旧関東新築分譲マンション掲示板「西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

一軒屋希望なのですが、東京(といっても郊外ですが)では駅近くのものは到底買えないと思い始めています。
立地的に立川へ徒歩11分、南武線の西国立駅に2分というのは魅力的。公共施設が近いし、小さな駅なので周りの環境もいいのです。ただ、
MRを見に行ったら全体的に狭く、特にキッチンがものすごく狭かったんです。徒歩2分ならどうしても全体的に狭くなってしまうんでしょうか?営業の人の話では
広い高い物は売れないということで小さ目が多いということなんですが、今はそういう需要が多いのでしょうか?90ヘーベーくらいの
ものは高くて手が出ません。駅に近いということで昭島のところが広いので気になっていますが、すぐ前に飛行機工場があるし、交通量が多い道路が
あるんですよね。環境って大事だと思うのです。

[スレ作成日時]2004-09-02 12:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

  1. 401 A

    赤い車は、練馬ナンバーのヒュンタイ。
    今日の朝、止まっていたのは八王子ナンバーの三菱の軽(ekワゴン?)ですね。
    あのスペースは車で突き当たりまで行ってしまった際、Uターンするのにつかうスペースのはずです。
    ですから、パイロン置かれても困りますね。クルマが止まってるのはもっと困りますが。

    アプローチに最近おかれたパイロンには意味あります。
    パイロンの位置にクルマが止まっていると、入り口のクルマ止め使ってUターンするときに
    切り返しをしなくてはなりません。
    だから、最低限あそこにだけは止めないで頂きたかったのです。
    もちろん、どこにも止めないで欲しいですけどね。ていうか、なんで止めるんですかね?

    全く話が変わりますが、自分が気になっているのは、
    パラボラアンテナを取り付けている部屋があることです。
    あれって、勝手に取り付けていいんですかね。
    いいなら、当方もやるんですけど、布団も干しちゃいけない規約だったはずなので、
    あんなアンテナ勝手にやっていいのかな、と思いまして。
    なんか届出かなんかするんでしょうか?
    CSは部屋のアンテナ端子に来てるのでは、見れないチャンネルもあるんで、
    見たいなら自分でアンテナ上げて対応するしかないかな、と思っていまして。

    長文失礼。

  2. 402

    >>Xさん。Aさん。
    来客用の駐車場の隣に停める車が増えてきてて残念ですよね。
    パイロン、車の頭のほうじゃなくて、真ん中あたりに置けば、
    Uターンの時にジャマにならないのではないでしょうか?
    Aさんのおっしゃるとおり、所定の場所以外に車が停まっているほうが迷惑ですし。
    でも最近パイロンが多くなりましたよね。
    なんだか工事中のマンションみたい・・・

    パラボラアンテナの件、管理規約を見てみましたが、どうしたら良いのかということはわかりませんでした。
    入居前の説明でダメと言われた気はしているんですけど。。。
    管理会社に直接聞いてみたらどうでしょう?
    その方が確実なのではないでしょうか?

  3. 403 匿名さん

    アプローチのパイロンて、そういう意味があったんですねー。
    一台も置かれていないのが理想ですけどね。
    どのくらいの間効果があるんでしょうね。
    自転車のようにパイロンの前に置かれるようになったら意味なくなっちゃいますよね。

    音のこと、チラシがポストに入ってましたね。
    これはスピーカーの音のことを言ってるみたいですけど。
    重低音とか響くんですよね。
    うちも気をつけないとと思いました。
    そんな大音量で聞いたりしないですけどね。

  4. 404 X

    >> A さん
    アプローチのパイロンの意図は分かっていたつもりですが、効果が疑問だと個人的には感じます。
    実際、昨日はパイロンのすぐ後ろにバイクが止まっていて、邪魔で切り返ししないと曲がれません
    でした。
    南さんがおっしゃっているように、工事中のような印象で、見た目もあまり良いと思えません。

    それと、来客用の横のスペースをUターン用に使用されるのは分かりますが、それほど使用頻度
    が高いとも思えません。それに住民の方が使用する必要は、ほとんどないのではないでしょうか。

    今日帰ってきたときも、まだ軽自動車は止まっていました。
    玄関横の自転車も、相変わらずパイロン無視してとまってます。

    なんとかしたいのですがどうすれば良いのですかね。
    総会で話題に出たので期待していたのですが・・・
    音の件もチラシ入ってましたね。この手のはチラシでまわってくるのに、どうして車の
    件は何もこないのか不思議ですね。チラシの内容はやけに具体的なので、苦情があった
    らすぐに対応しているようにも思えるのですが・・・

  5. 405 匿名さん

    これって我が家だけでしょうか?
    時々、キッチンの水の出が悪くなります。
    最初は、お風呂の給湯と一緒に使う性なのかなぁと思っていましたが、給湯を使って無くても水の出が悪くなるんですよね。

  6. 406 匿名

    重低音って、大音量でなくても響くんだそうですよ。
    やっぱり、音の出るものは棚に置くのがベストなんでしょうね。
    うちも気を付けなくては。
    それと、アプローチの駐車違反の中には、マンションに用がある人ではなくて
    近所に用がある人も駐車しているようです。
    早く罰則が出来るといいのかも・・・

  7. 407

    以前住んでいたところのお隣さんは、スピーカーを床に置いていたみたいで、
    音の問題ではかなり悩まされました。
    >>406さんのおっしゃるとおり、音の出るものは棚に置かないと響いてしまいますね。

    アプローチの路駐の車、近所に用のある人が停めるようになっちゃうって、
    この掲示板でも危惧されてましたよね。
    私も早く罰則が出来たら良いのにと思います。

  8. 408 515

    初めて書き込みします。515の者です。
    一ヶ月ほど前にリフォーム工事を行いました。
    その際、騒音で不快な思いをされた方が以前かきこみされていましたよね?
    (366あたりから・・・)
    お騒がせして申し訳ありませんでした。

    工事前に音が出るということで、上下左右と斜め上下左右8軒の方に
    挨拶させていただきました。
    あまりうるさいのでお隣(上下?)が挨拶もなしに工事をしている、と
    思われた方、すみません、2軒となりか2階違いの我が家です。

    工事の方のタバコの件ですが、私も気になったので家の中でどうぞと言ったんですが
    「私どもはここで大丈夫です!お気遣いどうも!」と言われて、見た目が悪いから
    そこで吸わないで、と言いそびれてしまいました。すいません。
    でも、みなさん携帯灰皿を持っていて、すくなくとも灰をポイポイということはなかったですよ。

    一ヶ月もしてから流れを無視したかきこみで、なんで???
    という意見はごもっともですが、部屋番号がわかる人にはわかってしまう内容でしたし、
    私のようにあとで掲示板をみつけたり、読み返した方に実際にご近所付き合いする前から
    悪い印象で伝わってしまう気がして・・・。すみません。
    こういったところにかきこむのではなく、管理人さんに言ってもらいたかった
    という気持ちもあります。(留守中、苦情が来た際の連絡先をいってあったので)

    音で迷惑された方、知っていたけど予想以上に迷惑したという方もいらしたら、
    ごめんなさい。周りにできるだけ迷惑がかからないよう準備していたつもりでしたので、
    とても残念で申し訳ないです。これからもぜひ良いお付き合いをお願いします。
    長文失礼しました。

  9. 409

    >>515さん
    この掲示板を見て心を痛めてしまわれたようですね。
    騒音の件は515さんを責めていたわけではなかったんだと思いますよ。
    1F掲示板を見ていない人もいるし、そういう人はいきなり工事の音がして
    うるさいと感じたのかもしれませんね。
    工事の音がかなり広範囲で聞こえていたみたいですし。
    リフォーム工事は仕方ないことですし、そんなに気に病むことはないんじゃないでしょうか?

  10. 410 X

    >>515さん
    自分の書き込みを読み返してみると、当時の自分の記憶が曖昧なのですが、自分こそ配慮のない
    書き込みだと感じました。こちらこそ、失礼いたしました。
    このような形で申し訳ありませんが、お詫び致します。

  11. 411 匿名さん

    あのヒュンダイの赤い車、貼り紙がされてからは夜から朝にかけて
    来客用駐車場の予約をわざわざ取って置いてます。
    そこまでするか…
    こういうことは個人が特定されてもいいと思って書き込みました。
    来客用駐車場の予約の取り方は、早く理事会で予約ルールを見直してもらいたいです。
    つか活動してるんですかね?
    総会があってから音沙汰ないけど。

  12. 412 515

    >>南さん
    そう言っていただけると気が楽になります。
    ありがとうございます。

    >>Xさん
    とんでもないです。かきこみは悪意を感じるようなものではぜんぜんなかったです。
    ありがとうございます。

    引越し直後のドタバタした中ならよかったんでしょうが、みなさん生活が落ち着かれて
    くつろいでいるところにガンガンガン!で、よけいうるさかったと思います。ご迷惑をおかけしました。
    のちのちわだかまりになっては、と思ったんですが取り越し苦労に終わりそうでほっとしました。

  13. 413

    1Fの予約表、確認しました。
    夜から朝にかけて予約取ってる日が多いですね。
    予約ルールを見直さないとどうにもなんないですよね。
    「予約とって停めて何が悪いんだ」って言われたらそれまでですし。
    あそこだけじゃなく所定の場所以外の駐車に対する罰則はいつできるんでしょうね?

  14. 414 匿名さん

    黒いシビックがずーっと止まりっぱなしですね

  15. 415 X

    久しぶりの書き込みです。こんばんは。

    確かに、黒いシビックがずっとアプローチにとめたままですね。
    少なくとも、2日間は動いていないような気がします。ちょうどこの件で
    書き込みしようと思っていました。

    今日の読売新聞の「マンション快適ライフ」というコーナーで、マンション内の
    迷惑駐車防止について記事が出ていました。紹介されている例では、「住民からの
    反発を恐れるあまりに場当たり的な対応することは逆効果」とありました。
    また、違反する車に葉警告を張り、3回違反するとタイヤをロックした上で、罰金を
    とるようにしたところ、違反は減少したそうです。他にもいろいろと対策方法が出ていました。

    総会のときに、かなり多くの方からこの件について解決を求める声があったのに、未だに
    効果不明のパイロン以外、対策が講じられないですね。住民からの意見を求めるなど、
    管理組合の組合員全員での取り組みが始まることを期待していたのですが、ちょっと残念です。

    組合の理事の方々に意見書を出すかどうか、迷っているところです・・・

  16. 416

    常習の車が増え続けますね。
    >Xさん
    読売のその記事、私も読みました。
    確かに場当たり的なことをやっても無意味なのかもしれないですよね。
    実際、パイロン置いても停めてる人もいますし。
    総会以来、住人の意見を求める活動もないですし、解決していく意志みたいなものが
    感じられません。
    ルールを守っている人の方が多いと思うので、不満を持っている住人も多いと思うんですけどね。

  17. 417 匿名さん

    迷惑といえば、うちの上の階の人、毎日すごくうるさいです。
    この掲示板を見て気づいて欲しいけど…
    前にも音のことは話題になりましたよね。
    悩んでるお宅ってけっこうあるんですかね?
    子供が走り回ったりドンとかガンとかいう音がしょっちゅう聞こえます。
    苦情を言うのも言いにくいのでこの掲示板に書いてみてます。
    もう少し気を使って生活してもらいたいものです。

  18. 418

    理事会での話し合いが行われたようですね。
    議事録がポストに入っていました。
    来客用駐車場の予約が廃止されるみたいですよね。
    それには少し疑問を感じます。
    駐車証を掲示していれば早い者勝ちで停められるなんておかしくないですか?
    予定が立たないですし。
    来客用駐車場に行ってみて、空いてなかったら引き返さないといけなくなるんですよね?
    このルールはもう決まりなんでしょうか?
    予約制度はそのままで、予約もしてないのに停めている車に罰則を設けるのが普通の考えだと思うんですけどね。

    あとバルコニーの使用方法なんですけど、「極力布団はバルコニー内に干す」と
    ありますけど、管理規約で手すりに布団を干すのは禁じられているはずです。
    高層マンションなら常識的な規約です。
    もし落下して怪我人が出たらどう責任を取るつもりなんでしょうか?
    見栄えだけの問題ではありませんよね。
    文書で住人全員に「極力バルコニー内に干す」と明示するのはいかがなものかと思いました。

  19. 419 X

    久しぶりの書き込みです。もうこちらは、どなたも見てない感じなので、
    書き込みはやめようと思っていたのですが・・・

    昨日、来客用駐車場の隣のスペースに、パイロンをどけて平気な顔で車を
    とめている輩を見ました。そして、その車は少なくとも今朝まで止まって
    いました。来客用駐車場には車は止まっていませんでした。

    わざわざ置いてあるパイロンをどけてまでとめるということは、ルールを
    守る気はないということですよね?
    こういう人たちには、いくらルールなどを説明しても無駄でしょうから、
    レッカー移動するなど、かなり厳しい罰を与えて欲しいものです。
    もちろん、レッカー移動代など、掛かった費用は当事者に請求する。

    誰にも迷惑をかけていない、などという言い訳をされそうですが、共同で
    生活をする場所を我が物側で占有するなんて、私にはまったく許せない行
    為です。

    あまりにも憤りを感じたので、思わず書き込んでしまいました。

  20. 420

    >>Xさん
    ホント、もうこちらはどなたも見てない感じですね^^;

    パイロンをどけてまで駐車する神経の持ち主がいるなんて信じられませんね。
    そうまでして停めたいのかって感じです。
    来客用駐車場を予約して普通に停めれば良いだけなのに。
    もしかそう出来ない事情があるなら民間の駐車場に置けば良いだけですし。
    厳しい処罰は賛否両論ありそうですが、私は賛成ですね。
    手ぬるいやり方じゃ効果ないですし。
    実際アプローチに置いてあるパイロンだって、あまり効果がないというか、
    むしろ迷惑に感じるときもありますしね。

  21. 421 X

    >> 南さん
    ありがとうございます。
    どなたからも反応なしかと思っていました・・・

    アプローチに置いてあるパイロンは、見た目も良くないですし、効果も
    ないと思っていますので、どけて欲しいです。

    世の中、基本的な事も守れない人が増えましたね・・・

  22. 422

    また議事録が入ってましたが、前回とあまり内容が変わってないですね。
    バルコニーの布団干しについては謝罪がありましたが。
    来客用駐車場の予約方法はやっぱり一時的にでも撤廃するんですね。
    「不平等感をなくす」って、予約しない方が不平等だと思うんですけどね。
    どうして住人にアンケートを取るとかしてみないんでしょうか?
    アプローチに置いてあるカラーコーンも、2個に増やすとか言ってるし・・・
    そんなことしたって意味ないのに。

  23. 423 匿名さん

    来客用駐車場の件、なんでその結論になるの?という印象ですね。
    どういう考え方をすると、現状優先方式が不平等感を無くすんでしょう。
    私には理解できないので、教えてもらいたいものです。

    違反駐車の罰則は面倒だから見送り、来客用駐車ルール、アプローチのカラーコーン
    の件は自分達の案だから継続実行、それ以外の案も面倒だから見送り、あるいは却下、
    という印象ですね。

    無駄なカラーコーンの購入費用はどこから出ているのやら・・・

  24. 424 匿名さん

    教えてほしいなら理事さんに聞けばいいのではないですか。

  25. 425 匿名さん

    >>424さん
    いちいち噛み付いてこなくていいですよ(笑)
    嫌味を言ってるつもりですか?

  26. 426 匿名さん

    424みたいにすぐに人の揚げ足取る人ってどうしても出てきちゃいますね。
    そんで自分の意見は言わないんですよね〜
    アプローチの車のこと、あの議事録見た限りでは現状のまま放置ってことですよね?なんだそりゃ?
    総会でも意見のあったことなのに。
    来客用駐車場のとめ方だけは勝手に決めてなんか変ですよね。
    第2回の総会のときにでも聞いてみて、それから廃止するなりなんなりすればいいのに。

  27. 427 匿名さん

    もうすぐGWで,お休みになればアプローチに車があふれそうですよね。
    それまでには何とかなるのかなぁ,とかちょっと思ってたんですけど,無理みたいですね。
    事故とか問題が起こってからでは遅いのに・・・。

    このマンションは機械式の駐車場がほとんどだから,難しいのかもしれませんが,
    GW中外出していて,駐車場があいている人には提供してもらうとか,
    ひとまず一時的なものであれば,なんか対策のしようもあるような気もしますが・・・。

  28. 428 匿名さん

    確かに423さんのおっしゃるとおり罰則は面倒だから見送ったという印象がありますね。
    なにもしないと宣言されたんじゃ増えちゃいますよね。
    「誰がやるのか」っていうのを問題にしていたようですが、理事にやって欲しいです。
    他のマンションはそうしているみたいですし。
    理事会なんて持ち回りでまわってくるんですし、選ばれた人たちって訳ではないので
    勝手に決めて勝手に解決しないでもらいたいと思いますね。

  29. 429 匿名さん

    今の理事会の方々は、アプローチの駐車を「問題だ」とは思っていないように感じますね。
    エントランス付近でUターン出来なくなることだけを問題視するのはどうかと思うんですが。
    極端に言えば、罰則なんて実際に実行するかどうかなんてどうでも良いんです。それがあると
    いうだけで、一部の人には抑止力になる。

    っていうか、規則を変更するのに、理事会だけの独断で決められるのはまずいと感じます。
    そういうときには、全住民からの意見を求めて欲しいですね。
    管理規約を変更する際には、それが原則じゃなかったでしたかね?

    大体、バルコニーの手すりに布団を干してはいけない件だって、理事会に参加した人間の誰も
    管理規約に記載されていることを気づかなかったのが不思議ですよ。管理会社だけの責任じゃ
    ないと思うな。

  30. 430 匿名さん

    みんな理事のせいですか?

  31. 431 匿名さん

    理解できないんですか?(呆)
    的外れだと言うことです。

  32. 432 匿名さん

    アプローチの車は死角になるところがあるので危険ですよね。
    >>427さんのおっしゃるように事故とか、何かあってからでは遅いですよね。
    Uターンのことなんてこの際置いといても良い問題だと思います。

    何かを決めたり変更したりするときは住人に意見を求めることは常識です。
    決まり事だったように記憶しています。
    今回の議事録を見て、正直ガッカリしましたね。

  33. 433 匿名さん

  34. 434 匿名さん

    理事のせい、理事のせいって子供の反論じゃないんだから。
    ここの書き込みを理解できないんですねぇ。
    管理規約もきちんと読んでないのでは?
    住人の意見も聞かず勝手に変えたり、廃止したりする行為の方がおかしいんですよ。
    わかりますか?
    理事なんて持ちまわりでそのうち回ってくるんだから、あえて立候補なんてするわけないでしょ。
    回ってきたときはちゃんとやりますよ(笑)

  35. 435 匿名さん

    433氏じゃないけど
    "住民の意見"って、ここの掲示板や434氏の意見を聞いてないから気に入らないだけでは。

    434氏はどこで"住民の意見"を聞いたのですか?

    一住民や少数住民の意見は、当然ながら住民の総意なんかではない。
    個人的な意見を、"住民の意見"というのはおこがましいです。
    こんなところに書いてあることは、井戸端会議やトイレの落書きのようなものに過ぎない。
    意味ないってことですよ。
    オフィシャルなところでやらければ。
    わかりますか?

  36. 436 匿名さん

  37. 437 匿名さん

    >> 435 さん
    う〜ん、「住民の意見」がどういうものなのかは、当然私には分かりませんが、
    434さんは、何かを決める前に「住民の意見」を聞いて欲しいといっているだけでは?

    オフィシャルなところで、ちゃんと聞いてからやって欲しいと、私も思いますよ。
    集団で暮らしているわけですから、それが基本なのでは?

    順番さえ守っていれば、少なくともこういう意見は出ないでしょう。
    もちろん、決まったことへの不満は、常に出てしまうでしょうけど、それと
    これとは別の問題。

  38. 438 匿名さん

    この掲示板での書き込みを尊重しろとか言ってるわけではないですよね?
    ホントに理解できないんですねぇ。
    集団で生活しているんですから、全住人にアンケートを取るなどして意見を求めるのは当然ですよ。
    管理会社の説明会でも、全住人のアンケートを取って取り決めをしていくと説明ありましたが
    ご存知ありませんか?
    435さんの言ってることはホントに的外れ。
    例えば来客用駐車場の予約の取り方。
    予約制度を廃止して早い者勝ちにしましたよね。
    そんな大事なことを「こういう風にしようと思いますがどうでしょうか?」とアンケートを
    取ることなく勝手に理事会なんかで決めることの方がおこがましいんですよ。
    そっちの方が少数意見でしょ?
    大多数の意見で取り決められたのなら納得いくでしょう。
    意見を聞くということを理事会は一度でもしましたか?
    意見書が出てても、布団干しのことを訂正しただけにとどまったではないですか。
    それだって管理規約にも書いてあるし、常識的なことなのに、理事会の誰も
    「バルコニーに布団を干してはならない」ということを知らなかったというのが驚きです。
    あげくに「管理会社の人が謝罪していました」なんて議事録に書いたりして、
    管理会社のせいだけじゃないでしょ。
    理事の人は管理規約をもう一度読んだらどうですか?

    アプローチの路駐の件にしても、罰則は面倒だから見送ったと思われても仕方ないですよね。
    結局「何もしない」と議事録に明示しただけですよね?
    今後も検討していくぐらいの姿勢を見せてほしいもんです。
    これが一期の理事会の仕事かと思うと「やれやれ」って感じですよ。

    「理事のせい」「あなたは全員の意見を聞いたのか」など、子供みたいな逆ギレはやめてくださいね。

  39. 439 匿名さん

    >>435
    少なくとも現在の理事は

    「オフィシャルなところ」で

    意見を集めることをしてないですよね。

  40. 440 匿名さん

  41. 441 匿名さん

    じゃ,今の理事もいっぱい書き込んでいるってことだ(w

  42. 442 匿名さん

    わかってないなあ。

    理事会がオフィシャルであることに意義がありますか?
    管理組合の理事会はそれだけの権限があるんですよ。
    なにか決めるたびに住民の意見を聞けと管理規約のどこかに書いてあるのでしょうか?

    個人的な意見を持つことはもちろん結構。
    しかしそれが正しいとか、自分の思ったとおりになっていないからおかしいとか、
    全体の意見だと思い込むのは誤り。

    「管理を買え」といわれているこのご時世。
    この掲示板に、このマンションの管理組合理事会の運営方法が稚拙であり
    住民の意見と理事会がやっていることが違い、住民の理事会に対する不満が渦巻き、
    問題があるらしいことを書いている人が複数いますね。
    マンションの身内に問題があり、管理が稚拙であることを、落書きして外部へ晒している。
    あなた方の目的はなんなのでしょうか?

    ここに落書きしてもなんの解決にもならないことは、理解していますよね?

    ではここで身内の問題を晒す目的は。
    書き込むことで不満を吐き出す、自己満足ですか?
    それが落書きであり、身内の恥を晒すことなのに。

    不満があるなら、オフィシャルに理事や理事会に掛け合わないとだめということですよ。
    同じマンションの住民でしょう?そういうこともできないようなマンションなのですか。
    順番で理事が回ってくるまで待つなんて、そんな管理意識の低さを晒すのも恥。

  43. 443 匿名さん

  44. 444 匿名さん

    |理事会がオフィシャルであることに意義がありますか?

    理事会がオフィシャルであることに異議がありますか?

  45. 445 匿名さん

    |そっちの方が少数意見でしょ?
    の根拠が不明ですね。
    自分の意見と違う意見は少数意見だと思い込んでいるんでしょうか?

    もし、決まっているのが438氏の意見と同じ案(たとえば予約制存続)だったら、
    アンケートを取らなくていいなんて、実は思っていたりしませんか。

    そもそも、管理組合の理事会で話し合われていることと、
    438氏がここで書く個人的意見・落書きが、
    並べて比べることができると考えることが、おこがましい。

    438氏が、○○号室の○○さんとして管理組合へ意見を述べ、改善に向けた
    提案や活動をするのであれば、当然ながら意味合いが違いますね。

    ここに書くことは百害あって一利なし。
    不満があるなら、現実の世界で、具体的に動いてくださいね。

  46. 446 匿名さん

    >442 さん
    よく管理規約を読んでください。理事会には、それほどの権限はありませんよ。
    必ず、総会での決議の元に、規約の制定、変更、廃止などが出来るのです。
    当然、費用を使用する際にも、同様に理事会だけで決めることは出来ません。
    理事会に許されているのは、通常はあくまで案を作るところまでです。

    不正が行われる可能性を考えれば、当然のことですよね。

    ちなみに、ここに書いている人が、現実で具体的に理事会に働きかけているかどうかは、
    あなたには分からないはずですよね。理事会の方で無い限りは。
    それに、議事録には意見書があって検討したが・・・とありましたので、少なくとも
    意見を出している方はいるということですよね。

    なかなか理解いただけないようですので何度もいいますけど、勝手に決めることを問題視
    しているのです。
    個々の議題について言っているのではありません。

    >|そっちの方が少数意見でしょ?
    >の根拠が不明ですね。
    理事会に出席されている方の人数を考えているのではないかと思いますけど?
    総会で、かつ必要な数の出席者がいる場で話し合ったものでない限り、どの場で
    出された意見も少数かどうか知ることは出来ません。

    それと、この手の掲示板を毛嫌いしているようですが(その割には、たくさん不満を
    書いておられますが)、少なくともメリットはあると思いますよ。
    あなたのような考え方の方がいると分かったわけですから。

    ご理解いただけない方と議論をしても平行線ですので、私自身はこの掲示板
    に書き込むのは最後にします。
    あなたも反論があるのであれば、オフィシャルな場で明確に示してください。
    私もそうします。オフィシャルな場とは、あくまで議決できる有効な人数の
    住民が集まった総会のことです。少人数で行われる会議などではありません。

  47. 447 匿名さん

  48. 448 匿名さん

    >なにか決めるたびに住民の意見を聞けと管理規約のどこかに書いてあるのでしょうか?

    書いてありますよ。

  49. 449 匿名さん

    発言を最後にされるのなら結構なことです。

    私は、ここの掲示板でこのマンションの管理の恥をさらした方と
    オフィシャルなところで会う機会はありません。
    なぜなら、ここの管理組合の組合員ではないし住民ではないからです。

    ここの掲示板では、個人情報やオートロック方法・進入方法などセキュリティに
    関する情報の暴露は消してくれますが、
    住民の管理意識の高い低い・管理組合の内輪の住民のもめごとなどの情報は消してくれません。

    ご理解はいただけなかったようですが、
    こういったところでの恥さらしの発言を封じられ、
    オフィシャルな場で解決をはかられるのであれば、
    結果的には結構なことですので、充分です。

    このマンションの管理がうまくいくように願っています。

  50. 450 匿名さん

    >管理組合の理事会はそれだけの権限があるんですよ。

    ありませんよ。勘違いさん。

    449みたいに横柄で、管理規約の中身も理解していないのに、不特定多数の人が見るかもしれない
    掲示板に、さももっともらしく書き込んじゃう恥知らずな人がいるんだぁと思っていたから
    住人じゃないと聞いてホッとしました〜。
    こんな人が理事だったら、このマンションの管理運営もめちゃめちゃだなと思ってたんですよ。
    管理のこともわかってない人が(しかも外部の人が)随分とムキになってましたねぇ。
    どれもこれも反論すら出来てなかったし、無知ぶりを露呈しただけでしたね。
    ご苦労様ですw
    理論的に反論できなくなって「住人じゃない」なんて言ってるんじゃないことを祈ります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸