旧関東新築分譲マンション掲示板「西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

一軒屋希望なのですが、東京(といっても郊外ですが)では駅近くのものは到底買えないと思い始めています。
立地的に立川へ徒歩11分、南武線の西国立駅に2分というのは魅力的。公共施設が近いし、小さな駅なので周りの環境もいいのです。ただ、
MRを見に行ったら全体的に狭く、特にキッチンがものすごく狭かったんです。徒歩2分ならどうしても全体的に狭くなってしまうんでしょうか?営業の人の話では
広い高い物は売れないということで小さ目が多いということなんですが、今はそういう需要が多いのでしょうか?90ヘーベーくらいの
ものは高くて手が出ません。駅に近いということで昭島のところが広いので気になっていますが、すぐ前に飛行機工場があるし、交通量が多い道路が
あるんですよね。環境って大事だと思うのです。

[スレ作成日時]2004-09-02 12:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

  1. 251 匿名さん

    こんばんは。

    > 250 さん
    そうですね。平日の夜や週末になると、アプローチに止める車が多くなり、私も
    残念に思っています。車がすれ違えなくなりますし、玄関前に一時的にとめて荷物
    を降ろすといった、本来の目的で使用する際にも、邪魔になってとめられないことが
    あります。

    数台は明らかにいつも見かける車で、平日にとまっていることもあるので、
    複数台の車を所有している住民の方ではないかと思っています。
    車を所有しない方の駐車スペースを借りられることを期待していたのかな、
    とも思っているのですが、ちゃんとした保管場所を確保して欲しいですよね。
    法律でも決まっていることですから。

    ところで最近、金利が上がってきています。
    まだまだ直接は関係ないのですが、個人的にはちょっと心配な要素です。

  2. 252 245です。

    >>250さん
    あのアプローチの感じは私も気に入っています。
    あのアプローチが良いなぁと思ってここを買ったってのもあります。
    それなのに週末になるとたくさんの車が停まってて、直接は私に迷惑はかからないことだけれども
    腹が立ちますね。
    たちえ台数が少なくても、納得いかないなっていうのが本音です。
    規約を守らない人の言い分も聞いてみたいので、是非ともこの掲示板に登場してもらいたいものです。
    何とか説得して、モラルとルールを守ってもらうよう働きかけますが。
    こんな掲示板があるというのを住人の方々に知ってもらえたら良いのですが・・・

  3. 253 匿名さん

    248です。
    250さん、情報ありがとうございます。
    この掲示板が最近盛り上がっていない感じはしていたんですが、
    質問したらどなたかがお返事してくれるかな?と思って書き込みさせていただきました。
    情報交換の場にもなるといいのですがね。

  4. 254 匿名さん

    今日初めて大人用自転車をEVに乗せて上がっていく女性と出くわしました。
    結構大きなカゴも付いていました。
    やっぱりその人はポーチに自転車とめているのかなぁ。。。

  5. 255 匿名さん

    >254さん
    私はまだ自転車持った人とEVで出くわしたことがないのですが、どうでしたか?
    やっぱり狭くて迷惑に感じたりしましたか?
    自転車をEVに乗せたということは、ポーチに置くためだったのではないでしょうか?

  6. 256 匿名さん

    248さんへ
     お茶葉ディスポーザー入れたら、出来ましたよ。
     たまねぎの皮は無理でした。
     それにしても本当にあれって便利ですね。

     自転車ですが、重要事項説明会の時に表向きは駐輪場はこの台数しか取れないけど、3台目以降は住民同士で話し合って余剰スペースに置くとかポーチに置くとかすればよいと言われました。
     担当者から直接「ポーチに置けばよい」とも言われました。
     ポーチに置かれている方、勝手に駐輪されている方の言い分は
     「だって購入時に良いって言ったじゃん。今更ダメって言われても困るよ」ではないでしょうか。
     うちは駐輪場にしか置いていません。しかし、ポーチに置く方の気持ちも分かるのです。
     契約書の判押す時に、「ポーチに置けばいいよ」と言われたら「そうか」と思いますよね。
     勉強不足かもしれませんが、誰もが皆こういう事にかんして玄人ではないのですから。
     もちろんそれが良いかどうかは話は別です。今後話し合っていくしかないでしょう。


     

  7. 257 248です。

    >256さん
    お茶の葉は処理できたのですね。
    葉っぱ系はどうなのかな?と悩んでいました。
    もしディスポーザーに入れてダメだった場合、処理能力が落ちてしまうのではと心配でしたので、
    お茶の葉などはビニール袋に入れて燃えるゴミの日に捨てていました。

    あと自転車のことですが、うちも購入前に営業の人に自転車はポーチに置けると説明されました。
    でも管理会社からビラが配られて、ポーチにも置くなと書かれていたので「あれ?」と思ったんですよね。
    うちは自転車を持っていないのでどこにも置いてないんですけど。
    共有部分なので置いてはいけないということなのでしょうね。
    管理規約にはむしろ共有部分に物を置いてはいけないと明記してあったはずですし。
    住民同士で話し合って、駐輪場に置けなかった自転車を余剰スペースに置くようにすれば良いのでしょうが、
    まだ話し合ってもいないし、規約の変更もされていないのに、勝手に好きな場所に置くのはマズいですよね。
    話し合いが早く行われると良いのですが・・・。

  8. 258 匿名さん

    >> 256 さん
    おっしゃるとおりだと思います。
    ですので、個人的には営業さんには無責任なことを言ってほしくなかったなぁ、と
    少々残念に思っています。
    路上駐車も同じような理由ではないかな、と推測しています。
    「駐車場は100%確保されており、全員が車を保有するわけではないので、使わない人から
    借りれば良い」といわれた方もいるんじゃないでしょうかね。
    でも、住んでみると貸してくれる方がいない(掲示板、ずっと貼ったままですよね)ので、
    とめるところに困って路上に止めている、ではないかと。
    私個人としては、口約束は信じていませんでしたので、必ず管理規約等の文書で確認を
    とるように心がけていましたが。
    なんて言いながら、どこかの資料で管理組合の立ち上げ時期が書いてあったように思って
    いるのですが、その資料が見つかりません。(^_^;)
    いつ頃だったかご存知の方はいらっしゃいませんか?
    記憶では、11、12月あたりだったように思っているのですが・・・

  9. 259 匿名さん

    ポーチに自転車を置かないで欲しいという人は、EVに自転車を乗せないで欲しい人だと思う。
    過去にそのようなことを理由に上げている人がいたような・・・

  10. 260 匿名さん

    今更ですが、このマンションは完売したんでしょうか?
    再々内覧会の時に営業の方に残り2戸とは聞いたのですが。
    昭島や立川北口のマンションは竣工前の完売でしたが、完売御礼の電話や
    ハガキが来たようですが・・・。

  11. 261 匿名さん

    >260さん
    ネットで調べてみました。
    完売しているそうですよ(^_^)ホッ
    電話やハガキでの連絡があれば親切だったんですけどね。
    もしかしたら来ていたのかしら(・・?

  12. 262 匿名さん

    こんにちは。

    最近寒くなり、空気が澄んでいるせいか富士山がキレイに見えますね。
    今はまだまだ寒さに耐えられますが、もう少ししたらストーブを購入しようと考えています。
    石油ストーブにしようかガスストーブにしようか迷っています。
    灯油はどこから購入するのでしょうか?一番近くのガソリンスタンドですよね?
    前に住んでいた地域には「月の砂漠」をかけながら売りにきていた車があったのですが、
    ここもそうしてくれる車があると嬉しいなと思っています。
    みなさんはもう冬対策はされていますか?

    ここを利用している方が少ないらしいですが、見ている方がいらっしゃったら教えてください_(._.)_

  13. 263 匿名さん

    262さん。こんにちは。

    我が家ではまだ冬対策していません。
    とりあえずは床暖房機能があるので、しばらくはそれでしのごうと思っています。
    もっと我慢できなくなったらエアコンを付けようと思っています。
    今まで賃貸で、石油ストーブがNGでしたので持っていませんが、
    すごく寒くなったら購入も考えようかなと思っています。
    灯油を買いに行くのは面倒ですけどね^^;

  14. 264 匿名さん

    こんにちは。
    ガスストーブが便利だと聞いたのですが、どうなんでしょう?
    ガス代って高いんですかね。

  15. 265 匿名さん

    冬対策悩みますよね。以前は築年数が経過した古い所に住んでいました。
    石油ストーブを利用していました。雪国出身のせいか室内を暖かくしてしまいます。
    外気との差がありすぎるようで、結露がひどく、部屋中カビだらけでした。
    建物の作り、向きなどいろいろと関係があるとは思いますが、考えなければと
    思っています。
    今年は、11月に入ったというのに暖かいので、今のところ電気ストーブを
    使用しています。
    ところで話は違いますが、建物の気密性などのせいか、家族全員が今までとは
    逆に乾燥肌でカサカサです。エアコンの暖房は過去はあまり使用した事はありません。
    部屋中湿気というところから、今度は加湿器が必要なのかと考えさせれます。

  16. 266 262です。

    >263さん。
    お返事ありがとうございます。
    やっぱり灯油を買いに行くのは面倒ですよね。
    私ももうしばらくは今の設備のままで生活し、本格的に寒くなったら暖房器具の購入を検討します(^^ゞ

    >264さん。
    ガスストーブは便利らしいですよ。
    給油の必要もないし、臭いも気にならないと聞きました。
    ガス料金は利用時間にもよるのでしょうけど、今までの2倍くらいにはなると聞いたことがあります。
    取り付け方もよくわからないですよね。
    私もガスストーブが気になっているので、今度エネスタ(でしたっけ?)に行って
    説明を聞いてこようと思っています。
    もしか詳細がわかりましたら、またこの掲示板で報告させていただきたいと思っています。

    >265さん。
    私も雪国の出身で、部屋をいつも温かくしていたい方なんですよ。
    もうすでに床暖房はつけています。たま〜にですけど。
    床暖房をつけるとよりいっそう乾燥します。床もきしむ音がするようになるとマニュアルに書いてありました。
    これから冬になって、今よりも乾燥してきますよね。
    インフルエンザ対策にも暖房対策にもお肌対策にも加湿器は必要になってきますね。
    265さんの書き込みを読んで、加湿器は必要だなと思いました。

  17. 267 匿名さん

    ところでこの掲示板「西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?」を
    立ち上げた人は入居していませんよね。
    誰もが入りやすい新しいスレッドというのですか?
    詳しい人、立ち上げてはどうでしょうか。私も(>>265)こうやって参加していますが
    あまり、詳しくないのでこの「e−mansion」の掲示板には着いて行きたいと
    思います。このままでもかまいませんけど、「・・・見た方いますか?」では入居後は
    どうかと思いまして。

  18. 268 匿名さん

    通りがかりの者です、すみません。
    こちらの物件はストーブOKなのでしょうか?最近禁止されている所が多いですよね。
    火事の元という理由もありますけど、マンションでストーブ使うと結露して
    カビの原因になったり壁紙がぺロッと剥がれてきたりするらしいです。

  19. 269 匿名さん

    ここのマンションはストーブOKなのではないでしょうか???
    管理規約を見ましたが、どこにもダメだと書いてなかったです。
    良いとも書いてないですが。
    賃貸でしたら石油ストーブがダメというところが殆どでしょうけど。

  20. 270 匿名さん

    四段式駐車場今日ずっと作業してますね。
    また故障ですか?

  21. 271 匿名さん

    前に故障したときの報告もないですよね。
    点検しているんですかね?
    また故障だったら怖いですよねぇ。。。

    またアプローチに車が何台も停まっていました。
    明日は週末だから、もっとたくさん停まるんでしょうね。
    先週はあの車たちのせいで、反対側の車とすれちがえなくて苦労しました。
    まったく・・・

  22. 272 匿名さん

    >267さん
    この掲示板ですが、住民版というのに移行できるみたいだし、管理人さんがやってくれるみたいですよ(・・?
    「カッ飛び先頭」の「住民版を新システムに移行します」ってとこに詳しく書いてありました。
    新システムに変わったら住民だけのやり取りになるみたいだし、タイトルも変わると思います。
    ただ、新掲示板にログインするためには登録が必要で、ログインIDの取得が必須です。
    荒れるのを防ぐためだと思いますけど、携帯の番号を登録情報に載せないと登録できないみたいです。
    そういうのに抵抗のある方はやっぱり参加しないでしょうね。
    267さんのおっしゃるように新しいスレッドを私たちの誰かが立ち上げれば良い思いますが、
    管理が大変そうで・・・

  23. 273 匿名さん

    今日、帰ってきたときに路駐の多さにビックリしました。
    アプローチいっぱいに停めてありました。
    放っておくとこのような状態になるだろうとは予想していましたが。
    他の住人に迷惑がかかるかからないという問題ではない気がします。
    あの場所に無料で停めて良いなら、みんなそうしていますよね。
    誰か一人でもああいったモラルのない行動をとると、マンションでも何でもそうですけど荒れていきます。
    このような問題はどうしたら解決するのでしょうか?
    この状態が続けば、間違いなくマンションの価値が下がるのに。

  24. 274 匿名さん

    >>272さん
    賛同ありがとうございます。気楽に入れる掲示板と考えるとログイン・・・、
    携帯・・・は確かに考えさせられるかもしれませんね。
    要するに、こうゆう掲示板を容易に皆さんが見つけて入ってきてくれれば
    いいんですがね。どうも、いまのところ、ここに参加されている方は、ほぼ同一意見ですよね。
    「駐車問題等」本当にぶつけ合った意見を出し合わなければ、「まーいっか・・・」で
    価値観なんかどこかえとなってしまう気がしまいます。
    ナイスの営業さんが、「来客用の駐車場は1台ですが、近くのパーキングを利用してもらえば・・・」
    あまかったですね。今は特に入居直後なので、皆さん来客は多いとおもいます。
    「遊びに来ても車置くとこないからね・・・」じゃー考えさせられますよね。
    アプローチなんかを素敵に保つためにも、名案が必要ですね。

  25. 275 匿名さん

    >>273さん
    再び274ですが賛同していますからね。

  26. 276 HOPE

    こんばんわ
    プライベートが落ち着きましたんで書き込ませていただきます。
    四段式駐車場の作業ですが、多分、金、土、日、月、と作業していましたね
    作業の方に聞いてみた所、後ろのフェンス?の所と荷台が干渉する部分が
    発生したため削っている(他の所で発生したので調整)と言ってました。管理人には聞いてませんが
    業者の単独のようです。話した感じではですが。
    仕事がらなかなか管理の方と逢うことができませんが、もし機会ができたら
    どのような流れになっているかを聞いてみますね。

  27. 277 匿名さん

    では四段式は不具合の為調整ということなのでしょうか?
    まだ保証期間内とかで無料でやってくれるのかな??
    以前の四段式の故障もまだ直っていなかったようですが、これは不具合?
    それとも誰かがやってしまった事?
    やはり個人でやってしまったことは修理代本人負担になるんですよね?
    三段ピットはアクセルとブレーキの踏み間違いと思われ。。。
    機械式は営業の方に修理やメンテナンス代が相当かかるとは言われていましたが。。。

  28. 278 HOPE

    今回の作業に関しては不具合の為の調整って事で誰かが壊した〜
    とかでは無いみたいデス。なので無料なのでは?と(そこまでは聞きませんでした・・・(・_・;)
    後、個人でやってしまったのに関しては個人負担ではなくみんな集めたお金(駐車場代)で
    修理等するんではないでしょうかね?そこら辺の規約?がどうなっているのか?ってとこですかね?
    ちと探してみます。

  29. 279 匿名さん

    >HOPEさん
    駐車場使用者の故意または過失により駐車場の設備に損害が生じた場合、
    使用者の責任において原状に回復するんですよ。

  30. 280 HOPE

    >279さん
    乙の責任においてって書いてありますね(・。・;)
    どもっす。
    それにしてもちょっとした事でも高そうですね。

  31. 281 匿名さん

    こんにちは。

    もうすぐクリスマスですね。うちもやっているのですが、門扉や玄関をクリスマスグッズで
    飾りつけしているお宅が目立ちますね。
    でもこの前ポーチにゴミを大量に置いてるお宅を見てしまいました。
    素敵なポーチなのに勿体ない・・・
    うちはご近所さんではなかったので、気にならないと言えば気にならないですが。
    暑い時期だと虫がわいてくるのに。
    前に住んでいたとこのお隣さんがそういう状態で、虫が発生し、苦情を言いました。
    ご近所の方、お気の毒です。。。一時的なものだと良いのですがね。

  32. 282 匿名さん

    とあるマンションの掲示板は、もう新システムに変わっていました。
    この掲示板と同じ管理人さんです。
    利用者の希望あるなしに関わらず、管理人さんが必要だと思ったら
    新システムの方に移行するみたいです。
    この掲示板もいつかそうなるかもしれませんね。

  33. 283 匿名さん

    住み始めて何年か経って、色々なところに支障が出てきたときの情報収集に
    この掲示板を利用しようかと思っていたのですが、ログイン形式になったら
    利用しなくなるかも。。。。。

  34. 284 匿名さん

    以前、管理会社がやってくれたのか、廊下に置いてあった自転車に「撤去してください」って
    貼り紙をしてくれて、その後自転車はなくなったのですが(正確にはポーチにしまっていたのですが)
    また廊下に出していました。
    ホトボリ冷めた頃にそんなことするなんて。。。。と神経を疑いました。
    もう管理会社はやってくれないですよねぇ。
    どうしたものか。(-"-)

  35. 285 ボスザル

    私自身は、アプローチに止めてる車は特にきなりませんが、あの狭い道をかなりのスピードで走る車を時々見かけます。うちにはコザルがいるのでゴミ捨て場のところから出るときに左右を確認せずにでようとしたのできつくしかりました。意外とゴミ捨て場のところから車の出入りが死角になるのでコザルがいらっしゃるかたは、気をつけたほうがいいかと思います。

  36. 286 匿名さん

    >ボスザルさん
    はい。気をつけます<m(__)m>
    ドライバーもあの辺りではスピード出しちゃダメですよね。
    すごいスピードで走るのがいるなんて、ちょっと怖いですね。

    私はアプローチに停めてる車はかなり気になります。
    ていうかかなり迷惑。見通しも悪くなって危険だと思うし。
    マンション近くに停まっているのがいると、こっちが出るときに死角になる部分が出てきて
    何かか飛び出してきたら避けきれない。。。
    お正月辺りはあのアプローチにものすごい数の車が停まりそう。。。
    早く組合発足して、何か対処してくんないかね。

  37. 287 匿名さん

    マンションの耐震のことがニュースになってますよね。
    うちのマンションは大丈夫なのか心配になります。
    ナ○スさんや長谷○さんが「このマンションは大丈夫です」っていう報告をしてくれると安心するんですが。
    あと駐車場のフェンスも、いつになったら元通りになるんでしょう???
    壊してしまった当事者がきちんと修理代払ってくれるのかも心配です。

  38. 288 HOPE

    こんばんわ。
    耐震の問題がとりだたされていますが、このマンションは
    大丈夫みたいですよ。ナイスさんのHPで問い合わせた所
    http://www.nicecommunity.co.jp/od.html
    「このマンションは姉歯とは関係ありません」と電話が
    掛かってきました (^◇^;
    ので不安に思っていた方はご安心をって感じです♪

    あと駐車場のフェンスの事は一階の掲示板に書いてあったよ〜な
    気がします。工事を延期しますとか?だったと思いますが。
    正確には覚えてないので帰りにでももう一度見てみます。

  39. 289 匿名さん

    >HOPEさん
    問い合わせていただいてありがとうございます。
    姉歯とは関係ないのでしょうが、耐震強度の計算に問題がないのかはまだ心配です。
    建築確認にも問題はないのでしょうか?
    なので私も問い合わせてみようかと思います。
    文書にもしてもらいたいですし。
    姉歯を使っていないってことはひとまず安心しました(^▽^)ホッ

    一階掲示板には工事を延期しますとかって書いてあった気がします。
    なのでいつになったら元通りになる予定なのかなって・・・
    工事費のことも、私たちから集めたお金を使われやしないか、やっぱり心配です。
    来年になってナイスコミュニティーからの支出報告が出るはずなので、
    もしも使われていればそれでわかることですけどね。

  40. 290 匿名さん

    ナ○スさんにメールで直接問い合わせたところ、構造設計事務所の確認等の調査をすすめているそうです。
    また、近日中に文書での掲示もしていただけるとの回答でした。

    関係ないと思いますが、サッシの辺りでたまに「ピキン」とか「ピシッ」という音がします。
    入居当初からなのですが。。。こういうものなのでしょうか?

  41. 291 匿名さん

    マンションは乾燥する為か、10年振り位で風邪をひいてしまいました(>_<)
    なので少しでも部屋の空気をきれいにしようと、各部屋の吸気口フィルターを洗ってみました。
    設備説明会の時に水洗いOKと聞いていたので。
    浴室・トイレ・脱衣所の網のフィルターは定期的に洗っていたのですが(汚れますよねぇ)、
    部屋の方は初めて洗ったのですが、部屋によって汚れ方に随分差がありました。
    でもぬるま湯で洗って絞ったら、なんか少し縮んだ感じで。。。
    この際取り替えようかなと思うのですが、みなさんはもう取り替えられました?
    ホームセンターへまだ見に行っていないのですが、いくら位なんでしょうか?

  42. 292 匿名さん

    >291さん
    吸気口フィルターですが、あの丸いやつのことでしょうか?
    私が思っている吸気口フィルターと同じならぱ、10枚入り(だったかな?)で1500円くらいでした。
    うちは2回ほど取り替えたのですが、どこも真っ黒になりましたよ^^;

  43. 293 匿名さん

    ゴミ置き場にファンヒーターと布団を出した人がいたようで外に出してありました。
    以前もありましたが、常識的に処理してもらえないと考えないのでしょうか???
    残念です。出した人は早く持ち帰って自分で処理しましょう。

  44. 294 匿名さん

    「出しちゃえばわかりゃしない」とでも思ったのでしょう。
    ちゃんと持ち帰ってくれるんだろうか?
    放っとかれたまんまだとどうなるんだろう?

  45. 295 匿名さん

    ファンヒーターは今日なくなってました。

    今日はゴミ置き場の状態がいつもよりひどかった。
    みんな適当に捨てすぎ〜-.-;
    ペットボトルのラベルをはがしてないのとかもたくさんあるし。
    掃除のおじさんがはがしてくれたり分別してくれたりしてんのかもしんないけど、
    してくれてなかったら行政から指導がくる可能性があるのに。
    あまりにもマナーがなってないとゴミも持ってってくれなくなっちゃう。
    組合が問題提議したら、朝の時間帯以外はゴミ置き場に鍵をかけられちゃうかもしれない。
    そうなったらそうなったで構わないけど。。。

  46. 296 匿名さん

    >>291 さん
    風邪はもう大丈夫ですか?
    この時期乾燥しますよね。
    最近、加湿器を買いました。
    けっこう良い感じですよ。潤います。

  47. 297 匿名さん

    大分前に鉄粉について話題になりましたが、その後どうでしょうか?
    やはり鉄粉でしょうか。
    昨日手摺を掃除したらやはり黒くて鉄臭いにおいが雑巾に付きました。
    手摺の塗料かも知れませんし、裏の方に小さな工場みたいなものがあるらしいのでそれかもしれないしはたまた車の粉塵かもしれません。
    正体が気になるので、もしご存知の方や「うちも付くよ」みたいなのがあったら教えてください。

  48. 298 匿名さん

    裏の工場は材木屋さんですよね。だから付くとしてもそれはすすかなぁ?
    うちは西向きなので、材木屋さんの煙が大分入ってきます。LDKと和室の吸気口から。
    風向きのせいか、秋ぐちの午前中は臭い日が多かったです。

  49. 299 ボスザル

    今日の国会の質疑見てたけど、やっぱ木村建設の東京支店長がかなり怪しいですね。
    姉歯からリペートもらってたのが事実だったしね。
    私も経験したことあるけど(私は払うほうです。)こっちは汗水たらして夜遅くまで働いてやっとお金を稼ぐのにリペートをもらう人間は何もせずに当たり前のようにもらうからほんとムカつくんですよ。
    すいません、愚痴になりました。
    ところでTVでやってたけど構造計算とかX線で鉄筋を調べたりいろいろするのに規模にもよるけど最低100万くらいかかるらしい。
    全部で150世帯あるからみんなが1万円づつだしたら専門業者に調べてもらえるのになぁ。呼びかけたらみんな賛同するかなぁ?

  50. 300 匿名さん

    >ボスザル さん
    私は調べてもらいたいので賛同しますよ。
    他の人はどうかなぁ???
    姉歯じゃなかろうとイーホームズじゃなかろうと、そんなことは関係なく心配ですよね。
    前にナイスに問い合わせたときの回答を下に貼り付けておきます。
    この回答だけではやっぱり安心はできないんですが。

    「いつも大変お世話になっております。
    先日は、メールにてお問合せ頂き、誠にありがとうございました。
    姉歯建築設計事務所の構造計算偽造事件に関しましては、
    お客様はもとより、社会全体に大きな不安を与える事件でございます。
    弊社といたしましても、構造設計事務所の確認等の調査を
    すすめております。

    お客様のお住まいの「ナイスエスアリーナ」という名前のつく
    マンション名はいくつか弊社にて供給させていただいておりますが、
    いずれの物件も含め平成12年以降に分譲されたマンションでは
    姉歯設計建築事務所とは一切、関係ございませんので、
    ご安心下さい。
    平成11年以降の物件も随時、調査中です。

    また、現在、お住まいのマンションに文書を掲示するように
    作業をすすめておりますので、近日中に掲示されるかと思います。」

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸