旧関東新築分譲マンション掲示板「【羽村】「ラティア」ってどう?【青梅線】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【羽村】「ラティア」ってどう?【青梅線】

広告を掲載

  • 掲示板
れっさー [更新日時] 2006-11-04 01:18:00

青梅線羽村駅徒歩9分、水木公園上で全戸南向きのオール電化マンション!
ここは飛行機の影響はどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-11-23 12:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【羽村】「ラティア」ってどう?【青梅線】

  1. 301 匿名さん

    特に心配していないのですが・・・。
    もし、「姉歯」の件がなかったら、こんなに不安には思わなかったと考えられるので・・・。
    何の根拠もありませんが、長谷コーを信用しておきます。
    ラティアを気に入って購入を決めたのですから。

  2. 302 長谷コーを信用
  3. 303 匿名さん

    長谷コーやならキャンセルすれば?

  4. 304 匿名さん

    なるほど

  5. 305 匿名さん

    ここ数日で入居手続会や内覧会の実施などの今後の予定について、かなり動きがありましたね。
    来年1月からの色々な事を考えると、今から少々パニくってます。
    あと、例の件ですが、ようやく長谷工も動きましたね。
    構造計算書and構造図の再点検を実施するとお知らせが来ました。
    入居まであと2ヶ月ですが、自分のやるべきことをやりつつ、この結果報告を待とうと思ってます。
    入居までに結果が出るといいですね。

  6. 306 匿名さん

    みなさんは、内覧会同行サービスを依頼しますか?料金に差があるし悩んでます。生協でやっているのはどうなのかなぁと思ってます。安いんで。

  7. 307 匿名さん

    ラティアの方は静かですね。昭島の方ので勉強させて頂いたから、ここには来ないのかな?

  8. 308 匿名さん

    内覧会ですが素人のチェックでは不安なので、料金が4,5万円の所に頼もうかと考えています。
    頼んだ人に聞くと、やはりプロみ見てもらうと安心するみたいです。

  9. 309 匿名さん

    今更ながらグレイディアスレを見てきました。
    これからの様々な手続きについてとても参考になりました。
    あちらに比べるとここは本当に静かですね。人少ない?
    匿名掲示板で隣近所が盛り上がるのも怖い気がして時々そっと覗く程度です。

    我が家は同行サービスは考えていません。
    時間はかかるかもしれませんが、事前にチェックポイントを調べておけば
    判断できそうなので。
    それより引越業者で悩みそうです。提携業者も外部業者も一長一短ですね…。

  10. 310 匿名さん

    今日は駐車場の抽選会でしたね。
    我が家は時間が合わずに参加できませんでしたが
    どのような感じだったのでしょう。
    ひょっとしてサイクルポートの抽選も行ったのでしょうか。

  11. 311 匿名さん

    金消会でケーブルテレビの説明と申し込みがなかったんだけど
    わたしだけですか?

  12. 312 匿名さん

    ケーブルテレビの説明は入居説明会の日ですよ

  13. 313 匿名さん

    ほぅ、入居説明会の日なんですか。
    教えていただいて、ありがとうございます。

  14. 314 匿名さん

    質問ですが、購入者のかたで引越前に住民票を移転するようにいわれた方おられますか?

  15. 315 匿名さん

    公庫融資だと、引渡し日(融資実行日?)に住民となっている必要がある
    ので、転入手続きを済ませておくのだというふうな話を聞きましたが・・・。
    詳細を知らないので、曖昧な回答でゴメンナサイ。

  16. 316 匿名さん

    314さん
    引越し前に住民票を移転するように言われました。
    2月14日までに新住民票を用意するように指示されています。
    なんかいけない事をするようでドキドキしてしまいます。

  17. 317 匿名さん

    私は提携のUFJなので3/3日までと言われました。
    それでも引っ越し前になります。

  18. 318 匿名さん

    とうとう明日は内覧会です。同行業者と一緒です。ドキドキです。

  19. 319 匿名さん

    318さん
    どんな感じだったかぜひ教えて下さい!
    私たちはこれからです・・。すごく楽しみです♪

  20. 320 匿名さん

    >314さん
    私はプライベートローンですが、
    金消会で2月上旬までに住民票、印鑑証明を移すように指示がありました。
    >316さん
    たしかに市役所で緊張しそうですね。
    >318さん
    内覧会の状況報告お願いします。私たちは金曜日です。

  21. 321 匿名さん

    318です。内覧会に行ってきました。同行業者の方にチェックして頂き、
    長谷工のスタッフさんに申告したチェック箇所は67箇所でした。
    前日まで同行業者さんに依頼するのを迷っていましたが、
    私や同行した母(主人は出張で不在中)には、全くキズは見つけられず、
    能天気に舞い上がっていました。チェック箇所のうち、ほとんどは
    クロスの傷や隙間、汚れなどの指摘です。ただ、洗面所の鏡の一部に破損があり、
    同行業者さんが取り替えるべきだと交渉してくれました。それから、床を水平器で
    チェックしたところ、許容範囲を超える部分が数箇所見つかり、長谷工さんに
    綿密な調査を依頼してもらいました。再内覧会で、許容範囲内で納得できる数値に
    なっているかどうか報告を頂くことになっています。
    一部屋に長谷工のスタッフが二人一組なのか、長机に待機していて、個別に申告しました。
    私たちももちろん同席しましたが、交渉は同行業者の方に全ておまかせでした。
    私たちと同じ時間帯にいらした他の方は、同行業者に頼らずご自分達でチェックなさった
    ようでした。ですが、「こういうものですよ」と軽く丸め込まれていたように聞こえたので、
    ご自分達でチェックするという方は、強気でがんがん指摘して負けないで下さい。
    普通では目に入ってこないようなクロスの傷なども、私たちの場合のように、同行業者の
    プロの方から指摘を受ければ治していただける範囲の事。本当によく聞くことでしたが、
    重箱の隅をつつくという感じでした。ですが、高い買い物ですから。仕方ないですよ。

    指摘箇所を申告後、血流認証の用紙を提出し、ケーブルテレビの説明を聞きました。
    内覧会サービスみたいな内容で1月中に申し込めば、出張費や工事費が無料になるそうです。
    ダスキンも、入居後1ヶ月は無料レンタル(モップ、換気扇フィルター、玄関マット)。
    新聞社も、粗品攻撃でブースから身体を伸ばして交渉してきます。
    宅配ボックスの説明もありましたが、操作も簡単で便利だと思いました。
    これらの説明を聞いて、5時間はかからなかったと思います。
    内覧は3時間半ぐらい、指摘箇所の交渉は30分くらいでした。
    私がしたことはカーテンの寸法を測ったくらいでしたが、それでも疲れました。
    そして足元がかなり冷えますので、これから行かれる方は暖かい格好で行ってください。

  22. 322 匿名さん

    >321
    質問ですが、電気はつきましたか?
    またトイレはどうしましたか?

  23. 323 匿名さん

    >普通では目に入ってこないようなクロスの傷
    そんなのどうでもいいと思います。目立つ傷、汚れはともかく、
    目に入ってこないようなクロスの傷を修繕してもらったところで、
    そんな傷をつけずに生活していくなんて、少なくとも私には無理です。

    重要なのは住戸の基本機能を確認することではないでしょうか。
     可動部(戸や窓類)がしっかり動くか。異音やがたつきはしないか。
     水周り確認。シンク下部の水漏れはないか。ベランダの水はけはいいか。
    こういうことを確認すべきだと思いますが。
    (アフターサービスがあるとはいえ、入居してスグに不具合を感じるようでは新居の喜びも半減ですよ。)

  24. 324 匿名さん

    67箇所?まともではないな。

  25. 325 匿名さん

    >>323
    321さんは業者に頼んだとのことなので、もちろん基本機能も見てもらっていると思いますが、、。

    まぁ、それぞれの価値観があるので一概には言えませんが、67箇所ってのはやばいと思いますよ。

  26. 326 匿名さん

    322さん
    電気はつきます。換気扇などもチェックできますよ。
    トイレは、住居内のは使えません。2階の共有トイレが使用可能です。

    323さん
    おっしゃることはごもっともです。
    どうでもいいような傷ばかり追いかけて大事なところを見落としたわけではないです。
    もちろん、私たちが確認したかった場所は323さんの指摘なさったようなことで、
    しっかりチェックしてきました。当然のことかと思います。そういった過程で、
    クロスの傷や隙間が目に付いただけです。水平器などで測定した
    数値は、昨日は見つからなかったがたつきなどを推測する材料になるのではと
    思っています。スリッパを脱いで床をくまなく歩くとわかりますが、
    クッション剤の影響で、けっこう浮いているような感触等もあります。
    言葉が足りませんでしたが、321で、全てをここに報告したわけではないので
    不親切だったかもしれません。ごめんなさい。

  27. 327 匿名さん

    325さん
    確かに67箇所と業者さんのチェックシートを見た時は驚きました。
    ですが、その3分の2以上はちょっとした傷や隙間などです。
    はっきり言って、そんなのを修繕されるより、残り3分の1の中を
    しっかり点検して欲しいと思って指摘してきました。
    同行業者さんもただ指摘するだけじゃなく、ちゃんと長谷工さんと
    検討してましたので、数にすると60以上になりましたが、
    実際のところは半分以下が重要と考えてます。
    実際に目にしてみないと、何が許容範囲なのかは本当に価値観の問題です。
    私を含め、他の報告の数に惑わされないで下さい。

  28. 328 匿名さん

    他物件を最近購入したものですが、レスしていきます。
    私も同行をお願いしましたが、いないものと思って自分でもくまなくチェックしました。
    お陰で4時間も掛かりましたが・・・。
    結果、業者さんが50箇所程度、自分が15箇所程度の指摘でした。
    業者さん曰く、これぐらいは普通ですとのことでした。(数は重要ではないですが・・・)
    確かに大半はキズ、汚れですが、これはこれで入居後では指摘できないことですので、
    内覧時のチェックは重要だと思いますよ。
    生活には問題ないかもですが、入居後に見つけると嫌なものです。
    尚、修復できないようなキズ等は交換対応いただけるはずです。
    65箇所をクリアするのに内覧後4回も掛かってしまいましたが・・・。
    皆さん、後で指摘しとけばよかったってことは良くあることですので、
    気になる点はできるだけ指摘することお勧めします。
    がんばってくださいね。

  29. 329 匿名さん

    業者さんの場合、向こうも高い金もらってやってる事ですから
    どうでもいい傷でもとにかく全て指摘していかないと
    仕事として認められないですよね。50〜100くらいは指摘されるのが普通では?
    (業者に頼んで指摘が20カ所程度じゃ逆に頼りないとかクレームでそう)

    328さんのように、修繕に入ってまた新たな傷が増えて
    延々内覧を繰り返す…というのもよくある話みたいですし。
    321さん、報告ありがとうございました。うちは自己チェックなので
    参考にさせて頂きます。あったかい靴下と水平器と雑巾は持っていく予定です。

  30. 330 匿名さん

    私は金曜日内覧会です。
    内覧業者も同行しますが、お話を聞いているとやはり大変そうですね・・・。
    当日は心してチェックしたいと思います。

    ところで、先日の入居説明会の時に、内覧会で構造計算書を閲覧できるということを
    言っていたと思ったのですが、どなたか確認された方はいらっしゃいますか?
    その際に、計算書の内容について、ある程度説明等してもらえるのでしょうか?

  31. 331 匿名さん

    業者さんによっては、
    「傷、汚れの類は依頼者さんがチェックしてください。
     この部分については依頼者の目にかなうものはないですし、
     人によって感じ方の差が大きく、客観的に評価できないので。
     我々はもっと重要な技術的な部分をチェックしますので。」
    という方針のところもあるようですよ。

    ところで私が気になっているのは共用部分です。
    特に共用棟のチェックをされた方、いらっしゃいますか?
    その部分のチェックが出来ない、なんてことを売主側に言われたりしませんでしたか?

  32. 332 匿名さん

    IHの前面の壁と横壁はすべてタイル張りでいたか、覚えている方いませんか?

  33. 333 匿名さん

    >>332
    タイルでしたよ〜
    今日、駐車場と駐輪場の抽選結果が来ましたね。
    第一希望が通ってうれしいです!

  34. 334 匿名さん

    >>333
    マジむかつく

  35. 335 匿名さん

    建築士の同行で内覧会行ってきました。
    水平、垂直、シックハウス等の測定は、全く問題ありませんでした。
    デジタル式であったり、レーザーを使ったりと素人じゃ用意できないような
    測定器でした。
    汚れや、クロスの仕上げは数十箇所の指摘でした。
    ただし、かなり細かいことなので、自分はあまり気にならない。
    が、直してもらえるとのことなので、指摘提出してきました。
    長谷工の近辺の物件のグレイディアやビバヒルズに比べたら
    はるかに綺麗に仕上げてあるとのことでした。
    基本性能も問題ないとのことなので、安心できました。
    マンション購入が初めてだったので非常に勉強になりました。
    同じ階の方々は、同行業者を雇っていなかったのか、
    早々に終了させて帰られてました。
    まだ済んでいない方は、しつこくチェックしてみて下さい。

  36. 336 匿名さん

    >>334
    それは、あんただよ!
    もう少し、まともな言い方できないのかね?
    抽選なんだから。あんたも希望が通っていたら
    うれしいでしょ!?

  37. 337 匿名さん

    >>336
    フォローありがとうございます。
    そこそこ無難な場所を第一希望にして、本当に希望する場所は第三希望にしましたけど満足しています。
    引っ越しが約一カ月後に迫ってきて、これから更に忙しくなりますね

  38. 338 匿名さん

    >>333
    子供じゃないんだから、嬉しさのあまりいちいちこの場で書き込まないでもいいでしょ?
    人の幸せを妬む人もいますから。
    334の発言もどうかと思いますが、あなたの自慢話にしか聞こえないですよ。

  39. 339 匿名さん

    同行ではありませんでしたがたっぷり3時間かけて内覧してきました。
    傷.汚れは多いですね。ある程度は仕方ないとは思いつつも
    一応全てチェックしたので全部数えたら50近いと思います。
    クロスの仕上げなど細かく見ると雑な場所ときれいな場所とあって
    職人さんの技量がうかがえますね。パーツが落ちていたりもしました。
    新居のあら探しをしてきたようでへこみました。
    そこへきて駐車場も全く希望が通らなかったので最悪です。

  40. 340 匿名さん

    駐車場に関しては確か更新時期がありますよね。
    そのタイミングで確か次回も抽選ですよね・・?
    それならなんとか乗り切れるのですが、サイクルポートはどうでしたっけ?
    微妙に遠いです・・
    ずっとこのままはかなりショック・・

  41. 341 匿名さん

    2年後に抽選をするかどうかの決議をとるという規約はありますが
    現状に満足されてる方が過半数であれば
    再抽選の希望は通らないかもしれませんね。
    更新時に再抽選をしないマンションが一般的ですし
    あまり希望はもてません。

  42. 342 匿名さん

    うちも、サイクルポートはもんの凄く遠くて凹みます。
    駐車場は微妙な距離がありますが、良しとしようと思えます。
    バイクは落選しました。結構いらっしゃるんですね、バイク愛好者が。
    どうするんだろう、旦那のバイク。

  43. 343 匿名さん

    駐車場とサイクルポートに関しては、両方とも希望通りでは無かったですが
    それなりに満足してます。

    駐車場の再抽選はどうなんでしょうね。
    車の重量・高さ制限がある以上、更新毎(2年)に実施することになりそうな気もしますが。
    じゃないと1階以外の人は、買い換えるときに車種がかなり限定されちゃいますよね。
    駐車場が無理だからって、乗りたい車に一生乗れないのもどうかと・・・。

    サイクルポートのほうが、再抽選は難しいかもしれませんね。
    契約期間があるわけじゃないし、停められる台数も一緒で、一律無料。
    遠い近いの差はありますが、基本的には平等と捉えられてしまうかもしれませんね。

    でも、どうせ再抽選をするなら駐車場とサイクルポートをセットで実施するという方が
    波風立たない気がしますが、どうでしょう・・・。

  44. 344 匿名さん

    いろいろ思い通りに行かなくて、へこんでいる方、お察しします。
    私も駐車場、最悪でかなりウツなので、無念な気持ちはわかります。
    341氏の通り、再抽選は変更決議を起こさなければならない。というチャンスしかないので、
    不満のある方の確固たる意思表示とでかい波風を起こす覚悟が必要となるでしょう。
    私個人はドデカイ波風を起こすのにやぶさかではないですが。
    とは言っても、過半数が満足という状態では、いかんせん。。。うーん。

    ほんと抽選時に大きな車持っていたモン勝ちだったということですね。
    これが公正なのかどうかとても疑問です。
    こんなことなら大きな車買うことにしておけば良かったとちょっと後悔。。。。
    今後、車種も大きな車に買い替えられませんね。このマンションに住む限り。

  45. 345 匿名さん

    また折込チラシ入ってきたね・・・
    完売御礼だったのに。

  46. 346 匿名さん

    皆さんは内覧会でエコキュートの動作確認をされましたか?
    私達は当日いっぱいいっぱいで確認し忘れてしまいました。

  47. 347 匿名さん

    エコキュートは動作させるとその時点から料金が発生しますので
    動作させない方がいいと言われました。
    入居後に万が一初期不良があった場合は即対応してくれるそうです。

  48. 348 匿名さん

    新築のアラ探しは元気がなくなりました。
    私もエコキュートの確認はしてません。大丈夫だろうと安易に考えてました。
    エコキュートは、使用前に水栓を開けてリモコンの時計を合わせて1時間経ってから
    お湯が出るとのことでした。使用初日はお風呂に入るつもりだと5〜6時間かかるそうです。
    だからなかなか確認はできなかったかも。
    別件ですが、階段の滑り止めが浮いて歩くとカチャカチャ音がしてました。
    長谷工は、共有部分なので入居してから管理組合で対応してくれとのこと。
    ソウジツに言ったら、確認して長谷工に対応させますとのことでした。

  49. 349 匿名さん

    ラティアってどういう意味でしょう??だれかしっていますか?

  50. 350 匿名さん

    聞くとがっかりしますよ(笑)。双実の方に聞きましたら、ティアラの
    ラを頭に付けたとのこと・・・何かが砕けました(爆)。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸