旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L-ウィング』」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 上永谷駅
  8. 『京急シティ上永谷L-ウィング』
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

横浜市営地下鉄「上永谷駅」直通デッキで徒歩1分。
地上16階建て、376戸。
売主:京浜急行電鉄株式会社、販売代理:京急不動産


所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

来春販売開始予定なので、まだまだ先ですが、
購入を検討している方、情報お持ちの方、ぜひ書き込んでください。



こちらは過去スレです。
京急シティ上永谷L-ウィングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-06 09:27:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 82 ここにきて

    肯定的な意見が噴出して、ちょっとうれしい 66 です。
    結構気に入っている物件なので。

    混んでるとこの246を知っている人はご存じだと思いますが、
    環状2号の通行量なんてかわいいものです。
    L−ウィングで車の騒音が気になって夜寝れない状況になるとは
    私にはまったく想像できません。

    まあ個人の感覚には差があるといわれてしまえば、それまでですが…。
    69さんのいうとおり、明確な根拠があるわけでもない「リスクの無い他人の発言」
    にすぎませんが、たかだか道路の音に慣れない人ってのは、ごく例外的な少数なのでは
    と思います。

    一度、ど田舎に住んだときに、春は蛙、夏はセミの声が強烈にうるさくて、
    「慣れるかなぁ?」ととても心配になりましたが、すぐに気にならなくなりましたよ。
    そのときは「都会がうるさい」というのは大嘘だと思いました。

  2. 83 匿名さん

    >75
    将来、上永谷が巨大な駅ビルになっちゃうなんてことはないのかな?

  3. 84 巨大駅ビル

    ビルができるかな?ターミナル駅ではないからあえて造る必要もないかと思いますけど。

  4. 85 巨大な駅ビル?

    まず出来ないでしょう。そんな話は聞いた事もないし!!

  5. 86 匿名さん

    だよね(^−^)!

  6. 87 誰か〜

    >66,82
    たしかにカエル、虫、カラス、鳥、うるさいです。
    私も買いたい派なのでうれしいんですが、騒音についてはやはり実際に住んでない不安が。
    そこで質問です!!だれか防音サッシについて詳しい方いませんか?
    Lーウイングで使ってるt−30,25のセミタイトエアサッシって良いサッシなんですか?
    防音効果はどうなんでしょう。それと二重サッシとの違いなんかも教えて頂けると有り難いです。

  7. 88 匿名さん

    >87

    あくまでも大雑把な目安ですが、

    http://www.alianet.org/homedock/alumisash/3-3.html

    のような騒音を30なら30dB、25なら25dB
    低減できるということです。

    本当に80dBを50dBに下げられるのかというと疑問も残りますが、
    かなり静かにできると考えてよいと思います。
    「夏はどんなに暑くても絶対に窓全開で寝るぞ!」という人は別ですが、
    騒音の問題は(時々くる激しい暴走族を抜かして)大丈夫だと思います。

  8. 89 ありがとうございます

    >88
    ありがとうございました、よく理解できました。
    参考にさせて頂きます。
    でもやはり暴走族はダメですか・・・。

  9. 90 高い?安い?

    高い、安いは個人の感覚の問題ですね。高いと思う人は買わないだろうし、安いと思う人は買うだろうし。
    私ですか?私は「妥当」な価格だと思います。まあ、安いに超したことはないんですけれど、
    あと200万くらい安い方がいいかな。これも感覚の問題ですけどね。
    あと500万安かったらみんな買うよね!!だから200万位が限界かと。
    やはり問題はマンション自体です。
    上の書き込み見てると、サッシ、床、壁、水回り、セキュリテイー、通常の騒音等特に問題もなさそうですね。
    まあ、他のマンションに比べて特に優れているという点もないのですが、優れている必要もないでしょう。
    問題は暴走族の騒音だけ?こればっかりはね〜。環状二号沿いにマンションたくさん建ってますが、
    寝れなくて不眠に陥ってるという話も聞かないし、大丈夫かな?
    一つも欠点がない家なんかありえないし、不安な点ばかり考えたら家なんか買えませんよね?
    よ〜し50%、どうしよ〜かな〜50%(結局優柔不断・・・)

  10. 91 どうしよう?

    でも買えるなら若いうちだよねぇ。住宅ローンも長く組むことも出来るし、がんばれば途中で返済も出来るしね。
    自分では賃貸が良いか買ったほうが良いかはよく分からないけど、定年したら収入無くなるし賃貸の場合はそんなに家賃払えないしで。
    この立地を今買わなかったら多分いつまでたっても家が買えないような気がするんだよね。今まで色々見たけど場所は最高だと思う。
    どうしたら良いのか迷う。
    もう一度相談してみようと思います。

  11. 92 匿名さん

    住宅、特にマンションに対して住まいのすべてを求めてはなりません。
    既出とおり、環境と利便は相反するものですから。
    各人が家を欲しいと思った事情により、妥協できる点とできない点が
    異なると思われます。
    ですので、ある人にはベストの物であっても、ある人にとっては最悪な
    物もある。これは高いとか安いの問題ではないと思うんです。
    高くても欲しいと思えば買うし、いくら安くても不要な物は不要です。

    私は検討したのですが、かなりムリしなきゃ買えませんでした。
    私は交通便が絶対条件ですから、いい物件であるとは思いましたが、
    ムリをしきれませんでした。私にもうちょっと資力があれば
    買っていたでしょうね。
    価格は相場的にはむしろ高いと思いますが、真剣に検討していたときは
    相場なんて関係なかったですね。この物件をどのようにやりくりしたら
    買えるか?と考えていました。
    イヤミではなく、ココを買える人が少しだけ羨ましいです。
    全般的に抽象的な意見ですみません。
    小心者なので、あんまり反論とかしないでください・・・(汗)

  12. 93 匿名さん

    久々に来たらすごく盛り上がってるね!
    変なあらしもいなくなった。

  13. 94 匿名さん

    倍率どれくらいかな?

  14. 95 匿名さん

    そんなにつかないみたいだよ。まあ確かに誰でも買える物件じゃないしね。
    でも最初に当りたいなぁ〜(^-^)

  15. 96 匿名さん

    >94
    心配ご無用。この盛り上がりも一人何役だか・・・?

  16. 97 匿名さん

    >心配ご無用。この盛り上がりも一人何役だか・・・?

    確かにうちは、私と嫁さんで結構たくさん投稿したけど、
    うち意外にも前向きな人が少なからずいることが確認できたよ。
    (うち以外は前部一人何役かだったりして(^^;))

    まあ安心した半分、くじにあたらなかったらどうしよう
    って不安も出てきたかな。

    前向きな皆さんよろしくね。うちはとりあえず
    よほどすごい物件が新しく出てこないかぎりは、
    申し込むことに決めたよ。

  17. 98 匿名さん

    上永谷よりももっと便利なところに住んでいる人にとっては高いと
    感じるでしょうけど、上永谷に魅力を感じている人にとっては
    欲しい物件になるのでしょう。

    売主から見れば平均で3〜5倍以上といった人気物件でも全ての
    部屋の倍率が1倍でも入ってくるお金は一緒。
    すべての部屋が完売さえすれば、この価格設定は売主さんの作戦
    勝ちになります。

    駅直結マンションは駅の数しかできないので、400戸弱の規模
    なら相場より高くてもなんとか完売する気がします。

  18. 99 97です。

    前部→全部(T_T)

  19. 100 匿名さん

    価格下がりましたね?一月ごろ見た時は高くて買えないと思ったけど、この間見に行ったら手が届く範囲になっていた。
    検討できそうかな?

  20. 101 まだあったよ(>_<)

    意外→以外(T_T)

  21. 102 いつ頃?

    抽選会っていつ頃?コーナーは高い倍率だとさ。5倍くらいでも当たりそうな気しないんですけど。

  22. 103 匿名さん

    5月15日だと思った。
    westの角は相当倍率あるらしいね。
    もともと高くて買えないけど。

  23. 104 匿名さん

    駅直結なら、東戸塚だな。

  24. 105 なんだかんだ言って

    東戸塚は高い!!(でも完売でしたけど)この値段ではタワーは絶対に買えない。タワー以外は買えるけど、直結ではない。
    なんだかんだ言って、ここは売れちゃうんだよ。高いという意見がでてますけど、東戸塚タワーもそうだけど、
    高いと思った人は買わないだけ(買えない?)で、高くても買う人は買うんです。
    他の駅直結マンション見た?残ってる物件なんかないよ〜。
    マンションの価値はセキュリテイーと利便性です。音の話が色々と出ているようですが、
    音なんか気にしたら東京都心のマンションなんか一つも売れないって。
    因みに私はここの業者ではありません。(^^)
    客観的に見ての意見です。まあ、何期で無くなるかはわかりませんが、完成しても売れ残り
    ゴロゴロをみなさん想像できます?

  25. 106 匿名さん

    東戸塚は、子供がいる家庭には喧噪すぎるのと、
    図書館が遠いことから、うちはパスですね。
    鉄道の騒音も上永谷とは段違いでしょうしね。

  26. 107 匿名さん

    そうそう。図書館が近いのにライブラリーを作るなんて無駄だよね。

  27. 108 匿名さん

    >>105
    だからー。
    パークタワー東戸塚の販売価格帯みた?2,860 〜 7,990 万円だよ 。ここは2,900万円台〜7,900万円台。
    同じなの!買えるの!
    どうしてそう現実を無視するかなぁ。

  28. 109

    更にタワーはトランクルームと駐車場は抽選で、Lは全戸付き。
    たぶんこの方、どのマンションコミュニティに何処行っても「高い!高い!」って言ってるのでしょうね。
    しかし高い、高いと言っている方は買う気もないのに(買えないのに)何しに此処に来ているのでしょうか?
    買う気のある人が見に来てるんじゃないんですかね?冷やかし?買えない妬み?不思議だ。

    >買えるの!
    余裕で買えます!(^ー^)にっこり

  29. 110 109に追加

    同じ7900でも間取りが違うんじゃありませんか?
    Lウイングは117㎡ですよ!!タワーはそんなにある?
    坪単価知ってる?
    一番上と一番下の値段だけ比べても全然意味がないってことに気づきませんか?

  30. 111 106ですが、

    >>109
    >買う気のある人が見に来てるんじゃないんですかね?冷やかし?買えない妬み?不思議だ。

    私も時々高い、高いといってますが、
    冷やかしでも、妬みでもないですよ。
    買う気はあるけど、高いと思っている人間です。
    そういう人も少なからずいらっしゃると思うんですが。

  31. 112 106さんは

    109です。
    まとめますと106さんは東戸塚否定派、上永谷肯定派で、Lはいいなと思うが、
    やはり高いのでもう少し安かったら買いたい派ということでしょうか?
    そういう方の意見だったら大歓迎ですが、私が嫌いなのなのは何処のコミュニティに
    言っても否定的なことばかり言っている方です。どう見ても買う気も無いのに
    欠点ばかり書いてる方いますよね。気に障ったら許してくださいね。(ペコリ)
    まあ私も安ければ安い方がいいですけれど、適正な価格ってありますからね。

  32. 113 では何処が?

    ここが高いというのであれば、108さんは何処がお気に入りですか?
    まさか安いだけのリス〇〇〇ってことは無いですよね?(笑)

  33. 114 106です。

    109さんが、まとめられたとおりです。
    ただ、東戸塚を否定まではしていませんが(^^;)

    私も欠点ばかりをあげつらう人
    (建設的な意見として欠点を指摘する場合を除く)
    の書き込みには首をかしげています。

    もしご近所になることがあったら、
    よろしくお願いしますね。(^^)

  34. 115 気になっていること。

    ここの購入を検討している皆さんに質問があります。
    中層階のベランダの格子についてなのですが、
    その目隠しについてはどのように考えていますか?

    今のところルールは一切ないとのことなので、
    考えられるパターンとしては、

    ①みんなバラバラで外見に統一感がなくなる。
    ②組合で一切とりつけないように規制する。
    ③組合で同じ製品を使うように決めて、希望者だけがつける。
    ④組合で同じ製品を使うように決めて、全世帯がつける。
    ⑤その他

    となる(現実味がないのもあるけど…。)と思っているのですが
    皆さんはどうお考えですか?

    別に購入を考えてない人でも、いいアイデアやいい具体例など、
    前向きな意見であれば大歓迎なので、お寄せ下さい。
    お願いします。

  35. 116 匿名さん

    ここが良いと思っている人って、あまりMRを見回っていないんだろうね。
    本当に「交通の便がよい」事だけを重視している人ばかり。
    部屋の造りとか、仕様とかどうでも良いんでしょ。
    きっと115さんのご心配は①になると思うよ。

  36. 117 MR

    あんたモデルルームに住むの?
    過剰装飾のMR見て想像膨らましたあとにがらんどうの完成した部屋見て
    唖然とする人多いんだよ。
    最近二重床・二重天井・IT・免震等々、部屋の間取りが自由に変えられるプランを備えたマンションの多くてが「永住型」って
    ことをうたい文句にしてるけど、「永住型」ってどういうことか知ってる?
    たいがい設備を売りにしているマンションは立地が悪く流通性が無いため、安い価格
    でしか転売できないの。だから買った人が「永住型」するしか無いって事なんですよ!
    知ってました?人のマンションの心配なんかしてないで自分の売れないマンションのことでも考えてたら?
    ここの仕様は客観的に見て過剰ではなく標準です。標準はイヤだ、免震もITもでぜ〜んぶ無ければイヤダ
    という方は駅から遠い田舎のマンションでも買ったら?

  37. 118 115さんへ

    ベランダの格子って景観をよくするためにわざと見えるようにしていると思っていましたが、違うのでしょうか?
    格子を目隠しすると景観が見えなくなって、下層とかコーナー部屋のタイル張りと変わらなくなってしまわないのでしょうか?
    それともここにあるルーターという物を使うと普段は景観が見えて、見せたくない時には目隠しできるのでしょうか?
    すいません、素人なもので、教えてください。

  38. 119 匿名さん

    住んでしまえば四六時中、外を見ているわけではありません。
    人にもよるとは思いますが、むしろ外から自宅への視線の方を
    気にするひとが多いようです。

    ベランダの手摺りが格子状になっている集合住宅では、よく
    ゴザやシートでベランダに目隠しがしてありますが、
    まさにその証拠だと思います。

    L−ウィングでは特に目の前が駅とベルセブンです。
    確かにホームからは上を見上げるようになるし、
    その他の建物にはそれほど窓があるわけではないので、
    実際にジロジロ見られることは少ないのかもしれませんが、
    中層階では視線がとても気になるのではないかと心配しています。
    (とりあえずうちは多分気にします)

    業者さんもその辺はよく心得ていて、ちゃんとした製品も
    出回っています。簡単に取り外しができるものもあります。

    ただ種類が色々ありますし、別にゴザみたいなものでも代用
    できてしまうので、何もルールがないとマンション自体の
    「見たくれ」が非常に悪くなってしまうのではないかと心配して
    いるのです。

    買いたい中層階のベランダが格子状というのは、私にとっては
    ここを躊躇する一つの原因になってます。

  39. 120 わかりました

    そういうことでしたか、わかりました。
    でも、それを理由に躊躇するかたがいるのであれば、最初からタイル貼りにすればいいと思うのですが、
    それをしなかったのはコストなんでしょうか?それとも景観重視のためなんでしょうか?
    参考になりました、ありがとうございます。

  40. 121 匿名さん

    そうですね。なぜ駅前マンションなのに格子状にしたのかは私も疑問です。
    何も考えずにデザインだけで決めちゃったのかな(^^;)
    実際に生活することを考えたら、設計変更の要望を出したいくらいなんですけどね。

    もし、要望する人が多いようであればみんなで要求してみましょうか、
    中層階も強化ガラスorプラスチックみたいなやつにしてくれって…。

    もし京急さん、これみていたら検討をお願いします。
    絶対、あとでもめると思いますよ。
    完成度の高い作品を作り上げるためにも、よろしくお願いしますm(_ _)m 

  41. 122 匿名さん

    駅前でなければ格子が良いんだよね。格子は風通しが良いし、明かりも入ってくる。
    でも中層階(格子)は駅から気にならない高さだと思ったけどね。何階からだたっけ?
    私は格子が一番理想です。駅の目線が気にならなければ。

  42. 123 7階からでは

    7階からでは。
    ホームからはひさしがじゃまになって7階は見えないとの説明でした。
    駅の人の視線は気にならない(というか見えない)と思いますよ。
    周りもそんなに高い建物ないしね。

  43. 124 119・121です

    122さんと123さんの書き込みを読んで、
    余計な心配だったのかなと思い始めました。
    ありがとうございました。

  44. 125 第一期分譲決定

    決まったみたいですね。ホームページの間取りプランに出てました。
    だいたい1/4位でしたので分譲は四期に分けるのでしょうかね。
    抽選は5/16、はてさて当たるかな?

  45. 126 もういいや

    つまりは人気があるから書き込みが少なかったのね、ここ。
    なるほど。

  46. 127 126さんへ

    >だいたい1/4位でしたので分譲は四期に分けるのでしょうかね。
    これって人気があるってことなんですか?

  47. 128 昨夜は酔っぱらってた126です。

    >127
    そうね。やっぱり「人気がある」とまでは言い過ぎだったかな。
    「ないとも言えないけどあるともねぇ」ぐらいでしょうか。

    期分けは、いろんな作戦&思惑があるんでしょうから
    それでどうこう言うのは難しいんじゃないかなぁ。
    (私の発言は125さんのを受けたわけではありません。)

    どうなんでしょうね?
    127さんは狙ってるんですか?

  48. 129 126さんへ(再)

    はい、買いたいと思ってますが、もう少し安い方がいいかと(^^)
    分譲期が後になるほど値段って下がるんでしょうか?
    それともかなり余らないと下がらないのでしょうか?
    あまり下がらないようであればやはり今買った方が良いのでしょうか?

  49. 130 どうでしょうかねぇ?

    私も気になるところです。
    本当にもう少し安い方がいいと考えてしまいますよね。

    やはり気に入った場所を気に入ったように買うためには、
    最初がいいんでしょうが、あとで値が下がるんだったら・・・。

    と考えちゃいますよね(^^)

  50. 131 匿名さん

    >123
    ひさしが邪魔になって・・・とありますが、駅に立ってご覧になりましたか?
    ひさしの無いところ、充分ありますよね。格子なら丸見えです。
    営業マンの適当な説明にだまされないように。向こうは売りたいだけですから。

スポンサードリンク

アージョ逗子
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸