旧関東新築分譲マンション掲示板「レシオン武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. レシオン武蔵小杉

広告を掲載

  • 掲示板
レシオン [更新日時] 2006-11-11 23:42:00

レシオン武蔵小杉に関する情報交換を行いましょう。
この物件は買いなのでしょうか。

[スレ作成日時]2006-02-05 16:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レシオン武蔵小杉

  1. 101 匿名

    >98

    この辺りで80平米前後のマンションは腐るほどあるけど、95平米以上ってなるとぐんと数は減ると思う。
    広い部屋を探している人にとっては、希少な物件じゃないかな〜。
    95平米以上でヒットする物件、小杉周辺は少ないよ。

  2. 102 匿名さん

    確かに95平米でこの値段は安いと思います。
    新築でも昼行灯の部屋があったり、安っぽい作りのところよりは、
    築10年ですがこちらの方がいいと感じ、決めました。
    我が家は予算的に、下の階ですが^^;

  3. 103 匿名さん

    A棟の5Fもみせてもらったのですが、北側の夜景は綺麗でしたよ。多分4Fや3Fでも綺麗なのでは・・・。B棟は北側がA棟なので夜でもとても静かで、南側はうっすらグラウンドの青春の声(?笑)が聞こえますが、とても喉かな時間を感じました。B棟がとても気に入りました。お互い穏やかな生活ができそうですね^^。

  4. 104 匿名

    検討している者です。この物件の固定資産税の価格について皆さんの感想を聞かせてもらいたいと表います。価格の検討資料をみると24万円と非常に高額でした。地域として好評価で、広さも広いため仕方ないのかも知れませんが毎月2万円は予想以上でした。新築物件では優遇されているので10万円代ですがこの物件はそうなりません。前向きに検討したいと思っていますがこの点が引っかかっています。皆さんはどう思いますか?

  5. 105 匿名さん

    B棟、人気があるようですね。私たちは、見晴らしの良さでC棟希望かなぁ?という感じなんですが、B棟の売れ行き、C棟の残り状況を見ると、「なぜ??」と不安になってきます。103さん、夜でもグラウンドの声聞こえるんですか…。C棟だとうるさいですかね?すがすがしく感じるか、うるさく感じるか難しいところですよね。あんまりにぎやかじゃ辛そうですし。B棟ご希望の方々、決め手は何でしょう?C棟のこれが気になるっていうようなこともあれば、教えていただけませんか。

  6. 106 匿名さん

    C棟の気になる点はずばり砂埃直撃の可能性です。
    眺望はすばらしいですよね。

  7. 107 匿名さん

    C棟を前向きに考えています。私もあまりにC棟の残りが多いので?と思っていました。私のC棟へ決めた理由は、やはりリビングからの見晴らしでしょうか。A,B棟だと、リビングから建物しか見えず、廊下を行き来する人が見えるのが気になりました。実際、C棟のお部屋を見ましたが、リビングからは法政グランドの防砂林の緑が見えてとてもいい感じでしたよ。砂埃も、上の階に行くほど少なくなるでしょうし、竜巻が立つほどの風のときは、AもBもCもさほど変わらないだろうと思います。

  8. 108 匿名さん

    >105さん
    C棟、いいと思います。砂埃は目の前にあるアメフトでは粘土のある土の性質上あまり巻き上がることもないと思います。でもすごい風の日とかは多少・・・。公園の先にある野球グラウンドの土がとんくるようです。(土が乾いていて、軽いから)公園近辺は砂の影響をよくうけると思います。あと声ですが、夜は練習していませんでしたよ。昼間はそれなり練習の声がしますが、個人的には好きな雰囲気です。今年中に入居したかったので、C棟ではなく、B棟にした次第です。(A棟の通りの音より、青春の声の方が好きだったし、B棟の5Fは眺望がぬけて圧迫感がないので。)

  9. 109 匿名さん

    >104さん
    確かに高いですよね・・・。私は以前、別の分譲マンションを購入して固定資産税の優遇を5年間うけていたのですが、6年目は優遇がなくなるので、それなりに金額も高くなりました。ただ、印象の話になりますが、その当時購入した物件について、固定資産税があがったからといって、後悔するとまではいきませんでしたよ。なにせ、優遇期間はあっという間におわっちゃったので(^^)。でも済み続けることはもっと長い話なので、同じ土俵で考えると結論が出にくい感じがします。必要経費という考え方もありでしょう。

  10. 110 73

    >105さん

    担当の人に聞きましたが
    そろそろ10月入居分に力を入れて1月入居物件は分譲を一時的にストップ・・
    という事もありえるみたいですね。

    C棟は私も見ましたがとても景色がよかったです。

  11. 111 匿名さん

    私もB棟希望申し込みしました。子供も小さいので下階ですが・・^^;。4LDK・95平米は魅力ですね。でもかなりリフォームするつもりです。和室変更・床暖・キッチン・洗面台などなど・・。そうするとやっぱりそれなりのお値段になりそうで、色々考えてしまってました。
    でもみなさんの豊富な知識&レシオンに対する前向きな想いでふっきれました。みなさんといいコミュニティーつくれそうです。逆に楽しみになってきました。

  12. 112 匿名さん

    管理費と修繕費、駐車場っておいくらなんでしょうか?どなたか見学された方教えてください。

  13. 113 73

    >>112さん

    大雑把で良いですか?
    管理費:7100〜8800円
    修繕費:11000〜12000円
    駐車場:11000〜16000円

    >>111さん

    和室変更はどのタイプを検討してますか?
    私はいまのところ⑥を頼んでるのですが
    押入れが無くなりクローゼットになってしまう事に悩んでます。

    ここは至るところに梁があって天井が低いところに収納スペースを作ってるために
    収納が案外無いんですよね・・。
    現在、押入れの天袋に冬用羽根布団とお客様布団2組あるのですが
    何処に収納するか悩んでます。
    圧縮袋に入れてトランクルームかしら。。。
    地下に布団・・ちょっと抵抗あるんですよね^^;

  14. 114 匿名さん

    >113さん

    いやー、トランクルームにお布団はお勧めしませんよぉぉ!
    湿気が結構あると聞きました。

  15. 115 113

    >>114さん
    ありがとうございます。
    やっぱり湿気ありますよねぇ。。。。^^;

    うーん。和室変更に至ってこれだけが懸念事項です。
    押入れ部分そのままクローゼットに変更にしてくれるプランがあるといいのに・・。

  16. 116 匿名さん

    >>115さん
    私も布団の収納で悩んでいます。
    押入れ部分の広さを確保したままのリビング拡張プランをお願いしようかと思っていますが、追加コストが掛かるんですよね。
    あと、北側の洋室を一つにするプランについても、同部屋を寝室に使う場合は、現状のプランだとウォークインクローゼットが邪魔になりますね(ベッドの端とクローゼットの間隔が近過ぎ)。

  17. 117 111

    >113さん

    私はメニュー4で行こうかと思ってるので、一応布団は収納できるかと思ってます。
    でも通り抜けるスペースがもったいない気もしています。
    116さんの方法もできるんですね!押入れの広さを確保とは、押入れのままってことですか?
    追加のコストによってですが合計して
    4と変わらないくらいだったら6も検討たくなりました。21畳のリビング!
    あこがれます。(^0^)

  18. 118 匿名さん

    流れから外れてしまって申し訳ありませんが、武蔵小杉は駅付近がちょっと歓楽街っぽい雰囲気がありラブホテルが点在しているのが気になりますがみなさんはどう思われますか?レシオンのある今井地区は落ち着いた雰囲気ですが、将来子供が通学で毎日駅に行くことを思うとやや心配です。

  19. 119 匿名さん

    >118さん

    >ラブホテルが点在しているのが
    小杉在住ですが、何処にありますか?

    もしや新丸子と間違えてます?

  20. 120 匿名さん

    ごめんなさい、点在という表現は間違いでした。武蔵小杉は、東横線駅からレシオンに向かう時ちょっと遠回りして駅入り口の交差点を右折しないで直進し、用水路にぶつかったところで右折しました。用水路ぞいの道をサライ通りに向かって歩いて、両側は低層の住宅地でいい感じだなぁ、とふと見上げたら、一戸建ての屋根ごしにホテルの看板が見えてびっくりしたのです。点在してるのは新丸子で武蔵小杉ではないですが、隣の駅なので身近に感じてしまいます。

  21. 121 匿名さん

    え?あれってラブホですか?
    ホテル精養軒のことですか?
    あそこってラブホじゃないですよ??
    隣の駅のラブホまで気にしていたら、どこにも住めないと思いますが・・・。

  22. 122 匿名さん

    ははは、精養軒はウチの会社でもビジネスホテルとして
    立派に契約されてますよ。
    結婚式も出来まるようですし、忘年会でも使ったりしてます。

    http://tabi.joy.ne.jp/seiyoken/

    ちゃんとレストランも中に入ってますし
    ランチを友達とするときにファミレスが落ち着かないというときに
    使ったりしてますよ。

    新丸子のあそこら辺はわざわざラブホ目的じゃないと
    行かないと思いますが・・。

  23. 123 122

    あ・・・日本語変でした。

    >友達とゆっくりランチしたい時にはジョナサンでは落ち着かないので

    です。失礼しました。

  24. 124 匿名さん

    ラブホテルじゃなくてビジネスホテルなんですね、早とちり失礼しました。。。
    いろいろありがとうございました。

  25. 125 匿名

    B棟購入者です。
    近くに住んでいてこのエリアの環境は非常に好きです。
    レシオンからずーっとまっすぐ南に行くと元住吉のブレーメン通りにぶつかります。
    チャリでよく行きますが、ここの商店街は地元でも活気があって有名で、かなり活用しています。
    食品もかなり安いですよ。
    駅は武蔵小杉を利用、行きたい時にはブレーメンも行けるので、私はこの立地がかなり気に入っています。

    リフォームですが、うちはキッチンをオープンカウンターにしようかと考えています。
    あとは床暖、洗面所、キッチン、すべてフローリングなどいろいろと手をつけるつもりなので、かなりの金額がプラスになりますが、後からリフォームするよりも安いですし、どうせなら気持ちよく住みたい。。。と思ってます。
    入居が一番遅い来年の3月なので、10月の皆さんがうらやましいです。

  26. 126 匿名さん

    うちは逆にキッチンはあえて見送りました。
    タカラスタンダードのキッチンがあまりに安っぽく見えてしまったので。
    でも125さんのように、色々手入れられるのうらやましいです〜。
    お風呂は標準で取り替えなら、どうせなら水回り全て標準で交換にして欲しかったです。
    配水管は現状なんですよね。10年分のビハインドが若干気になりますが・・・。

  27. 127 匿名

    キッチンですが、レシオンのキッチンは標準よりだいぶ広く、横幅が300cmで特注品らしいです。
    なのでご自分で他のキッチンをリフォームしようとすると、恐らくもっと高く付く気がしています。
    (仮にTOTOで見積もり取りましたが、工事費も入れるとあの値段じゃできなかったです)
    うちは同じく特注品の食器棚を入れようと思っているので、キッチンとお揃いにするためにもタカラのキッチンでいくと思います。
    色を選べば安っぽく見えないのでは?モデルルームのはクリーム色でしたね。

  28. 128 匿名さん

    今月中に購入するかどうかを決断するつもりですが、
    レシオンを買われる方はやはり周辺住民、川崎市民の方が多いのでしょうか?
    我が家は現在都内在住で川崎市には縁がなにもなくまったくの新参者なので、とけこめるかどうか心配です。

  29. 129 匿名

    元都民(目黒在住)、3年前からは川崎市民です。
    「川崎」ってイメージに最初はちょっと嫌だなぁと正直思いましたが、元住吉・武蔵小杉周辺は環境も住んでいる人も良く、今ではすっかりこの地域が気に入ってしまい、レシオン購入を決断しました。
    JRの川崎や蒲田と東横線沿線の川崎市はずいぶんと雰囲気が違うので、いい意味でご安心されていいと思います。
    特に今井西町周辺は大手企業の社宅も多く、サラリーマン家庭が多いかなという印象です。

  30. 130 匿名さん

    >125さん
    私もオープンキッチンにしたいのですが、見積いくらぐらいになりそうなのでしょうか・・・。

  31. 131 匿名

    コスモスモアの見積もりは105万でした。キッチン一式は別料金です。
    電気のスイッチとかが壁に埋め込まれているので、これを取り払うことで解体のみでなく、電気工事も発生するからこれくらいになるようです。
    この値段にはタイル(パネル)貼りも含まれているので、キッチン一式とは別項目になっている30万円は自動的についてくるようです。
    私が購入する部屋はタイルが結構汚れていたので、この機会にパネルに交換しようと思っていたのでちょうどいいと思っています。
    それにしてもリフォームの見積もりに対する回答は、毎回催促しないと出てきません。
    催促してもまだ上がってこないものもあり、コスモスモアの対応には満足していません。

  32. 132 匿名さん

    >131さん
    105万円、パネルが30万、実質75万という内訳ですか。。高いですよね。私もコスモスモアの対応は非常に不満です。かなりいい加減ですし。金額設定も顧客満足を考えてないなあと思います。もうすこし誠意がほしいところですよね。

  33. 133 匿名さん

    靴箱が小さくて、上棚を追加しようかどうしようか迷ってます。下棚と同じにはならないようなので。似た感じにはなるようなのですが、写真もないのでどうなるのか。

  34. 134 匿名さん

    129さん
    元都民のご意見ありがとうございます。
    安心しました。よそ者の我が家ですが思い切って飛び込む勇気を持てそうです。
    今住んでいるのは都内といっても田舎で、レシオンを見にに行くたびに
    武蔵小杉の都会ぶりに目を回しています。
    引っ越したら、すごく便利に感じるだろうなぁと思います。

  35. 135 匿名

    >134さん
    武蔵小杉は便利ですし、レシオンの周辺環境も良いですから、きっと住み心地はいいと思います。
    書き込みされている皆さんの様子を拝見すると、何だかとてもいいコミュニティーになるのではないかと安心しています。
    今から楽しみです。

  36. 136 126

    >128さん
    私も今目黒在住です。本当は今住んでいるあたりで購入したかったのですが、如何せん高かくて思い切って川を超えてみました。
    武蔵小杉なら目黒線が始発だし、今住んでいるところと実は10数分しか離れていないので、いいかなぁ、と。
    なので、私も全く土地勘ないですよ。

    >131さん、133さん
    私もコスモスモアの対応に不満です。質問しても明確な答えが返ってこないし。
    下駄箱、実は収納少ないですよね??二人分で手一杯な感じです。
    上棚を追加しようと思っても、「何となく似たような天板で」って・・・。
    写真なり、MRなり、ちゃんと用意するべきですよね。

  37. 137 匿名

    >133さん
    コスモスモアに関しては同感です。
    見積もりの詳細も出てこないので、妥当な金額なのかどうかも判断つきかねることが多いです。
    営業の方は非常に感じがいいのですが、どうもリフォーム業者が。。。

    >133さん
    ご参考までにトールタイプの靴箱を見積もってもらったところ、37万円でした。
    既存の靴箱を撤去してトールを入れたときの料金ですので、上下が合わないという心配はなさそうですが、写真もないのでどんなタイプになるのか全く不明。
    せめて写真とかイメージ図をつけて欲しいものです。どんな見積もりにしても。

  38. 138 匿名

    すいません、上記コメント、上のほうは132さんへのものです。

  39. 139 匿名

    >136さん
    どうやら目黒線日比谷線は噂では日吉まで延びて、日吉が始発になるとか。。。
    日比谷線だけなのか、目黒線もなのかわかりませんが、日吉までの延長工事をしているのは確かで、来年くらいにそうなるって聞いたことがあります。

  40. 140 113

    113です。

    111さんは④ですかぁ、確かに広さの割りに収納が無いのでいいですよね。
    他にもオリジナルっぽく作られる方いらっしゃるのですね。

    オープンキッチン、実は結構憧れだったんですけど予算が・・・。
    私も最初和室との壁を取ってリビング続きの和室にしたかったのですが
    なかなか難しいようで・・「すごい値段になりますよ。それでよければ見積もりとりますが」との
    電話がかかってきました。

    コスモスモアの担当さんには「頑張って自分好みの部屋にしましょう!」
    っていう姿勢が見られなくて(同じく担当の方はとても良い人なのですが)
    ちょっと・・・・。
    私も下足の吊戸追加しましたがどんなものやらさっぱり分かりませんものね。
    写真や実物が見たいです。

    どうせなら一切リフォームしなくて良いから現状のまま安く引き渡してもらって
    自分の好きな業者を入れてリノベーションできるプランも欲しいよなーと
    思ったりもします。

    >>135さん
    私もここの書き込み読んで良いコミュニティーになりそうだなと
    入居が楽しみになってきました。
    実はこれからのローン考えるとちょっとブルー入ってたもので^^;

  41. 141 匿名さん

    >136さん、139さん
    現在小杉始発の目黒線は、残念ながら日吉まで延長されます。
    横浜地下鉄が日吉まで開通するのに合わせて、目黒線を延長する予定なので、
    来年の秋ごろではないでしょうか。
    なお日比谷線は前々から菊名が始発駅で、たまに日吉折り返し便もあります。
    もう小杉から座って通勤というのは無理になるでしょうね。

  42. 142 133

    >113さん
    本当ですよね。誠意ある対応ができないのなら、現状のまま安く引き渡して、自分たちの好きなようにするっていう方がいいですよね。リクコスの営業の方からリフォーム会社に強く言ってほしいです。それとは別にですが、私もいいコミュニティーで楽しい生活が出来そうで待ち遠しいです。(さて、私も返済計画の練り直し・・・)^^;

    >136さん、137さん
    コメント有難うございます。全く同感です。なんだか上棚を注文したくなくなってきました・・・。
    リフォーム業者に写真くらい見せて欲しいってつよく言ってみようっと。

  43. 143 136

    >139さま 141さま
    ありがとうございます。
    知らなかったです〜!ちょっぴりショック(笑)。
    まぁ、まだ目黒線はそんなに混雑ひどくないから、頑張ります。

    >133さま
    下駄箱って、玄関入ってすぐの「顔」だから、気になりますよね〜。
    うちも写真ないか、聞いてみようかな。

  44. 144 匿名

    みんなでリクコスにコスモスモアの対応をもっと何とかして欲しい!と訴えたら改善されるでしょうかね。
    皆さん感じ方が同じということは、本当にいまいちな対応なんでしょう。
    このままいい加減な仕事をされて、出来上がった部屋は「こんなはずじゃ・・・」だったら嫌ですよね。
    何気にうちはかなりリフォーム入れようと思っているので、中古でお買い得!のはずが、何だか値段が跳ね上がってきました。。。
    140さんのローンがブルーにってコメント、同じ気持ちです。
    でも自分だけじゃないんだってわかっただけでも心強くなってきました。
    リフォームのイメージ図か写真をもっと誠意もって公開してくれるよう頼んでみます。

  45. 145 133

    訴えることはとても大切だと思います。リフォームについてこれだけの不満が共通しているわけですから、恐らく業者の対応には問題があるのだと思います。それに対して納得のいく説明を求めるのはとても自然なことだと思います。少しずれる話かもしれませんがC棟も実はB棟やA棟以上に値段を高くつけたかったようですが、ネットの評判や来客の方に、砂埃のことを強くいわれて値段を下げた経緯があるそうです。機会があったら積極的に要望を伝えることが大切だと思いました。

  46. 146 匿名さん

    このマンションはエレベータがないようにみえますが、ちゃんと付いているんでしょうか?現地に行かれた方ご教示下さい。

  47. 147 匿名さん

    各棟についてますが?

  48. 148 匿名さん

    各棟に付いてますよ。

  49. 149 匿名さん

    床暖房を取り付ける方、教えてください。床暖房をいままで使ったことがないのですが、やっぱりあると便利なのでしょうか?

  50. 150 匿名さん

    購入した理由は:
    ① レシオンとはす向かいのガーデンコートとは敷地面積がほぼ同じで、レシオンは160戸、
      ガーデンコートは220戸、将来全面立替を現在の一般の常識(=220戸)で実施し、完売した
      場合、居住者は60戸分の還元(=約30%安い)を受けられる可能性がある物件は稀有。
    ② 100年コンクリート、耐震性 1.3〜1.5(例のヒューザーは0.5〜0.6)、ステンレス配管、
      タイル外壁等の建物の堅固さにプラス今回の大規模修繕実施(3年後でもよい)で
      建物自体は築後10年の物件でも全く安心。
    ③ 現在も環境は抜群ですが、武蔵小杉駅周辺再開発+JR新駅/市営地下鉄新線が完成
      すれば、周辺環境価値は更に上昇、仮に10年後に転売するとしても購入価格レベルは確保
      出来る可能性(少なくともその時点で築後10年となるガーデンコート転売平米単価以上と
      予測)
    以上で、武蔵小杉周辺では2度と出ない中古リフォーム物件だと思います。(逆に言えば、
    リクコスが強気の背景も上記①〜③が理由と推測しています)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸