。。。
    自分はわかってるけど他人は理解していないかもしれないって前提の方が良いのでは?

  101. 102 匿名さん

    早い方ですと、今週末には内覧会ですね。

    内覧会の日は一日、いてもいいのでしょうか?

  102. 103 98

    97さんへ
    喧嘩腰のつもりはありません。

    おっしゃる意味がわかりませんが?
    (理由を説明した方が。。。というくだりはどなたを示しているのですか)

    結局は100さんがおっしゃていることに集約されると思います。

  103. 104 匿名さん

    公式HPが更新されていました。
    最近、トップページが定期的に更新されますが
    中身はそう変わらず。

    そろそろ第二工区第一期(と、言っても先に会員優先販売がありましたが)は
    希望住戸の登録の時期でしょうか?
    一年前、はじめてMRを行った日が昨日のようです。
    あっという間に金利上昇。
    このへんでとまってほしいと思う今日この頃です。

  104. 105 C棟購入者

    私はペットを飼っていないので特に関心はないのですが、
    ①ペットを飼う人は必ず登録して、マンションのマナーについて講習を受ける。
    ②飼い主が気づかないところで隣近所で迷惑を感じる人がいたら、それを解決できる仕組みをつくる。
    ことが大事だと思います。それってペットクラブに参加するのと同義になるの?93さんの意見はペットクラブがペットを飼っている人同士の交流会の意味が大きく、それはうっとおしいという意味にとれました。

  105. 106 匿名さん

    >>93
    あなたにとっては可愛くても、猫が嫌いという人もいます。また、きっちりと室内飼いしないで、猫は外に出るものと開き直ったり、野良猫や鳩に餌をやって繁殖させて喜ぶような人もたくさんいます。
    マンションでのトラブルは、騒音とならんでペットの問題が多いのです。ペット禁止だと「こっそり飼い」によるトラブルや苦情が多く、発覚しても最近は保健所に送るわけにもいかないので、飼育を認める物件が増えていますが、一定の枠にはめてマナー遵守を求めるというもので、無責任な飼育を認めているわけではありません。
    「犬と違って猫はおとなしいから、迷惑と言う人の気が知れない」と猫好きの方の多くが口にしますが、猫の抜け毛やフケでアレルギー性喘息になっている人が少なくないということをお忘れなく。

  106. 107 匿名さん

    105さん
    確かに93さんは交流などのうっとうしさもあるのかな?と私も感じましたが
    それプラス、わざわざ毎月会費を払うのにも納得がいかず(外に出さないのなら各施設も使わないのだし)
    静かに迷惑を掛けずに飼えば、誰にも干渉される筋合いはないでしょう、とも感じましたので
    恐らく後者の方にみなさん反応し、杞憂されているのでしょう。
    私自身はペット好きで出来れば飼いたいのですが、家族に反対され飼えません。
    飼うとなれば、自分の考え如何に拘わらず、やはり決まりに従うつもりです。
    そういう意味でも、ペットクラブ入会は色々な考えをもっている人に対しての抑止力になると思います。
    つまり、105さんのおっしゃる解決できる仕組みとペットクラブ参加は同義に非常に近いと思いますが
    みなさんはどう感じられますか?

  107. 108 匿名さん

    102さんへ
    先日問合せしたところ、内覧会の日は最後の時間帯の方が終わるまでいいですよ。との事でした。
    はっきりした時間は決まっていませんが、暗くなるまでとか・・・かなりアバウトですが。
    でもゆっくり見れそうで良かったです♪

  108. 109 匿名さん

    ああ言ったらこう、こう言ったらああ。

    ギスギスした住人発見!

    姉歯物件の住人みたいだな(笑)

  109. 110 匿名さん

    105さんの意見を拝見して...
    金銭的な面として、会費が700円/月なのも一因かと思いました。
    (犬はドックパークやペット足洗い場、ペット用汚物流しを使用するのでプラス300円)
    他のマンションでも会費はこんなもんなんですかね?

    93さんのご意見では情報が少なすぎますので、なぜクラブに入りたくないのか
    もう少し理由を明確にしていただいた方が無用の誤解が減ると思います。

  110. 111 匿名さん

    ケチなでけ!

  111. 112 匿名さん

    使わない施設の維持費を払いたくないと言い出したら、
    マンションには住めませんよ。
    1階に住む人でもエレベータの保守費用を負担するように、
    共用施設を使おうが使うまいが、それを備えたマンションに住むという
    ステータスを享受する以上、コスト負担は当然かと。

  112. 113 匿名さん

    そうするとペット飼ってなくても会費払うって事にならないの?

  113. 114 匿名さん

    93さん、あなたの疑問が話題となっていますね!
    クラブに入らないとは言っていませんので、規約通りに入ることをお勧めします。
    そこで、あなたが思っている疑問を提案したらいかがですか?
    あなたが話していない、金銭のことまで親切に考える人もいますので、
    この際、110さんの通りにしてくださるといいと思います。

  114. 115 匿名さん

    ペットクラブは共用施設とは毛色が違うのではないでしょうか?
    使用細則を読む限り会の運営にそんなにお金がかかるとは思えないのですが...
    共用施設についても無償で使用できるようですし。
    他のクラブは有償ですよね。

    でも結局は、105さんの②が重要な役割なんだと思います。
    役員になられる方は結構大変なのかもしれません。
    だから多少の優遇措置があるのかもしれません。

  115. 116 匿名さん

    ペットクラブ会費1000円は1年だけの支払になると藤和の人から聞きましたが、2年目以降0円になるとは思えません。ホントかしら

  116. 117 匿名さん

    みなさん家財保険は入りますか?私は入ろうと思っています

  117. 118 匿名さん

    インターネットを活用している皆さま、
    フォートンでの利用手順を知っておられる方いますか?
    教えて下さい。
    必要な器具の購入あるいはレンタルについてどうなるのでしょうか?
    受け取った資料から読みとれません。

  118. 119 匿名さん

    内覧会前なのに、もう入居の案内が送られてきましたよ。
    もうどきどきしてしまって、内覧会の準備が手につかない。
    うーん、まずいなあ。

    118さんへ
    資料を読んでわからない場合、ここで聞くのも早道なのですが、
    ことインターネットに関しては、ご使用のパソコンの状況がわからないと
    なんとも答えられないので、この件に関しては、つなぐネットに直接
    聞いてみたほうがいいですよ。
    それで、ご自分の状況と回答を書き込みいただけると
    大変参考になります。

  119. 120 匿名さん

    >>118
    私のところにはまだ届いていませんが、ADSLではなくBフレッツなので、カテゴリー5のケーブルで住戸内LAN接続ポートとパソコンをつなげば、すぐに使えるのではないでしょうか。ケーブルはそんなに高くありません。ノートだとカードが必要な場合があります。
    部屋ごとにインターネットを別個に使用する場合、たぶんローターが必要かと思いますが、はっきりしたことはわかりません。

  120. 121 匿名さん

    108さん、ありがとうございます。さあ、気を入れて内覧会と新居内探検だと
    思っていたら、うちにも入居のご案内なるものが届きました。
    ざっと読みましたが、どうもしなきゃいけないことが山積しています。
    すべてが終わったら、少しはやせるのかしら?

  121. 122 匿名さん

    つなぐネットって会社はどうも信用ならん。
    NTT止めて、IP電話だけにしようとしているんだが、アダプターは入居後1週間ほどかかると案内していると言い張る。
    どこに書いてあんのじゃ、と言いたい。
    やっぱ、NTT残しておこうかのう?

  122. 123 匿名さん

    >93
    >ペットクラブについて
    >猫一匹を飼ってます。他の人に迷惑をかけずに、部屋で静かに生活します。
    >それなのに、何でクラブに入らなければならないのでしょうか? 疑問です。

    ペットを飼うためには、ペットクラブに入らないといけないという契約になっているマンションを
    あなたが購入したからです。契約した以上は守るべき義務が発生します。
    いやならこのマンションを買わなければ良かっただけだと思いますが。

  123. 124 匿名さん

    フォートン見に行きました。
    お墓の隣の道からA棟と中庭を眺めてて気づいたのですが
    1階の共用廊下の壁、低くないですか?
    すぐに乗り越えられそうでしたが、これからフェンスかなにかできるのでしょうか。
    あのままだと各棟のオートロックの意味がない気がします。
    立面図を見てもとくに柵があるように書いていないのですが。

  124. 125 匿名さん

    >118
    同じ区内のつなぐネット導入マンションに住むものです。
    利用開始日より、イーサーネットのケーブルで、PCと壁のジャックをつなげば大丈夫です。
    DHCPサーバよりIPを取得するようにすれば大丈夫かと思います。
    また、各部屋同時にアクセスも可能です。
    グローバルIPのオプションを利用して、複数台にてアクセスする場合にはルータが必要となります。

  125. 126 匿名さん

    >124さん
    図面上、150cmのネットフェンスで囲ってますよ。

  126. 127 匿名さん

    つなぐネットで藤和からもらった、NTTComとの比較表には帯域は1Gbpsと
    ありましたが、つなぐネットのホームページ(http://www.e-mansion.com/em/up/up01.html)には
    100Mbpsのサービスしか見つから無いのですが。。。。フォートンは特別?
    ちょっと不安。

  127. 128 匿名さん

    うちは家財保険入らない予定です。
    どうなんですかね。

  128. 129 匿名さん

    118さん
    ありがとうございます。
    すべての手続きが終了しましたら、すぐに活用できそうです。
    ADSLを使用していますので移転したら、確実にすぐに使用したいと思っていました。
    現在使用しておられる方からのアドバイスに感謝します。

  129. 130 匿名さん

    火災保険では建物だけしかカバーできないので
    家財保険も加入します。
    どうなんですかね、と問われても
    こればかりは人それぞれの考え方なので
    なんともいえないです。

  130. 131 匿名

    初めて掲示板拝見致しました。
    いくつか質問があるので、今更ですが教えて下さい。

    ☆皆様がおっしゃる引越し業者の「幹事さん」というのは
    「=日通さん」のことでしょうか?
     日通以外を選ぶと
     今言われている引越し予定日がセッティングしなおされることはありますか?

    ☆引越しを3月にしても4月にしても税金の優遇は変わらないですよね?

    ☆ローン返済は3月からでしょうか?

    何卒、よろしくお願い致します。

  131. 132 匿名さん

    >131さん

    ・「幹事さん」=「日通さん」です

    ・日通以外を選んでも引越し予定日がセッティングしなおされることはないと思います。
    ⇒引越し日が決まってから引越し業者を決めた人は多いと思います。

    ・「税金の優遇」ですが、税金の種類は何でしょうか?

    ・引越しを4月にしたとしても、鍵の引渡し日には藤和に残金全額が振り込まれ
    なければならないので、 ローン返済は3月からではないでしょうか?
    返済開始日はローン会社によると思いますので、直接ローン会社にお問合せ
    いただいたほうが良いと思います。

  132. 133 匿名さん

    三井住友の超長期固定にする予定ですが、ローンの返済は4月からになるとの事です。

  133. 134 匿名さん

    124です。
    126さんありがとうございます。教えていただいたのは、専用庭側のフェンスのことではありませんかね?
    そちら側のフェンスは図面上でも確認しました。
    わたしが心配しているのは共用廊下側(玄関側)です。見た限りでは中庭も高さがありますし
    簡単に乗り越えて1階共用廊下内に侵入出来そうな感じでした・・・。
    どなたか現地を見た方、気になりませんでしたか?

  134. 135 匿名さん

    墓地側のフェンスは確かに簡単に乗り越えられそうでしたね。1階のフェンスなど、子供でも乗り越えられそうですし、ウ〜ム,セキュリティは意外と甘いかも。

  135. 136 匿名さん

    玄関側も150mmフェンスで囲ってほしいですね。

  136. 137 匿名さん

    失礼、150cmでした。

  137. 138 匿名さん

    またまた引越しの件ですが、フォートン近くの引越し屋さんに見積もりお願いしましたら、
    「フォートンのお客さんは今日で3件目!」と言われました。
    フォートン購入の方は、東戸塚近隣のご近所さんがすごく多いらしくって、
    車10分の距離でご近所と思っていた我家はガックリ。
    引越し当日は業者さん渋滞が予想されますよね〜。
    日通さんに曰く「作業が深夜、翌日に及ぶときもある」そうで・・。
    思いきって、費用も安い午後フリー便にしたいところですが、幼児がいるため決め兼ねています。
    みなさんはいかがですか〜?!

  138. 139 匿名さん

    126です。
    フェンスの件ですが、共用棟図面集の先頭にある全体のやつをよく見ると、
    フェンスがあることを示す点線が各棟玄関側の全体を囲っていることが確認できると思います。
    C棟の曲がったあたりが特に分かりやすいと思います。
    A棟は分かりにくいですが、西側部分から追っていってみてください。

  139. 140 匿名さん

    124です。
    126さんわかりました!ちょっと距離をあけて囲っていますね。
    ありがとうございます。これで安心できました。
    現地の工事は中庭とともにこれからできてくるのでしょうね。

  140. 141 匿名

    131です。
    132さん、133さん、教えてくださってありがとうございます!
    おかげで不明点がすっきりいたしました。
    「税金」の優遇も(細かい名前がわからずに申し訳ございません><)
    不動産会社に問い合わせたところ、融資実行日とリンクされるもので、
    引越し日は無関係という回答を得ることが出来ました。
    どうもありがとうございます。

  141. 142 匿名さん

    またまたまた引越しのお話ですみません。
    138さん教えて下さい。
    フォートン近所の引越し屋さんは、どこですか?
    日通さんに見積もりをとりました。
    3月の平日で2t車積みきりで18万です。
    乗らなかったものは、自分たちで運ばないといけません。
    荷物は多くないですし、今住んでる所も東戸塚です。
    (近所の方多いみたいですね)
    なるべく安く済ませたいのですが。。。
    朝から引越ししても間が悪いと深夜になるようですから、初めから午後便もありかもしれないですね。

  142. 143 匿名さん

    神奈川寄りの都内から、4人家族の引越で27万位でした。(自分で荷造りのパックで、幹事の見積もりです)
    一通り大手からの見積もりは取りましたが、わずかな差ではありましたが1番安いので決めました。
    もっと安くと思って、色々と問合せをしてみましたが時期的に無理と断られてしまいましたので・・・。
    午後からだとやはり積み込み終えるのが、スムーズにいって19時位になってしまうとの事でした。
    なのでそこから荷解きをする予定であれば夜中になってしまいますと言っていました・・・。
    ですのでうちは前日積み込みで、朝からです。

  143. 144 匿名さん

    142さん
    平日に東戸塚から2t車で18万ですか・・・・ まだ見積取って入ないんですが随分高いんですね
    平日でも金曜日は高いとかあるんですかね 3/20は休みと休みとの間だから高いとか 見積取るのが恐ろしい・・・

  144. 145 匿名さん

    日通で2t1台、作業員2人平日3月午後から引越しで6万弱でした。同じ横浜市内です。
    うちは大きな荷物がないし、今すんでいるところは1Fだし、だからかなー。
    でも皆さんのを読んでいると棟によってやり方が違うのかなー、なんて思います。
    うちの幹事の人は引越し日は先着順のようなことも言ってたし・・・。
    あ、ちなみにD棟です。

  145. 146 匿名さん

    あ、あと追加です。
    見積もりにきてくれた人が、3月は平日も休日も料金はまったく一緒だと言ってました。
    4月10日以降から安くなるとも。

  146. 147 匿名さん

    入居案内の送付や内覧会、引越しの見積もりなど、
    新しい生活もみえてきましたね♪

    突然ですが、『フォートン』ってどんな意味があるんですか??
    友だちに聞かれ、(?_?)という顔をしておきました。
    ものすっごい「今さら何言ってんの?!」という質問ですが、
    どなたか教えてください。
    契約したあの日から約10ヶ月、ようやく疑問にもちました!

  147. 148 匿名さん

    数日前に幹事会社の人が見積もりに来たけど、商売っ気のかけらもないうえ、見積もりは後日郵送ということで概算すら教えてくれない。ほかで頼んでも結局同じですよといった調子です。
    なんだか、できるだけ高くつけようという魂胆を感じました。おそらく夫婦でヨーロッパ旅行ができるぐらいの見積もりが出てくるのでしょう。
    同じ日通といっても棟によって営業所が違うので、対応に差がありそうですね。
    数年前の3月下旬に450キロの距離から市内に2トンロングで引越ししましたが、安い業者を探して20万で収まったので、2トン2台で40万云々などというととんでもないと思います。
    本当に2トンロング1台ではダメなのか、別の業者に見積もりを取ってもらいます。
    都市機構の新築賃貸は深夜の搬入を禁止し、エレベーター1台あたりの1日の引越し軒数に上限を設けていますが、藤和は日通と結託しているのでしょうね。そういえばオプションの商品もやたら高いし。
    深夜におよぶ搬入など、引越しする人も大変だけど、入居済みの人も落ち着かなくてかなりの迷惑だと思います。1週間早く入居できれば、一棟につき5軒でも140戸が
    深夜にガラガラと台車の音を立てても文句が出ないなら、近い引越しなので、運べるものは深夜に自分の自動車で運び、最低限の生活用品を小出しに持ち込んで、大型家具は後で運ぼうかと思います。
    なお、見積もりは安くても一定時間を超過すると容赦なく追加料金が加算され、特に深夜に及ぶ場合など、ほとんど待機状態だったのに予期せぬ高い金額を払わなければならない場合もありえます。

  148. 149 匿名さん

    大手の引越し業者で、2トン2台で4月中旬以降なら17万で可能とのことでした。
    幹事会社調整中の期間(繁忙期3/下-4/上旬)なら32万でした。
    幹事会社の見積もりをもらってないので比較できないですが、
    繁忙期では幹事会社の方が待機人員のロジックで必ず安くなると言ってましたが
    ここの話みてると、反対みたいですね。
    幹事会社かどうかはともかく、15万以上も差が出るようですので、
    引越し時期を遅らせようと思います。

  149. 150 匿名さん

    > 同じ日通といっても棟によって営業所が違うので、対応に差がありそうですね
    棟ごとに決められている営業所はスケジュール調整だけみたいですね。
    見積もりや引越は今住んでる地域の管轄営業所がするようですから
    対応もそれぞれかわってくるでしょう。

    それにしても実際に深夜まで待機させられたりということになったら、
    幹事さんが音頭とってる意味がないですよね。
    引越の翌日も休みとったほうが無難でしょうか。

  150. 151 フォーーーートン

    フォートンは確かフィンランド語か何かで「森の人」という意味だったと思います。
    それは知っていたのですが、あの女の子の名前がわかりません、誰か知りませんか?
    入居後もマスコットとして使わせていただけるといいのですが、難しいですかね?

  151. 152 匿名さん

    「フォートンちゃん」だったと思う。

  152. 153 フォーーーートン

    >9さん
    「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」大和出版 1500円+消費税
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804761209/qid%3D1138291092/2...
    紹介いただいた本を買ってきました。
    本屋で平積みしてあり、他の本と比べても内覧時のチェック項目について
    ダントツで詳しかったです。
    ただ、ものすごい量のチェック項目が書いてあって、「自分でできる!」と
    書いてあるのですが、面食らってしまい、やっぱり業者に頼もうと思いました(爆)
    どこか良い業者ありませんか?

    隣においてあった本の著者である さくら事務所というところが良いかなと
    思ったのですが、以下のように7万もするようですね。
    http://www.sakurajimusyo.com/expert/tatemono-tyousa-m.html
    だいたい5万くらいが相場のようですが、選定基準がいまいちわかりません。

  153. 154 匿名さん

    内覧会、一番早い方は28日から?

  154. 155 匿名さん

    うちはさくら事務所に頼みました。
    今度の月曜日に内覧会なのですが、2〜3時間かかるとのこと。
    内覧時間延長については当日施工会社さんに直接かけあってくれるそうです。

  155. 156 匿名さん

    うちも「自分でできる」とはいえ、
    何が普通で何が異常かというのも分からないので業者に頼みました。
    さくらに頼もうと思っていたのですが、1ヶ月前に申し込んだらスケジュール的に無理だったので
    違う会社にしました。
    やはり多くの方が内覧会に業者を連れて行くのですね。

  156. 157 匿名さん

    明日、内覧会です!後日、ご報告させていただきますね。

  157. 158 匿名さん

    今 メインの通りに街路樹を植える工事をしていますよ。期待!

  158. 159 匿名さん

    157さんへ
    ご報告、楽しみにしています。

  159. 160 匿名さん

    内覧会の件でいくつか、昨日、質問をコミュニティにしました。
    今日、返事が返ってきました。うちの内覧は来週の半ばなのに
    なかなか、すばやい反応でちょっと、「感動」しています。

    ちなみにカーテンの採寸のために何時までいられるのか
    きいたのですが、おおよそ、四時くらいまでを予定しているそうです。
    四時ころに施錠の予定だそうです。

    キッズルームはMRのものを利用ください、という
    お話もありました。

    明日、内覧会の方、寒いようですので床暖が
    使えるとよいですね。

  160. 161 匿名さん

    引越しの時間延長料金を指摘している方がいましたが、安いと思って頼んだところ、予定より時間がかかったということで延長料金をしっかり取られたことがあります。
    幹事会社も含め、たとえは悪いかもしれないけど、60分5000円につられて入ったキャバクラで、指名料金2000円、延長料金1時間4000円、ホステスドリンク、サービス20%、消費税などで結局は2万超の請求、
    なんていうからくりがあると性悪説で構え、深夜までかかってもこの値段でいけるのか?と最初から突っ込んでみるべきです。

  161. 162 匿名さん

    A棟購入者ですが、幹事の営業の方は契約した金額以上は頂きませんと言い切っていました。
    でも皆さんからの情報を見ていると棟によって違うとか、営業の方によって違うとかあるみたいなので
    はっきりさせておいた方がいいですよね。

  162. 163 匿名さん

    >158さん
    情報ありがとうございます。
    いよいよ街路樹も植えられるのですね。
    来週末の内覧会の時にはだいぶ植わっているのでしょうか。
    完成がとても楽しみですね。

  163. 164 匿名さん

    明日内覧 なんか心配になってきました。業者に依頼したほうがよかったのかな〜?
    でも保障あるから、別になんて思ったし・・。ボロボロ ミスが出てくるマンションじゃいやだね

  164. 165 匿名さん

    151さん
    ありがとうございます。
    フォートン=森の人 だったんですね。
    唯一行った海外がフィンランドなので、
    不思議な縁を感じちゃいました♪
    またオーロラ見に行きたいな〜

  165. 166 フォーーーートン

    165さん
    いいですね。フィンランド。
    ニルスの不思議な旅ってフィンランドでしたっけ?

    153の件ですが、内覧業者頼みました。
    「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」に書いてあるような詳細な
    ことまではどこもやってくれないようです。
    逆に内覧業者がやらないような高度な部分を自分でやる、ということに
    なりそうです。
    特に前もっての面談などを持っているところは少なくて、直前でも大丈夫そうですよ。
    一応以下に調べた(といってもGoogleで20番くらいまで)ところを列挙しておきます。

    ●日本建築検査研究所
    http://www.kensa-firm.com/price/index.html#2
    上記本の著者のいる会社ですが、もともと著者の大阪の会社が
    マージされたようです。

    ●さくら事務所
    http://www.sakurajimusyo.com/
    本屋で見かけた本を書いている事務所。HPもきれいです。

    ●住まいのホームドクター
    http://www.homedoctor.co.jp/service/nairan.html
    5年のアフターサービス。作業内容もしっかり書いてあります。

    ●アネスト
    http://www.anest.net/man_nairan.htm

    ●住まいの調査団
    http://www.chousadan.jp/gyomuk/nairankai.htm

    ●横浜不動産鑑定
    http://www.professional-eye.com/nairan.html
    横浜にあります。フォートンもやるそうです。

    ●ハウスパートナー
    http://www.house-partner.jp/

    ●いろは工房
    http://www.168-jp.com/nairankai/index.htm

    いろいろありますが、選定基準は上記本に書いてあるものを含めて
    ■コンサル専業か?
     施工管理とかもやっているところは中立性に疑問
    ■土日だけか?
     兼業の場合、設計、施工の片手間にやっているように思える
     まあ、現場知識豊富という良い面もあるでしょうが
    ■ホルムアルデヒド測定をやるか
     これは実際には短期間では難しいらしく、あくまで参考程度
     ほかにも測定すべきVOCがたくさんあるそうです
    ■調査の範囲
     どれも似たようなことしかしないようですが、特に裏の配管などに
     関する記述が微妙に違います。またそもそも書いていない業者もあります。
    ■再内覧会対応ありか
     料金もいろいろです。そもそも必要かどうかもわかりませんが
    ■アフターサービス
     中には何年間かの相談TELを設けているところもあるみたいです
    ■本やマスコミでの露出度
     まあこれも宣伝ですから有名だからいいっていうものでもないでしょう

    口コミは以下など多数
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/

    逆に内覧業者がやらないような高度な部分を自分でやる、ということに
    なりそうです。
    特に前もっての面談などを持っているところは少なくて、
    直前でも大丈夫そうですよ。
    以下に調べた(といってもGoogleで20番くらいまで)ところを列挙しておきます。

    http://www.homedoctor.co.jp/service/nairan.html

  166. 167 匿名さん

    鍵の引渡しは自分の都合で選べるのでしょうか?あるいは藤和が一方的に決めてくるのでしょうか?
    場所はどうせ現地ではなく東京の藤和本社なんでしょうね。
    一度、問い合わせてみるつもりですが、なにか御存知の方はいらっしゃいませんか?

  167. 168 匿名さん

    鍵は桜木町の日石ビルですよ。
    引渡しは藤和が決めます。

  168. 169 匿名さん

    >>151
    >>152

    以前にMRの人に聞きました。
    女の子の名前は『フォートンちゃん』です。
    女の子と一緒にいつもいる長細いの(オオサンショウウオ)の名前は『デローリ』です。

  169. 170 匿名さん

    私は東京区内から3月下旬夫婦2人の引越しで見積してもらいました。
    幹事会社の見積は14万ほどでした。
    でも以前利用したことのある会社にインターネット見積すると約半額となりました。
    幹事会社の方が安心だけど半額だとなぁ〜。幹事会社以外に頼まれる方って多いんですかね?
    みなさんいかがですか?

  170. 171 匿名さん

    絶好の内覧会日和でしたね。

  171. 172 匿名さん

    そうですよね。いいな。天気予報によるとうちは雨かもしれない。
    あっ、でも東戸塚の天気だから、大丈夫かな?
    ちなみに次の週末です。

  172. 173 匿名さん

    いよいよの内覧会、行ってきました。
    ゲートや通路など、イメージ通りでとっても素敵でした。妻は小躍りしてました。
    駐車場棟と居住棟の間も、意外とあいている印象で、石畳風の通りが私は好きでした。
    そして室内ですが・・・・まあ、こんなもんかな、という感じですが、
    床に足跡やら養生テープのあとやらいろいろついていて、きれいとは
    お世辞にも言えなかったので、クリーニングするのか尋ねると、もうクリーニング
    してあるとのこと。うーん、まあ自分で掃除するしかないのかな、これは。
    ワックスの塗りむらもはげしかったような・・・。うーん。
    それから、壁のクロスの張り方が・・・・うーん・・・・いまひとつ
    お上手じゃないように感じましたが、他の方はどうでしたか?ぜひ聞かせて下さい。
    うちは夫婦2人で見に行ったので、「ココは直して!」と強くは言いませんでしたが。

    2時半頃には、リビング全体に太陽が差し込んで、すごく明るくて暖かかったので、
    それは嬉しかったです。
    他の方のご感想もぜひ聞かせて下さい。

  173. 174 匿名さん

    フオーーートンさん
    参考になりました。さっそく、内覧会用のチェックリストに情報を
    くわえることが出来ました。どんどん、見なければならないことが増えて
    当日は忙しいことになりそうです。
    もう、お済のかたの感想をお待ちしています。

  174. 175 匿名さん

    内覧会行ってきました。内覧の際、同行スタッフの方に「時間がない、時間がない」とせかされ感じ悪かった。
    173さんと同様、室内は埃だらけでスリッパが真っ白に。クロスの貼り方も雑でキズ汚れ多数、
    めくれてるところもあり唖然・・。マンションってこんなもの?!
    おまけに喘息の子供が咳っぽくなってしまってもう散々。

  175. 176 匿名さん

    やはり懸念していたとおりですね。もう少しゆっくり見せてくれればいいのですが・・・残念。
    あまりゆっくり見られるとこまるのでしょうね。顧客の立場に立てないと言うのは一流でない証拠ですね。

  176. 177 匿名さん

    内覧会に行ってきました。
    天気がよくて、最高に気持ちがよかったです。
    室内に入ると小さな傷や汚れが多数あって、どこまで指摘するか悩むほどでした。
    どうせ入居すれば,子供があっという間にそれ以上の傷をつけるとわかりつつも、数十という指摘をしてしまいました。
    検査口から断熱材の検査ができますので、コンセントを外す必要もありません。
    フォートンは吹き付けの断熱材でした。良くできています。
    納戸の配線も丁寧だし、ユニットバスの天井裏の配線や配管もきれいに結束されていて好感が持てました。
    小さな傷は確かにありますが、全体としてとても良くできていると感心しました。
    内覧業者さんが入居募集している部屋があるか聞いていたほど気に入っていたほどです。
    フォートンにしてよかったと思いました。

  177. 178 匿名さん

    >>168
    なるほどね。日通は、17日は週末扱いで安くはできないけど、搬入は少ないという話しでした。
    18日にしても、午後の早い時間に鍵を開けられるか、非常に不確実ですよね。やっぱり内部購入の人がさっさと入居するのかもね。
    内覧の話しだけど、クロスのめくれや明らかな汚損は瑕疵ではないでしょうか。早く早くとせかすのも怪しいです。
    まだ引渡し前で所有権がないとはいえ、契約しているのだから、点検する権利を妨げるのは不当です。ただ、採寸はチェック項目申告後にゆっくり時間をもらえるのですよね?

  178. 179 匿名さん

    内覧会感想です。外はきれいにできてました。
    でも室内は・・・。ドアとかクロスとか すこし安っぽいですね。畳は日焼けしてますし。
    マンションってこんなもの??

  179. 180 匿名さん

    177です。
    追記しておきます。
    私の場合、3時間ほど内覧しました。
    途中、せかされることも無く、とても丁寧な対応を施工業者の方にしていただきました。
    担当の方によっても違うのかも知れませんが、私はとても満足しています。
    室内の埃や若干のごみは入居後自分で掃除をすれば良いと割り切りました。
    今回、脚立とピンクのポストイットを持参しましたが、それらはとても重宝しました。
    受付にも数台の脚立が並んでいましたから、ひょっとしたら貸し出してくれるのかもしれません。
    漠然と瑕疵をしてきしても直せないでしょうから、ポストイットで「キズ」とか「汚れ」とかその場所ごとに書いて
    貼って行きました。
    業者の担当の方は几帳面な字で、それをレイアウト図の脇に記載してくれました。
    最も多かった傾向は、壁紙の貼り方の問題でした。
    それでもMRのそれに比べれば、遥かにきれいでした。
    私は、全体的にとても満足のいく内覧会だったと思っています。

  180. 181 匿名さん

    そうですね、MRの壁はもうボロボロですね。
    あんな状態で内覧と言われてもポストイットがいくらあっても足りないかも。
    MRとの器具の相違はありませんでしたか?
    また、埃、ゴミについては指摘すると、施工業者の方はどういう反応を示しましたか?

  181. 182 匿名さん

    内覧に行かれた方、出来れば棟を教えてください。
    きっと、内装の良し悪しは職人さんの腕しだいだと思うのです。

  182. 183 匿名さん

    内覧会に行かれた方、教えて頂きたいのですが、
    採寸などで居室に残っていられた時間は、
    実際何時くらいまででしたか?

  183. 184 匿名さん

    内覧会行って来ました。
    うちはA棟で、クロスのキズが少しだけ気になり指摘しましたが別の所は問題なしです。
    内覧担当さんも良い方でしたよ。
    只、床の埃が結構気になりましたが、そのあと注文済のコーティング業者に確認したら、床塗る前に
    きれいに掃除してくれると言われ、ちょっと安心しました。
    全体的にはエントランスがすごく良いですよ。

  184. 185 匿名さん

    うちも内覧会行ってきました。D棟です。
    全体として満足してます。
    内覧業者を使わなかったので自分達で3時間ほど掛かりましたが、全く嫌な顔一つされませんでした。
    (最初にそれぐらいは時間を掛けたい旨を担当施工業者(鴻池組の方)に言ったら、その時間帯は席を外してくれ家族だけでゆっくりとチェックできました。)

    クロスや建具の汚れは結構ありましたが拭けば落ちるようなものばかりでしたのでそれは良しとしましたがクロスの張り方は結構雑でしたので目立つところはやり直しをお願いしました。
    それ以外の傷は4〜5箇所程度で、担当の施工業者の方は快く対応してくれました。
    水を出すことも全然OKということなので水の出方や、配水管の水漏れとかも確認できました。
    床と壁の水平垂直チェックも水平器でかなり細かくしましたが大丈夫だったように思います。
    指摘箇所は全てしっかりと施工業者の方がチェックシートに書き込み、最後にもう一度その箇所をこちらと一緒に確認するという丁寧なやり方でしたし、その間工事中の色々な話を聞けたりしました。

    面倒なのは部屋の内覧後、共用施設で行われるパンフレットの訂正案内、重要事項説明書の変更確認、引越しの確認などでした。思ったより時間がかかりお腹がすきました。
    結局朝からいて全て終わったのは2時過ぎです。
    だらだらと読みづらい報告ですみませんがご参考になればと思います。

  185. 186 匿名さん

    なかなか良いみたいですね。
    ところで、みなさんクロスが結構指摘点あるようですが、
    施工業者さんもやり直しになるとわかっているのに
    何でそのまま出すんでしょうかね?
    結構難しいのかもしれませんね。

  186. 187 匿名さん

    内覧会経験者様
    体験談参考になります。ありがとうございます。
    内覧とは別かもしれませんが、眺望がどうだったとかいう点も感想聞かせて下さい。

  187. 188 匿名さん

    共用部分の指摘は誰がするのでしょうかねぇ。。。。

  188. 189 森のピエロ

    こんにちは!
    昨日現地に遊びにいってきました。

    私は内覧ではなかったので、中には入り(れ?)ませんでしたが、
    バスツアーでまわる範囲は誰でも入れる状態になっていました。

    >全体的にはエントランスがすごく良いですよ。
    うんうん。確かに!
    私は外側からしか見られませんでしたが、感動しました。

    しょぼい写真ですが、もし、よろしければごらんください。
    http://www.flickr.com/photos/58633793@N00/92415173/
     #フォートンゲート・駐車場・防災センターあたりを撮ってきました。
     # (flickr重いです;;ごめんなさい)

    自分は防災センターが思いのほか立派でうれしかったです。


    それと、気になるメインストリートの植栽について!


    昨日の時点では肥料を入れている段階で、まだ木は植
    わってませんでした。

    が、園芸屋さんに聞いてみたところ、植わる木が
    わかりました。

    10m間隔でさるすべり、全体につつじだそうです。

    やったー。
    ところで、さるすべりってどんな木でしたっけ?

  189. 190 匿名さん

    さるすべりですか!^^。駅に向かって左側のみの 街路樹じゃないですよね〜。今日見たら 駅に向かって左しかやってなくて・・・。

  190. 191 匿名さん

    百日紅は夏になると綺麗な花を咲かせますよ。色も白、薄いピンク、濃いピンクと様々です。
    私はとても好きな花です。
    つつじも花の時期が長いのでいいですね。

  191. 192 匿名さん

    森のピエロさん

    いい写真をありがとうございます!

  192. 193 匿名さん

    今日、内覧会行って来ました。
    天気は良いし、床暖も使えて快適でした。
    内覧業者も同行しましたが、問題はほとんど無く
    良い出来だとのことでした。
    小さいキズを中心に一応20ヶ所程度指摘はし
    ましたが、気にしない人なら気にならない程度
    のキズです。
    クロスも床の埃も全然問題無かったです。
    棟はあまり関係無いと思いますがC棟です。

  193. 194 匿名さん

    185さん
    お疲れでしょうに、気になる点を書き込みしていただきありがとうございました。
    参考になりました。ますます楽しみも増えました。

    森のピエロさん
    いつも素敵な写真をありがとうございます。
    確かに「重い」ですが、大丈夫ですよ!
    また、お出かけの際にはよろしくお願いします。
    楽しみにしています。

    遠方に住まう者より

  194. 195 匿名さん

    内覧会が始まっているんですね。我が家は2月4日なのであと1週間の辛抱です。。。
    内覧会を楽しみに、この1週間仕事をがんばろうっ!てカンジです。
    本日引越しお見積もりに幹事会社さんにきて頂きました。
    結果2トンロング車+ワゴン車(荷物が乗り切らない可能性があるため)で
    11万円でした。ちなみに隣の市から大人二人です。
    いくつかの会社さんに見積もってもらいましたが、みんな大体同金額。
    幹事会社さんが思いの外安かったので、決めてしまいました。
    幹事会社さんだといろいろ融通もきくかな、と思ったので。
    既にワクワクドキドキな毎日です。
    森のピエロさんのお写真、とても参考になりました。ますますテンション高まってしまいました☆

  195. 196 匿名さん

    B棟購入者です。昨日内覧会に行ってきました。

    が、室内の方はフローリングのキズが多数あったり、クロス
    の張り方が雑だったりで、少し残念でした。この点について
    皆さんはいかがでしたでしょうか?

    施工業者の方は感じは良く、指摘した箇所にテープを貼って
    書類に記入してくれました。3時間程チェックしましたが、
    時間に関して急かされることもなく、満足いくものでした。

    皆さんと同様にメインエントランスが素敵で喜んでいます。
    眺望は素晴らしく、斜め前方には富士山も見えて、購入して
    良かったと思います。(反対側からはランドマークも見えま
    した!)

    以上、ご参考までに。

  196. 197 匿名さん

    内覧会のご報告です。
    施工業者さんはとても感じの良い方で、親切に対応して頂きました。
    指摘した個所をただメモるだけでなく、きちんと目視して下さいましたし
    逆に「これは気になりませんか?」などと聞いて下さいました。
    全体的に業者のみなさん真面目で丁寧な応対で、とても安心しました。
    ところで現地駐車場ですが、本当に数が少ないので
    出来るだけ公共の交通機関を利用されることをお勧めします。

    それにしてもエントランスのエスカレーターには驚きました!
    もちろんあるのは承知していましたが、まるでデパートかホテルみたい。
    来客もきっとたまげることでしょう。
    何しろ自分自身、エスカレーターのあるマンションを見たのが初めてなので。

    その他共用部分など、完成まではまだまだですが
    全体的にとても素敵で満足のいくマンションだと思いました。
    さすが高いお金を出した甲斐がありました(T▽T)

  197. 198 匿名さん

    下りも欲しかった!

  198. 199 匿名さん

    我家もB棟です。室内はキズ汚れ多数、全体的に雑な感じがしました。

  199. 200 匿名さん

    昨日内覧行ってきました。A棟購入者です。
    「気になるところは全て指摘する」というスタンスで指摘したところ
    下記の点で20箇所以上になりました。
    ○天井と壁のクロスの貼り方で隙間が目立つ
    ○クロスの汚れ
    ○床の傷

    指摘項目の内容はほとんどが各部の汚れでしたが、
    綺麗なのが当たり前だと思っていますので
    遠慮なく指摘させてもらいました。
    また、私の担当の方も感じが良く満足のいく内覧会でした。

    ところで、今回の内覧会で
    A棟からでもベランダから富士山が見えるということが分かり、
    本当に購入して良かったと思っています。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸