旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆

広告を掲載

  • 掲示板
ベイ希望 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

コットンのホームページ http://www.cotton-towers.com/

前スレッド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
参考コットンハーバータワーズ★7★ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/

新スレ うまくいくかな?(こんな感じでいいのかなぁ?)遅くなりました。

[スレ作成日時]2005-01-04 09:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆

  1. 282 匿名さん

    >281
    これから横浜湾岸戦争に巻き込まれる準大手デベの開発担当者です。(本当です)
    コットンは、売り出しのタイミングが絶妙でした。
    ライバルが全くいない中、独走状態でラストランに入ってますね。
    JFEと野村はウハウハでしょう。
    地所は、MMやポートで大型物件を抱えているので、うれしさ半分でしょう。
    何れにしても、我々はコットンは早く終わってほしいと思ってます。
    (これ以上客を取られるのはゴメンです。)
    販売幹事の野村さん、なぜBW全戸出さないのですか?
    早く終わってください。

  2. 283 匿名さん

    >282
    本当にデベの方かは存じませんが、売り出しのタイミングが絶妙・・・
    との点に納得しています。確かに売り出し当初、敵はさほどいなかったかも・・・。

    このところ、コットンの掲示板に、批判する意見が少なくなってきましたね。
    最終期に入ったからでしょうか。
    SW、SE販売時には、市場の騒音問題、学校問題、材質の悪さなどなど、
    沢山嫌な意見が出ていましたが、だいぶ少なくなってきた気がします。
    BWも市場側ですが、騒音問題は大丈夫なのでしょうか?
    今更掘り返すのもなんですが、SWとBWを比較した場合、
    騒音の違いはあるのでしょうか?


  3. 284 匿名さん

    >281,282

    確かに横浜湾岸ではあの時期、話題を全てかっさらってて独走でしたね。
    100戸以上も一度に連続完売したので、他もイライラしていたはずです。
    批判は販売前後に集中してましたし・・・。

    これから販売する超大型物件は地所の東口のTOWER.41とMM.TOWER第二期に
    東京建物と三井の物件の高層六棟ですが、三菱地所の2物件はコットンとは価格帯が
    ワンランク上で違うとはいえ、今回のコットンが横浜湾岸地区の売れ筋価格帯や購入層
    など幅広いノウハウを取り入れたはずなので、適正な販売価格を提示しそうですね。

  4. 285 匿名さん

    これからの横浜湾岸戦争は大変そうですね。

    MM21地区、ポートサイド地区の各タワー価格競争でどれだけ安くなるのかな?
    横浜タワー41は別格でしょ!

  5. 286 匿名さん

    日経スペシャル「ガイアの夜明け」 3月29日放送 第154回
    マンションは買い時か?〜大量供給 販売の現実〜
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050329.html

  6. 287 匿名さん

    286さん
    まだ放映されていないですが、そのとおりでした。
    中華街近くのマンションで、500万引けます。といわれました。もうびっくりしました。
    悪いマンションじゃなかったです。駅もすごく近いし。海も垣間見える。
    でももうすでにこのサイトの物件に登録してたので心は動きませんでしたが。
    冷やかしなんかではなく、コットンよりグレードがよさそうだったので、
    勉学の為に、このサイトで、「ここ内装は良くない」と書かれていたので、実際そうなのか、
    どれほど違うのか知りたくて見にいったのです。
    でも、そんなことあまり気にもならなくて・・・・それより、大変なんだなぁ・・・といいながら、帰ってきました。

  7. 288 匿名さん

    ↑ 私も一緒です。値引きは900万でしたが・・・

  8. 289 匿名さん

    287,288

    週間ダイヤモンドにも書かれていましたが、マンション販売で一番恐ろしいのは、
    「マンション激戦地と言われていても、供給過剰地域がよそに移ってしまい、
    忘れ去られてしまうこと」と書いてありますが、山手や元町、馬車道辺りの
    マンションはグレードに関係なくまさにこの状況といえます。

    「横浜中心部のマンション=MM近辺の湾岸地域」になっているので、
    いくら裏で値下げだ何だと言っても、希望者の目がMM地区周辺に
    注がれている以上厳しいですね。
    こうしてコットン販売が終息に向かいつつある今、新たな購入予定者は
    予算云々はそっちのけでMM地区のマンションや東口マンションの具体的発表
    ばかりが注目されている事が何よりの証明ですね。
    コットンは戦略勝ちでしょう。

  9. 290 匿名さん

    でも、もし同時だとしても、コットンの人気は変わらなかったような気がするけど。
    私だったらやっぱり、コットンだと思う。
    だって最初に落選した時は、次に選べるところないね。当分また買えないね。
    と言うのが我が家の会話でしたから。お蔭様でキャンセルで回ってきたけど。

  10. 291 匿名さん

    同感!

  11. 292 匿名さん

    同時期販売があったら、やはり人気に影響は出たでしょう。
    比較物件が無い場合、購入者はその物件内で購入対象を決めようとする。
    しかし比較物件がある場合は立地環境から全てが違う訳で、当然選ぶ側の価値観により選択のばらつきが出てくる。
    また直ぐ次に出来る物件の予定があれば、それの概要が出るまで待つなど、時間的にも幅を持つ人が多い。
    この物件の場合、発売タイミングや価格設定など業者の作戦勝ちなのは確か。
    ただ価格設定帯から競争相手が居たとしても、当然人気物件にはなっていたと思う。

  12. 293 匿名さん

    まあ、庶民にとっては、そこそこの広さや条件で予算的にも
    無理でない、身の丈にあった物件ということでしょう。
    コットンでは最高価格になる6000万のお部屋購入できる
    人は、MMの部屋も当然買えるでしょうが、立地の条件は
    良くても部屋の条件は落ちますからね。ブランドやステータス感
    より、部屋での快適性を採ったというこでしょう。そういう意味では、
    名より実をとったということか。

  13. 294 匿名さん

    名より実 賢い選択じゃないですか。
    部屋の条件なんて・・・器はなんとでもなりますよ。

  14. 295 匿名さん

    駅近も実と言えるとは思うけど、MM系の価格が楽しみ。

  15. 296 匿名さん

    「駅近」も「実」といえますが、MM地区に6000万で買える
    部屋に、夫婦二人だとかシングルならまだしも、家族3人とか
    4人が暮らすとすれば、実より名をとったという印象がいがめませんよ。


  16. 297 匿名さん

    眺望が無くとも日照は確保したいです。

  17. 298 匿名さん

    16階以上には網戸が付かないそうですが、本当に問題無いのでしょうか?蚊やハエは
    エレベータで上がってくるのみ?

  18. 299 匿名さん

    >>298
    現在住んでいるマンションは6階だけど虫が入ってくるのは年に数回程度。
    ゼロではないけど、開け放しても問題ないかな。
    でも、風に乗って入ってきたり、場所によっても違うかもしれないねー。

  19. 300 匿名さん

    うちは8階だけど、ゴキブリ飛んできます。
    (隣かバルコニーの雨どいを伝ってくるのかも?)
    どちらにしても何かないと不安です。
    今は、窓を開けてない時は端に寄せられる
    プリーツ網戸を使ってます。

    ところで、BWのMM側では何階ぐらいから、ある程度
    満足できる日照が得られるんでしょう?
    SWの影響がありますからね。
    日陰図は見せてもらいましたが、イメージわかなくて。

  20. 301 匿名さん

    方位とSW、BWの配置から考えると、低層階でも市場側で12時くらいから日没まで日照が確保されるんじゃないですか?
    販売営業マンに、購入した部屋の冬至の日照時間を教えてくださいと言えば、教えてくれると思いますよ。

    最近の日影、日照ソフトは便利なのでどんな状況でもシュミレーションできると思いますよ。

  21. 302 匿名さん

    前田建設の施工、特に内装業者の技術が悪いと聞いています。知り合いのMM Towers を見せてもらったのですが、家のマンションの方がきれいな施工でした。MM Towerをつくつたチームがそのままコットンに移動したそうなので入居の際には厳しくチェックすることをお勧めします。

  22. 303 匿名さん

    とすると、内覧会が近くなった時期にまた内覧会同行業者の話題で
    ここが大荒れになるわけだ。

  23. 304 匿名さん

    契約後に、契約主がお亡くなりになった場合
    手付金はやっぱり、戻ってこないんでしょうか?
    3年もあると心配です。

  24. 305 匿名さん

     コットンハーバータワーズ はなんで工期が長いのですか?地下に何かあるのでしょうか?

  25. 306 匿名さん

    >304
    ローンを組むと団体生命保険に強制加入になりますので、
    契約者が亡くなった場合、入居前でも借入金全額が保険金で下りるはずです。
    逆に考えると、ローン以外に保険料が毎月かかってくるので、
    保険料がダブルでかかってくるので、トータルに見直す機会ですよ。

  26. 307 匿名さん

    >306
    でもローンを組むのは3年後になるので、それまでに亡くなったら
    保険はおりないのではないでしょうか。

  27. 308 匿名さん

    305さん
    工期、普通でしょ。

  28. 309 匿名さん

    307さんの言う通り、何ともなりません。
    家族内で別の人名義でローン審査が通れば(場合によっては)問題有りませんが、
    それが無理な場合は解約となるので手付金は戻りません。

  29. 310 匿名さん

    今日パビリオンに行かれた方、倍率はどんな感じでしたか?

  30. 311 匿名さん

    >>309
    保険がおりないのは当然ですが、
    この場合、ほんとに解約になり手付けもどらないのですか?

  31. 312 匿名さん

    今朝MR行ってきました ほぼバラで埋まっています 特に最上階から下3階までと
    1階〜10階の角部屋は3倍〜5倍程度でした いよいよですね

  32. 313 匿名

    ローン不成立の場合のキャンセルは通常手付金は戻ります。
    契約の内容をしっかり読めば書いてあると思います。
    あと、ローンは完成した物件を担保にするわけですから、ローンの最終契約は引渡し時に行われます。
    したがって、それまでは予約済みということで、不幸なことがあればローン予約が失効するわけです。

  33. 314 匿名さん

    細かいことですが、手付金が戻るのはコットンの提携銀行のローンのみです。大手銀行は
    ほとんどカバーされていますが、勤め先の住宅補助制度等個人で手配する場合は対象外
    となるようです。

    しかし、公庫が将来的に無くなる方向で、銀行が個人ローン客獲得のために今後いろいろ
    なタイプのものが出てきそうで実際3年後にはどうなっていることやら、、。

  34. 315 匿名さん

    金曜日まで1倍でいたのに、昨日は3倍になっていました。なんか急にあきらめムードが
    家族内に漂います。

    しかし、来場して即決して申し込んでいく方もいるんですね。私には無理だなー。

  35. 316 匿名さん

    いよいよ抽選ですね。
    みなさん、自分の抽選番号ってちゃんと把握しています?大丈夫ですか?

  36. 317 匿名さん

    そういう人ほど運が強かったりするんだよね。

  37. 318 匿名さん

    わーい。当たった!

  38. 319 匿名さん

    おめでとーーっ。

    ってウソをついちゃいけません。抽選まだでしょ?

  39. 320 匿名さん

    1倍だったら当選でしょ。

  40. 321 匿名さん

    なるほどっ。失礼しました。

  41. 322 匿名さん

    先週、登録した時で、すでに3倍。
    今頃どうなってんだか???

  42. 323 匿名さん

    抽選日は営業さんとの連絡がすぐに取れるようにしておかなくては
    いけませんが、もし落選した場合でも数日間は頭に来て携帯の電源を
    OFFにしてしまったり、自宅の場合は外出したりはしない方が
    良いですよ。

    当選者の中には登録日直前になって初めてMRに来て、コットンに
    一目ぼれしてとりあえず申しこみをしておいた人も結構いると
    思います。
    そのような人は当選するとビビッてしまって購入を見送るかもしれ
    ません。
    営業さんは1期2期と続いている即日完売を続けたいので、直ぐに次点
    や次次点の人に連絡を取って購入意思がある人で確定させたいのです。
    落選後に連絡が取れないと、直ぐに次の候補者に権利がまわってしまいます。
    また、倍率1倍の部屋がキャンセルになることもありますので、第1候補以外
    の部屋の打診が来た場合に契約するかも予め決めておいた方が良いかも
    しれませんよ。(たぶん即答を求められるので・・・)

  43. 324 匿名さん

    そうですね。抽選で全てが終わるわけではないし。
    しかしマンション選びは体力使いますね。そろそろ決めたいとこです。

    登録時には営業さんが、倍率によらず日曜日に電話くれると言ってたけど
    結局ありませんでした。電話する価値もないくらい倍率あがちゃったのかな・・

  44. 325 匿名さん

    やっぱり調整してるんじゃないの?
    シーの時は、我が家は落選で、すぐ絶対買いたい!といい、でも3日くらいだけで、4日目くらいで電話。
    普段静かな営業さんが、興奮して電話してきて、明日必ずこれますか?ここで決めますか?
    って、棟もタイプも違う住戸紹介してくれました。もちろん即答。買います!
    でも今回、全部売り出しじゃないから、落ちてもまわってくんじゃないの?
    ・・・でもあのどきどき朝から、電話は夜8:00だったけどね。
    頑張れ皆!!!待ってるよ!

  45. 326 匿名さん

    昨日の最終日も相当の人が最終日に見学&登録しにきたそうですよ。
    予想外?の人気継続に営業も相当バタついているみたいでした。
    こちらから連絡がなかなか取れませんでしたから・・・・・・
    雑誌の影響もあるのでしょうね。

  46. 327 匿名さん

    当選して連絡きた人いますか?

  47. 328 匿名さん

    今日、抽選会に行ってきました。
    はずれです。次点にも次次点にも入りませんでした。
    予想より倍率が高く驚きました。
    気が抜けました。もう、どうでもよくなしました。
    縁がなかったんですね。

  48. 329 328

    どうでもよくなりました、の間違えでした。すみません。
    それからもうひとつ。
    次次次点にも入っていませんでした。

  49. 330 匿名さん

    当選の電話連絡ありました。(^−^)

  50. 331 匿名さん

    一期契約者です。当選の皆さんおめでとうございました。
    落選された方もこれから一ヶ月はまだ分かりませんのであきらめないで下さい!

    他のマンションもそうですが、ローン審査で落ちてしまう方もいますし、
    323さんの言われるように後先考えずに抽選してしまう方や、
    直前に申し込んだ方は事前審査などの審査も間に合わない方もいます。
    325さんの言われるように色々な調整もありますよ。
    販売側も購入する人を見ていると思うので・・・
    人を見た目で判断はするのは良くないことですが、トラブルメーカー間違いなし
    みたいな方は、後々入居して我々が嫌な思いをするのなら販社さんに任せるのが
    賢明ですし。328さんも待ってますので諦めないでください!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸