旧関東新築分譲マンション掲示板「三鷹 ジークレフってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 三鷹 ジークレフってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-15 09:45:00

只今、ジークレフの西棟の購入を検討しています。
このあたりでは、価格的にお手頃感ありってかんじ。
誰か情報を知りませんか?

[スレ作成日時]2004-05-16 16:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三鷹 ジークレフってどうですか?

  1. 2 かめ

    モデルルーム行きましたよ!
    営業マンの応対が頼りなくて、購入がちと不安。。。
    現地も見てみたけど、鉄塔や仙川がすぐ脇に流れていたりと
    環境もちょっと気になるかも。
    ただ、近隣のマンションに比べると、確かに価格的にはちょっと安いかもね。
    第一期は完売したみたいですよ。

  2. 3 若名さん

    公式 http://www.mitaka77.tv/
         ジークレフ三鷹

  3. 4 匿名さん

    いやー、あの鉄塔やばいっしょ!
    送電線下はガンになるっていうし、、
    安いのはその辺が理由じゃない?
    健康は犠牲にしたくない、、

  4. 5 匿名さん

    送電線とガンの因果関係は、研究によって結論が異なるみたいですね。

  5. 6 匿名さん

    あそこの近くには変電所があって、どうやらジークレフの地下近くにも送電線が走っているらしいよ。
    まあ、過敏な人は避けるのがよいかも。過敏でなければ、確かに安いかも

  6. 7 ひん

    んーーー。送電線については、MSギャラリーには大丈夫という説明書きが・・!担当の営業マンも、そうせつめいしてましたけど・・・。
    日本国内での、研究結果とかあるんですかねー?肺がん率何%とか・・・?

  7. 8 やあ

    設備が充実しているのにずいぶん安いので、申し込んでしまいました。
    鉄塔のことさほど気にしてませんでしたが、ここを読んでかなり不安に。。。
    老齢になっても生活しやすい一生の住まいと思いましたが
    かなりゆれてます。。。

  8. 9 匿名さん

    地上から地下から電磁波が飛び交う危険性を考えると一度東京電力
    の方にガウス測定してもらったらどうでしょう?
    マンションは一生の買い物。衝動買いは禁物です。健康あっての買い物ですから。

  9. 10 匿名さん

    あたしも申し込んじゃった。。。。
    ジークレフのジーは送電線がジージー鳴っているジーでない事を祈りつつ。


  10. 11 ひん

    家は、一生の買い物・・・。送電線については、親・兄弟・家族みんなに意見を聞きましたが良い変事はありませんでした。
    結果、とりあえず様子をみよう!となりました・・・。MSは今に飽和状態になるのでは・・・。それで、実際に物件を見てから値段交渉して・・・。
    でも、遅くはないのかなぁ?という心境です。

  11. 12 暇人

    あちこちの文献を調べましたが、電磁波との因果関係は結局検証できないというのが結論らしい。私の場合は
    中高年ですから、電磁波の影響は関係ないということで契約しました。 ちなみに今の家のすぐ前の電柱には
    2万2千ボルトの高圧電が走ってますが、家族には何の影響もないですよ。

  12. 13 やあ

    重要説明会で6万ボルトといってました。そのときはあまり気にしてなかったんですが…
    うーん 悩みます。

  13. 14 匿名さん

    じゃあもう二点教えておきましょう。
    送電線下の土地評価額は約半分になります。毎年4月以降に公開される
    固定資産税評価額を調べるといいでしょう。買い手がないですから。
    たとえ人体に害がなくても転売は叩き売りになるということです。
    あと、送電線下はよく電力会社からお金もらえるっていいますよね!
    あれをもらってるといざ鉄塔が倒れて自分の家が損害をこうむっても電力会社に
    請求できないって聞いたことがありますよ。この辺をよく確認された方がいいと思うのですが。
    私の感じでは、送電線下、または脇の物件はやたら建物に付加価値をつけたがる。
    逆にいうとそれだけ安く土地を仕入れているからなんです。
    世の中お買い得物件はありません。どう転がってもデベが儲かる様に出来ているんです。

  14. 15 匿名さん

    送電線は嫌悪施設です。
    当然ながら、実際に健康被害があるのかないのかにかかわらず、です。
    工場・清掃センター・風俗店・墓地・ギャンブル施設などと同じです。
    気になる方はストレスの元ですのでやめたほうがいいのではないかと思います。
    買う方が納得されればそれでいいのではないでしょうか。
    しかし、嫌悪施設がありますので、資産価値はそれなりで、転売は困難か買い叩かれてしまうと思います。

  15. 16 mame−kumako

    会員優先販売でジークレフ三鷹を契約しました。
    現地を見ても、送電線はさほど、気になりませんでした。この送電線が通っていることで、
    2年間で東京電力から230万円の補償料がマンション組合に入るため、管理費も
    安くなります。送電線の人体への影響は心配することはありません。もし、送電線が
    気になるのでしたら、下の方の階を購入したらいいと思います。送電線は6−7階の辺りを
    通っていますので・・・。
     三鷹でこの広さ、この価格はもうなかなかでないのではないか、と思い契約しました。

  16. 17 匿名さん

    あたしも三鷹でこの広さ、この価格はもうなかなかでないのではないか、
    と思い契約しました一人です。
    マンションは所詮、動産なので転売を視野に入れつつの買い物なのだけど、
    元値が外の物件に比べて1000万くらい安いので、買い叩かれてもいいか
    といったかんじです。
    庭が好きなことと、送電線が気になって、あたしは一階を購入。
    仙川の氾濫が気になったけど、先週の台風でも5cmくらいの流れにしか
    ならないので安心しました。

  17. 18 匿名さん

    あそこはもともと神戸製鋼の社宅でしたが、
    ジークレフの事業主も同社なのだから、その分低価格で販売されているのでは?
    神鋼が厚生用資産として購入したのは何十年も前でしょうし、その帳簿価格からすれば・・・。
    別のマンション業者が土地を新たに購入して販売しているわけではないので、安いはずですよね。
    まだ、購入は決めてませんが、単純に送電線だけで低価格ではないのだろう、と読んでます。
    何にしても、あの広さとあの価格は、他の物件と比較しても断然魅力的ではありますね。

  18. 19 mame-kumako

    この物件が周辺のものよりも安い理由ですが、私が販売の方に聞いたところ、
    神戸製鋼の社宅を建てた時の土地の価格で、マンションを建てることができたからだと
    聞きました。

  19. 20 下連雀七丁目

    GWあたりから精力的にモデルルームめぐりをしています。
    これだけ三鷹界隈のマンションラッシュが続くと、やはり気になって。
    それにしても、ガレリアとかイオシスのモデルルームの設備ときたら
    ○○博のパビリオン並の施設ですよね。(サービスも手厚いし)
    こういう施設を一年以上維持するコストも価格にのっかてるんだよなぁ、と
    感じるのは不勉強でしょうか?
    そういう意味ではここのモデルルームが一番質素に感じたんだけど、
    それも販売価格の安さの一因、というのは考えすぎでしょうか?

  20. 21 匿名さん

    考えようによってはいい買い物ですね!
    ところで地下にも送電線が走っているのでは?
    ということは1、2階も安心できないのでは?
    どうでしょう?ガウス測定してもらいました?

  21. 22 匿名さん

    敷地の中ほどの地下には貯水タンクをつくると書いてあったように思います。
    うちは2階のまんなかあたりを購入しました。
    一階が自転車置き場になっている角部屋の二階がきがねなく
    いいかなと思いましたが、自転車置き場の音がうるさいという意見を
    読んだのであきらめました。今もちょっと未練がありますが。
    住めば都だといいなあ。

  22. 23 迷走人

    送電線だけなんだけどなー
    ガレリアは高いし、ジェイパークはなんか評判悪いし、
    ガレリア買うくらいなら、都心と変わらないんじゃないかとか、
    通勤は近いほうがいいけど、子どものこともあるし...決断力のない私。

  23. 24 ウッドデッキ愛好家

    江東区などの地盤が悪いマンションも、現在売り出されている物件はジークレフと同じくらいの広さでも、もっと高かったりが普通です。それを考えると地盤も環境も良い三鷹でこの価格は買い!だという結論に達しました。
    私は西棟の一階を購入希望なんですが、どなたか西向きのお部屋で暮らしている方、暮らしやすさはいかがでしょうか?
    家具が焼けちゃったり、夏はサウナ状態、クーラーも効きづらいなど、あまりいい評判を聞かないのですが。。。

  24. 25 匿名さん

    西側の地下に送電線うまってるそうです。南側の1,2がいいのでは?

  25. 26 匿名さん

    WHO (世界保健機関)の下部機関であるIARC (国際がん研究機関)は2001年
    6月27日にフランスのリオンで、50〜60ヘルツの極低周波磁場は発がんランク [2B ]の
    「人体への発がん可能性有り」を全会一致で正式にランク付けをする画期的な発表を
    行った。IARCの見解は、送電線、家庭内配線や電気器具から照射されるELF(極低周波)は
    0.4μT(マイクロテスラ= 4ミリガウス)以上の磁場で小児白血病がおよそ2倍との
    一定した統計上の関係がみられるというものです。

  26. 27 匿名さん

    2001年1月4日付、週間宝石の記事によると、「大阪の門真市古川町では過去13年間で
     死亡した160人のうち82人がガン、そのうち18人が血液のガンといわれる白血病で死亡
     している。ガンの発生率は全国平均の20倍、白血病に至ってはなんと全国平均の100倍
     という異常な高さである。これは町に張りめぐらされた高圧送電線の影響とみられている」

  27. 28 匿名さん

    う〜ん、何だか親切心から送電線による影響の情報を教えてくれてる、と言うよりも、
    他社の営業マンがここの足を引っ張るために、わざわざ文献まで引っ張り出して書き込みしてるような・・・。
    あ、あくまで印象ですよ(笑)
    ま、最終的な判断はその個人になるんでしょうが、ここの周辺環境(通勤・通学・買物・公園)は文句ないし、
    価格・広さは他所と比較して優位性は歴然・・・。
    となると、やっぱり送電線だけですが、あるのか、ないのか分からないその影響に怯えて、
    みすみす逃すのはやはり惜しい、と思い、購入を決意してしまいました。
    なんだか、送電線の被害をことさら強調されると、天邪鬼としては余計決意に拍車が(笑)
    もちろん、いくつか調べても見ましたが、結局因果関係は???ってところみたいだし。
    ま、今の世の中のそこらじゅうに転がってる、リスクのひとつ、と割り切ることにしました。
    因みにすぐ隣の郵政の寮もそのうちマンションになるのかしらん?

  28. 29 匿名さん

    こことは違いますが、変電所、送電線の近くに住んでいるものです(賃貸)。電磁波のリスクは否定できないかもしれませんが、喫煙や排ガスよりましだと思います。
    送電線付近のメリット(?)はそこに新たに建物がたたなく、日照が保証されていることでしょうか。

  29. 30 匿名さん

    PDP(プラズマディスプレイ)の前面にはそこから放出される電磁波を遮断するシールド板が装着されています。
    金属メッシュがグランドに接地されて電磁波が遮断されます。見た目には分かりません。
    PDPに関しては電磁波もれが基準値以下になるように規制されているようです。
    住宅においては、そのような規制はないのでしょうか。
    住宅向けの電磁波を遮断する設備が開発されてもいいような気がします。
    建築業界の方、ビジネスチャンスかも。住民の方も安心して暮らせますよね。

  30. 31 匿名さん

    郵政の寮もそのうちマンションになりそうですよね。
    その向かいの駐車場も。駐車場の抽選にもれたら困ると思ってましたが、
    利便性があるせいか、あまり駐車場を必要としない方も多いとか。
    道路がゆったりしてるわりには
    仙川で車で通り抜けられないので静かそうですよね。
    今のところ心配は上の階と下の階のひとと 音で問題にならないと
    いいなあと思ってます。
    24時間換気で、MSでみた通風口は台風以外は開けて置くように
    書いてましたが、そうすると音がもれないかなと心配してるこのごろです。

  31. 32 匿名さん

    そうそう、ここは仙川のおかげでマンションの先が袋小路になっているから、
    車の騒音等の心配は殆ど無さそうですね。
    実際に三鷹駅から歩いてみましたが、徒歩17分と言うのも誇張なしでした。
    一本道で賑やか過ぎない商店街を抜けてくるから、ちょうどいいかな、と。
    ジークレフって神戸製鋼のブランドだから、当然関西圏中心の展開のようで、
    東京にはあまり無いことが、系列の管理会社って大丈夫?、と心配ですが。
    誰か実際に神戸製鋼のマンションに住んでる方っていないのでしょうか?

  32. 33 匿名さん

    たくさんあるみたいですよ
    http://www.gclef.jp/jisseki/index.html
    都内で売り出し中は世田谷のジークレフ弦巻という億ションみたいですね。
    今のところここのコミュニティにスレはたってないようですが。

  33. 34 匿名さん

    申し込みされた方 カラーセレクトどうしました?なんで床の色と
    トイレの中の色がきまってるのー!床はこっちがいいけど
    トイレの中が水色じゃあ寒々しいしなあと困ってます。

  34. 35 匿名さん

    うちも購入を決めたのはいいけど、色で悩んでいます。
    キッチンには変な柄のタイルがはいるし。。。。まあ、あれは有り無しが選べるからいいんだけど。
    床は白っぽいのがいいかな、と現在考えております。
    まあ、モデルルームの配色がだいたいこういうのって無難に収まりそうなんだけどね。

  35. 36 匿名さん

    この近所にある高校の雰囲気、どなたかご存知ないでしょうか。
    平日に見に行くのが難しく、気になります。

  36. 37 匿名さん

    ○成高校ですね。以前は男子校でしたが共学になったようですね。
    はっきり言って学力レベルはかなり低いです。
    うちも購入時この学校や生徒のことが非常に気になりましたが
    確か校舎は通りの反対側でジークレフのすぐ横にあるのは
    グラウンドですから、マンション側に生徒がたむろするようなことは
    ないと思って購入に踏み切りました。強風の日にグラウンドから
    砂埃が飛んでくることはあるかも知れないと思っています。

  37. 38 匿名さん

    大成高校のすぐ横に住んでいて、今回ジークレフ購入を決めたものですが、
    同校の生徒を見ていて不快に感じるようなことは少なくとも私は記憶にありません。
    もちろん今風の高校生ばかりですが、驚くような奇抜なメイクの子もいなければ、
    近所にたむろして迷惑をかけていることも見たことはありません。
    むしろ体育会の練習で学校周辺を一生懸命走る部活の生徒さんたちをよく見ます。
    何だか学力のレベルだけで、この学校を色眼鏡で見られるのは、
    ジークレフ云々を抜きにしても近隣住民としてはあまり気分よくないような・・・
    私の知らないところで彼・彼女らが何か悪行を重ねているのかも知れませんが。
    それと、こういう掲示板ってどうして分かりきった名前を伏字にして書くんですか?

  38. 39 匿名さん

    38です。特に心配しなくてもいいみたいですね。ありがとうございます。

  39. 40 匿名さん

    すみません。36でした。

  40. 41 匿名さん

    グラウンドといっても確かテニスコートですよね。
    なんどか見に行きましたが、コートで練習してましたよ。特に不快に
    感じるような雰囲気では無かったですよね。

  41. 42 匿名さん

    ネットでみるとまだ14戸ぐらい残っているみたいですね。
    マンション購入ははじめてなんですが
    子供がいないので親しい方ができるのは難しいかなあと
    思っています。DINKSの方もけっこういらっしゃるとうれしいです。

  42. 43 匿匿

    全部で77戸だから八割は既に売れたってことなんでしょうか?
    竣工まで一年以上あるのに、これってやはり売れ行き順調と言うことなんですかね。
    他のマンションと比較すると、売り出すタイミングなんかがすごく早いように思えますが。
    でも、まぁ、売れ残って安くに取引されるよりも、今のうちに全戸完売!
    となってくれたほうが、いいなぁ。

  43. 44 匿名さん

    もう大方売れてしまって、部屋の選択もあまりできない状態のようです。
    ちなみに電磁波(?)測定した方っていらっしゃいませんか。
    気の持ちようだとは思いますが。

  44. 45 匿名さん

    東京電力に依頼すればやってもらえるみたいですね。
    うちは「タバコの方が癌発生率は大きい」等読んで気にしないことにしました。

  45. 46 匿名さん

    会員優先販売が41戸、第1期販売が14戸現在登録受けつけ中ですよね、
    だからまだ大方売れてしまったというのは、違うのではないでしょうか?
    ただ、販売方法があまりあきらかになっていない雰囲気があるので、いつのまにか
    完売御礼がでてしまうのではないか、と思ったりしますが・・・。

  46. 47 匿名さん

    販売方法ですか、うちはISIZEでみつけてWEBで問い合わせをしました。
    WEBで会員登録してモデルルームを見に行きましたよ。

  47. 48 匿名さん

    ジークレフ。
    安さに惹かれて検討しましたが、高圧線のことで悩み
    結局、見送ることにしました。
    皆さんもここを参考になさってみてください。
    ご自身の体もそうですが、将来生まれる、また今いるお子さんの体の
    ことも考えてあげてください。

  48. 49 匿名さん
  49. 50 匿名さん

    少しでも高圧線が不安なら購入は見送るべき。ましてやここは地下にも埋まっていますから。
    10年余計にローンを払ってでも高圧線のない所を購入した方がいいと思いますよ。
    私も検討者でしたが、子供のことを考え見送った一人です。一度子供が大きな病気をすると、
    こういった物件の購入は論外になってきます。子供のことを第一に考えるか否かだけだと
    思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸