旧関東新築分譲マンション掲示板「三鷹 ジークレフってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 三鷹 ジークレフってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-15 09:45:00

只今、ジークレフの西棟の購入を検討しています。
このあたりでは、価格的にお手頃感ありってかんじ。
誰か情報を知りませんか?

[スレ作成日時]2004-05-16 16:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三鷹 ジークレフってどうですか?

  1. 51 匿名さん

    将来子供が如何なる病気にかかろうとも、絶対に高圧線のせいにはしない自身のある
    方は迷わず買ってよいと思います。でももし子供が白血病や癌になったときに高圧線がちょっとでも頭をよぎりませんか?
    子供っていつどんな病気にかかるか本当に予測出来ませんから、、

  2. 52 匿名さん


    113 :ヽ(怖ノ :01/10/28 12:22 ID:???
     高圧送電線や家電製品から出る電磁波が健康に影響を与えるかどうかの
    問題で、国立環境研究所(茨城県つくば市)は細胞を使った実験をし、
    がん抑制作用を持つホルモン「メラトニン」が磁界によって働きを
    阻害される、という結果を得た。同種の実験は海外に4例ある。
    実験は細胞レベルのもので、人体そのものが同じ影響を受けるかに
    ついてはなお研究課題として残されている。実験結果は京都で開催中の
    日本生化学会大会で28日に発表される。


    ttp://www.cc.rim.or.jp/~gross/lngcgi-bin/wwwlng.cgi?print+200201/02010005.txt

    もっと色々調べてからの方がいいですよ。
    貴方だけでなく、大切な家族の健康も損ねるのです。

  3. 53 匿名さん

    この物件を見送った人々が、自分を納得させるために、いたずらに電磁波の不安をあおるのはいかがなものでしょうか。
    現実には何も解明されていないし、高圧送電線の近くに住む人でも皆さん健康に暮らしてますよ。
    電磁波を嫌う人は、この物件を買わなければいいだけであって、それをいたずらに誇張するのはやめましょう。

  4. 54 匿名さん

    確かに53さんがご指摘の通り、親切心から高圧送電線の情報を開示しているには、
    いささかしつこすぎる感じがします。
    購入を予定するものですが、そんなにまで私や私の家族の健康を
    見ず知らずの方々(書き込んでいるのは同じお一人かもしれませんが)に
    心配していただかなくとも結構です。
    結局、この種の問題を知りつつも購入するかどうかの判断って、つまるところ、
    At Your Own Risk.
    人それぞれの判断基準、価値観があるわけだから、あなたが心配で購入できない
    と判断した電磁波の危険性を不特定多数の方に同意を求めたり、扇情したりする必要は無いと思いますよ。

  5. 55 匿名さん

    この掲示板熱いですね!
    たしかに、価値観は人それぞれだしなんともいえませんね。
    私個人の意見です。聞き流してください。
    お買い得物件は、いろいろあると思いますが、何も健康を犠牲にしなくてもとは確かに思います。
    たとえば線路脇とか墓とか工場跡とか相場より安くなる要素は他にも色々あるでしょう?
    あと、購入する際にご両親やご親族の皆様に十分相談されましたか?
    両親を呼んで、「大丈夫なの?ここ?」なんてことにならないように!
    あと、参考までですが、ここの物件、電力会社から年間200万ほどお金をもらっているそうですが、
    鉄塔が倒れるまたは送電線の切断による火災に対する保障はないと思いますよ。
    確認されてみては?

  6. 56 匿名さん

    54さんに同意

    でも私の判断基準ではここは怖い。
    (第六感というやつですね。何の根拠もありませんが)

  7. 57 匿名さん

    私も54さんに同意。
    でも、まったく怖いとは思いませんが。(同じく第六感ですが)
    何だか送電線と健康の因果関係があることが前提で話が進んでいますが、
    誰も証明は出来ていないんだよね。
    54さんが言うとおり、怖けりゃ買わなきゃ良いだけですよね。
    何故、いろんな人に『こんなに危ない』と言って回らなきゃならないのか理解に苦しみます。
    55さんは電力会社からの保障額や鉄塔の事故による保障まで詳しくご存知で、
    どこかの営業マン並ですね(笑)
    親に後で危惧されるかもしれない、なんて、マンションの購入と言う、
    きわめて個人的な問題の、更に個人的なことに対する、それが一番余計なお世話じゃないの?
    (この心配も営業マン並?)
    ま、とにかく、何かとジークレフの足を引っ張りたがる人も多いみたいで、
    それだけ注目の物件ってことなんでしょうな。

  8. 58 近隣住民

    子供のころから40年ほどこの近くの都営に住んでおり
    とても魅力的で価格も安いので今回のこの物件を検討
    していましたが、やはり変電所の斜め裏という事もあり
    ここは断念し別の物件にしました。
    (そこも多々問題があるんですが、笑)
    ここの都営のそばにも送電線が走っていますが午後
    のなるとオーディオアンプのトランスにノイズが出ます。
    電磁波との因果関係はわかりませんが。。。。

  9. 59 匿匿

    何だかここのところの書き込みには不穏な空気が流れているような、、、
    と、言うことで素朴な(と言うか取るに足らない)疑問なんですが、
    三鷹通りに面して、話題の変電所隣のかどにある『らーめん ぺぺ』って営業しているんですか?
    ジークレフの近所の飲食店って、ここが一番近いのかな、と思いつつも、
    いつ見ても営業しているふうに見えなかったんですが、先日バスで帰宅途中明かりが漏れているのを発見。
    ここって深夜営業のラーメン屋さんなんでしょうか?利用したことのある方のコメントを!
    ところで、第一期販売の結果、売れ行きはどうなんでしょう?
    先週久しぶりにモデルルームに行ったときには、契約済みを示す花だらけで、
    もう完売に近いんだなぁと眺めていましたが・・・。
    夏ごろにはオプション説明会なんかがあるみたいですが、契約済みの皆さんは
    どんなオプションをお考えなんでしょう?
    参考までに教えていただけるとうれしいデス。
    (電磁波、電磁波とさわがれている中では、ちょっと脳天気な書き込みでした)

  10. 60 匿名さん

    リスクでかいね!ちゃんとガウス測定した人いるの?
    変電所近くはやばいよ。

  11. 61 匿名さん

    オプションは食器洗浄器とピクチャーレールくらいかな?
    ダウンライトってあればいいのかもしれないけど、実質的には必要ないのかなぁ。
    ちなみに「らーめんぺぺ」は私も興味津々です。
    誰かご存知ではないでしょうか?

  12. 62 匿名さん

    60>
    別に自己判断で購入してるのだからいいじゃん。
    青田買いで買った人は気分悪いでしょ?
    体調が悪くなったら、最終的には売って違うところにいくよ。
    何回も同じような内容の繰り返しでつまんないよう。

  13. 63 匿名さん

    62>
    ホント、ホント。
    同じような書き込みばっかりで、
    もういい加減にして欲しいですね。

  14. 64

    仙川の近隣にお住まいの方で、台風の時の増水や、水が干上がった時の
    臭い、蚊の発生などについて教えて頂けないでしょうか。
    尚、送電線の電磁波については憶測だけの書き込みなので気にしていません。
    学術的根拠が無い話ばかりです。
    ブラウン管テレビ(PCのCRTディスプレイも)、携帯電話からも電磁波は
    沢山でています。(PHSは別。病院内でも使えます。)
    価格が安めに設定されているのは、神戸製鋼の社宅跡地なので
    新規に土地を購入して建設する必用が無いからです。
    いろいろと批判的な方も居るようですが、すぐに完売しますよ。

  15. 65 モ?ヨ?ツ?ツ?

    川沿いってのもマイナスポイントですね。ところで電磁波の件ですが
    携帯電話PCとはちょっと訳がちがうと思いますがいかがでしょう?
    寝てもさめても家の中にいる限り定常的に被爆する訳で、
    ガウス計の示す値は常に同じ家の同じ場所である限り常時一定です。
    夜寝ている間も一定量被爆し続けることになります。


  16. 66 匿名さん

    建設前に売主による東京電力によるガウス測定がされているようです。
    東京電力のコメントでは地上では一般的な電線下の値より少し小さいようです。
    電磁波が気になる方は、普通の家でも一般的な電線がそばにあると、
    気にされるのでしょうか。

  17. 67 匿名さん

    マイクロ波って知ってますか?
    半導体製造工場などで使っているプラズマを生成するための電磁波。
    マイクロ波は、もれ量の世界的な基準があって定期的にもれ量をチェックしています。
    人体に影響するからです。(生殖機能がどうのこうのという噂)。
    マイクロ波と高圧送電線は違うとは思いますが、、なぜ、もれ量の世界基準がないのか不思議です。国の怠慢でもあります。
    従って、高圧送電線近くの物件は、いわゆる風評被害を被ること必須ですね。影響があるかないか分からないのに。
    でも、電気製品とは次元の違う話であることは確かなようです。

  18. 68 匿名さん

    はぁ〜・・・
    ここってマンションの情報交換の場だと思ってたんですが・・・
    ところで、ラーメンぺぺの件って誰も知らないんですか?

  19. 69 匿名さん

    電磁波が・・・・被爆????

  20. 70 匿名さん

    64>
    仙川の近く(川沿いではありませんが)に現在住んでいて、大体一日に何度かはその前を通っています。
    今回ジークレフを購入することにしましたので、それから意識的に仙川の様子に注意するようにしています。
    常に見たり、鼻をひくつかせている訳ではないですが、少なくとも異臭を感じたりすることはありませんよ。
    (干上がった時も、増水時も)
    蚊の発生は確かに予想されますが、昨夏などそれで悩まされた記憶は殆ど無いですね。
    (隣接されている方は、また話が別かもしれませんが)
    清流のせせらぎ、とは言いませんが、生活に対してなんらかの脅威・不快感を与えるものでも無いと思います。

  21. 71

    70>
    貴重な情報有難うございます。
    修繕は別として、河川経路の変更工事の予定もないようなので、
    安心しています。マイナス要因でない事は理解できました。

  22. 72 ウイングより「らーめんぺぺ情報」1

    三鷹市八幡前あたりに勤めて、9年になります。
    昼時になると、今日はどこにしようかと、同僚と思案する毎日でしたが・・・
    最初の4、5年。まったく気付きませんでした。

    『らーめんぺぺ』

    はっきり言って潰れた店だと思っていました。それはそうでしょう。
    外観をご覧になったことがおありになった方は判ると思います。

    もともとあった「らーめんぺぺ」の表示が取れてしまって、
    その文字に添って雨水の汚れ後だけが残ったような、
    店の名前の表示。ビルの1階の、まるで勝手口のようなドアが
    あるだけの入り口。そして看板も何も表に出ていない・・・・・

    誰がどうみても「潰れたラーメン屋」か「潰れたゲームセンター」にしか見えない(笑)

    私があの辺を通るのは昼間だけでした。確かに、夜見ると、店内の明かりが洩れて
    「何かやってるな」って感じがしますが、昼間の太陽の明かりのもとでは、
    あの店の中で電気が灯っているとは、とてもとても思いませんでした。

    いえ、私だけではなく、うちの事務所中の人間がそう思っていたのです。

    そしたら・・・・

    ある日、うちの職員のひとりが、いぶかしそうな声で言いました。

    「あの店・・・・どうも、やってるぜ・・・・・・」

    食べに行きました。びっくりしました。店の勝手口のような入り口に下げてある、
    小さなプラスチック板に「営業中」の3文字が。何度か前を通ったことがあるのに
    まったく気付きませんでした。

    「やってる・・・・・」

    店に入りました。4人がけのテーブルが2つに、厨房まわりをL字に囲んだ
    カウンター。10人くらい座れるだろうか。そして驚いたことに。

    満員。

    そして、なぜかちゃんとした看板(電気も付く)が、店内にある。

    「秘密クラブ?・・・・・・」

    そんな感じがする店内。私は「もう二度と来ないかも」と思い、らーめんと
    チャーハンを頼んだ。

    う、うまい!!!!!!!!!

  23. 73 ウイングより「らーめんぺぺ情報」2

    はっきりといいます。らーめんぺぺは無茶苦茶美味いです。
    三鷹のあんなところに置いておく店ではないです。
    らーめん400円(あっさり味)、少し辛いからし系「ぺぺらーめん」700円も
    お奨めです。あっ、野菜らーめんも。550円。
    そしてチャーハン。550円。美味いです。男の人でも量はバッチリです。

    そして定食。

    全部美味いです。
    料理番号1番 しょうが焼き
    料理番号2番 肉・たけのこ・ピーマン細切り炒め(所謂チンジャオロース) 600円
    料理番号3番 肉・キャベツ 味噌炒め(所謂ホイコーロー) 650円
    料理番号4番 肉・ピーマン・卵・たけのこ からし炒め 650円
    料理番号5番 いか・ピーマン・たけのこ からし炒め 700円
    料理番号6番 ベーコン・卵 チリソース炒め 650円
    料理番号7番 鶏肉・なす・玉ねぎ・ピーマン からし炒め 700円
    上記7番までが定番。
    料理番号8番&9番もあり。3ヶ月に一回くらい、入れ替わる。

    もうね、全部美味いです。夫婦2人でやっていますが、調理担当の親父の
    鍋さばきは、只者ではありません(笑)私は特に5番がお勧めです。
    あっ3番も、それから7番も・・・・って、もう結局全部美味い(笑)
    もしも私が「メントレレストラン」に出る日があったら、国分太一さんには
    ぺぺの5番を食べていただきたい!「こ〜れは美味い!」と言って欲しい(笑)

    って、私はただのサラリーマンですから、そんな日は来ませんが(笑)

    営業時間は、午後12時〜午後1時30分と午後9時〜午前1時頃まで。

    この「夕方休んでる」あたりも、この店の謎めいた雰囲気を盛り上げます(笑)

    お休みは日曜日。あっ、餃子は昼の時間帯はやっていません。夜だけです。
    餃子も美味いです。

    昼間はほぼ満員。でも1時を過ぎれば空いています。
    夜も常連さんや、タクシー運転手を中心に結構混んでいます。

    以上「らーめんぺぺ」情報でした。


  24. 74 匿名さん

    ジークレフは絶対買わないんだけど、ペペには行ってみたいなぁ。
    子供も入れる雰囲気ですか〜?

  25. 75 匿名さん

    ぺぺの上にも送電線が有るぞ。
    子供は危ない。気をつけろ!

  26. 76 匿名さん

    絶対そういう風に書かれると思った。ここは。
    住むのとラーメン食べるのとじゃ電磁波浴びる量が違すぎ。
    75さんも気をつけてね!

  27. 77 匿名さん

    71>
    70です。
    仙川の件、少しはお役に立ちますでしょうか。
    見た目に綺麗な、とは言いにくいところもありますが、問題ないと思いますよ。
    ようやくこうして購入者の方と情報交換できるようになったことは、何よりですが、
    それにつけても、74〜76のようにお暇な方々は相変わらずですね(笑)
    何としても購入する人を嫌な気分にさせたいのか、それとも自社のマンションに乗り換えさせたい営業マンなのか、
    いずれにしてもホントによくまぁ飽きもせず・・・。
    ここの価格が抑えられているのは、社宅跡地を再活用すると言う事業スキームによるものなんですけどね。
    ようやくラーメンぺぺの情報も出てきたことですし、また情報交換でもしましょう。
    ところで(と言うか早速ですが)59さんが言うように、オプションはどのようにする予定ですか?

  28. 78 匿匿

    72&73>
    とっても読み応えのある『らーめん ぺぺ』情報ありがとうございました。
    確かに剥がれ落ちた店の名前等、あれでは潰れたかつてのラーメン屋としか見えませんよね。
    ところがそんな外見とは裏腹に逸品料理を出す、実は隠れた名店だったなんて!
    それにしても夜9時からの営業だなんて、お店の方は本当に商売っ気が無いような感じですね。
    でも、子供を寝かしつけてから、夫婦で夜中にラーメンを食べに行く、って言うのも悪くないですね。
    早くジークレフが完成して引越しすることの楽しみが、またひとつ増えました。
    ありがとうございました。

  29. 79 匿名さん

    ぺぺうまい!ぺぺに一票!!きょうここの掲示板みて食べに行ってきました。
    ご飯大盛りをたのんだら、漫画の様なてんこ盛りで胃が裂けそうになりました。
    でもこの辺はほんと便利で色々な店があっていいですね!改めて見直しました。
    送電線さえなければ、完璧なのに、、、、残念。私にとっては致命傷でした。トホホ

  30. 80 匿名さん

    うちもピクチャーレールぐらいかなあと思ってます。
    でも高そうですね。ほかのスレでは1M3000円ぐらいとみたように
    思うんですが、ここは10000円以上らしいです。

  31. 81 匿名さん

    ちなみに南塔は花がついてないのが5つぐらいだったかなあ。
    分譲マンションに住むのははじめてなので、不安なのは
    管理組合。管理組合の理事をやった人のWEBをみて
    その大変さにびびってる私は、考えすぎ?(笑)
    入居予定の皆様仲良くしてくださいねー。

  32. 82 暇人

    4月に現地を見たときは、まだ社宅が残っていましたが、もう取り壊されたのでしょうか。当方は遠方に住んでますので、
    今の状況を教えてください。 ちなみに中央道の調布インターから車で行く場合はどのルートが一番早いですか?
    三鷹通りから入る道は確か一方通行でしたよね。

  33. 83

    77>
    仙川の件は大変参考になりました。
    ありがとうございました。
    オプションの件は,まだ検討中です。
    マンションを購入した知人に聞いたところ、ビルトイン食洗器が掃除し易く
    音が静かだと聞きました。
    ただ、値段が高い(後付けの食洗器の3倍から4倍)ので迷っています。

    82>
    6月末に見てきましたが、社宅は取り壊されていましたが
    まだ、平地にはなっていませんでした。

  34. 84 匿名さん

    暇人さんへ
    神戸製鋼の社宅の取り壊しは既に半ば終わっていますよ。
    先週末に現地に行ったときには、敷地周辺が防塵壁で覆われていたので、
    その中がどんな状況なのかまではよく分かりませんでしたが、少なくとも以前の建物は
    壊されていて、南側のマンションの方々にとっては束の間の眺望が広がる状態です。
    また、調布方面から車で来る場合は、三鷹通りを三鷹駅に向かって北上し、
    大成高校を過ぎて連雀通りに出る手前を右折するのが便利です。(一方通行ではありませんので、ご心配なく)
    信号の無い所での右折(しかも道が緩やかに左にカーブ)ですので、ちょっと分かりづらいかもしれませんが、
    今話題(この掲示板だけなのかもしれませんが)の「らーめんぺぺ」が三鷹通りに面した角にある道です。
    (これまた話題の「変電所北」の信号の手前の道です)
    ジークレフの前の道は行き止まりになっているので、住環境としてはありがたいですが、
    特に調布方面から車で来る方には、ちょっと大変かもしれませんね。

  35. 85 匿名さん

    80>
    やっぱりピクチャーレールは欲しいですよね。。。
    でも、他の物件と比較してジークレフは高いんですか?何故なんでしょう?
    ピクチャーレールって後で自分で付けようと思ったら、簡単に取り付けられるものなんでしょうか?

    83>
    食洗器はビルトインのほうが断然手入れが良いそうだと聞いたことがあります。
    不勉強なんですが、通常の3〜4倍もするとは知りませんでしたので、少し悩みますね。

    総じてジークレフのオプションって、価格高めに設定されているんでしょうか?
    また、どなたかダウンライトや浴室TVを検討されている方はいらっしゃいませんか?

  36. 86 80

    なぜ高いのか。。。私にもわかりません。
    以前購入を決める前にここのサイトやほかのサイトを
    かたっぱしからみていたら 3000円/mだったと書いてあったので。
    あとからつけるとしたらねじでとめるのかなあ。
    まともに答えられずすみません。

  37. 87 匿名さん

    81>
    私も入居予定ですので、仲良くしてくださいね。
    勿論分譲マンション住まいはこれが初めてなので、管理組合ってどんなだろう?と不安はありますね。
    だけどまぁ誰かがやらなきゃいけないことでしょうし。
    この手の集まりって、日頃無関心な癖に、何かあると自分の権利の主張や
    既に決定されたことに不満をあらわにしたりする人が一番困りモノですよね。
    こういうのってだいたい持ち回りで役員が巡ってくるものでしょうから、
    自分が役員でない時も、無関心ではなく協力的にすることが大事なんでしょうね。

  38. 88 匿名さん

    言ってきました、噂のラーメンぺぺに。
    スタンダードにラーメン(\400)を食べましたが、それぞれのお好みもあるでしょうが、
    正直に言って、大絶賛、と言う程ではありませんでした。
    それでも、まあ400円と言う価格のコストパフォーマンスを考えると、試す価値ありですね。
    加えて、話題の通り、何だか会員制のような、雰囲気と言い、知る人ぞ知る、と言う営業と言い、
    やっぱり注目のラーメン屋ではあるかな。
    今度は評判の定食を試すことにします。

  39. 89 匿名さん

    一人芝居だったんですかっ?

  40. 90 81

    87>
    こちらこそよろしくお願いします。そうですよねえ。管理組合の
    仕事は本当に大変そうなので、文句言うばかりでなく 役員でないときも
    協力しあってやっていければいいですね。

  41. 91 匿名さん

    一人芝居ってなんのことですか?

  42. 92 匿名さん

    ISIZE住宅情報の掲載、販売個数4戸になっていますね。
    完売まであと少し?

  43. 93 匿名さん

    92さん
    うちが契約を解除したので、残り5戸だと思います。
    このスレの一連のカキコミを見て決めたわけではないですが
    やはり高圧線は怖いです。
    主人と色々話し合い、将来子供が病気になった時
    「ごめんね…でも私達の選択は間違っていなかったんだ」とは
    言えないねって思ったからです。
    臆病すぎるだけかもしれませんが。

    でも、無農薬の野菜を食べさせる等
    子供達の健康に色々気を使いながらジークレフに住むのは
    本末転倒だなと気がつきました。

  44. 94 匿名さん

    >93
    あなたの決断は間違ってないと思うよ。
    なにも気にしない人が買うならいいけど、不安だと思いながら
    買うなら、住んでて高圧線の事なんて忘れた頃に、もし病気に
    なってしまったとき、高圧線のせいには絶対しないとはいえないもの。

    >一生の大きな買い物は、妥協も必要だろうけど、後悔だけはしたくないよね。

  45. 95 匿名さん

    7/10,7/11の現地案内会に行かれる方、いますか?

  46. 96 匿名さん

    >95
    Web上で告知してましたけど、時間も何も出ていないですね。
    現地案内会、と言うことはモデルルームではなくて、ホントの現地ですよね。
    参加するにはどうしたら良いのでしょうか。

  47. 97 匿名さん

    メールニュースに登録している者ですが、メールも何もなかったので、
    こちらを見るまで、現地案内会のことは知りませんでした。
    もし連絡があったら、予定を入れずに参加していたのに。
    他の方(メールニュース登録者、契約者など)にも連絡はなかったのでしょうか?

  48. 98 匿名さん

    参加された方あれば、説明会はどんな様子だったか教えて下さい。

  49. 99 匿名さん

    昨日現地に行ってみましたが、何か説明会をやっているような感じではなかったなあ。
    敷地の周囲を囲っていた壁も取り払われて、フラットになった敷地が見渡せるようになりましたが、
    まだパワーショベルが、瓦礫を片付けているところでした。
    私の行った時間帯のせいかもしれませんが。

  50. 100 匿名さん

    契約解約された方、結局お金はどうしてもらいました?
    私自身、他のマンションの電磁波問題に気づいて、契約の次の日解約しようと思ったのですが、弁護士に無理といわれて、諦めました。
    1)ローンの条件をメチャクチャ悪くして、通らないようにしてもらうしかないといわれたのですが、それも無理。
    で、私はそのまま購入することにしたのですが、
    2)すぐなら返してもらえる
    3)同じ会社の他の物件を買うことを条件に、そちらにお金を回してもらえる
    などなどの可能性もあるようですね。
    そこら辺、お聞かせ願えると有り難いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸