旧関東新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮駅
  7. 八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

つくばエクスプレスの八潮駅、TOKYO MAGICAってどうですか?



こちらは過去スレです。
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-06 16:43:00

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    >61さん
    はは、なるほど。このスレ読んでんだもんね。納得。
    11/3からですね。三郷もすごい倍率だったみたいだけど、八潮も相場より高い気もするけど、やっぱ倍率高いのかなぁ・・・

  2. 63 匿名さん

    >>62
    まあ八潮駅のスペックだけは三郷中央より断然上だからね。
    ・普通電車でも秋葉原まで19分区間快速で17分。すべての電車が20分以内に到着する。
    (三郷中央は区間快速は20分だが快速通過待ち普通の場合。26分となる)
    ・東京方面はこの駅以降通過待ちが無くどの電車乗っても先着する。
    (三郷中央はラッシュ時はほぼ全て八潮駅接続、よって本数も実質八潮駅の半分)
    ・始発電車がある。しかもラッシュ時にも数本、また1番電車は6時ちょうどの新幹線に間に合う。
    ・料金面でも1000円で往復できる区間が長い。特に北千住乗換えは差が大きい。

    ただ駅前本当に今何もないからフレスポできるまでは実感わかないと思う。
    ちなみに明日から抽選受付開始みたいだね。

  3. 64 匿名さん

    物件のスペックはうーんだけどね・・・・。
    ちきしょー!なんでよりによってあの会社なんだよー!本気で悔しいよ。
    三郷と八潮の物件逆だったら本気で最高でした。

  4. 65 匿名さん

    ホントに二重床じゃないのですか?

  5. 66 匿名さん

    二重床=ダメ
    と単純に考えるのもどうかと

    今時直床でスラブ20センチ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3700/

  6. 67 匿名さん

    期待してMRに行きましたが、ココの通り?期待は失望へ・・・
    今日から受付開始ということで、結構ボードには花がついてましたよ
    でも
     ・1期の価格設定が強気すぎる
     ・騒音、悪臭気が予想される(隣のショッピングセンターの駐車場とかレストランの排気など)
     ・物件仕様が価格とつりあわない
     ・エレベーターが戸数の割りに3つ。それも集中配備なので、朝は混雑しそう。せめて2箇所に分けて2台ずつとか
    ちょっと、買う気がなくなりました。
    それにしてもココのMRは凄いなぁ、営業マンいわくMRだけで4千万だって。それも価格に反映されているのかな?

  7. 68 匿名さん

    なんだかんだで一応会員限定分譲は完売みたいだね。
    http://www.towa-fudosan.co.jp/news/h17/17_11_08.htm

  8. 69 匿名さん

    「会員限定」って何かと思いきや
    資料請求した人、モデルルームに来場したひと=会員ということらしい。

  9. 70 匿名さん

    というか、もう2次の募集がきたぞ笑 会員限定で!
    一般公募といっていいほどなのに、スペシャル感をだして売り出そうと必死ぽく感じるよ。
    完売とか言ってるけど本当に本当なのか?!
    もうちっと建物を売りにしてくれよ。いい建物はちゃんと売れるのに・・・。
    ここ、期待してただけに腹がたってるんで

  10. 71 匿名さん

    >>70
    でも八潮の他の分譲マンションの会社は喜んでたぞ。
    『この内容と価格ならマインループと勝負ができる!』と。
    だってここ見た後に八潮市内の他物件みてみな。
    思わず衝動買いしたくなるから。

  11. 72 匿名さん

    >>71
    確かに!

  12. 73 匿名さん

    ロータリー側の棟が第一期に全室売り出されたわけではないみたいだね。
    残っている部屋は先着順とか何とかって営業マンが言っていたな。残り物には福があるのかな?

  13. 74 匿名さん

    他を購入済にもかかわらず予約入れてたんで見てきたけれど、南側の残っているのは抽選漏れ対策
    (抽選に漏れた人に優先?違ったらスマン)だったらしい。
    ただ、週末で結構決まったと言っていた。あと、まだ空いている部屋もつばついてるっぽかった。
    安い方から部屋を希望していることにしてみたらもう既に抽選だと言われた。
    日曜の夜モデルルームが終わる寸前に行ったにもかかわらず客一杯
    (っても、みんな申し込みをやってるような感じだったが)。
    環境は確かにまだまだわからない部分が多い。でも、ここで言われているほど割高でもないような?
    秋葉原17分、北千住7分?駅直ぐでこの価格は結構良いと思われるが、どうか。
    ただ、建物自体はまぁ、確かに目新しいほどではなく平均くらい。
    賛否両論はあると思うけれど、徒歩10分で同じ値段で設備良いマンションよりはここの方が自分はいいかな。
    多少お金かかるが、オプションをつけていけば、そんな変わらなくなる。
    直床、二重壁は確かに引っかかるが、営業は問題ないといっていた。管理が施工(長谷○)ではないから
    口を出してしっかり作らせている、と。
    信じるかどうかは微妙なラインか。営業には好感が持てたけれど。

    100戸完売かどうかは置いておいて、また不可思議な「会員限定」も置いておいても、
    実際に全部売りに出したら、残ることは無いだろうな、と思ったけれど。
    検討してた三郷中央や南船橋よりは良いな、と思った。駅のスペック入れてね。以上

  14. 75 匿名さん

    確かに八潮には快速系待ち合わせや始発があることを考慮すると、
    その駅スペックは三郷中央に比べて一駅以上の価値があるね。

    しかも石原都知事は、道路特定財源の使途拡大に対して
    TX の東京駅延伸を打診しているみたいだから、
    八潮もとい TX のスペックがさらに上がるかも。

    ところで、とある掲示板にモンテール側徒歩 1 - 2 分の物件が
    予定されているという噂を入手しましたが、何か知っている方いますか?

  15. 76 匿名さん

    八潮も三郷中央もTXがらみはどんどん発展していってほしいね。
    俺はここと三郷中央の物件を視野にいれて考えていて、最終的に三郷中央の物件を買ったんだけど、
    準快速が止まるという事だけしか見てなかった。
    八潮での快速待ちや、始発が無い事を確認してなかったのはちと痛いけど、時刻表をしっかり見て
    行動するようにするよ笑

    「TX の東京駅延伸を打診しているみたいだから」に期待大ですね。
    八潮のショッピングモールとかにも行きたいと思うから、皆さんよろしくお願いします。
    この線が発展する事を祈ってますよ。

  16. 77 匿名さん

    >>75
    近所に住む者だけど・・・
    http://sc-yashio.jp/を作った地元のデベ(第一住創)がやるみたい。
    場所は城北信用金庫隣。
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/48/15.855&e...

    送電線鉄塔そばなのでマインループより
    住環境は良くないかも。
    名称:スウィートコート八潮参番館
    一応建築看板だけ見たスペック(うろ覚え)的に言うと
    地上11階建、80戸位、完成が平成19年3月位?
    また上の物件と施工、設計とも同じメンバーだったから
    オール電化仕様、二重床、二重天井採用、電気床暖房標準など
    ほぼフル装備仕様、価格もマインループ同等〜やや高位で対抗するのではと思われる。
    大規模嫌いな人や直床嫌いな人は検討してもいいかもね。

  17. 78 75

    >>77 さん

    ほほぅ、あのオール家電の参番館ですか。
    情報ありがとうございますm(_ _)m。

    オール電化で送電線鉄塔付近って‥電磁波マニアにはたまらないかも。。。

  18. 79 匿名さん

    マインループも駅側の棟は送電線が丸見えで景色は悪いだろうなぁ。まぁ景色なんて3日で飽きるらしいけどね。

    高い高いという評価だが、都心(秋葉原だが)から20分圏内で駅近な物件と考えると標準的か安いくらいでしょう。
    仕様は良いということはないが、リフォームを視野に入れないのならば二重床も必要ないし、まぁ可ってとこでしょう。
    二重壁だけどうにかならんもんかねぇ。
    八潮市ってとこに抵抗を感じない人、スペックマニアじゃない人、アンチあの会社じゃない人ならば十分検討に値するマンションでしょう。

    とまぁデータだけみればこんな感じですが、実際にモデルルームに行った方々の感じる「ガッカリ」てのはなんなんでしょうかいったい。

  19. 80 匿名さん

    ギロティン梁に一票! 

  20. 81 77

    >>79
    地元民なので見に行ったのだがまず実際の暮らす室内よりも
    交通環境ばかりを強調する戦略がまずいと思う。しかも
    その戦略がより室内には自信なしを強調しているようで・・・。
    モデルルームはオプション満載だった。
    へんてこな壁作って逆に室内が狭くなってたりリビング拡張仕様にもなってたね。
    もうちょっと標準仕様で出してもらいたかったな。
    アイランドカウンターの方は比較的標準に近いのかな。
    でもあれはオプション買わせる戦略だね。
    オプション無しとのギャップの激しさをあの場でかなり感じるからね。
    でもまあそれなりには売れるとは思う。
    個人的にはフレスポのできる4月以降はけっこう買いづらくなりそうと考えてる。
    今は駅前本当に何もないよ。
    あれも買う意欲をそぐ原因にはなってるよね。
    (三郷中央は一応マルエツがある)

  21. 82 74

    >>81
    確かに。一応営業はこちらのモデルルームはオプション満載で、反対側はほぼ標準にしている、
    といっていたけれど、そっけなく感じるね。ま、差がわかる感じはでてますが。
    ちょっと離れて西新井の物件(一番でかいやつ)を見に行った時に、家具とかおいてある(ぬいぐるみまで)
    モデルルームがあって、住んでる感じが出てて良かった。
    ま、あそこはモデルルーム金かけ過ぎとも思ったけど。

    営業部隊もフレスポできる前に大概売ろうとするんじゃないかな。
    フレスポできたらちょっと難ありの部屋でも多分買いたくなる気がする。
    駅&駅周りのロータリーとか、ぱっと見綺麗だったのにフレスポ建設地の裏に行くと
    今は、確かに何も無い。でも、経験上フレスポできて集客するようになれば
    あっという間に回りいろいろできるよ。そして、近くに何も無いから必ず集客するしね。
    三郷中央やそれより下ったあたりからも電車で来ると思うな。ま、反対につくばに近い人は
    つくばに行くと思うけど。

    と、他の物件に決めたけど、チョイ未練あったりする。梁と柱は平面図で部屋ごとに確認すれば
    比較的気にならない間取りもあったよ。ただ、天井高は確保されていて○もハイサッシないのは×かな。
    階高も3メートル弱だろうし。ま、正直今もっと低いけど住めば関係ないけどね。

  22. 83 _

    TXは、本当に静か。武蔵野線と比較したら
    大型のダンプカーと軽自動車だね。
    だから、気になる音は、電車ではなく、バスや車のエンジンをかける音や
    クラクション等の音。
    ロータリや、駅前幹線道路は避けたほうがいいかも。

  23. 84 匿名さん

    >>75、77
    はいはーい。私も地元なので気になって、確認しましたけれどなんか1DKとか単身タイプらしいですよ。
    賃貸だったよーな。名称は確かに参番館でした。マギラワシーですよねー
    詳細は要確認ですけど、マインループ?ってもう売り出し開始してるんですよね?
    良くはわかりませんが、参番館待とうとしていたならお早めにー

  24. 85 匿名さん

    なんか、売り出してるにもかかわらず最新号の住宅情報誌に値段が一切載ってないですね。
    特別会員のみ売り出しみたいな事を謳って高く買わせて、様子見て売れないようなら下げた
    値段、もしくは数十万のオプションをつけるなどして完売させるのかな?

  25. 86 匿名さん

    でも値下げする頃に良い部屋が残ってる可能性は少ないよね。
    それとも、高価な良い部屋が売れ残ってお手ごろ価格になるのかな?

    一般的にはどっちなのだろうか。

  26. 87 匿名さん

    >>85-86
    平成19年2月に完成だからまだ1年以上ある。
    まだ値引きうんぬんは勇み足だと思う。

  27. 88 匿名さん

    自分もそう思う。
    売りに出した部屋で残った部屋あるのか?ちょっと前に完売って出てたの見たけれど。

    ちょっと気になったけれど、多目的施設ってなんだ?共益費負担するのか?
    市が主催の文化教室とか映画上映会とかだったら近くて良いな。

    あと、公式ページの”販売開始予定:平成18年2月上旬”っていったい?
    既に買った人もいるんだよね!?公式ページたまに更新されているようだがわけわからん。
    折角叩かれまくってるのにもかかわらず売れているっぽいのに、逆効果なんじゃ?

  28. 89 匿名さん

    多目的施設などの市の施設の共益費の負担はもちろんありませんよ。
    2月上旬の発売開始は第2期分ってことじゃないですか?

  29. 90 匿名さん

    >>89
    ん?第2期(線路側の低階層)の抽選会は11/14(月)あたりでもう終わったのでは。

    線路側の中高階層とMR側(東側)の棟の販売タイミングについて
    営業マンから話し聞いた人とかいます?

  30. 91 匿名さん

    >89
    私は購入見送りましたが
    市の施設については、市が1区分所有者として面積に応じた
    管理費、修繕積立金を負担すると説明されましたよ

  31. 92 匿名さん

    あれば便利だとは思いますが、保育施設や市の施設や
    なくてもいいものが多いと思いました。
    商業施設の影になってしまう部屋もあるし。

  32. 93 89

    >>91
    あっ、意味を取り違えていたようです。
    「市の施設に対する居住者の負担は無い」という意味で書きたかったのでした。
    どうもすみません。

    >>92
    考え方は人それぞれだとは思いますが、住人だけではなく
    近隣の人もあれば便利だと思いますよ>保育施設や市の施設

    1期で購入したものです。
    確かに値段はかなり高い。
    でもうちの場合はTX沿線で資産価値がなるべく下がらないよう
    駅からできるだけ近いというのが第1の条件でしたので、
    それで決めました。
    何に重点を置くかで人により価値観は変わりますよね。

  33. 94 匿名さん

    >>93
    購入おめでとうございます。
    たしかに他地域の物件見ても本当に傘をささずに
    小型スーパーでなく超大型SCと駅に行ける物件は他にそうは現れないと思います。
    さらに都心まで乗り換え入れても30分以内で行けますし交通費も3セクという点を
    考慮しても八潮までならそんなにお財布を気にしないで済むと思います。
    値段面も距離+時間別の同等ライバルは「浦安、市川、松戸、川口、戸田、志木、吉祥寺」
    などそうそうたる?メンバーが揃ってますのでむしろ割安感すら覚えたかもしれません。

  34. 95 匿名さん

    >>93
    購入おめでとうございます(再)。
    私も購入希望者で、南西ロータリー側の抽選に外れました・・
    もともと東側の棟と迷っていたので、そこに再チャレンジと思っています。
    営業さんに確認した所、1月以降になりそうだとのことでした。年内は無い、と。
    無事購入できた暁には、宜しくお願いします。

    >>94
    まぁ、現状でその辺の地域と肩を並べる!と言い切ると反感を買いそうですが、
    都内勤務で駅周りの将来を見据えると少なくとも購入を考えている私たちは
    それらの地域のように発展してくれることを願っています。

  35. 96 94

    >>95
    私自身は事情があって購入を見送りましたが
    鉄道が通る前を知ってると高いなって思わず感じちゃうんですよね。
    当時は八潮から見て草加とかは高嶺の花。吉川、いや松伏ニュータウンにすら
    負けそうな感じでしたからね。
    でも藤和の方ではもうこの物件は西新井とかがライバルみたいな
    感じで売ってました。しかも一応藤和のニュースリリースでもこの物件の
    完売を大々的に取り上げていますし、結構藤和の社運をかけた物件だということを
    うかがわせます。高いとは言われてたけど75平米で3000万円前後の物件もあったみたいですし
    まだ60平米台の物件は出していないようなので
    値段が正式発表の時はそれなりの安値で出されるのかなって考えてます。
    >>95さんの次回の当選を祈ってます。

  36. 97 匿名さん

    多分だけど、東側の棟は60平米台からあるから
    2000万円台からだな。
    しかも2500万くらいからあると見たけど?
    上でも話題になってたけど、駅スペ高いし、
    ショッピングモールは入ってる店良くわからんが、
    生活には便利そうだし。
    西新井って、ステージオだと思うけど
    あそこの末端部屋よりよっぽどいいと思う。
    あそこも板で高い高いって叩かれてて、
    タワーの高層階買うくらいなら
    それこそ世田谷とかに買えるよ。

  37. 98 匿名さん

    東棟はほぼ真東向いてるから日照時間少なさそうだな。
    東向きの家に住んでいるわけではなので、何ともいえないけど。

  38. 99 95

    やはり、そうですかねぇ。ただ東向きの棟は反対側が西向きになるわけですし、
    三面採光のお部屋もあるので、明るいかな、と。
    マンションは基本的に密封性が良いと思っているので、エアコンであったかいかなぁ、と。
    東側の中層以上がコストパフォーマンス的に良いかな、と思ってます。
    駅向きの高層階のお部屋が安めであれば狙いたいです。
    でも、条件大分良いですもんね・・

  39. 100 匿名さん

    それにしても、ローン実行まで時間があるので金利動向が気になりますな。
    たぶん上昇しているんだろうなぁ。

  40. 101 95

    なんか世の中的に、姉歯だのイーホームズだの、大変なことになってますよね。
    私もマンション購入を検討中でしたので、タイムリーな話題に他人事でなく心配です。
    先週ちょっと不安になり、モデルルームへ行って再度確認してきたところ、
    「名前の挙がっている所とは関係していないし、施工会社の他に設計事務所を入れ、
    藤和の技術部門でもきちんとみているので大丈夫です。」と言っていました。
    まぁ、口頭説明ではありましたが購入を検討している身としてはとりあえず安心出来ました。
    (これだけの企業で少なくても嘘をついているってことはないですよね。きっと。)

    今回のような件があると、マンションを格安で売っている会社なんかがかわいそうですよね。
    もちろんちゃんとやっている所限定ではありますが。
    (マインループは格安ではないですけど。。本当にしっかりやってくれるならこの程度の価格許せますよね!?
    なんか思い込まされているのかもしれないですが、安全が第一です。。)

    正直購入する側としては、あんな会社はすぐにでも罰せられるべきだと思いました。
    心から購入者、居住者の方に同情します。

    どなたか私と同様のことをここのモデルルームで質問された方いらっしゃいますか?
    もし私が聞いた内容と異なっていれば、文句言ってきますので!

  41. 102 匿名さん

    >>101 さんお疲れ様です。
    私も購入希望者の一人なので、近いうちに同じ質問をしてみますよ。
    何人かで聞いてみて、回答を比較してみるといいかもしれませんね。
    まあ、藤和不動産が信用できないわけではないんですが、念のため・・・ですね。

  42. 103 匿名さん

    八潮駅から見たらもう基礎工事はけっこうやり始めているみたいですね。
    ちなみに八潮市は岩盤までの距離がかなりあるので基礎工事は
    どの物件もしっかりやっているみたいです。
    というよりそれをしっかりやらないと他の地域よりボロがでやすいです。
    (トラックの通行程度でも揺れが発生する)
    念の為に聞いておいた方がいいでしょうがね。

  43. 104 匿名さん

    建築確認番号は「BVJ-T05-10-1498号」となっていましたね。
    BVJ は「ビューローベリタス・ジャパン」って外資系(フランス)の検査会社みたい。
    ↑まちがっていたら、すみません。

    外資なので、売主に対する審査が甘くなる可能性は低いかな?
    まぁ、気になっていることは営業マンに問い合わせた方が確実だけど。

  44. 105 契約者

    1期で契約したものです。今日藤和不動産から耐震構造について、封書で文書が届きました。
    調査した結果、姉歯設計との関連性がまったく無いことが確認できたこと、
    その上で再度設計を見直し、問題が無いことを確認しました、と社印付の正式文書として
    送ってきました。
    ちょっとしたことですが、誠意を感じましたし、安心できました。

  45. 106 契約者その2

    私も1期の契約者です。私のところにも封書が届きました。
    封書の送付は評価できますが、その内容に不満を感じます。
    文面には、
    「構造計算についても、再度当社にてチェックし、問題のないことを確認いたしましたので‥」
    とあります。「第三者」ではなく「当社」によるチェックなところが心配です。
    昨今の報道で契約者をなだめるための封書ではないかと疑ってしまいます。
    検査結果に基づいた具体的な説明を契約者に対して行うくらいはあってもよいのかと。。。

  46. 107 第3の契約者

    私も1期の契約者です。
    私のところにも封書が送付されてきました。
    文書は社印の押されてはいましたがコピーでしたし、
    やはり第3者による確認ではないのが気になります。

    そこで提案。

    案1)
    契約者で(事前)組合?を作り
    売主側に「団体交渉」し、事前組合側指定の第3者機関に構造設計
    確認をお願いする。当然負担は藤和不動産
    売主指定の第3者機関ではいずれにせよ利益関係が生じるので
    昨今の報道を見る限り、正当な評価が出来るのか不明な為。

    案2)
    契約者で(事前)組合?を作り
    組合側で費用負担して構造設計確認を第3者機関に依頼する。
    詳しく分かりませんが、専門家にお願いすると
    費用は\50,000/日×3日くらいで15万くらいとのことです。
    詳細なチェックは別として、信頼に足るものかは確認はできる
    のではないでしょうか?

    問題点としては
    どうやって契約者の(事前)組合をつくるか?
    難しいですね。このサイトで集まるのは危ないですし。
    売主からは契約者の情報を出してはくれないでしょうし、
    かといって売主と個人個人で
    個別交渉しても埒が開かないでしょうし。
    さて。どなたか良い案ありませんか?
    当然(事前)組合加入には契約書などを証明するものが必要ですね。

  47. 108 105

    そうですね。皆様なかなか考えが深くていらっしゃる。文書で来た時点で、安心しては駄目だったのですね。
    最悪の事態になっても、震度5強云々のくだりがあったので、証拠になるだろうなぁ、位に思っていたのですが。
    106さん、107さんのおっしゃられるとおり、第三者機関
    (今の事情を考えれば設計住宅性能評価が欲しいですね)の確認があると良いですね。
    それにしても、15万ですか!?そんなの契約者みんなで出せば各々数千円ですよね?
    でも、個人情報保護法もあり、売主からは情報出せないですよね。。難しいか・・・

  48. 109 匿名さん

    そうそう、先日八潮にこんなの出来るって。
    http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=210
    TX沿線最大級らしい。駅ビル?ってほどじゃないけど。
    ってか、どこに出来るんだ?

  49. 110 匿名さん

    でも第3者もクロやグレー(日本ERIのように)が多い時代だからな・・・。
    安直に自社審査=ダメというものでもないような。
    何ならもう一つの手段として検査した人の名前を住民にだけでも
    公表してもらうように頼んでみたら?
    それだけでもかなり違うと思うよ。

  50. 111 匿名さん

    駅側の方はもうすぐ売り出しですか?

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸