旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆

広告を掲載

  • 掲示板
ベイ希望 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

コットンのホームページ http://www.cotton-towers.com/

前スレッド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
参考コットンハーバータワーズ★7★ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/

新スレ うまくいくかな?(こんな感じでいいのかなぁ?)遅くなりました。

[スレ作成日時]2005-01-04 09:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆

  1. 202 匿名さん

    >>195

    うっ。JRより東側はほぼ全域が危険区域か...

    http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/

  2. 203 匿名さん

    臨海地域はすべて危険地帯です。

  3. 204 匿名さん

    商業施設は何が入るのかな?

  4. 205 匿名さん

    横浜は、ノース・ドックをはじめとした市内米軍施設の早期返還を求めているが
    返還されたらノース・ドックをどのようにするのかな?

  5. 206 匿名さん

    どうなるのでしょうねーっ。
    分かっていることは、風力発電が設置されるとのことですが、
    http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/machi/press/20041214.pdf
    これは、コットンからの借景としては結構いいですね。

  6. 207 匿名さん

    >>205さんへ

    MMを締め出された、ヤマダ電器がくるとありがたい。あと、スーパーとか。
    車利用を前提として、無料駐車場も完備。周囲をデッキ仕様にして
    ちょっとした飲食店も並べると、横浜港の景色が一望できるショッ
    ピングゾーンになるのでは。花火の時なんかは、激混みが予想されるが。
    JR線路より海側、横浜駅より東側には、そういった施設が
    ないのでこのエリアに住む住民にとってはありがたい。
    MMや横浜駅周辺だと駐車料金がかかるけど、無料駐車場
    完備にするとかくだんと利用しやすい。国道からの道も広いし、
    MM地区からも道路でつながるし、コットンの商業施設に
    とってもいい話でしょう。週末、ファミリーでゆっくり買い物、
    飲食できるエリアがいいのでは?

  7. 208 匿名さん

    うーん・・・そうなればいいなぁ

  8. 209 匿名さん

    207さん

    それは夢物語というものです。
    三菱地所だって売り切っちゃったら、開発には無関心になってしまうはずです。
    この地域、多分10年間はコットンだけと思っていたほうがいいと思います。

  9. 210 匿名さん

    >>209さん

      207です。そうそう。ちょと夢を語ってみたんです。
     仮に、ノースドッグがなくなるとしても、三菱が開発するなんて
     思ってませんよ。ただ、上で語ったようなニーズはあるのでは
     と思ったのです。国道15号沿いって、けっこうマンションあるん
     ですよね。その割には、大型の店舗がない。そういった、人を
     呼び込める商業施設があのあたりにあるといいのでは?
     MM地区に面した部分は、デッキにして、子供連れで
     車でやってきたママさん達が、子供を遊ばせ、対岸の
     MM地区や横浜港を眺めながらお茶するとか、犬のお散歩とか・・・。
     花火の時は、桟敷席つくって、有料で斡旋とかショッピングセンター
     で買い物した人への抽選プレゼントにするとか。
     一般の人が、MMから横浜港、ベイブリッジを望めるスポットって
     ないので、それ目当てに来る人もいるでしょ。
     さらに言わせてもらえれば、発電のための風車も一基なんてケチ
     なこと言わず、ど〜んとたくさん並べてくれると、MM地区からの
     眺めもよくなるし。
     ノースドッグ敷地北部分に、マンションエリアができると
     なお良い。ついでに三井倉庫もマンションにしちゃうと。
     コットンができることで、周辺も住宅開発しやすいと思うので。
     そうなると、かなり環境変わるンだけど。
     ま、夢ですが。

  10. 211 匿名さん

    >一般の人が、MMから横浜港、ベイブリッジを望めるスポットって
    >ないので、それ目当てに来る人もいるでしょ。
     これは商業施設が建たなくても、コットンさえ出来れば可能ですよね。

    >発電のための風車も一基なんてケチなこと言わず、ど〜んとたくさん並べてくれると、
    >MM地区からの眺めもよくなるし。
     これは景観や採算面を考えて、2基設置案もあったのを1基へ減らしました。

    >マンションエリアができるとなお良い。(中略)コットンができることで、
    >周辺も住宅開発しやすいと思うので。
     既にマンション過剰供給が始まっているので、今後の更なる大型開発は余り期待
     出来ません。

    人口減少、労働者人口の減少が始まる訳で、企業としては今後更に新規出店や建設に
    対しシビアになります。確実な集客が見込めないエリア、特に近隣に集客力がある
    店舗やエリアがある地域への出店やマンション建設のリスクを考えると、現状以上の
    開発は難しいと考えています。

    橋本地区がMM地区や横浜駅から半端に近いことが、逆に開発に対する魅力が薄くなる
    理由では無いでしょうか。静かに暮らしたい者には望ましい事ですが。

  11. 212 匿名さん

    コストコに来てほしい。

  12. 213 匿名さん

    >210さん

    私にとっては夢物語であって欲しい。
    多少不便な立地でも、車やタクシー、バスでほんの数分の距離にMMや横浜などの
    大規模商業施設がありますし。

    個人的には住民以外の第三者が大挙して押し寄せないと思われるエリアだからこそ
    購入したので、ちょっとした寛ぎスペース(コーヒーショップなど)等だけで充分!

  13. 214 トニー

    初めまして近所にすんでいるのですが検討しています。
    25年間近くにすんでいますが、海の臭いを除けば
    最高によいと思いますよ。
    市場の中にある食堂はおいしいですよ。

  14. 215 匿名さん

    あらら・・・。
    210さん、誤解されちゃったようですね。 ノ−スドックの話をしてたのにね。
    向こう側にそういう施設が出来てくれれば、コットンも静かなままでいられるし、
    地域開発も進むと思って書き込んだんでしょうけどね。
    夢の持ちにくい時代なのかもしれませんね。

  15. 216 匿名さん

    そう言えば昔、横浜市庁舎が高島周辺に移転する計画があったと思うけど、断念したのかな?
    マリノス練習場が10年間の借地と言う話も有るし、遠い未来移転してきたりして・・・・
    そうなれば、東海道貨物支線も貨客併用化されるのかな?

    あくまでも単なる遠い未来の勝手な予想にしかすぎませんので・・・

  16. 217 匿名さん

    コットンの眺望とMMの環境とどっちをとるか悩んでいます。
    ただ、眺望は毎日見ているとどうってことなくなると知人に言われました。
    よけい悩みます。
    ただ、高層の開放廊下は信じがたいです。

  17. 218 匿名さん


    確かに、眺望は毎日見てるとどうってことなくなるけど、
    眺望にもよるよ。普通の住宅街か、普通の雑居ビルや
    オフィスビルが立ち並ぶ様か、さまざまな船が行き交う
    海と美しい橋ときらびやかな夜景を見せる横浜港か。
      でも、利便性というのも毎日の生活に直結するから
    華やかさはなくてもけっこう大事な問題。
    比較するのが普通の街並みの眺望なら、利便性を採るんだけどね。

  18. 219 匿名さん

    毎日MM地区を見て暮らしていますが、最初は「海と美しい橋ときらびやかな夜景を
    見せる横浜港」と見えますが、次第に「あって当たり前」の景色になります。
    夜も室内のライトで夜景は反射して見えませんし、特に冬場は暖房の為にカーテンを
    閉めたり、寒さでベランダに出る機会も少ないので、余り景色を意識する事がありません。

    ですので日照時間や駅や駐車場までの距離等、他の項目のプライオリティを上げた方が、
    長い目で考えると満足度が高くなるかも知れません。
    これは個人の価値観にもよるので一概には言えませんが、日照は確保されながら
    景色が見えない分だけ価格が値引きされている部屋はお買い得だと感じます。

  19. 220 匿名さん

    思うに...眺望や日照なんてどうでもいいと思います。
    カーテンがいらない生活を一度してみたくて、東側の上層階に申し込む予定。
    僕は年収も高いので、営業さんには、今のところ大丈夫と言われています。
    バルコニーで人目をはばからず、ハニーとHしちゃいます。
    カーテンは絶対つけません。
    家に帰ったら、裸体で過ごします。

  20. 221 匿名さん

    220 そしてら森ビルの60階を買え。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸