旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 海浜幕張駅
  7. 【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

丸紅による幕張ベイタウン最終街区。
情報交換としてご利用ください。



こちらは過去スレです。
幕張ベイタウンブエナテラーサの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-01 16:12:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイタウンブエナテラーサ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    でも実際生活レベルが高い町ですからね〜。
    ローン、地代、管理費、固定資産税その他もろもろで何かと出費が多い上に
    子供がいたら習い事や塾だのなんだのでかなりかかりますよ。

  2. 202 匿名さん

    お〜荒れ模様ですね。
    こちらはベイタウン内の買い替え組ですが、正直
    201様の仰るとおりランニングコスト考えると、年収なんて目安という
    200様の考えは危険です。
    リンコスで少しお買い物、といってもダイエーとは小さいところから
    価格が違いますよ。
    ベイタウン内は賃貸の方でも、賃料が12万位で月収の4倍以上ないと
    貸してくれない地域です。
    だからといってお高くとまっているわけではありませんが、
    生活に支障ない程度の年収だと、人それぞれでしょうが199様の目安は
    あながち無視できないラインだと思います。
    (物の言い方には色々あるとは思いますが・・・)

  3. 203 匿名さん

    皆さん、はじめまして
    同じ大成のマンションを購入した者の意見ですが、うちは年収700には程遠いです。
    リンコスでもお買い物をさせていただいています。子供も習い事をしています。
    ご家庭ごとにポートフェリオも異なりますし、それでもローンを支払いながらベイタウンで生活しています。
    いけませんか?

  4. 204 匿名さん

    そうですね、ベイタウンって小金持ちって感じですか?

  5. 205 匿名さん

    年収に大きな差があると物の価値観とか生活習慣が違うからね。
    まとまりはないよ。
    べつにそれがいけないわけではないけど。

  6. 206 匿名さん

    ベイタウンって貧乏な人はいないの?

  7. 207 匿名さん

    本当の大金持ちは他に行くでしょうけど…
    地代+管理費だけでも4〜5万かかるのではっきり言って貧乏人は住めません。
    ただ払うものを払いながら余裕がある人とそうでない人…というのはあるかも!
    子供に聞くと大きな休みに海外なんて当たり前みたいですからね。

    しかしどこのスレでも年収や価格の話になると荒れますね〜。
    201や202みたいな現実的な話も受け止めないと….
    203のような方だってベイタウンにはたくさんいらっしゃいますよ。

    設備も何もかもよくなって、なのに低価格になっていくベイタウンの新築マンションですが、
    初期の頃から住んでる方々からしたらうっとうしい話でしょう。

  8. 208 匿名さん

    はい、悔しいですよやっぱり。高値で買ったものとしては。
    それとあまり生活レベルの違う家庭が混在するのは、親も子も生活しづらいですよ。
    ベイタウンの新築分譲の中でも、ブエナは高いとレスついていますが、
    ベイタウン内居住者からみたら、あの価格であの設備で駐車場込みランニングコストが
    5万以内で収まる事じたい「安い」感覚です。

  9. 209 匿名さん

    208
    同意

  10. 210 匿名さん

    だったらさっさと買い換えればいいのに。

  11. 211 匿名さん

    生活レベルの違う家庭が混在するってどこもの街もそうでしょ。
    親も子も生活しづらいとかいってるのならもっとお金持ちが沢山
    住んでいる所へ引っ越せばいいじゃないですか。
    ベイタウンに初期の頃から住んでいて、お金持ちだったら
    うっとしいとか思わずすぐ買い換えしちゃうんだろうな。

  12. 212 匿名さん

    トピずれしてませんか?

  13. 213 匿名さん

    4千万で高いとかいってるレベルでベイタウンにくるなって。
    そういうほうがうっとうしい。

  14. 214 匿名さん

    たしかに、ここは綺麗な格好やおしゃれな感じの人が多いですよね。
    そしてこの街並みだからいいんでしょうね。ダサーイ格好の人は似合わなーい。
    格好気にしないようなどーでもいいような人がたまにいるけどなんかこの街に
    合わないんだよなと思ってしまう。

  15. 215 匿名さん

    バブル猿
    環境の変化に順応できず

  16. 216 匿名さん

    海浜幕張で働いてます。良くランチに打瀬にいきますが、ベイタウンって見栄の張り合いで大変そう・・・
    進学・車・GWどこ行ったとか、クリスマス恒例のイルミとかも何か大変かも

  17. 217 匿名さん

    >ベイタウンって見栄の張り合いで大変そう

    そういうのに巻き込まれる人は、
    たぶんそういう資質が元々ある人なんだと思います。

    まぁ格好つけるってのは、悪いことではないので、
    多少の見栄張りは、よいことだと思います。

  18. 218 匿名さん

    >203 "ご家庭ごとにポートフェリオも異なりますし"

    ポートフェリオっと何?ポートフォリオ? portfolio?業績を他者に呈示する資料リスト
    こういう使い方ってあるの。
    いまいち理解できなくて気になる。

    それからいけなくはないけど 年収700にほど遠くてベイタウンで暮らしている?
    ローンを払いながらって家のではなくて車の? やっぱり家の?
    うーん新鮮な驚きだな。

  19. 219 匿名さん

    ↑ 奇妙な生き物を発見したような反応だね。

  20. 220 匿名さん

    >216
    見栄の張り合いといった深刻な物と当人達は捉えていないでしょうね。
    日常の普通の行動ですよ。
    要するに背伸びはしていないんですね。これが。
    見栄っ張り と感じる場合 価値観の差=年収の差でしょう。

  21. 221 匿名さん

    >218
    総資産の事だろ?
    よく知らないけど、株式・投資用語?
    mr営業の名刺にファイナンシャルプランナーと肩書きがある人いるから聞いてみたら?

  22. 222 匿名さん

    収入の話になって、すっかり荒れたねー。
    読んでるとおもしろいけど、この辺でやめにして、ブエナテラーサ購入に関する情報交換をするための板に戻しましょ。

  23. 223 匿名さん

    所詮千葉だし、そういうところで張り合ったりせず、物件の話に戻しましょう。

  24. 224 匿名さん

    ベイタウン関連は必ず一度はこの手の話題で荒れる。
    「金持ち喧嘩せず」

  25. 225 匿名さん

    喧嘩してんじゃん(笑)。気持ちだけ小金持ち。いやプライドはハリウッドスター並みかな。
    結局皆50歩100歩ってとこかな。リンコスが高級?売ってるものはダイエーと大差ないのに。
    金持ちなら本物を見抜く目をもったら?まあベイタウンの町並みに誤魔化されてしまう様じゃ
    まだまだだね。

  26. 226 匿名さん

    また戻ってしまいましたね。喧嘩を売ってきたのは、高い時期に買ってしまった昔は小金持ちだった人たちです。
    今は昔ほどの収入も無く後悔しているけど、それを認めるのが怖いだけなんです。
    そういう人の発言はスルーしてあげてください。可哀想だから。
    そういう私もとっても高い時期に、住宅を購入してしまい、とっても後悔している輩ですけど。
    この物件に買い換え検討中です。金持ちではありませんが、一緒に物件研究しましょう。

  27. 227 匿名さん

    せっかく物件の話に戻り掛けたので、あまり外れる前にブエナそのものの話に
    戻りませんか?(ずっと荒れていたいのかな?)

    今週末のメニュープラン説明に予約されている方も多いと思いますが、
    その際にご自分の第一希望部屋以外も検討しますよね。
    その場で要望書を出す予定の方いらっしゃいますか?
    また、要望書出すときは源泉とかも提出するのが普通?(ローンの仮審査用)

    他の板見てると、同じタイミングで要望書と源泉を提出して、
    最終登録前に仮審査済んいるところもあるみたいなので。
    ブエナは7月中旬が抽選ですからその前にやっぱり仮審査させると思いますよね?
    皆さんいかが思いますか?

  28. 228 匿名さん

    う〜ん。要望書のときに源泉もとは言われなかったと思う。
    第三希望まで要望を出すはずだったから仮審査を3つもやらないのでは。
    あるとしたら最終登録のときかな〜 FWのときはどうだったんだろう?

  29. 229 匿名さん

    登録のときで大丈夫だと思いましたが、スムーズに手続きを進める為にある程度早めに提出を要求される場合もあるみたいです。
    倍率にもよるかもしれませんが、持っていけばまず安心ですね。
    大抵は抽選前に仮審査するのでは。
    最近はローン審査もかなり厳しいので審査に通らずキャンセルで容赦なく次の方に回す事もあるみたいですから。

  30. 230 匿名さん

    ありがとうございます。
    そうですか、源泉会社に出しなおして貰わずに取あえず済みそうです。
    第2.3希望まで書くと第一希望に執着していないみたいで不利なのか、
    絶対的に抽選の確立が高そうだから最終倍率ぎりぎりでるまで登録しないで、
    第3希望まで低そうな倍率で部屋を選ぶか・・・迷います・・・・

    「抽選」とか「倍率」とかで検索かけると、恐ろしいくらいに
    迷信めいたものがたくさんあって、翻弄されますね。ハハハ。。。

  31. 231 匿名さん

    要望書までは何回かだしたことあるけど源泉はとられたことはありませんね。
    どこだったか忘れちゃったけど「登録の際に源泉持ってきてくださいね」と言われたにも
    かかわらず忘れていっても平気でしたね。そんな所もあるくらいだから要望書のところで
    は不要では?

  32. 232 匿名さん

    >230
    一生でそう何度もできない高い買い物です。
    希望のお部屋で通れるといいですね。
    私も某マンションで10倍の当たりくじを引いたことがあります。
    外れても審査キャンセルで繰り上がる事だってあるのですから。

  33. 233 匿名さん

    >>231
    もし抽選になったときに劣後になるぞ。
    もし貴殿が販売だったら、資金的裏づけのある購入希望者の方を
    当選させたいだろ?
    同様に買替でバブル期にマンソン買った香具師は落選確率高いのだよ。

  34. 234 匿名さん

    香具師って...
    巣に帰ってください。

  35. 235 匿名さん

    >>234
    233だが、何が言いたいんだ?
    真実を記述したまでだ。
    巣って何だ?意味の無いレスをするな。

  36. 236 匿名さん

    ブエナ狙いの人に、ネラーもいるんだね。
    爆弾リンク張らないでね(^−^)にっこり

  37. 237 匿名さん

    某巨大掲示板用語を他の場所で平気に使って何の違和感も
    感じてない人って、何か気持ち悪いです。

  38. 238 匿名さん

    過剰反応しすぎ。
    233さんは全うなことをおっしゃっているのでは?
    234,236,237さんは意味の無いレス。退場してください。

  39. 239 匿名さん

    >238
    おまえも退場な!

    >233はデマ
    事実買替当選してますから。


  40. 240 匿名さん

    >>239
    実質一倍だったんじゃないw

  41. 241 匿名さん

    キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
    ここはセレブの集まるところか?
    所詮4、5千万の庶民派マンション。
    いろんな人が入ってくることを覚悟しといたほうがいいぜ!
    そういう俺もセカンドハウスとして申し込み予定だが。

  42. 242 匿名さん

    2重床に吸音材なしのようでしたが音の問題は大丈夫でしょうか?
    ほぼ同じ仕様のマンション(吸音材あり)の友人宅でも上の階の子供の足音が
    気になっているそうなので少し心配です。

  43. 243 匿名さん

    さてさて、239〜241のようなレスはスルーして本題に戻りましょう。

  44. 244 匿名さん

    242でもう本題に戻ってるよ。

  45. 245 匿名さん

    先週要望書出してきました。公園側も2面バルコニーだし、1フロア2戸に1基のエレベーターだし、いいかなあと思ったけど。。。サウスの日当たりよさそうなので。

  46. 246 匿名さん

    4戸に1基では?

  47. 247 匿名さん

    >2重床に吸音材なしのようでしたが音の問題は大丈夫でしょうか?
    同じ仕様のマンション在住ですが、椅子の音や足音は直接ではないけど響きます。

    お子さんが小さくて気になる人達は走ってしまう箇所(リビングや廊下)にラグやカーペットを敷いてます。
    10年くらいのことですから、ビクビク過ごすよりはいいと思います。
    階上がうるさいのなら管理会社に言うのがベストですが…

  48. 248 匿名さん

    管理会社に言う のはベストじゃないね。
    管理会社にまずいうという発想しかない人にとって
    嫌だろうけど上階のひとと知り合いになるほうがまだよい解決法だね。
    それと走り回る年齢の子供がいる親は隣と階下に年二回は挨拶に行っておいたほうがいいだろうね。

    上層階級の集まりを自負しているマンションならお付き合いするのに
    そんなに変な人たちじゃないんじゃないの?
    それとも自分自身が人嫌い?

  49. 249 匿名さん

    確かに、例えば「管理会社から注意を受けてしまった。たぶん下の人が言ったと思う」というような話では、しこりが生まれるよね。

    コミュニケーションが取れている近隣宅の騒音はそれほど気にならない、というのは実際の傾向としてあるそうなので、248さんの言うとおり、まず直接話ができた方がいいと思う。

  50. 250 匿名さん

    先日担当から、パークテラスの販売時期は三井とぶつかる可能性が高いという話を聞きました。
    サウステラスが多分凄い倍率で、はずれ組が南向き狙いで三井に流れるか、
    物件重視でパークテラスへ流れるかは、価格によると思いますが、皆さんどう思いますか?

    また、サウステラスのはずれ組に対しては、キャンセル待ちが一段落して
    サウスが埋まったころに、パークテラスの優先分譲とかしてくれないでしょうかね?
    全戸、よーいどん!だと本当に大変ですよね。精神的に。

  51. 251 匿名さん

    >250
    しょうがないでしょうが。平等なんですから。いまさらそんな愚痴言われても。

  52. 252 匿名さん

    そっか、ハハハ(涙)

  53. 253 匿名さん

    ある意味くじ運にかかってますよね(汗)

  54. 254 匿名さん

    MMタワーとかの抽選会の様子をこの掲示板で見ていると
    登録最終日にポン!と行って、飛び込んだ部屋がたまたま10倍で、
    だめもとで抽選したら当たったって人がいました。
    くじ運って、本当にあるところにあるんだなぁと妙に感心してしまいました。

    やっぱりどこも下層階が倍率高いみたいで、子供の小さい我が家としては
    ブエナも下層階人気が凄そうで怖いです。
    下の階に迷惑にならなそうな1F2Fで考えているんですけどね。
    来月の今頃、当てっていますように!

  55. 255 匿名さん

    しかし、あの街は本当に住みやすいのだろうか??

  56. 256 匿名さん

    下の階が気になる方は設計変更でL40以上の遮音性能にするといいです。
    ほとんど響かなくなります。一部のマンションにはありますね。
    予算との相談でしょうけど。

  57. 257 匿名さん


                               ,,,,,,_
                         ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
              ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
              ゛llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゛
               ゛!llllllllllllllllllll!!!゛゛゛° ,,illllllllllllllllllll!゛゜
                  ゛!lllllll!!l゛゛’   .,,illlllllllllllllll!!゛゜
                 ^     .,,illllllllllllllll!!゛゜
                      ,,illlllllllllllll!゛°
                     ,,illlllllllllll!l゛゜
                      ,,illllllllllll!l゛゜
                     ,,illllllllll!!゛゜.
                    ,,illllllllll!゛゜            liiii,,
                 ,,illllllll!゛゜                'llllllli,,
                ,,illllllll!゛                  lllllllllli,,
               ,illlllllll゛                  ,lllllllllllllii,
               llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
               !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
                ゛゛!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
                  ゛゛゛゛!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゛゛゛゜
                       ‾””””””‾‾

  58. 258 匿名さん

          _,、r=====、、,,_ ,
         ,r!'゛゛´       `'ヾ;、, 
        ,i{゛‐'_,,_         :l}..  
    .  ,r!'゛´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r    
     ,rジ          `~''=;;:;il!::'li        ζ      
    . ill゛  ....         .:;ll:::: ゛li \从/ /‾‾‾‾\  がーん       
    ..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!   ./      U   ヘ 
    ..ll          `"゛''l{::: ,,;r'゛   |,へ.__, ,_ノヽ   /ヘ     
    ..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,    |(・)  (・)    |||||||   /‾‾‾‾‾‾‾     
     'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゛ヾ;、   |⊂⌒◯-------9)  <  いたずらばかりしおって!    
      ゛i、            ::li:il::  ゛'\  | |||||||||_ U  |   \_______    
      ゛li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、\ |_|  \  / 
       `'=、:::::;;、:、===''シ゛゛'==-、、,,,__ `' .\____/  
         `~''''===''"゛´ごすっ!   ~`''ヽ .^ yヽ、 
         ( `Д´)/             ヽ,,ノ==l ノ 
              /               /  l |
                       """~""""""~"""~"""~"

  59. 259 匿名さん

    朝からAA見るとは・・。
    ここではやめましょうよ。上手だけど!

    ブエナの話に戻ってもいい?

    LL40にLDだけでもしようと思います。
    ラグもひいて。
    おっと、その前に当たらねば!正式な抽選日っていつか言われた方います?

  60. 260 匿名さん

    ベイタウンが住み易いかどうかですが、1度住むと他の街が汚く見えてしまいます。
    買い物は断然14号沿いに建設中のマンションの方が便利だと思いますが
    自転車があれば不自由な事はないと思いますよ。
    ベイタウンは公園も多いし、ゆったり暮らすには良いですよ。

  61. 261 匿名さん

    >260
    ベイタウンだって煙草の吸殻、路駐の嵐で大して綺麗でもないと思いますが。
    街並み、夜景は綺麗だと思います。

  62. 262 匿名さん

    今週末予約取ってる方、要望書出しますか?

  63. 263 匿名さん

    金額見てから出すよ〜

  64. 264 匿名さん

    あ、そっか。
    今週末でもまだ予定価格までです・・・と言われたからなぁ。
    先に要望書出したからって何の牽制にもならないですよね?
    かえって抽選を避けたいなら登録最終日に様子見て登録書出した方が良いですね。
    (諸処、お考えはあると思いますが)

  65. 265 匿名さん

    三井が、7月中旬に「プロジェクト発表会」ぶつけてきましたね。昨日三井から資料が届きました。
    行間から「早まってブエナに決めてしまうなよ」と訴えかけてくる資料でした(笑)
    ウチはそちらにも行って、冷静に比較しようかと。

  66. 266 匿名さん

    うちも届いて、「幕張プリンスの発表会楽しみだけど、その前にブエナの抽選会が
    ありそうだよね〜。ブエナに早まって決めないでおいたほうが良いかな?」
    と真剣に相談してしまいました。
    どこも一緒ですね。うちは物件重視より環境重視なので、正直どっちでもいいんです(笑)

  67. 267 匿名さん

    営業力、企画力の比較でいうと、最近は三井より東建が上いってるのは事実。
    サンライフのオバちゃんを選挙事務所の如く動員する、ブランドだけに胡坐を
    かいた商法に限界が来ているみたい。

  68. 268 匿名さん

    ブエナはすごい人気ですが、超高層街区の空き地は気になりませんか?

  69. 269 匿名さん

    花見川沿いの空き地、丸紅が超高層マンションを手がけるらしいですよね。。。

  70. 270 匿名さん

    丸紅…もう決まってるんですか。。
    ブエナの南向き、あまり海が見えなくなってしまうかも!?

  71. 271 匿名さん

    今日行ってまいりました。
    希望していた部屋にはもう倍率付いていました(涙)
    でも抽選頑張るぞ!(どう頑張ろう?)

    朝から夜まで土日の来客数はFWの比ではないそうですね。
    あっという間にFWも売れてしまったし、ブエナは無抽選は厳しそうですね。
    比較的小さめの部屋とか上層階はまだ出足が鈍そうでしたけど。
    MRのタイプ以外でも相当要望書入っていましたね。

  72. 272 匿名さん

    ↑(=190.227.262.264.266?)さんは,24時間のうち20時間くらい、
    ブエナのこと考えてそうですね。

    抽選だけはどうにもなりませんが、うちは共働きの夫婦別々で
    申し込もうかとおもってます。

  73. 273 匿名さん

    戸別の価格は半分しか出ていなかった(奇数階)
    1度目の価格提示よりもさらに価格がUPしているように思えたのは私だけでしょうか?
    正式な価格は7月2日と言われましたが平日にいける方はもう少し早く教えてもらえるのかな?
    しかし、見るたびに価格が上がっていく気がします・・・。
    (正式な価格でまた上がるんかな〜と思ってしまいます)

    蛇足ですが、7月のBFはかなり気にされているみたいです。

  74. 274 匿名さん

    気になるのですけど、価格どのくらいなんでしょうか?
    会社がもう少し近かったら、ベイタウン速決なんですけどね・・・。
    何しろ遠いもので・・・

  75. 275 匿名さん

    するど〜い!272さん。本人ですよ〜。
    そうです、多分夫婦で寝ている時以外ブエナのこと考えているんじゃないかな?
    そしてかなりこの掲示板に張り付いているかも。

    うちもダブルインカムですが、別申し込みは考えていません。
    相当要望書が入っている部屋だったのですが、頑張ります。
    272さんのところは余裕っぽさが滲み出ていて羨ましいです。
    登録終了までドキドキですが、夫婦で楽しみながら考えているので落ちたら落ちたで
    隣を考えま〜す。

  76. 276 匿名さん

    うちはDINKSではないので別申し込みは考えてませんが、千葉市民優先枠?っていう枠があるらしいのでそちら
    での抽選も考えています。もっとも希望の間取り、予算に近い部屋でうまく優先枠の対象になればですけどね。
    優先枠の抽選は一般より先に行われるらしいので、もし外れても一般枠で申し込める、つまり敗者復活が可能とのこと
    なので、そちらにも期待しています。あ〜あうまく条件にはまらないかな・・。

  77. 277 匿名さん

    >272
    夫婦別申し込みというのは可能なんですか?

    購入後一緒に住んだり
    もしローンを組むのに合算であるのであれば
    完全に不公平で許し難い行為だと思いますが。

  78. 278 匿名さん

    モラルの問題だろ?

  79. 279 269さんへ

    そのような情報は確信のあるものですか?他の掲示板でちょっとした話題になっていました。
    どこから手に入れたものですか?

  80. 280 269

    ブエナのMRに行ったときに、営業が言ってた情報です。あそこに建物が建つと、サウステラスの眺望が多少さえぎられますよね。
    うちは、気にせず、申し込みたいと思いますが。

  81. 281 匿名さん

    三井の折込チラシ見たけど、間取り広くて結構いいと思った。
    でも、こっちも倍率高そう。悩みます。

  82. 282 匿名さん

    ここで言うことではないですが、ビーチフロントは第二湾岸道路というものができると騒音
    が増して大変になるそうです。

  83. 283 269と280さん

    営業の人が言ってたなら事実かもしれませんね。というか事実でしょう。
    三井さん・幕張シティさんは幕張ベイタウンでのマンションの販売はこれ以上ないはずなので、
    丸紅・野村・・・などが担当するんですか?それとも丸紅1つだけであの広大な土地を?ということですか?

  84. 284 匿名さん

    三井の折込チラシ見ましたが、110㎡以上でも、5畳では子供部屋が狭すぎますね。しかも、収納狭いし。
    ベットと机は2階建てのしか入らないし、中学生になると服も増えるし辛い。
    モアナみたいに最低6畳で 各部屋にWIクローゼット期待したのだが。
    その分リビングは広いけど。 悩むな〜

  85. 285 匿名さん

    購入考えてたんですが美浜区は県内有数の液状化懸念地域でほぼ全域が「危険度A」だそうで
    ちょっと不安です。。。

    ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/bousai/sonotoki-chiba/news/20050104ddlk12070133000c.html
    こちらの物件は対策は十分なんでしょうか?どなたかお聞きした人いたら
    教えて下さい。

  86. 286 匿名さん

    いまどき液状化対策打ってないマンションがあったら見てみたい。

  87. 287 匿名さん

    ↑何か勘違いを?

    液状化対策していないマンションなんてベイタウンにもいっぱいあるでしょう。
    ただ頑強な地盤まで杭打ってるだけなんていうのごろごろです。
    ボーリングしてFL値を計測してSAVE工法とかで砂を詰めまくらなくちゃいけないのですが・・・
    ちゃんと対策しているマンションは数えるほどでのはずですが?

  88. 288 匿名さん

    >>287
    そんなアンタには千葉NTがお似合いだ。

  89. 289 匿名さん

    286=288
    液状化対策と支持杭の違いが分からない様だから教えてもらって
    この有様じゃ・・・思いやられるね。

  90. 290 匿名さん

    >288 **

    千葉NTとベイタウンは比較にならないでしょう。

  91. 291 匿名さん

    液状化対策してないマンションがベイタウンにあるんですか?
    最近のマンションは殆ど対策されていますよね。

  92. 292 匿名さん
  93. 293 匿名さん

    危険だとおもうんだったらやめたら?

  94. 294 匿名さん

    そうだそうだ!

  95. 295 匿名さん

    危険だからやめるとかそういうんじゃなくて
    知っててかうのと知らずと買うのは大違いでないの?
    291, 293, 294
    たとえば 野○のマンションしてないよ。
    ご存じありません?

  96. 296

    というかベイタウンってどうよ・・・。

  97. 297 匿名さん

    やれやれsave工法聞いただけで液状化対策の全てを知ったつもりのお馬鹿さんがいるんだねえ。
    野村のGAには、save工法のCF、ELには無い軟弱地盤対策がうたれてるわけだが、そのくらいは
    しらべておいでよ。

  98. 298 匿名さん

    >296
    一昨日きやがれ!

  99. 299 匿名

    ブエナか一軒屋かを迷っているものです.
    ごくごく一部の方だと思うのですが,心無い発言というか,他人を不快にさせる発言を
    される方がいらっしゃるようなので,ちょっと買う気が失せました.
    いっしょのマンションになると思うと恐ろしくて.
    (・・・というと,競争相手が減った!とか本当はどうせ買えないんだろう
     というレスが返ってきそうですが・・・)

  100. 300 匿名さん

    ↑ 悪口を言う人はライバルの販売員 か 荒しが趣味の方ですよ。

  101. 301 匿名さん

    >297
    GA購入者が混じっているぞ?
    早くも買い換えか?
    どう?はっきり言ってだまされって思っていない?
    正直なところどうよ。

  102. 302 匿名さん

    ベイタウンって住みやすいのかな??
    本当のところどうなんでしょう??

  103. 303 匿名さん


    GAがいつから液状化対策しているのか・・・
    たしか液状化しても倒れないように杭うってあるだけだよね。
    そういうの液状化対策っていうわけ。
    液状化しないようにするのと液状化してもマンションは倒れないけど敷地滅茶苦茶ていうのは違うと思うけどね。
    おめでたいね。

  104. 304 匿名さん

    >299  ブエナの値段があれば一軒家も手が出ますよね。
    ブエナの装備もお金出せば一軒家でも出来そうですしね〜 あとはベイタウンに
    住みたいかどうかでしょうね。私も同じように迷うところがあります。

  105. 305 匿名さん

    資産的にも土地の権利がある一軒家でしょう。普通は・・・
    土地がない割には異常に高いと思いません??

  106. 306 匿名さん

    高いと思うなら買わなきゃいいだろ。

  107. 307 匿名さん

    転賃借権ってどうなんでしょうねー。
    やっぱりローンには不利!?
    公庫と提携銀行以外の銀行ではむつかしいんでしょうか。
    あと地代1万弱くらいと聞いたのですが、2.3年ごとの更新は
    あるのですか?ベイタウン内でも地代って差がありますよね?
    (確か19000以上ってところもあったような・・)
    どんどん高くなるなら考えものです。

  108. 308 匿名さん

    実際ローンにはかなり制限あるよ。
    フラットが使えたというのを聞いた試しなし。
    ただの公庫は使えるけど。
    地代の差は敷地面積における住居数でだいたい来まる。
    よって低層な初期型パティオスなんかは利用効率の面から死ぬほど高い。
    せっかく土地の固定資産税が不要でもしっかり帳尻合わせられる。
    一報で2本のタワーなんかは比較的地代は安い。
    土地の利用効率が高いからね。
    高い地代が嫌ならなるべく敷地が狭くて高層の物件を選ぶこった。

  109. 309 匿名さん

    >> 307
    >> 308

    となると、海浜幕張で購入している人は金持ちですね。はぁ〜羨ましい。
    サラリーマン世帯はどれ位の割合で購入しているのでしょうか?
    自分が平均ちょっと上だと思っていたことが情けなくなってしまいます。

    新浦安と比較して、海浜幕張は色々と考えると少々高めだと思っていたけど、
    まともにローンも組めないようでは、新浦安の中古を狙うべきなのですかね?
    独り言でした。すいません。

  110. 310 匿名さん

    >>303

    もう少しお勉強しておいで、坊や。

  111. 311 匿名さん

    幕張ベイタウンってなんでそんなに高いのでしょう?「バブルの残骸」と呼ばれる地帯ですから、
    キレイで住み易くてもそこそこの値段で購入出来るかと思いきやこの値段。
    自分の物になりもしない土地に転借だのなんだのと月々一万円以上払う訳で、千葉市に余計な
    税金を納めている気分になりそうで・・・
    我が家は金額的に購入出来ない訳では無いのですが、幕張という街の魅力が住民による出資に
    頼って成り立っているのかなー、とひしひしと感じ、購入しようという気持ちが少しずつ
    引いてきてしまいました。モデルルームも見て来たのですが、売り手が強気なのもあまり
    気に食わないですし・・・
    まだ迷いはありますが、納得して購入したいのでもう少し考えようかと思いました。

  112. 312 匿名さん

    同感です。
    ローン以外にかかるランニングコストが4〜5万ですよね。
    皆さん本当にお金持ちだと羨ましく思います。

    物件そのものの魅力はあるのですが、幕張からどんどん住民が流出
    していく時期にきたら、ベイタウン物件の資産価値下落は他より大きいと思い
    断念しました。その危険を含む町ですから。
    *未練たらしくこの掲示板見てますが、購入予定の方は少し希望者が減ってうれしいのでは?

  113. 313 匿名さん

    中古の価格を見れば判りますが、浦安の土地は値下げStopしたりしていますが ここは土地がないためか
    販売価格は確実に年200万は値下げしますよ。
    20年すると資産価値はゼロでしょう。 4−5年で引越して家賃と思えばいい人か それでもいい人
    が買っているのです。

  114. 314 匿名さん

    >313
    おまえ行ってることわからん。

  115. 315 匿名さん

    312
    当たり!購入希望者がちょっと減って嬉しいッス。
    でも313もそうですけど何を根拠にそんな資産価値下落の話をしているのか・・・?
    314の言う通り言ってることが良く判りません。人のことをどうこう言う以上は
    もうちょっと具体的に仰る内容の根拠を挙げてください。
    因みに中古マンションの価格を決めるのは資産価値でもなければ土地の所有権の
    有無ではなく相場つまり購入者の意志と考えますがいかがでしょうか?
    確かに20年もすれば建物の減価償却は済んでいるでしょう。でもちょっと極端な
    例えですが20年も30年も前の車を当時の新車価格を越える価格で購入する人もい
    ることを考えてください。つまり物の価値を決めるのは購入者(相場)ですから
    杓子定規な313の考えはおかしいと感じます。

  116. 316 匿名さん

    313はベイタウンにマンションを購入したくてもできない、住みたくても住めない。
    ひがんでるんですよ〜

  117. 317 匿名さん

    >310
    しつこいな。
    GAを良く知らずに購入した人間はお呼びでないの。

  118. 318 匿名さん

    >316
    そかそか。
    >315
    同感

    >ここは土地がないためか
    場所がないんじゃ、中古でも将来性あるんじゃない?

  119. 319 匿名さん

    確かに2−6年前のベイタウン物件は、当時の販売価格より70−82%程度で実取引されていますが、
    ここに限らずどこもそうでしょう。青山とか月島とか一部値上りしている物件ありますが例外。
    建物は年々固定資産上の基準価値は下がりますが、税金下がるのでいいことだと思います。

    http://www.homewith.net/rehouse/KaisyaTenpo/anyfile.jsp/sBaseID/SHPV07...

  120. 320 “匿名

    転賃借権のお話が出ていましたが,30年後(35年後でしたっけ?)の更新時に
    どのくらいの金額がかかるか聞いてみました.
    ブエナの営業には,「今の状況で換算すると20万程度,物価があがっても100万とかには
    ならない.数十万でしょう」と言われました.
    ちなみにパークタワーを扱っている三井リハウスに聞いたら,「100万はするでしょう」
    と言われました.
    どちらが正しいのか一概には言えませんが,結構するかもしれないですね.
    それと,がせねたかもしれないのですが・・・・
    何十年か後,ベイタウンが高齢者ばかりになったときに,小学校などの学校施設が
    老人のケアハウスのようなものになる,と聞きました.

  121. 321 匿名さん

    幕張ベイタウンもいつかは高齢者の街になって行くんですよねー。
    それを考えると、もう少し買い物が便利だったりした方が助かりますね。
    それにしても転借の更新時の金額がそんなに高いなんて・・・正直ショックです。

  122. 322 匿名さん

    だからあまり裕福でない人は無理して住んじゃダメですね。
    ベイタウンはお金持ちばかりとは全然思いません。
    本当にお金持ちでしたら都内のもっと良い所に購入すると思いますし。
    ちょっと余裕がある、ゆったり暮らしたい人が購入するんではないでしょうか。

  123. 323 匿名さん

    野村のグランアクシブが中古で¥3180万で出ていますね。多分、¥2980万くらいで成約とすると
    平成17年1月築なので値段はかなり落ちていますね。新築の影響でしょうか?

  124. 324 匿名さん

    家を購入し、アパートも借りてる感じを想像すれば、幕張ベイタウンライフが
    シミュレーションできる感じなのかな?大げさに言えば。
    転借でお金払って、35年後とはいえ更新もして、だから。
    とにもかくにも、金銭的な余裕もですが、幕張に住むが故に出さなければならない
    出費を気にしない、心の余裕も必要なのかな。
    でもここまで悩んでる人間は買うなと言われても仕方ないでしょうが、
    やはり自分が働いて得たお金ですから、自分が納得いく使い方したいですし、
    本当に悩みます。

  125. 325 匿名さん

    私もココ悩んでます。
    色々と考えたけど借地権って結構ネックですね。一生すむつもりじゃないので・・。
    借地だとフラット35とかも駄目らしいですね。

    今日三井の広告も入ってみましたけど使いやすそうな間取りもありました〜。
    H19年3月竣工というのはやはり公庫の廃止を考慮してなんでしょうか?
    価格は同じくらいなんでしょうかねー。

  126. 326 匿名さん

    本当にね、納得がいく人だけこの街の物件は買った方がいいと思うよ。
    納得いかなけりゃ買わなきゃいい。 選択権はあんた方。
    だけど、あんた方が買わなくてもこの物件も隣もきっと余裕で完売する。
    その後でこの街のまだ空きがある物件もぽろぽろ埋まって行くだろうね。
    ワクワクしない場所のつまらない土地を何人ものシェアで持っている方がいい?
    人気のある場所のワクワクできる箱を持ってる方が自分はいい。
    価値観によるだろうから、スタイルが合わなければ選ぶ理由なんかない。

    ちなみに更新料だけど、契約期間満了年度の転借地権価格(つまり自分の敷地賃借持ち分)の5%となってるよ。
    つまりあの場所で、自分の割り当ての面積の評価額が1000万なら更新料は50万以内って事だね。
    評価額が予想つかないからデベも具体的な金額を答えられない訳だが。

  127. 327 326

    ごめん、5%ではなく、5%以内。
    ちなみに正確にはブエナのものじゃなく、このあたりの転賃借権で一般的と思われる約款がソース。
    これ以上詳しい事は自分で確認してくれ。

  128. 328 匿名さん

    >>317

    本当におこちゃまだね。自分が無知だったということを指摘された時は、ちゃんと認めておかないと大人にはなれませんよ。

  129. 329 匿名さん

    ちょっと前の東洋経済の記事にあったけどね、築浅中古の価値では、幕張は新浦よりも優良なんですよ。
    なんせ新浦で築浅って、もはや駅遠ばかりでいい物件少ないですからね。エアレジくらいでしょ。中古で値が上がってるの。

  130. 330 匿名さん

    そうそう。気に入ったとこに満足のいくひとが住むのがいい。
    借地料なんてローン組むなら価格差は大きく出てこないし、
    管理費等々含めたのコミコミトータルが自分の予算内なら
    買えばいいんでないの。どんなとこでも住めば都だけど、
    ここは住むなら都って感じがするね、2つの意味でね。

  131. 331 匿名さん

    同感です。住めばわかります。他に住めなくなります。。。。

  132. 332 匿名さん

    それも住む人くらいだからねえ。こんなところで銭金の愚痴を書いてる程度の
    人間には来て貰わない方が、街にとってはいいんだろうね。

  133. 333 匿名さん

    うちは土地代をローンで払っていくよりは賃料として払っていくほうがいいのかなと考えました。
    月1万を30年としても360万ですよね。
    マンションの場合所有権があっても自分でどうこうできるわけではないですから…
    土地にこだわるなら戸建てを選ぶべきだと思います。
    この地域の中古の価格が下がっているのは、元が高かったせいもあると思いますが、よりいい設備の新築が出続けているためで、それが落ち着けば中古の価格もある程度落ち着いてくるのでは?と思えます。

  134. 334 匿名さん

    通りすがりのベイタウン住人です。
    住めば都。その通りです。
    ここにたどり着く前は色々迷いましたが、今は大正解だと思っています。
    ここに住んでからの子供の笑顔がその証しかな。
    いまどき毎日外で心配が少なく遊べる環境は珍しいですよ。

  135. 335 匿名さん

    この前、会社員が路上で羽交い絞めにあったばっかじゃん・・
    金品強奪だけで済んだけど、女性だったらそれじゃ済まんだろ。

  136. 336 匿名さん

    そうですね、最近の治安の悪さは気になります。
    特に夜のあの公園…なんとかなりませんかね。

  137. 337 匿名さん

    335アンド336
    誰が「夜の」公園で子供を遊ばすって言ってるよ!?人の話はよく聞け!!
    どうもベイタウンの粗を探したがる人が多くて困るね。
    ベイタウンにマンション買いたいけど買えない人の自分への言い訳みたいであぁ嫌だ嫌だ。

  138. 338 匿名さん

    ねぇーねぇー334と337って同じ人の投稿なの?
    だとすると、ものすごい豹変振りだね。コワイコワイ。

    それはさておき、夜の海浜公園は物騒で堪りません。
    公園の真中に水銀灯を設置してくれればいいんだけどね。
    特に、あの”ケモノミチ”のようになっている辺りに。

  139. 339 匿名さん

    ベイタウンのコンビには24時間営業じゃないんだよ〜!!
    それを考えても夜出歩く事がおかしいのですよ〜
    みなさん〜心も生活も裕福な暮らししてますかぁ〜〜

  140. 340 匿名さん

    337さんの言うとおりです。ベイタウンは素敵な街です。
    住んでいませんが、子供も公園が沢山あるし楽しいと遊びに行くと喜びます。
    お引っ越ししてこようよ〜とせがまれます。
    338とか僻みとしか思えません。住みたくても住めないんでしょ。
    かわいそうな人と無視しましょう

  141. 341 匿名さん

    5年住みましたが、残念ながら住み慣れた街ですが、海外転勤の関係でここを卒業します。通勤も歩いていけましたし、環境も良く非常に住みやすい街でした
    (犬を散歩させる一部の方のマナーと 駐車場を借りないて違法駐車の方が多いのは・・・XX)。
    駅に近いGPでしたが50Mで購入して予想では40M程度で売却なので、こんなものだと思います。 是非、新規購入の方の
    素敵なマンションライフをお過ごしください。 より装備が良くなって羨ましいです。

  142. 342 匿名さん

    >328

    どういう軟弱地盤対策がしてあるか 具体的にいってみ?
    とりあえず具体的にはいえんだろ?
    知ったかぶりはやめとけ。
    おまえが砂でも流し込んでんのか?

  143. 343 匿名さん

    えーっとここはグランアクシブの掲示板ではないので・・・

  144. 344 匿名さん

    三井の物件の詳細が届いてから、ここのネガティブキャンペーン始まっていないか??

  145. 345 匿名さん

    借地権だけど県の方針が変わって
    30年後に更新できない可能性もあるってほんと?

  146. 346 匿名さん

    借地権の心配するような人は検討するなって

  147. 347 匿名さん

    >>342

    杭についてよく調べてご覧、おばかさん。

  148. 348 匿名さん

    幕張のマンション買うと決めた、すでに住んでいる人間=金持ち・幸せ者・最良の選択
    幕張のマンション買わない、もしくは買うか買わないか悩み中の人間=金が無くてひがんでる・優柔不断
    みたいな雰囲気の掲示板ですね。
    情報交換の場なのになんだか・・・掲示板だから何書いてあっても仕方ないですよね、でも。

  149. 349 匿名さん

    だから「覚悟」して買わないと。地盤然り、プチセレブ住民然り。
    ここを選ぶのは自己責任だし。
    私は購入希望者ですが、客観的に魅力がないと思う人がいても少しも可笑しくないと思いますよ。
    ブエナも三井も似たような所得層・家族層が検討しているだろうし。
    明らかに三井の販売前に1期を完売させたい気持ちが滲み出ている営業してるから
    ここは放っておいても売れますよ。
    要望書の段階で、もう平均倍率3倍以上と聞きました。
    (全体的に3件以上はピン刺さっていると)

    掲示板は有益ですが、攻撃性が高くなると使用者の人間性を問われます。
    みんな仲良く使いたいですね。

  150. 350 匿名さん

    本当、348さんのおっしゃるとおり。ひがみでしょ。

  151. 351 匿名さん

    今日MR行ってきました。
    建物と設備としては,バルコニーが広めなところ意外は
    特別な印象がありませんでしたが,立地がよいので高め
    でも購入を考えていました。

    でも,営業の女性があまりにも高飛車なので,詰めて話す
    気が失せました。担当を替えてもらえばいいのかもしれま
    せんが,大人気ゆえか忙しかったのかは不明ですが,電話
    でもMRでも,対応がちょっと・・・なので,申し込みは
    しません。

    すみません,こんな対応ははじめてだったので,びっくり
    したので書き込んでしまいました。

  152. 352 匿名さん

    FWの時も高飛車でした。放っておいても売れる営業態度なのでしょう。
    営業とは契約までの付合いですし、担当もすぐ異動しますので割切りましょう!

  153. 353 匿名さん

    当然今日は予約客でごったがえしていた訳ですが、明日はもっともっとでしょう。
    午前中の混み具合は尋常じゃなかったですよ。
    当然予約の時間は後ろにズレズレでした。

    対応に関しては当たり外れはどこでもある訳で。

  154. 354 匿名さん

    MRの近くのシティズフォートはどうだろう、まだ分譲中らしい。FWと大差なさそうだし...

  155. 355 匿名さん

    大差大有りだって。
    構造・駆体的にはCFの方が確かに良いところがあるくらいかもしらんけど、
    内装・外装のセンスや設備はFWの方が全然上。
    特に、ブエナ検討者からみれば、全体の雰囲気的な面でCFは地味すぎだろうね。
    だからといって、そんなに建築のコストをケチってる訳でもないから、あの価格だし割安感もほとんどないし。

    自分的には、ブエナも含めて実はFWがベストバイだったのではないかと思ってる。
    設備はブエナにくらべてちょっと目新しさに譲ったり、自走式でなかったり両面バルコニーでなかったり線路際
    だったりとかあるけど、その分安いし、ブエナには望めない15階以上の住居もあるし眺望が抜けてる住戸も多い。
    駆体面や施工会社で見ると若干、FWの方が上の様な気もするし、何よりブエナよりかなり安価。
    ブエナはFWのコンセプトの正常進化系だけど、一方で進化した分が全て値段に乗ってるのがね。
    そういう意味で、FWを買った人は悪くない選択だったかと。
    もっとも、今買おうと思ってももう完売な訳だが。 築浅で中古出たら狙い目かもですな。
    価格的にはエリストがお得だったかもね。 こっちも完売だけど。

  156. 356 匿名さん

    管理は丸紅の関連会社のようですけど、仕事の様子はどうなのでしょうか?
    ベイタウン内の他の丸紅物件での様子をご存知の方がいらしたら、教えて
    いただけますか。MRの営業の方の雰囲気がよくないようなので、管理体制
    が心配です。

  157. 357 匿名さん

    FWもCFもかわんないよ〜。私はCFの方が好き。

  158. 358 匿名さん

    通常、要望書提出→登録→抽選→契約だとおもうのですが、
    要望書出したけど登録しない人、
    要望書出さないけど登録する人、
    っていうのは多いのでしょうか?

  159. 359 匿名さん

    MR行って参りました。
    皆さん(購入者)動き早いです。色々今週は営業さんと相談しながら
    資金計画詰めないと。

  160. 360 匿名さん

    積み立てくんの権利を行使しようと思ってるのですが、
    これで当選した場合、絶対キャンセル不可と、営業に
    お願い(というかほとんど脅し?)されました。

    三井のモデルとガチンコで日程をぶつけるんだろうな。

  161. 361 匿名さん

    積み立てくんで登録してブエナに当選した後、たとえば三井の物件でもっと魅力的な
    部屋が出た時、10倍・20倍という権利はもう消滅していますよね?

    だったら優先枠でブエナに登録して、三井で積み立て君の権利行使したほうが
    安全じゃないかな?
    倍率下げたい為ではなく、純粋にそっちのほうが買い手にとっては有利かなと。

  162. 362 匿名さん

    FWは洒落てたけど躯体性能に疑問があったし、実際万事順調というわけでもないようだからね。
    実は迷ったキャンセル物件も有ったんだけど、買わなくて正解だったと思ってるよ。
    だからブエナは期待してたんだけど躯体がFW以下っぽいのがちょっとネック。

    CFもやはりキャンセル物件でちょっと迷った。こちらは躯体性能や長期居住コストは優良だと思った
    んだけど、やっぱりちょっと団地臭いのがね。

    結局三井に期待かな。

  163. 363 匿名さん

    積み立てくんは、やってない人から見るとワイルドドローフォーみたいなインチキ(笑)カードだからね。
    そうそう使い回されてはたまらんだろう。

  164. 364 匿名さん

    三井の外観は確かにセンスある。

  165. 365 匿名さん

    好みの問題でしょ!?

    人気投票みたいなものだからねぇ

    売行きが物語っていると思うよ。

    他人の意見に左右されて購入しないだろ?

    最終的に決めるのは各自、運やタイミングもあるだろうが、みんな自分の好きにしたらいい。

  166. 366 匿名さん

    三井も検討してるけど床スラブ厚200っていうのが気になるな。やっぱり価格重視なのかな?

  167. 367 初心者

    >362さんへ
    >だからブエナは期待してたんだけど躯体がFW以下っぽいのがちょっとネック。
    どのあたりを見たら、躯体の良し悪しが分かるんでしょうか?
    ブエナやビーチフロント街区が気になっているので、教えていただけたら、助かります。

  168. 368 匿名さん

    分からないでもないが
    ①営業が高飛車②急ぎすぎ
    グレード感は悪くないが、売り手主導でトーンダウンだね。

  169. 369 匿名さん

    隣対策なんだろうけど、確かに急がされている感否めませんね。
    我が家の営業さんは高飛車くんではないですが、全体的に売り手優位で
    「気に入らなければどうぞ他へ、お宅が買わなくても完売できますので」というのが
    商談室の空気に滲んでますよね。

  170. 370 匿名さん

    うちの営業も物腰柔らかで、特段問題ないですが、ガムシャラに売ってやろうなんて気はさらさらなさそうな、
    淡白な感じです。こっちから言わないと、なんも連絡してこない。。。

  171. 371 匿名さん

    それが余裕ってモンですよ。
    しつこく営業かけなきゃ売れない物件とは違いますな。

  172. 372 匿名

    ブエナのスラブ厚は200〜300、ビーチフロントは200〜220。
    どちらもLL45、LH50・・・
    遮音と言う点ではどちらも同じレベルでしょうか。
    三井も思っていたほどではなく標準。
    価格帯も三井の準備室で聞く感じでは坪単価は大差は無いようだし。
    ブエナが第一希望でだめなら三井とブエナの北側でしょうか。

  173. 373 匿名さん

    ブエナの登録開始って今週からでしたっけ?誰か教えてちょーだいっ!

  174. 374 匿名さん

    MRに聞けば、明日。

  175. 375 匿名さん

    優先登録が7月9日(土)で一般登録が7月10日(日)ですよ。

  176. 376 匿名さん

    何で今週スレの流れが遅くなったか、空気読めない人が居たよ・・・375

  177. 377 匿名さん

    借地で所有物件とほぼ同一価額。リ・セール考えろよ。お前ら。w

  178. 378 匿名さん

    ブエナの価格を見て、三井はどう出る?
    恐らく同じレベルに設定してくるのでしょうが。
    でも、ちょっと高いよな〜

  179. 379 匿名さん

    平米単価は同じ位の設定だろう。
    でも8月以降売り出すブエナのパークテラスVS三井全棟の戦いだと、
    眺望の抜け・日影問題だけ考えるなら三井有利。
    三井の弱点は公園用地の角にちょっとだけ確保してあるGSと、
    将来第二湾岸が通ると高架&一般道のダブルパンチで騒音・排ガス問題。
    ブエナも似たり寄ったりだけど、1本入っている分マシ。

    所有権だったら地代分月1万〜1.5万浮くのにな。
    駐車場込みで4万以上、2馬力でやっとっす。


  180. 380 377

    > 所有権だったら地代分月1万〜1.5万浮くのにな。
    いやいや、地代は当初10年は少なくとも固定資産税でペイするよ。
    問題はリ・セールバリューだって。一生住むつもりでも人生どうなるか分からんし。
    我々はこれでブエナを候補から外しました。後、現実問題として金も借りにくいよねえ。。

  181. 381 匿名さん

    予想だけど、所有権だった場合 20坪の固定資産は年5ー6万位じゃないの?
    ここの中古がぱっとしない、原因の一つに 借りるところが制限されることですね。
    新生とかSONYとかフラット使えないし・・・

  182. 382 匿名さん

    提携ローンで千葉、京葉、千葉興銀が挙がってましたね。
    公的ローン混ぜて借りる予定ですが、利率も条件も悪いよね。

    保証料が金利に乗っかってるんでしょ?要は?
    せめて東京スターとか新生は使えて欲しかった・・・。
    フラットははなから借地物件は×だしね。

    金利の面からも、リセール面からも他地区よりは割高になることを覚悟。

  183. 383 匿名さん

    ↑ 多分それでもいい人が買えば? ここは・・とデベが投書するんでしょうね(笑)

  184. 384 匿名さん

    「高い、高い」との意見が多いですが、現状からいくらくらい安くなったら妥当とお考えなのでしょうか。
    いくらで買っても、ローン持ちは金利や立ち回りしだいのような気がするのですが。

  185. 385 匿名さん

    高いか、安いかは、知らないが、眺望のないテラス、華美な客室、管理人が焼くパン、
    何が人気なのか?設備が充実?言うほどかいな?ブエナという南国リゾート風な名前の
    イメージ!?

  186. 386 匿名さん

    ベイタウンで駅近最終物件だからでしょう。泣いても笑っても、もうこれっきり。
    今後あそこにマンションが建つ可能性が残ってるのは、ブエナと三井以降はもう川沿いの土地しかない。
    それが最大のプレミアム要因。

  187. 387 匿名さん

    384は安い若しくは妥当だとお考えですか?
    ブエナは短期的には目新しい設備搭載のマンションに見えますが、
    ベイタウン物件の中古値下がり率見たことありますか?
    仲介物件のHPでも見たら、築浅のタワーやマリンフォートでも
    相当落ちているんですよ。
    新浦安と似て非なるところが、このリセールバリューが「ない」ところなんです。

    ベイタウンの他物件はその点を見越してブエナより坪単価は1割〜2割近く安く売りましたよね。
    2003年から2005年頭の売り出し物件は。
    目先の事だけで皆さん「高い」と言っている訳ではなく、長期的にペイできない位の割高感を
    持っているという意味に受け取りました。
    ジャスト・イナフだったのは、MR前のFWの方だったかも。

  188. 388 匿名さん

    後は、割高の(売り手にはありがたやー)物件を購入したんだーという、自己満足。
    川沿いの土地に期待・・・?ベイタウンにおいて駅近くなんて50歩100歩でしょ?

  189. 389 匿名さん

    デベは土地を購入していない(多分30億程度)分 物件価格を考慮出来るはずですが考慮しているように
    は見えない(資本主義なので もうかる物件とそうでない物件の差はあって当然ですが)。今後の中古価格は
    市場が決めますので、いまから”高い”と言われる物件は、将来売却する時の覚悟はある程度必要だと思います。
    ベイタウンは、ランニングコストが高いことと融資先が制約されるので、中古で買う方の絶対人数は一般物件より
    制約されることは間違いありません。

  190. 390 匿名さん

    幹線道路沿いで排気ガス、塩害がひどいで何がプレミアムなんだろう。
    川沿いの土地の方が環境的には良いと思うけど。

  191. 391 匿名さん

    >390
    最後の駅近物件それだけです。

  192. 392 匿名さん

    アバンセの前のモデルルーム跡地の土地の事なんですが

  193. 393 匿名さん

    >387:

    リセールバリューが急激に下がったのは、ベイタウンに最近立った新築マンション価格が安いので、
    それに引きずられたのが原因。ただし、もうベイタウン計画も最終段階に入ってきたので、
    駅近の中古マンション価格も下げどまってきているよ。今後は駅近と駅遠のマンションの値下がり
    スピードの違いが顕著になると思います。駅近のマンションは駅まで歩いて8から10分、目の前に
    海浜公園の緑という好環境は、やはり売却の際に武器になるのでは。とくに購入者がリタイア後の
    お年寄り夫婦や、子供のいない夫婦には、部屋の狭さもちょうどいいかも。違うかな?

  194. 394 匿名さん

    ベイタウンは駅近とか考える所ではないし、(それを、売りにしても?)川沿いに住んでいようが、内にすんでいようが、
    早い人は早いし、遅い人は遅い。気に入れば買う!それだけ。三井を狙ってますが、確かに390さん
    の言うこともあり!条件すべて満たす物なんてなかなかないから、みんなどこかで目をつむるんじゃん。

  195. 395 匿名さん

    そうですね、ベイタウンは駅が近いとかあまり関係ないですよ。環境が気に入った方が購入するんだと
    思います。あ〜でもこの思いはベイタウンを知っている人じゃなきゃわからないと思いますが。

  196. 396 匿名さん

    明日、優先枠の発表ですね。
    希望の部屋が優先枠設定になっているといいのですが。

    ここを狙っている人たちはほとんど優先枠(市民・県民など)対象でしょうが(笑)

  197. 397 匿名さん

    ベイタウンの環境が気に入ったのなら、賃貸物件に住んでみればよいのでは?
    分譲といっても、地代やなんやらで毎月5〜6万の維持費がかかるし、借地権では不動産所有の満足感も低い。
    ベイタウンの賃貸物件は、公団などの賃貸専用物件に限らず、分譲物件の一部賃貸用や転勤者の賃貸物件など
    数も種類も豊富。何より、値下がりのリスクを抱えずに、ベイタウン・ライフを満喫できるし、将来の転居も容易。
    出来てもいない青田売りマンションをババ掴みする前に、よ〜く考えて見ましょうね。

  198. 398 匿名さん

    賃貸じゃ満足行く広さに住もうと思ったらかえって割高。
    16万以上も毎月払って何も残らないとは死ぬ程馬鹿らしい。

  199. 399 匿名さん

    398さんのおっしゃるとおり家賃が高いです。ですので社宅でって方が結構います。
    賃貸で住んでベイタウンが気に入って購入するって方多いです。

  200. 400 匿名さん

    社宅で半額補填とかなら俺も住みたい。
    まぁうちは半額どころか補助すらない訳だが(苦笑)

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸