旧関東新築分譲マンション掲示板「西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

一軒屋希望なのですが、東京(といっても郊外ですが)では駅近くのものは到底買えないと思い始めています。
立地的に立川へ徒歩11分、南武線の西国立駅に2分というのは魅力的。公共施設が近いし、小さな駅なので周りの環境もいいのです。ただ、
MRを見に行ったら全体的に狭く、特にキッチンがものすごく狭かったんです。徒歩2分ならどうしても全体的に狭くなってしまうんでしょうか?営業の人の話では
広い高い物は売れないということで小さ目が多いということなんですが、今はそういう需要が多いのでしょうか?90ヘーベーくらいの
ものは高くて手が出ません。駅に近いということで昭島のところが広いので気になっていますが、すぐ前に飛行機工場があるし、交通量が多い道路が
あるんですよね。環境って大事だと思うのです。

[スレ作成日時]2004-09-02 12:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

  1. 302 匿名さん

    この掲示板見てる人って少数じゃないかと思っています。
    1F掲示板に貼り出せば、みなさんに認識してもらえると思うんですけど。
    管理組合がちゃんと発足していれば、そこが呼びかけてくれるもんですけどね。
    まだのようなので・・・
    自社調査なんて当てになりませんよね。それは私もそう思います。
    回答が「姉歯とは関係がありません」っていうのも気に入らないんですよね。
    それが何だって感じなんですけど。
    ここは立川断層もあり、耐震はどこよりもしっかりしててもらいたいです。
    このマンションに住んでいる方でどれくらいが不安に思っているのでしょうね。
    知りたいところです。

  2. 303 匿名さん

    国会で、イーホームズの社長が「日本ERIが姉歯の偽装を1年ほど前に隠ぺいした」
    との証言ですが、ナイスエスアリーナの建築確認も「日本ERI」ですよ。
    皆さんも、確認済証・検査済証を見て下さい。

  3. 304 ボスザル

    >302さん
    すみません、言葉が足りなくて。
    私も1階の掲示板を使ってと意味です。

  4. 305 匿名さん

    >>ボスザルさん。
    1Fの掲示板のことでしたか。すいません、勘違いしちゃって。
    それでしたらみなさんに認識してもらえますね。
    ですが全員がお金を出してくれないと不公平感が出てきますよね。
    150世帯全員からお金を集めるのは難しいですよね。

    長谷工さんがこんなものを出してました。
    一応は安心かなとも思います。
    http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf

  5. 306 匿名さん

    298さんご回答ありがとうございます。
    秋ぐちの午前中臭ったのですか?うちは昼間は家にいるものがいないので気づきませんでした。
    どのようなにおいでしょうか?煙臭いのでしょうか。
    洗濯物や布団を干していても大丈夫でしょうかね。

  6. 307 匿名さん

    もくもくと白い煙が流れていくのが今の時期でも見えます。
    ベランダで洗濯物を干していれば煙臭いです。
    ただ風向きで部屋に入ってくる日と来ない日があるようです。
    でも冬場って結構強い西風が吹くんですよねぇ。。。
    あまり意識して洗濯物のにおいをかいでいませんが付いているのかなぁ?

  7. 308 306です

    307さんありがとうございます。
    そういわれると時々かすかに煙臭い事があって煙草のにおいでもないし不思議だなあと思っていたので、
    謎が解決されてすっきりしました。
    今までも近所に住んでいたのですが、煙臭かったことは1度もなかったので思いもよりませんでした。
    風向きの関係なのか階数の関係なのか不思議です。
    ダイオキシン等で世の中が小うるさくなってから大分経ちますが何を燃やしているのでしょうかね。
    ご存知の方はいらっしゃらないと思いますが、ちょっと気になったので…。

  8. 309 匿名さん

    公園の辺りで不審者が出たとの貼り紙がありましたよね。
    12月になると変な人って出てきますよね。
    気をつけましょう。
    あと、1Fの掲示板に「音」に関することも出ていましたね。
    夜中に掃除機をかけないとか洗濯機を回さないとか書いてあったような・・・
    どなたかが管理会社に苦情を言ったんですかね?
    うるさくて悩んでいるお宅は可哀想。お気の毒だなと思います。
    隣近所の大きな生活音もうるさいのでしょうが、夜にゴミ出しをしている人もうるさいです。
    扉の開け閉めの間だけですけどね。
    1Fに住んでいる人はもっとうるさい思いをしているんだろうなぁ。。

  9. 310 長谷工は安心?
  10. 311 ボスザル

    私は、以前アプローチに停めてる車は気にならないと書き込みましたが、それについては今も気になりません。
    ただ1点許せないのが、客用駐車場の先の石でできてるポールっていうんですかねぇ。2本か3本立ってますよね。
    あそこに頭から斜めに駐車してる車があるけど、あれは許せない!
    あれだと客用駐車場に車庫入れができません。
    我が家に遊びに来たお客さんは、バックで客用駐車場まで入ってきて入れてもらいました。
    あのポールの部分って車庫入れするために作ってあるスペースですから、あれだけは許せません。

  11. 312 匿名さん

    いや・・・どんな場所でも所定の場所以外に駐車しているのは許せないでしょう。

  12. 313 “

    とりあえず、アプローチに車は絶対に駐車してほしくありません。

    人を待っている為に停車したいときや運送屋が止めたい時に
    大量の駐車車両で止められない場合があるからです。

    ところで、総会と言うのはいつになったらあるのでしょうか?

  13. 314 匿名さん

    エントランスの前に柱が1本ありますよね、
    あそこにピザ屋さんがバイクを止めていて、この前車寄せが出来ませんでした。
    他にも新聞屋さんがバイクをエントランス付近に置いてあることがあって、
    「それじゃ車寄せが出来ないよ。」というのもありました。
    車寄せの為にエントランス前がロータリーのようになっていること
    きっとわかってないんですよねぇ(-_-;)

    組合の発足は入居後2ヶ月位したらです、とナイスの営業の方に聞いていたので、
    11月には総会があると思っていたのですが、この分じゃ年内は無いってことですよねぇ・・・?!

  14. 315 匿名さん

    311さん、
    それは昼間ですか?よくあるのですか?
    私はその状態で停まっている車は見たことありませんが、
    自転車も通るところだし完全に邪魔ですよね。

    私は客用駐車場の左側にあるスペースに車が停まっているのが気になります。
    あれは何でしょう?住人?今日は練馬ナンバーの車が停まっていました。
    もともと駐車場では無いから軽自動車を停めれる位のスペースですよね。
    あそこに以前ライトバンが停まっていて、完全に頭が出ていました。
    あれじゃ客用駐車場を使う人が車庫入れ出来ないじゃん、と思ったのですが?

  15. 316 ボスザル

    >315さん
    何度かみましたが、夜から朝にかけてでした。
    そういえば、練馬ナンバーよく停まってますよね。

    >314さん
    私も総会は年内にはあるものと思っていましたが、無いようですね。
    何となく感じてることですが、今色々マンション業界は騒がれていますが、なんとなく売ったら売りっぱなしっていう気持ちを感じています。
    たいていの人は、初めて購入する人がほとんどです。
    色々な不安な気持ちがあるのが正直なところだと思います。
    もし私が経営者なら150世帯くらいのマンションなんですからモデルルームで顔見知りなった営業のかたから1本電話入れるようにすればいいのにと思います。
    「何かお困りなことありませんか?」とか「新しい生活はいかがですか?」とか何でもいいんですけどね。
    もう営業の人とは、会うことないんでしょうけど、一応購入にあたって一番接していた人と話せると言いたいことも言いやすいし安心すると思うんですけどね。
    入り口の自動ドアも全然なおらないしね。

  16. 317 ボスザル

    西国立周辺でおいしいお店って知りませんか。
    私は最近、西国立を探索しています。
    焼き鳥なら、一の酉(ここは越すまえからの行き付けのお店で安くてうまい!)
    お寿司なら、最上寿司(ちょっと高いですけどおいしい!)
    あと、とんまるのごたうどんもおしいですよ。
    とんかつ屋さんがあるけどあそこっておいしんですかね?
    街角のラーメン屋さんもまだ行ってませんが、おいしんですかね?

  17. 318 匿名さん

    以前、アプローチのとこに観光バスみたいなのが停まっていました。
    そんな長時間ではなかったと記憶していますが。
    あれはなに?無門庵に停められなかったもの?
    そんな感じで外部の車も停まるようになるし、常に敷地内のあらゆるとこに停める車もあるし。。。
    前にも書きましたが、人は低きに流されます。
    モラルを守らない人のことはどんどん気にしていかないとと思っています。
    組合が発足するのはいつなのか管理会社にメールで問い合わせ中です。
    まだ返事はきていませんが。
    所定の場所以外に停めてある車や自転車は、組合が発足したら早急にどけてもらうよう
    頼んでみるつもりでいます。
    どんなとこに置いてあろうと、それが迷惑にならなかろうと、そんなの関係ないことですよね。
    気になるとか気にならないとかの話じゃないと思います。

  18. 319 匿名さん

    灰色のマイクロバスではないですか?私も何度か目撃していますが、どこぞのレンタカーの印がありました。
    住人の方なら遠慮してもらいたいです。(住人以外の人なら問答無用で通報ですが)
    組合の案内来ないですね。。。師走で皆さん会合どころではなくなりそうですね。もともと11月くらいと
    聞いていましたが、何かしらのアナウンスはしてもらいたいです。張り紙などナイスエスアリーナ西国立
    管理組合となっていますが理事長さんとか何も決まってないのでは。

  19. 320 匿名さん

    >319さん
    理事長さんとか、まだ決まっていないのでしょうね。
    もしか決まってて、その人達が行動していないとなると不安ですけど。
    決まっているなら、どこの誰が理事長なのか連絡あるはずですから、
    既に決まっているということはないのでしょう。
    お正月になって来客も増えるでしょうから、いつもの週末より路駐が増えてしまうでしょうね。
    自転車がアプローチを通ったりしているので、事故にならなきゃ良いですが。
    車を出すほうも死角の部分が増えるので、アプローチの路駐はやめてもらいたいです。
    今のうちに対処してもらいたいのに、管理組合の発足が遅くてイライラします。

  20. 321 匿名さん

    もしかして >>20 みたいなことになってないですよね?

  21. 322 匿名さん

    >321さん

    どうでしょう。その辺のことは分かりませんが、管理会社に問い合わせをしていたら
    回答が来ました。
    1月には総会を行う予定だそうで、12月中には居住者に連絡するとのことでした。
    予想していたよりもちょっと遅かったですが、ようやく管理組合も立ち上がりそう
    ですね。

    その総会で、ある程度分かるのではないでしょうか。

  22. 323 匿名さん

    お風呂の鏡ってくもり止めになってます?
    我家の鏡はくもるんですけど。

  23. 324 匿名さん

    うちのもくもりますね。
    お風呂の床も全然カラッとしないんですよ。
    だから毎日拭いているんですよ(・。・;

  24. 325 匿名さん

    昨日、管理会社からお知らせがポストに入っていましたね。
    総会を1月にやると。
    たいしたことは取り決められないみたいですけど^^;

  25. 326 匿名さん

    やっぱり年末年始の路駐はすごかったですね。
    いつもの週末より数台多い程度でしたが。
    そこはお前らの土地じゃないだろって・・・
    ゴミ置き場の状態もひどいし、だんだんここの住人の質が悪くなってきた気がします。
    あの状態が気になんない人もいるでしょうけど、気になる人が一人でもいるなら
    考えていかなくてはいけないことなんだと思いますね。迷惑してる人もいるわけだし。

    この掲示板の書き込みが少なくなったのは、みなさんの関心も薄くなってしまったのでしょうね。。。

  26. 327 匿名さん

    みなさん、結露対策はどうしてます?

  27. 328 匿名さん

    サッシの下のとこにタオルひいてます。

    いつも思うのですが、今まで投稿の日数が空いてて、少し重ための話題の書き込みがあると
    すぐに全く関係のない書き込みがありますよね?
    触れたくないんですかね???
    それに質問されたことに答えてくれていても、その後何の反応もないですよね?
    掲示板をあまり利用されたことがないんですかね????

  28. 329 ボスザル

    我が家も時々、結露出ますよ。ペアガラスとかだと全然違うんですかね。
    それから窓から隙間風が入るのって家だけですかね?

    >328さん
    すみません、私は正直掲示板というものを利用するのはここが初めてです。
    どのあたりの書き込みについて問題視しているのでしょうか?

    それから私は、以前からの書き込みでアプローチに停めている車について気にならないと言っています。
    それに反論して>318さんが言っていることもよくわかります。
    ただ私自身、アプローチに停めることがあります。忘れ物をして取りに帰るとき、荷物の積み下ろしのときなどです。
    あくまでも短時間で、管理人がいれば一声かけていますが、いない事が多いですよね。
    そういったときでもアプローチに停めることについて問題視しなくてはならないでしょうか。
    私自身そのような形で停めることがあるので、他の方でも同じような考えで停めることもあるだろうと思っているから気にならないと考えています。
    確かに長時間駐車することは、問題視するべきだと思いますが、アプローチに停まっている車が実際に長時間停めているかどうか確認したことがありません。
    だから現時点で私は、気にならないとしています。
    自転車と同じように、車にも何かラベル見たいなものを貼るようにしたらマンションの住人の車かどうかわかると思いますけどね。

  29. 330 328

    > ボスザルさん

    問題視、というほどではありませんが、例えば質問に対する回答をもらったら、
    その後どうなったとか、反応が聞きたくなったりしませんか?
    問題提起がされた後で、その件とは関係の無い書き込みがあり、そのレスがついて
    も反応がないので、ちょっと深読みしてしまいました・・・

    アプローチの車の件ですが、ボスザルさんのように、荷物の積み下ろしなどの
    ためにほんの一時的にとめるのは問題ないと思っています。もともと、そのような
    目的で玄関のところに車寄せがあるのだとも思っています。
    問題だと思っているのは、長時間とめている車です。
    私が見る限り、数台は確実に長時間とめています。また、そのような車が多くとまっ
    ているために、一時的に荷物の積み下ろしでとめたくても、とめられないことがあり
    ます。アプローチのところでの車のすれ違いでこまることもありました。
    個人的には、許されるのは数十分程度の停車だけだと思っています。

    同意見を持っていただいた方は皆さん、この問題のことを言っていると思います。

  30. 331 匿名さん

    ボスザルさん、過去ログずーっと遡ってよく読んだ方が良いですよ。
    荷物の積み下ろし程度の短時間の駐車のことを誰が言ってます?
    そんなこと言ったら、タクシーや宅急便や業者の車にも文句言わなくちゃなんないですよ。
    「それ以外の車」のことを言ってるに決まっているじゃないですか。
    この掲示板で散々話題に出ていることなのに。

    それと普通は「迷惑している」「困ったことがある」という意見があったら
    「そう思っている人がいるんだから何とかしていかなくちゃいけない問題だ」という
    問題意識が生まれると思うんですよね。
    それなのにまだ「気にならない」って言っているあたり、ちょっと自己中なんじゃないですか?
    他の人はどう感じたかわかんないけど、未だに、しかも敢えてそのことを書き込んでいるのを見て
    私はムッとしましたけどね。
    どこに停めてようと、所定の場所以外の駐車は迷惑です。

  31. 332 匿名さん

    >>ボスザルさん
    気にならないのならそのことについて書き込みしなきゃ良いのに・・・
    ほんと、敢えて言うことじゃなかったんじゃないですか?
    短時間の、必要に応じての駐車は誰も気にしてないですよ。
    来客の人や外部の人、住人の中でも駐車場代わりに使っている人は、
    やめてもらいたいですね。
    っつーかダメなんですよ。モラルの問題でもなんでもないです。
    ルールなんじゃないですか?

  32. 333 匿名さん

    確かに気にならない人は別にあえて書き込む必要ありませんよね。
    でも迷惑してるという人も「迷惑してる」だけじゃなくて、せっかく今度総会があるのですから、この掲示板で先に色々な解決方法を出してみませんか。
    総会の時に、何か役に起つかもしれないので。
    そういった意味では、ボスザルさんが>329で書き込んでいる車にもナイス・Sアリーナの住人とわかるようなラベル的なものを貼るというのは有りのような気がします。
    そうすれば、その車がアプローチに停めていても長時間の駐車ではないとわかりますよね。
    ゴミ置き場については、何か方法ありますかね?

  33. 334 匿名さん

    > 333 さん
    私もご意見に賛成です。
    ただ、車に一律でシールのようなものを貼ることに抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますので、
    管理室に「駐車禁止」の紙/テープ/書くものを用意し、気がついた住民がいつでも貼れる様
    にするというのはどうでしょうか?
    一時的にとめているものとそうでないものの区別はなかなか難しいので、まずは警告の意味で
    そのときの時間を記入してワイパーに挟む。その後、ずっととめている(30分を過ぎているな
    ど定義を明確にする)ようなら、テープで車に貼り付ける。
    ちょっと乱暴かもしれませんが、これくらいやっても良いかなぁと感じていますが、皆様の
    ご意見はどうでしょうか?
    管理会社の了承がえられれば、管理人さんにも上記の作業をやってもらうと、より効果的ですかね。
    平日のみですが。

    ゴミ置き場については難しいですよね。
    ゴミ出しの時間を制限するだけなら、鍵の管理を工夫すれば出来そうですが、収集日以外のゴミ出し
    を防ぐのは、住民一人一人がモラルを守り、また違反者には注意できる空気がないと厳しいような
    気がします。

  34. 335 >333

    >334さん
    その方法だと、おそらく気がついてその作業を実際に行動に移す人は、限られてくると思います。
    またそういうことに行動を移す人は、すべてとは言いませんが、たいていは神経質な人が多く、そのことについてどんどん過敏になって過剰な部分がでてくる可能性があると思います。
    善意で行動をしていてくれるうちはいいのですが、それが趣味みたいになるケースがありがちです。
    そういったのって意外とマンション内で不協和音が発生する原因になったりするんですよね。(体験談です)

    ゴミだしについては、一応ルールを守って出していますが、根本的な部分でマンションによっては24時間いつでもゴミを出せるところがありますよね。
    そういったところのゴミ置き場とSアリーナのゴミ置き場って何か違いってあるんでしょうか?
    もし違いが無いのであれば、個人的には24時間いつでも出せるようにしてもらったほうがありがたいです。

  35. 336 334

    > 333 & 335 さん
    う〜ん、確かにそうかもしれないですね。
    ただ罰則に近いようなものがないと、結局とめる人がいなくならないような気がしているのですが、
    そんなことは無いでしょうかね。今日もひどかったです(^_^;)
    334で書きましたとおり、住民であることを示すものを車に貼るものは抵抗がある方がいると思います。
    紙でダッシュボードに置く形でも良いかとも思ったのですが、それだと来客用に渡してしまいそうで
    す。
    玄関横に止めている自転車も、「駐輪禁止」と書かれてても、あそこに置いている自転車があとを絶
    ちませんよね。

    ゴミ出しの24時間化ですが、管理人さんが24時間常駐なら良いかなぁと思うのですが、今の形態では
    収集日に関係なく出せてしまうことを公認することになるので、ひどい状態になるような気がします。
    24時間化されれば、我が家も助かるのは間違いないのですが・・・
    別のマンションの掲示板で、24時間ゴミ出しOKのマンションで、ごみ置き場がひどい状態になり、
    ネズミやゴキブリ、それとゴミ泥棒がでたりしているという書き込みを見たことがあります。

    結局はどれも各自がルールを守るのが基本になっているので、やはりペナルティを与えるような方法
    があったほうが良いと感じているのですが、住民間でギスギスした関係になるのもイヤですしねぇ。

    もう少し他の方法も考えて、思いついたら書き込みします。
    問題意識を持った方たちばかりならば、ルールも自然に守られるし、このマンションの資産価値も保て、
    快適に暮らせると思うのですが。

  36. 337 336

    すみません。ちょっと長くなりすぎました(^_^;)

    24時間ゴミ出しOKのマンションについてちょっと調べてみました。
    モノにもよるみたいですが、やはり設備面で若干の違いはあるようです。
    例えば、脱臭換気機能をつけているとか、ゴミの分別毎に個室になっているとか。
    すごいところでは、ゴミ圧縮機がついているところもあるようです。
    それと、ゴミ置き場の面積も広めになっているようですね。

    うちのマンションは、脱臭換気機能ってついてなかったですよね?

  37. 338 333&335

    >336&337さん
    初めから100%の結果を求めようとすると、あとで必ずしわ寄せがきます。まずは、今の現状から半分でも減らせればいいんです。
    そのあとに、また半分減らす対策を考える。そしてまた半分といった感じに進めて行くことが得策だと思います。
    最終的に停める人は、段々と気まずくなって停めづらくなってきます。
    自分的な哲学ですが問題とダイエットは一緒だと考えます。ダイエットも一気に体重を減らすとそのリバウンドが大変ですから。

    ごみ置き場についてですが、私はまず無記名でゴミをいつ出しているかというアンケート取ってみてはと思います。
    その上で、過半数の人がもし時間曜日を気にせず出しているんであれば、24時間ゴミだしOKに変更しても大丈夫だと思います。
    今のゴミ置き場の量が過半数の人が24時間出している量であれば全然可能な量だと思います。
    ただし、生ゴミについては極力ディスポサーで処理してもらい、最低限食料品が入っていたゴミについては、洗浄するということが前提です。
    ゴミだしのルールを過半数の人が守っているんであれば、そのルールを守る方法を考えなくてはならない思います。

  38. 339 333&335改めチビザル

    >ボスザルさん
    色々書かれてしまいましたが、戻ってきて一緒に色々な対策を考えませんか?
    あなたの対策案に納得したから私は、書き込みをしたんですよ。
    掲示板の中ですけど、いい気分してないんじゃないですか?
    問題点を気にしている人の考えより、問題視してないひとの考える対策案のほうが、意外と的をつくパターンがありがちですから。
    他の方もボスザルさんが戻ったら、そういう人もいるんだなぐらいの気持ちで気にせず暖かく迎えましょうよ。

  39. 340 337

    うちのマンションの場合には難しい気はしているのですが、来客用の駐車スペースが
    足りない、ということの対策として、これまた知人のマンションで取っている方法は、
    住民用の機械式駐車場で空きがある部分を、来客用として一時的に貸し出す、という
    ものです。勿論貸し出せるのは、マンション住民の来客のためだけ、という限定付です。
    事故等の場合の責任は、来客用に借りたマンション住民がもつことになっているようです。

    うちのマンションの場合、100%の駐車スペースで、どなたも駐車料金を払っていま
    すので、来客用に貸し出すとしてもお金を徴収しないと不公平になりそうですし、お金
    を取るとなると、管理方法をちゃんと考えないとダメですね。

    ゴミ置き場に関する、アンケートの件、私は良いと思います。
    まずは現状把握、ということですね。

  40. 341 匿名さん

    > 338 さん
    確かに問題によっては段階的に進めるほうが良いことがあると思いますが、路上駐車の場合はどうでしょうか?
    私は本件については最初から厳しくしていったほうが良いのではないかと思います。
    路上駐車などの場合、1台でもあると「大丈夫だな」と思われそうな気がします。そうしているうちに、結局以
    前の状態に戻り、また別の対策・・・とならないかが心配です。

  41. 342 338改めチビザル

    >338さん
    確かに問題によっては厳しくやることも必要なときがあります。
    ただしそれは、組織やグループなどのように全体をまとめる絶対的なリーダーがいる場合に適用するものだと思います。
    マンションは組織やグループではなく、あくまでも個々の集合体です。
    総会で役員が決まったとしてもその人たちは、絶対的なリーダーではありません。
    そういった場合、集合体で雰囲気を作って解決していく方法がトラブルなく解決できる方法だと思います。
    いわゆる多勢に無勢の考えです。
    150世帯×4人家族として600人の人がいるんです。600人すべてが常識人ではないと思いますよ。
    中には、アプローチ分も含めて金を払ってるんだという人が必ず出てきます。
    その人に対して初めから厳しい姿勢で示すと絶対反発しますよ。トラブルの原因になります。
    >341さんならそういった人に対して厳しく物申せますか?変な逆恨みとか気にしませんか。
    そんな考えから私は、段階といった表現がよくないかもしれませんが徐々に停めれない雰囲気を作っていく方法で考えたいです。
    すいません、否定してしまって。あくまでも私の考えなので言い過ぎていたらほんとすみません。
    600人すべてが常識人であれば、>341さんのお考えが一番早い解決方法だと思います。

  42. 343 チビザル

    この掲示板って何名くらいの人が利用してるんですかねぇ?
    みなさんも匿名やめてネーム入れて書き込みませんか?
    そのほうが何名くらい利用してるのか、かわかるんですけどね。
    私的には、部屋番号入れてもいいくらいの気でいるんですけどね。
    掲示板ってほんとは、無記名で中傷的な話題になったりするからあまり好きじゃないんですよね。
    やっと手に入れたマイホームですからね。いいマンションにして行きたいという思いでこれからも書き込みしたいと思います。

  43. 344 341

    > チビザル さん
    私も自分の考えを書いているだけですし、異なる意見があるのは当然のことだと思っていますので気にしていませんよ。

    「厳しく」という言葉は適切ではありませんでした。
    私は、最初から「長時間の駐車は全部ダメ」というつもりでいたほうが良いと感じており、それを「厳しく」と書きまし
    た。個人の態度としての「厳しさ」ではありません。

    反発する方はどんな方法をとってもいませんか?
    もちろん、住民間でイザコザが起きることも望んではいません。
    でも、多勢に無勢なら、「少しずつ減らせれば良い」ではなく、「長時間の路駐は一切ダメなんです」という
    多勢を最初から作りませんか?
    他の方の意見もお聞きしたいです。

    警告の紙を貼る、という案はご指摘の通りトラブルのもとになりそうなので、この案はまずかったとは思います。

    最後に・・・
    基本的に目指しているところは同じだと思っています。
    異論を書きましたが、強行に反対意見を主張するつもりはありません。
    うまい形で改善できたら良いな、と思っています。

  44. 345 341改め X

    書き込みをしていたら、チビザルさんの書き込みが・・・

    私も、無記名だと荒れてしまったりして好きではないのですが、誰でも見れてしまいますからね。マンション名も入ってますし。

    とりあえず、私は X ということでお願いいたします。

  45. 346 チビザル

    >Ⅹさん
    ご賛同ありがとうございます。
    ただⅩさんだと寂しいので、仮面ライダーXにしません?
    でもちょっと長いので、ライダーXさんでどうでしょう?

  46. 347

    ずっと前、211さんが書いていたんですが、アプローチに車を長時間停めないっていうのは
    常識だと思っていました。
    私は一台でもそのような車を見つけたら、貼り紙を警告の意味でするのは良いと思いますね。
    一台でも貼り紙されれば、そのうちアプローチには停めにくくなるのは間違いないですし。
    逆に一台でも路駐を許すと、絶対増えますしね。
    前に「ブロークンウィンドウ現象」というのを書いてくれた方がいらっしゃいましたよね。
    >>134 を見ていただければ詳しく書いてあります。
    私は「空いてる所があれば車や自転車を停めてもいい」っていう暗黙のルールが出来るのを怖れています。
    アプローチ脇に停めている自転車、いつの間にかOKみたいになっちゃいましたよね。

    貼り紙をして逆恨みされるのもイヤですが、それなら管理人にお願いするというのは出来ないのでしょうか?
    総会でそのように決めて、組合員から管理人にお願いするという方法はとれないのでしょうかね?
    まぁ、路駐している人は管理人のいない週末に停めてる人が多いですけど。
    車にステッカーという意見がありましたが、私は自分の車にステッカーを貼りたくないですねぇ。。^^;
    基本的に私は344 さんの意見に賛成です。
    「一切ダメ」ってしないと解決しないですよ。
    今は路駐のことでこの掲示板が盛り上がっていますが、規約に違反していることは正していくべきですよね。
    規約には理由があるんです。

  47. 348 通りすがり

    私は違うマンションに住んでいるものです。
    私の住んでいるマンションは資産価値ということを重要視している人が多いので、
    ゴミ・路駐・自転車等々の問題には真剣に取り組んでいます。
    何かあれば管理会社に通報する人は多いし、こういった掲示板でバトルなんかもあります。
    私が言いたいのは、チビザルさんがおっしゃっているようなぬるいやり方では解決しないということです。
    ゴミの問題にしても現状把握はいいと思いますが、24時間O.Kの受け入れ態勢もないのに、
    過半数の世帯が時間関係なく出しているという結果が出たらO.Kにしようなんて、ありえないですね。
    今の状態よりひどくなるのは間違いないですし、うちのマンションでそのような意見がありましたが
    ものすごくたたかれましたね。
    路駐もまずは半分にと言っていましたが、何の問題解決にもなりませんね。
    全部なくすぞという気持ちで取り組まないとなくなりませんよ。
    そして放っておいてどんどん規則が守られないマンションは、資産価値が下がります。
    ここの方々とは価値観が違うのだとは思いますが。

    すみません。部外者が。
    友人にこの掲示板を見せてもらって少し気になったもので。

  48. 349

    先週末、来客用駐車場の隣あたりに駐車しようとしていた車を見かけました。
    来客だったら普通に来客用駐車場に停めるのにな。。と不審に思っていたら、
    どうやらここの住人っぽかったんで、注意するのはちょっと勇気がいるので、
    とりあえずジーーーっと見ていたんです。
    そうしたらいったんは車から降りてマンションに入ろうとしていたけど、
    また車に戻っていきました。
    その後私も車で出かけてしまったのでどうなったのかわからないんですけど、
    ジロジロ見るっていうのは結構効果あるのかもなと思いました。

  49. 350

    わたしは、チビザルさんの意見に賛成です。
    チビザルさんが>342で書き込んでいたような人が以前住んでいたいところにいて、かなりトラブルになりました。
    「150世帯×4人家族として600人の人がいるんです。600人すべてが常識人ではないと思いますよ。
    中には、アプローチ分も含めて金を払ってるんだという人が必ず出てきます。」
    この言葉ほんと当たってると思います。世の中にはほんとに考えられないような人がいるんだなと思いました。
    しかもその人は、後々にわかったんですが頬に傷があるような商売の人だったので、その人にはその後、何もいえませんでした。
    最近のそういう商売の人って、見た目ではわかりません。車もカローラとか乗ってたりするし。
    実際、そういう人の前に立ったら絶対に何も言えませんよ。

  50. 351

    >東さん。

    停められない雰囲気を作ると言うのは私も賛成です。
    では東さんはどうするのが一番良いと考えていらっしゃいますか?
    私は、今現在は数台しか停まっていないんだから、今のうちに対処した方が良いと考えています。
    注意書きをワイパーに挟むっていうのはアリだと思いますね。
    まぁ、その行為を誰がやるのかっていうのはありますが。。。^^;
    トラブルは誰もが避けたいですよね。私もイヤですねぇ。
    私個人としては、無門庵さん(事業主さん)小うるさい人だったら良かったのにと思ってましたけど。
    アプローチからエントランスにかけて車が停まっていると、角のとこが死角になって危険です。
    接触事故が起きそうだなって思っています。
    トラブルが起きて住みづらいマンションは考え物ですけど、モラルや規約を守らない人が
    多数住んでるマンションも住みづらいですよね。
    まだ総会を一度もしていないし、話し合いが行われた時にどんな意見があるのかを聞いてから
    またこの掲示板で議論すれば良いのではないでしょうか?
    どんな人が住んでて、どんな意見が出るのかちょっと楽しみです。

    友人の住んでいるマンションも最初は路駐も自転車の放置もひどくて、総会で問題になったそうです。
    でも総会できちんと話し合いが行われ、改善され、今では一台も停めてないそうです。
    そういうマンションもあるんですよね。
    このマンションも良い方向に向うことを願っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸