旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(12階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. M.M.TOWERS FORESIS(12階)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよ12階です。



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-02 15:58:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    147さんのご指摘で、ベランダでの喫煙も問題がありそうです。しかも副流煙による健康被害
    (例:夫が喫煙する家庭では、非喫煙者である妻子の罹肺ガン率が高いetc.)が指摘されています。

    150さんによれば、歩行喫煙禁止(=ポイ捨て禁止)条例も発令されているようですので、
    喫煙者の方は、お部屋の中だけで喫煙なさるようにお願いしますね。

  2. 152 匿名さん

    >151
    バルコニーも禁煙だから大丈夫。142さんが「バルコニーでも、異臭を放つものの持込(=喫煙)は禁止されています。」と書込みしてます。

  3. 153 匿名さん

    たばこの不始末は、火災の原因にもなるし、喫煙は決められた場所で、マナーを守ってお願いします。

    うちの会社では、執務室内はもちろん、トイレの中の喫煙も禁止になりました。
    理由は、火の不始末による火災リスクがあるからだそうです。
    マンションのような集合住宅でも同じことがいえると思います。

  4. 154 匿名さん

    >145
    あなたのような方がいるからモラルだマナーだと言われてしまうんだよ。

  5. 155 匿名さん

    MMTFの場合は、自室内(=区分所有法に定めるところの専有部分)での喫煙が許されているだけです。
    自室バルコニー(=同共用部分:区分所有者は専用使用権があるだけ)も、上で他の人が書いているとおり禁煙です。
    もちろん、敷地内及び共用施設・共用部分は全て禁煙です。喫煙マナーの遵守をお願いします。


  6. 156 匿名さん

    >154
    なにゆえそのような結論に至ったのか思考過程がよく判りませんが、考えられるのは
    143を擁護しているのか?それともネット用語が気に入らないのか?
    前者だったら愚者 後者なら過剰反応
    いずれにしても意図がよくわからん

  7. 157 匿名さん

    私はタバコを吸うので何とも耳が痛い所ですが、バルコニーは既に禁煙と決定している
    のでしょうか?
    管理規約にもその様な事項は記載されていない様ですが、確かに147さんが指摘され
    ている様な問題が発生する可能性は懸念されるのは確かです。
    今後は住民の合意の基、管理規約に従って細則が設けられるというのが正確ではないで
    しょうか?
    もし何か資料を見落としていたのなら済みません。

  8. 158 匿名さん

    >>157さん。
    おっしゃる通り、現状は、管理規約(案)は、現時点では仮案にすぎません。
    管理組合が結成後、本規約が制定されます。
    ただし、案とはいえ、この案を是認することを前提に、契約しているはずであり、
    管理規約の基本精神を遵守しなさいとしかいいようがないです。

    べランダの喫煙について、規定が甘いなら、管理組合で、きっちり規定するしかないです。
    喫煙を迷惑に思う人がいるかぎり、喫煙者の自由を過度に認めることはできないでしょう。
    社会情勢的にも、喫煙者は迷惑を最小化する努力をすべきです。

  9. 159 匿名さん

    バルコニーは既に禁煙と決定している
    のでしょうか?
    →決定されていないなら、バルコニーで喫煙が自由というわけではないです。


    今後は住民の合意の基、管理規約に従って細則が設けられるというのが正確ではないで
    しょうか?
    →細目で決まっていない限り、喫煙が認められるわけではないことを
    大人ならご理解いただけますね。
    常識と良識の問題です。ルールがなければマナーが守れないのは、子供や**人ですから、
    158さんにはあてはまりませんよね。

  10. 160 匿名さん

    常識と良識の問題です。ルールがなければマナーが守れないのは、子供や**人ですから、
    157さんにはあてはまりませんよね

  11. 161 匿名さん

    >158さんにはあてはまりません
    どういう意味ですか?

  12. 162 157

    >>160
    「157さんにはあてはまりませんよね」というのは一体何が
    あてはまらないのですか?
    正確にお答えいただきたい。

  13. 163 157

    >>158
    レスありがとうございます。
    ごもっともなご意見です。
    しかし私は愛煙家として出来る限りの自由を獲得する為に
    行動する事をご理解下さい。

  14. 164 匿名さん

    今日も元気だ煙草が美味い!!

  15. 165 匿名さん

    喫煙の話題もいいけど、ペットとか騒音のことも考えてもらいたいな〜?

  16. 166 匿名さん

    禁煙は愛煙家にとっては耳の痛い話だと思います。自分が好きなことを頭ごなしにダメだダメだでは、
    理性ある大人でも”ハイわかりました”とは言いにくいものです。
    医学論文をもとに、喫煙をわかりやすく解説している本がありますので、紹介します。これを機会に
    お互いの理解を深めてみてはいかがですか?私の職場では、愛煙家もそうでない人も楽しく働いています。
    http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/

  17. 167 匿名さん

    騒音はマンションである以上ガマンが必要でしょう。
    上下左右の人と親しくなれば、
    ピアノの音やジャカジャカ音楽、子供のどたばたなども
    「お、元気だな」で済む……かも。
    人によっては水回りやエレベータの部屋への振動も
    気になるらしいですが。
    もっともここ近辺は海風をはじめとして
    いろんな音が深夜まで響き渡っているので、
    そういう細かい音は気にならなくなると
    いいですね。

  18. 168 匿名さん

    真っ向から相手を否定すると解決しない問題だと思いますよ。
    バルコニーは禁煙でしょうが、部屋の中から窓の外に向かって煙を吐くのは問題ないでしょうから。
    ただ、こういう結論では問題は解決していないでしょう?
    結局は皆がそれぞれ譲り合いながら隣人とお付き合いをしていく場所ですよ、マンションは。

  19. 169 160

    どうやら157は、大人気ない奴でしたか。
    こういう輩を野放しにしないように、ルールを厳しくしたほうがいいですね。

    >しかし私は愛煙家として出来る限りの自由を獲得する為に
    >行動する事をご理解下さい。

    管理組合で、そういう主張をする奴を封じ込めるように、
    私は、最大の努力をもって、健康を害する行為を排除すべく
    規約の厳密化を提案しますよ。

  20. 170 160

    167のいっていることは、愛煙家を容認しろということなら、ナンセンスです

  21. 171 匿名さん

    こわい、、ここ。
    夜とか望遠鏡でバルコニー、監視してそう。。。
    タバコは私も吸いませんが、いろいろ行動を監視されそうで、
    楽しく暮らせなそうです。

  22. 172 157

    >>160
    あなたは随分と攻撃的ですね。
    大人げないとは一体何を指しているのか?
    出来る限りの自由とは煙草を嫌う方と折り合える妥協点を探るという
    事です。具体的な事は何も申していないません。
    愛煙家が煙草を吸う権利を主張するのは当然ではありませんか?
    もちろんバルコニー等で吸えたら気持ちがいいと思いますが。
    それに167さんは煙草の事なんか一言もおっしゃってませんよ。
    目がかすんでいるのですか?
    夜も遅くなるとアドレナリンの分泌がさかんになると思いますが
    もう少し落ち着いて下さいよ。

  23. 173 157

    >>160
    書き忘れましたが、162の私の質問には答えられませんか?

  24. 174 匿名さん

    ルールがなければマナーが守れないのは、子供や**人ですから、
    まさか157さんもそんな人ではないですよねという確認ですよ

    おやすみなさい。

  25. 175 匿名さん

    騒音は、ピアノや楽器の練習など騒音が発生する行為は、午前9時から午後8時までとなっています。
    階下居住者に配慮して、走り回る子供がいる家庭は防音カーペットを敷く。
    午後8時から午前9時までは、子供を室内で走らせないように躾ることも必要です。

    ペットに関しては、バルコニーでの飼育は禁止されています。
    建物の中では廊下やエレベーター・エレベーターホールで、必ずリードをつけて歩行させるか、ケージに入れて移動しなければなりません。ラウンジ・ゲストルームに連れてはいることも禁止されています。
    散歩や運動の後は、ペットの足を清潔にしてから建物内にはいる、足を清潔に出来ない場合はケージに入れて建物内に入ることは最低限のマナーです。
    ※貨物専用エレベーターに「ペット乗車中」ボタンがあって、ペット専用になっていると尚可だと思います。

    ペットとその飼主は、ペットアレルギーの居住者(がいれば)やそうでない居住者とも、
    みんなで仲良く共生できるよう、ルールを守って飼育・移動してくださるようにお願いします。

  26. 176 匿名さん

    175さん

    軍隊みたいにいかないって!どこの依存物件だってそれが出来ないから苦労してるのですよ。
    ここは戸数が多い分、多種多様になるでしょうしね。理想はあくまで理想。私もあなたと同感ですが、
    あまり期待しすぎるとノイローゼになりかねませんよ。

  27. 177 匿名さん

    最初が肝心!管理会社に、そういった違反行為をどんどんスタッフが、注意させるように指導することです。
    居住者を客扱いせず、「軍隊(笑)」のように徹底的に、規則を叩き込ませないといけませんね。
    掲示板や管理組合広報を活用して、**居住者を啓蒙することが必要になると思います。

    民度の高い方にとっては、175さんが仰ってることは、別に当たり前のことなんですけどね。

  28. 178 匿名さん

  29. 179 匿名さん

  30. 180 匿名さん

  31. 181 匿名さん

    >>175さん、
    確か廊下やエレベーターも含めて建物内では、ペットをケージに入れるか抱きかかえて移動しないといけなかったと思います。
    リードをつけても、ペットを歩行させてはいけなかったような気がするのですが、規約確認してみます。

  32. 182 匿名さん

    MMTでもペット愛好者のマナーが問題になっています。

  33. 183 匿名さん

    騒音もペットの問題も、「民度のひ・く・い」居住者をしっかり教育しなければいけないってことです。

    ①午後8時から午前9時までは、騒音が出るような行為をしない。
     =親が「室内や共用部分では静かに歩く」ことを、子供に教育して躾ける

    ②ペットは室内以外は、リードを着けて抱きかかえるかケージに入れて移動する。外部から建物内に入る前は、ペットの足を清潔にする。ペットは共用施設に入室できない。
     ※ペット専用エレベーターが設置されている場合は、それを利用する。

    ③喫煙は室内専有部分で行う。

    私は、①〜③はいずれも常識だと思うのですが、お互いが気持ちよく暮らせるMSにするには、
    最初から「民度のひ・く・い」入居者には、はっきり言わないとわからないでしょうね。

  34. 184 匿名

    普通に考えてバルコニー喫煙はOKでしょう。灰皿も用意するでしょうし、異臭というわけではありませんから。

  35. 185 匿名さん

  36. 186 匿名さん

    >>184は、自己中心的ですね。139からのやり取り、特に147↓を読んでみてください。

    147: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/13(月) 14:11
    バルコニー喫煙ですが、問題ありです。
    フォレシスの場合、24時間換気の空気取り込み口がバルコニーにあるので、
    喫煙者の煙が、取り込まれてしまうからです。
    たばこの煙は上の階や隣の部屋に流れるので問題です

  37. 187 匿名さん

    キッチンのレンジフードの所でタバコを吸えば、
    煙はダクトを通って、バルコニーに出るはずです。
    結局同じ事?

  38. 188 匿名さん

    MSライフは、人に迷惑をかけない。お互いを思いやることが必要です。

    「キッチンフードで喫煙し外部に煙を出せば同じこと」「普通ベランダ喫煙はOK」という考え方するくらい、
    室内に煙が充満するのがイヤなら、あなたたちはそのイヤな煙を他の居住者に撒き散らしていることになるのですよ。

    室内で空気清浄機などをONにして喫煙するぐらいのことを、思いついていただきたいです。自分が不快なことは他人も不快なのです。

    親の教育や躾が悪いと、こういう民度のヒ・ク・イ、モラルの無い大人に育ってしまうという典型ですね。

  39. 189 匿名さん

    バルコニーでのタバコを許せない人は最初から禁止されているマンションを購入すればよいだけ。
    ペット可。タバコ可のマンションを契約しておいて、あとから規約を変えようなんて傲慢も
    はなはだしい。
    でもペットと飼う人やタバコを吸う人も子供が集まる場所では気をつけるなどのマナーは
    必要ですけどね。

  40. 190 匿名さん

    >>189
    こういう人がいるから・・・。
    「禁止」されないと自制・自律できない。

    でも、こういう人って「禁止」されてもやるんだよね。
    こちらがわざわざこういう人を避けるのではなく、
    入居審査に適性検査等を導入して、事前に反社会的な考え方の人はご遠慮頂くのが
    あるべき姿です。

  41. 191 匿名さん

    横レス失礼します。
    157さんが「フォレシスの場合、24時間換気の空気取り込み口がバルコニーにあるので、
    喫煙者の煙が、取り込まれてしまうからです。たばこの煙は上の階や隣の部屋に流れるので問題です。」と
    指摘されていますが、フォレシスの場合、ロスナイ採用なのでおそらくダクトにフィルターかましてますよね?
    フィルターの性能にもよりますが、防塵という点ではそれほど影響ないかな?と思うのは楽観しすぎですか?
    無論、たばこの副流煙には、CO等、フィルターではクリアできない物質も含まれていますが、
    無風状態でもなく、空気取り込み口とある程度距離があれば拡散されてしまうレベルではないでしょうか。
    (あくまでも程度問題に依るとは思いますが。)

    一応書かせていただきますと、私自身は非喫煙者でたばこはどちらかというと避けたいタイプです。
    ただ、ここ最近の書き込みを見ていますと、中には感情的と感じられる内容のものもあったので・・・。
    もう少し冷静な内容になるといいなと思い、書き込みをさせていただきました。

  42. 192 匿名さん

    タバコに関しては欧米級にして欲しいと思いますね。嫌がってるのにバルコニーで吸っていたりしたら
    恐らく裁判沙汰ですよ。
    挙句の果てには「こんな粗悪なモノを作った製造メーカーが悪い」となるようですが。
    問題なのは喫煙者よりも受動している人の方が被害も及ぶ点ですね。

  43. 193 匿名さん

    >189
    お里が知れますね。ペット可、タバコ可というのは、あくまでも管理規約(ルール)を遵守した場合ですよ。
    189やその同類からは、管理規約に違反したら罰金とることにして、修繕積立金に回せば一石二鳥だけど。

    自分が嫌だと思うことは、他人も嫌だと考えて、ルールを守って自制すれば、喫煙者もペット飼主も、みんな気持ちよく暮らせるでしょう。


  44. 194 匿名さん

    これを言ってはお終いかもしれませんが、どうもタバコを吸う人って、人としてのレベルが低い
    感じがします。
    お酒等未成年に対して禁じているものはありますが、タバコだけは周りにも害を与えます。
    これを自分の権利として平気で行えるのは、精神的にちょっと・・・。
    共同住宅ではなく、一戸建ての方が自由にでき、かつ人にも迷惑かけないので、良いのでは?
    フォレシスをキャンセルされることがお互いの満足度向上に繋がると思います。

  45. 195 匿名さん

    Tigerを管理組合会長に祭り上げて、禁煙厳守にしよう!
    まさか吸ってないよね?

  46. 196 匿名さん

  47. 197 匿名さん

  48. 198 匿名さん

  49. 199 匿名

    24時間換気で花粉もとりこまれてしまうんでしょうか?
    フィルターがあるから大丈夫かな。

  50. 200 匿名さん

    146さんみたいな喫煙者の方とは、色々話し合って、ルールを決めていくことができそうですが、
    それ以外の恐らく同一人物と思われる「禁煙反対」というしか脳の無い方とは、話し合うことすら難しそうです。

    そういう方に対しては、使用細則を定めて、違反者から罰金をとり、修繕積立金に充当するという
    193さんのアイデアもいいかもしれませんね。

    非喫煙者も喫煙者も敵対せず、話し合って決められたこと(管理規約)は守る、決まってない(曖昧な)ところは、
    管理組合できちんと決めるようにして、とにかくルールとマナーを守って住みよいMSにしていきませんか。

  51. 201 匿名さん

    契約した住戸のキャンセルって理由に関わらず、契約で納めたお金は返ってくるのでしょうか?
    海外に転勤の可能性が出てきたので、正直焦っています。どうしたら良いのでしょうか?

  52. 202 匿名さん

    MMTではバルコニーで喫煙していた人の吸殻が落下し、敷地内の下草(枯れ草)が
    燃え出したという事件がありました。

  53. 203 匿名さん

    >201さん、
    明日担当者に電話で直接確認された方がいいですが、地所にも販売スケジュールがあるから、
    キャンセルなら早めにしないといけませんね。伸ばせば伸ばすほど不利です。

    また基本的に、買主の都合によるキャンセルで売主に落ちふぉが無い場合、
    手付金は没収ですが、地所がどう対応してくれるか、誠意を持って話し合うことですね。

  54. 204 匿名さん

    【訂正】落ちふぉ⇒落ち度です

  55. 205 匿名さん

    現状では、バルコニーに関しては、入居時から管理組合発足までは、暫定で禁煙にしておくべきだと思います。
    あいまいに放置して、MMTのようにアクシデントが発生してから、細部を決めるのでは遅すぎます。

    とりあえず、禁煙にしておいて、管理組合で細部を詰めることにしておく方がbetterでしょう。

  56. 206 匿名さん

  57. 207 匿名さん

    191さんに同意

  58. 208 管理人

    【活発なやり取りをされているときに申し訳ございませんが、喫煙に関する話題であれば、
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6312/
     eマンションでの結論の出ない永遠のテーマの1つですので、こちらのスレッドでの投稿はお控え
     下さいますようお願い致します。重要なことですが住民の方とは全く無関係な嫌煙派の人が参加
     してくるため、議論すべきではありません。釣られている可能性が非常に高いです。
     マンションの規約や管理上の問題として取り上げられる場合は、住民板である
     http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=10&disp=1
     こちらをご利用下さいますようお願い致します。
     当スレッドは購入を検討される方のために提供させて頂いておりますので、サイトの趣旨を何とぞ
     ご理解頂いた上で投稿をお願いしたいと思います。ご協力に感謝致します。管理人】

  59. 209 匿名さん

    ということですので、喫煙・ペット・騒音、ゲストルーム利用料金の適不適など、
    管理規約に関する諸問題について、購入者は、今後全てミクルで討論するしかないようです。

  60. 210 匿名さん

  61. 211 匿名さん

    古いスレに投稿ですが、地所が所有する南側の商業等は15階程度だったと通知がきていたと思います。
    購入を検討しているときに、すごく気になっていたのですが、東側で視界を遮るのはパシフィコだけでしょう。
    ザ・ヨコ ウエスト住人ですが、上階からの音や、隣の音を聞いたことはありません。(ベランダからの音を聞いたことがありますが。)

    ザ・ヨコ イーストの建築時に建築素材が運ばれているのを見ていましたが、みなとみらい大橋で搬入待ちの素材を見ている限りでは、同等以上だと思っています。
    ペットでのトラブルも今までないですね。

  62. 212 匿名さん

    禁煙賛成派です。愛煙家ですが、禁煙に取り組み中です。

  63. 213 匿名さん

    212さん、
     応援します。禁煙目指して、徐々にがんばれ〜!

  64. 214 匿名さん

    >211さん、

    ザ・ヨコ・ウエストでは、ゲストルーム利用料金はお幾らですか?

  65. 215 匿名さん

    211,212で続けてレスしてしまい、申し訳ありません。
    ゲストルームの利用は、1回しか利用したことがないので正確には覚えていませんが、3000くらいだったと思います。

  66. 216 匿名さん

    212さん、ありがとうございます。MMTFのゲストルーム使用料無償は、絶対におかしいですよね。Nの住民板スレでも話題になっています↓

    No.49 by 住民さん(匿名) 06/02/13 22:01
    ナビューレは備品代程度(営業担当の予想では数百円)で使用料自体は無料だったような・・・これについてはかなり疑問を抱いているのですが。
    スパが2000円なのに対し、逆に唯一使えそうなラウンジ貸切付きのゲストルームが無料とは・・・これではかなりの競争率になりそうです。
    みなさんそう思いませんか?

    No.51 by 入居予定さん(匿名) 06/02/14 02:24
    私も同感です。フォレシスも同じようですが、絶対に受益者(利用者)負担にすべきです。
    周辺MSの5,000円前後というのを参考に、管理会社が改訂版を出さない限り、管理規約原本には、署名しないつもりです。
    なぜ、居住者でない外部利用者のために、メンテ費用や共益費を居住者が負担する必要があるのでしょうか。他の購入者の方も、ご一考願います。

  67. 217 匿名さん

  68. 218 匿名さん

    >>216
    でも自分のゲストに負担をかけないのだから喜ばしい事ではないですか?

  69. 219 匿名さん

    では、自分のゲストに関しては自分で負担すべきでしょう。
    特定居住者のゲストのために、全員の管理費からゲストルームの
    メンテナンス費用や光熱費を拠出する必要はありません。

    利用するしないで、区分所有者間に不公平が生じるような、教養施設の運営はすべきではありません。
    やはり、利用者=受益者負担が妥当だと思いますが、いかがですか。

  70. 220 匿名さん

    失礼、教養施設は、共用施設の誤りです

  71. 221 匿名さん

    共用施設の利用料金は、利用者=受益者負担が妥当というのは
    全く同感です。

    ゲストルームの光熱費やメンテナンスのコストは、利用者に求められるべきでしょうね。
    居住者が等しく利用する施設ではないですから。
    クルマをもっていないのに、駐車場料金をただにして、全員負担にしているのと同じですよ。

  72. 222 匿名さん

    私も219・221さんと同感です。

    幸い管理規約が発効される前ですので、216さん引用の、ナビューレ入居予定者の方同様に、

    「管理会社が改訂版を出さない限り、管理規約原本には署名しない」という態度で望みたいと思います。

  73. 223 匿名さん

    感情で発言されているのではないでしょうか? 署名しなければ入居できないでしょう。入居してから管理組合として合意で規約を変更することになるでしょう。

  74. 224 匿名さん

    >203さん
    アドバイスありがとう。
    転勤が決まったらキャンセルします。でも人気物件だから地所もすぐに売ってくれると思いますが・・・。

  75. 225 匿名さん

    >223さん、回答して下さい。私も、222さんと同じ思いです。決して感情的になっているわけではありません。

    契約書の何条に「管理規約原本に署名しなければ入居できない」と、記載されていますか?
    区分所有法の第何条、第何項に規定されていますか?

    あなたがもし、デベ工作員でないなら、根拠レス発言で、契約者を惑わさず、
    はっきり具体的な条項を指摘してください。

  76. 226 匿名さん

    重要事項説明書18.特記事項(7)その他⑯買主には規約を遵守していただくこととなりますので、予めご了承ください。とありますが、
    規約(案)を了承したわけではないですから、規約に瑕疵があった場合は、遵守する必要はないと解釈されるでしょう。

    ゲストルーム利用料金が、瑕疵に当たるかどうかは別として、管理規約集(案)には、一点重大な瑕疵があります。
    20頁の附則 第2条の三十二は、絶対に削除されるべき条項です。

    この内容はあくまでも、管理委託契約の内容で管理規約集に掲載するものではありません。
    なぜなら、管理規約集に特定管理会社名(三菱コミュニティーサービス株式会社)や、
    再委託先の特定会社名(東急セキュリティ株式会社)を明記してしまうと次の不都合が生じるからです。

    本来三ヶ月前以前に、双方からの申し出があれば、管理委託契約解除は可能です。
    しかし、管理規約の変更となると、団地(管理組合)総会で送議決数の四分の三の賛成が必要となります。
    この管理規約集(案)を認めると、管理組合の管理会社変更の自由が消滅してしまいます。
    つまり、ほぼ永遠に三菱コミュニティの食い物にされてしまうという仕組みになっています。

    こんな条項の有るの管理規約は、国土交通省が制定した標準管理規約集(団地型)から逸脱している上、
    私の知る限り、他のマンションにも存在しません。現在分譲マンションにお住まいの方は、
    上記条項と同じ内容の記述が、管理規約集にあるかどうか今一度ご確認ください。
    それを承知の上で、このような管理規約集(案)を出す、管理会社の厚顔無恥には呆れています。
    購入者の皆さん、管理規約原本に署名を求められた場合は、甘言に乗せられないようご注意ください。

  77. 227 匿名さん

    管理会社の変更は、管理組合或いは管理会社の『いずれか一方』(双方の同意は不要)が、3ヶ月前までに書面で通告すれば、管理委託契約を解除できます。

    従って現行管理規約集(案)で、226さんが指摘された箇所は、管理組合の管理会社選択の自由を阻害するもので、あきらかな瑕疵に当たるでしょう。

    私も、ここを削除しなければ、管理規約集原本にサインできないと思います。

  78. 228 匿名さん

    227です。ついでにゲストルームも、受益者負担の原則で有償にするよう、できれば事前に改正すべきだと思います。

  79. 229 匿名さん

    怖いですね。
    食い物にはなりたくないです。

  80. 230 匿名さん

    そうですね。三菱コミュニティの管理の良し悪しが問題なのではなく、
    購入のどさくさに紛れ消費者の無知に付け込んで、以下のような不備(不適正)な管理規約を、
    区分所有者(契約者)に認めさせようとする、売主・販売会社・管理会社の姿勢が腹立たしいです。

    ①管理組合から管理会社選択の自由が奪われること
    ②国土交通省の制定した標準管理規約と逸脱した管理規約であること

    上記2点を満たす管理規約集案は、契約者に対する背信行為だと思います。


  81. 231 匿名さん

    企業コンプライアンスはどこへやら。ともかく、管理規約集の20頁にある附則、第2条の三十二を削除することと、
    ゲストルーム使用料を有償にするよう言って、是正されるまで、管理規約集原本を承認しないでおくことにします。

  82. 232 匿名さん

    226さんのご指摘箇所と、皆さんが疑問視しているゲストルーム使用料以外に、
    『反社会的集団※の入居防止』条項が欠落しているのも問題で、
    これはぜひ、管理会社に追加させたいです。
    (※共同生活環境が侵害される恐れがある者及び風俗関係、極右、
     カルト集団及び暴力団等の反社会的団体及びその構成員を指す)

    この条項を定めるメリットは、反社会的集団への抑止力にもなるし、
    不幸にも入居されて裁判沙汰になった場合は
    管理組合に有利に展開することが期待されるからです。

  83. 233 匿名さん

    契約時に「管理等に係る承認書」を提出しています。その宛先の一つに三菱地所コミュニティーサービスも含まれています。良く読むと所有者全員の承認書を管理規約に添付し、それを管理規約原本とするとなっています。すなわち契約段階ですでに原本にサインされているのです。

  84. 234 匿名さん

    ということは、今後契約する方たちに、「管理等に係る承認書」に署名する前に、
    要望を提出して、署名を保留してもらうしか方法がないということですか?

  85. 235 匿名さん

    >233さん、
    手元にまだその管理にかかわる承認書があるのですか!
    そんな書類を、すぐひっぱりだせるということは、デベですね。

  86. 236 匿名さん

    >>233

    それって詐欺じゃん。

  87. 237 匿名さん

    235さんへ
    契約者であればだれでも承認書のコピーをお持ちですよ。
    234さんへ
    入居時には暫定規約が必要です。それに全員の同意が最低限必要です。

    デベが率先して、管理規約案を変更し、契約者全員の同意を得れば問題が解決されますが、とても現実的とは思えません。改定事項があれば、入居してから総会で変更することになるでしょう。

  88. 238 匿名さん

    購入者ですが、私の担当者は、承認書のコピーをくれませんでした。

  89. 239 匿名さん

    承認書のコピーってもらってないのですが、購入者です。

  90. 240 匿名さん

    237さんのおっしゃるとおりです。今、契約者にとって重要なことは、
    冷静に検討して、入居後の総会で規約変更をすることですね。

    これを機会に、管理規約をよく読みなおして、附則削除や、ゲストルーム使用料金改定、
    232さんのおっしゃる反社会的団体の入居防止条項の追加など、
    区分所有者にとってよりよい管理規約に改正できればと思います。

    私たちが、入居前にできることは、デベへの要望書提出ぐらいでしょうか。

  91. 241 匿名さん

    今から何を話しているんだか。
    話題を変えましょう。

  92. 242 匿名さん

    >234

    同感です。L棟購入者しっかりしてください。

    >241

    何を話そうが自由でしょう。偉そうに仕切らないで。何様のつもりだか。

  93. 243 匿名さん

    よく分からないんだけど、ゲストルームって無料なの?
    担当者の人は、3000円くらいって言ってたよ☆

  94. 244 匿名さん

    ブリリアの生協スーパーって、確定したのかな。向こうのスレでもはっきりしてないようだが…。

  95. 245 匿名さん

    >243さん、
    本当に、使用細則が変わっているならいいですね。

    R棟契約時に渡された管理規約集では、ゲストルーム使用料は、利用者負担が備品代のみになっているので、
    光熱費やメンテナンスFEEが、管理費から拠出されることになるため、問題だと思いましたが。

  96. 246 匿名さん

    私は,あまり高くしないで欲しい派です。滅多に使うことは無いと思いますが,5000円は高すぎると思います。実費程度でよいのではないでしょうか?ただし,同一の方が長期宿泊してまるで無料で居住しているかのような,極端な占有が起こらないような配慮は必要だと思っていますが。

  97. 247 匿名さん

    >245san
    ゲストルーム使用料をいくらに設定すれば
    光熱費やメンテナンスFEEを管理費から拠出せずにすむと
    お考えですか?

  98. 248 匿名さん

    ブリリアに生協は入らないですよ。ブリリアのMRで聞きました。まだ入居スーパーを探しているようなので,最悪白紙撤回になるかも,と思っています。

  99. 249 匿名さん

    ダイエーとか入らないかな?

  100. 250 匿名

    大丸ピーコックがいいな

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸