福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-02-14 13:45:39

3社の合同プロジェクトみたいですね。パークシティ新宮中央って。
どんなマンションになるのでしょうか〜

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州



こちらは過去スレです。
パークシティ新宮中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-21 12:27:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    低層階だから、はじめから景観望んでいる人はいないでしょう。

  2. 402 匿名さん

    人のことはいいとして、低層階の場合、ここの景観はどんな感じでしょうか?

  3. 403 匿名さん

    住んでる人はそうでしょう。
    景観等よりも利便性選ぶ人が多いからなかなか売れなかったんでしょうね

  4. 404 匿名さん

    396
    ザプレースは、2600万くらいでしたよ。2割程残ってました。
    角部屋は3000万したのかな?
    ここと価格はかわらない印象です。周りをスシロー、コスモス、賃貸マンションにかなりの至近距離で囲まれてますね。

  5. 405 匿名さん

    いやいや、利便性選ぶ人が少ないから

  6. 406 匿名さん

    369みたいな人が一番福岡経済の足を引っ張るんだよね。

  7. 407 匿名さん

    プレースは、MJRよりも排ガスを気にしなくてはいけませんね。交通量は、土日平日共にプレース前の道路が断然多いです。

  8. 408 匿名さん

    >404
    3千万台は全て売れちゃいました。平均するとMJRと変わらなかったと思います。
    学校も近いし便利はいいんだろうけどね。コスモス近いのも便利だしね。

  9. 409 匿名さん

    み みなさん
    そ そんなに
    ひ ひとの
    ま マンションの
    け けってんを
    と とりあげなくても

  10. 410 匿名さん

    どんなに寝坊しても小中学校で遅刻することないな。メリット大きいじゃん。

  11. 411 匿名さん

    今三人家族の世帯が多いから、それでこの広さなんじゃないかなあと。
    そして、もしかしたらこの広さなりの価格で販売するんじゃないかなと。
    80平米メインでそれ相応の価格だったら、多分ここの立地では妥当だと思います。
    四人家族以上であれば、100平米弱のお部屋にするかよそでどうぞ、ってことで。
    わりと今の世の中の理にかなった妥当価格でくるでしょう。

    大崎も柏の葉も、80前後と100前後が3:1くらいの構成でした。

  12. 412 匿名さん

    近いからといって、寝坊ばかりするような子にはなってほしくない。
    車通りが多すぎるし、排ガスだけでなく、危なっかしすぎて子供を外で遊ばせるのもハラハラ。
    目の前のスシローがくっつきすぎじゃないかな。スシロー大好きだけどねん。

  13. 413 匿名さん

    409
    次回はぜひぱーくしてぃ、もしくは、しんぐう、で作ってください。
    楽しみに待ってます。

  14. 414 匿名さん

    412
    ソピア新宮やシーオーレ新宮は色んな習い事をしているから
    そこへ歩いて行けること、図書館へも歩いていけるって所は魅力だけどね。
    みんな一長一短できてるものです。

  15. 415 匿名さん

    閑静な戸建て住宅地には、同じく閑静な低層階マンションが似合うね。
    庭付きのね。

  16. 416 匿名さん

    411
    4人家族なら90平米でいいんじゃない。
    4人家族以上を排除するような事したら
    300戸完売への道が険しくなるよ。

  17. 417 匿名さん

    意外と子供が巣立った夫婦や老夫婦、独身貴族の方々も集まりそうだね。

  18. 418 匿名さん

    こんな景観の悪い駅前に、独身貴族や老夫婦は集まらんでしょ。
    ウォーキングひとつとっても、駅超えて行くなんて馬鹿げてるw
    年取ってまで、窓開けてマンション?工場?はご勘弁。
    団地にしか住めないような子持ち貧乏家族が住むのが関の山。

  19. 419 匿名さん

    新宮町に愛着のある老夫婦、新宮町に仕事を構えている独身さんもいるんじゃない。ファミリー世帯だけで300は厳しいような気がします。

  20. 420 匿名さん

    賃貸目的で買う投資家なんてのもちらほらいるのかな。

  21. 421 匿名さん

    定年後は福岡へ帰ろう!
    よっし 首都圏でも評判のパークシティに住もう!
    って考えてる帰福組も多いかもよ。

  22. 422 匿名さん

    頭の悪い奴のプラス思考って、眩暈がする。
    首都圏のパークシティとは雲泥の差のくせに。
    福岡県民舐め腐るな!

  23. 423 匿名さん

    首都圏に住んでる人で2,3年以内に福岡に帰るって人はここも検討するかもね。三井不動産・大和ハウスと言った大手&ブランドマンション名でウキウキでっ購入する人はいると思いまっす。

  24. 424 匿名さん

    420

    自分が投資家なら、MJRかタマホームを選びます。

  25. 425 匿名さん

    投資目的ならパーク>MJRでしょう。パークでもMJRでも賃貸料は12万が限度だろう。そうなると格安のパークのほうが資金回収を見込める。賃貸入居者は駅から近けりゃいい、公園なんぞ無くても構わんって人だろうし。

  26. 426 匿名さん

    投資目的なら割安物件が一番です。株もマンションも割安な銘柄を購入するのが鉄則。

  27. 427 匿名さん

    そういうやつが集まるマンション、治安が保てなそう。
    子育てとか老後とか安心して暮らせなそうだから、パス!

  28. 428 匿名さん

    ファミリー:230世帯、老夫婦・子無夫婦・独身:50世帯、賃貸:20世帯くらいなら均等がとれて良さそう。

  29. 429 匿名さん

    窓から咲き乱れる桜並木を眺め、青々とした芝生を眺め、楽しく遊ぶ子ども達を眺め、大きなクリスマスツリーを眺めれば、日々の疲れも癒え、嫌なことも忘れられそうな気がする。
    そんな環境を提供してくれる東側マンション。

  30. 430 匿名さん

    立花山も新宮海岸も見えるかなあ。

  31. 431 匿名さん

    駅前?投資目的?低価格?ここを買う人はそんなことしか考えないの?
    一時的な欲の為にお金を使うのは愚かです。
    そんなものより日々の暮らしの充実と心の豊かさでしょ。
    戸建てを買った人も同じ価値観だと思います。

  32. 432 匿名さん

    >駅前?投資目的?低価格?ここを買う人はそんなことしか考えないの?

    駅前であること
    毎日の通勤・通学に関わることなので最重要項目の一つです。
    通勤時間短縮により家族と触れ合いの時間を確保できます。

    投資目的?
    私の目的ではありませんが、将来賃貸や売りに出せるだけのマンションだと思います。

    低価格?
    価格も最重要項目の一つです。住居に多額のお金を突っ込まず、余裕資金を確保し
    子供の教育資金、老後資金に充てる分を充実させることも大切です。

  33. 433 匿名さん

    >>431
    >>駅前?投資目的?低価格?ここを買う人はそんなことしか考えないの?
    >>そんなものより日々の暮らしの充実と心の豊かさでしょ。

    マンション選ぶのに「交通含めた利便性」「価格」「投資含めた将来性」を吟味することは当然のこと。「心の豊かさ」などという抽象的な判断基準でマンションを選択すると見誤る。

  34. 434 匿名さん

    心の豊かさを一番にするなら、照葉のマンションなんていかがですか。照葉を散歩すると心が洗われますよ。

  35. 435 匿名さん

    やっぱ、駅に近いのは便利!駅なんてエレベーターで越えて東側に行けるしね。装備もかなりいいみたいですね!安くて良いとなると買いですね。地盤も東に比べてしっかりしてるし!

  36. 436 匿名さん

    マンション住んだらカーテンせずに窓全開にして開放感を楽しみたい。
    ここはそれができるマンションだと思うけど、どうかな。

  37. 437 匿名さん

    へー。
    これから人口減少に伴い、マンションも余ってくれば、駅近だけじゃ何の強みにもならないね。
    駅近マンションなら中古がボコボコ出てくる。
    むしろ線路際なんてうるさすぎて逆にデメリット。
    景観の良い駅近と景観の悪い線路際、さぁ、どっちに軍配が上がるかなw

  38. 438 匿名さん

    434
    ばーか。照葉なんて住まねーよ!

  39. 439 匿名さん

    照葉はお金もちさんが住むところだからね。

  40. 440 匿名さん

    沖田中央公園隣接という立地で東側マンション選んだ人と、ただ駅近いだけの理由でここ選んだ人が精神性と知性のレベルが同じなわけがない。

  41. 441 匿名さん

    照葉なんて世間知らずのボンボンか、浮世離れした馬鹿が住むところ。

  42. 442 匿名さん

    >437
    駅近の強みは売るためというより、毎日の通勤・通学の強みでしょ。
    駅1分なのでピンポイントで家を出ることができる。最高です。
    窓閉めてれば閑静ですよ。

  43. 443 匿名さん

    441
    世間知らずのボンボンに生まれたかった。。。

  44. 444 匿名さん

    440
    裏手に沖田中央公園があり、目の前に全面ガラス張りのレストランのマンションを選択した人は、どういう点で知性のレベルが高いのでしょうか?

  45. 445 匿名さん

    444
    足りない頭で考えてみろ

  46. 446 匿名さん

    442
    「窓閉めてれば閑静」ね(笑)
    カーテンも閉めた方がいいよ(笑)

  47. 447 匿名さん

    千早のダイワのDグラとかも線路沿いだったけど、あの頃は話題になった人気ブランドマンション。パークシティもそんな雰囲気が漂うよ。期待しましょう。

  48. 448 匿名さん

    >445
    具体的な説明を求められると何一つ言えないんですね。それが何よりの証拠です。

  49. 449 匿名さん

    446
    こんな寒い時期に窓開けて景色楽しむ人いないですよ。

  50. 450 匿名さん

    期待するだけ無駄な気が…
    Dグラには空中庭園がありますが、ここには庭園すらないですから。

  51. 451 匿名さん

    448
    まともに相手してないだけだよ。バカの相手は質問攻めでくだびれるから。

  52. 452 匿名さん

    449
    いちいち答え方が馬鹿なんだよなー
    この季節に限定してねーよ
    年中閉め切ってろw

  53. 453 匿名さん

    >450
    住みはじめの頃は空中庭園があることに優越感を持っても、何年も経つと見ることもなくなるんだろうね。維持費ばかりかかって。本当に緑を愛する人はバルコニーでガーデニング楽しめばいいよ。

  54. 454 匿名さん

    Dグラに空中庭園なんてしゃれたものがあったんだね。
    昨年、中古見に行ったけど気づきもせず説明もなかった。
    エントランスは豪華に見えたがちょっと暗い感じもあった。

  55. 455 物件比較中さん

    ここの人達怖いです。
    ここでしか発散出来ない寂しい人達なんでしょうね・・・。

  56. 456 匿名さん

    荒らしの人に乗せられちゃってます。荒らしさんの思うつぼなんで、スルーが一番ですよ。

  57. 457 匿名さん

    新宮中央駅の中にも空中庭園があります。駅中の庭園がサラリーマンや学生の心をほのぼのした気持ちにさせてくれると思いますよ。

  58. 458 匿名さん

    ところで正式な各戸の価格はいつごろ出るのでしょうか?

  59. 459 匿名さん

    新宮には町のコミュニティバスが走ってるんだね。一度乗ってみて、自分の知らない新宮町を発見したいなあ。

  60. 460 匿名さん

    沖田公園が話題になりますが、人丸公園もいいよ。
    一度行ってごらん。新宮の良さがわかるよ。

  61. 461 匿名さん

    景色を楽しみたい人はマンション高層階もいいですが、湊坂展望公園はそれより遥かにいいですよ。展望公園からは新宮~福津までの夜景を眺めることが出来圧巻です。このマンションからも足を運びやすいですね。

  62. 462 匿名さん

    午後から馬鹿を放置してたら口調が逆ギレになっててクソワロタ
    三井に私怨があるだけっての丸わかりすぎ。

  63. 463 匿名さん

    民度がすごい低いですね。
    賑やかなマンションになるでしょう。

  64. 464 匿名さん

    数人の方がすごい言葉を使うだけでそうではない人がほとんどでしょうが。
    昨夜、書き込みみて、驚きました。
    クソワロタって・・・
    そんな言葉使う大人がいるとは。

  65. 465 匿名さん

    >462
    あなたは検討者さんですか。午後から0時まで
    張り付いているなんてよほどこのマンションが
    気になってらっしゃるんですね。

    >463
    民意とは何でしょうか?
    人民の意思。国民の意見です。
    こんな掲示板で民意は図れませんよ。

  66. 466 匿名さん

    荒らしの人はスルーがいいですよ。たぶん、荒らしの人は、一つの掲示板だけでなく複数の掲示板で楽しんでいると思われます。
    もう一つ、検討中のマンションがあるのですが、その掲示板も気の毒なくらい荒らされてます。
    荒らしの人の締めのセリフは、住人の質を問われますよ、民度が低いなどなどです。周辺戸建てやマンションの住人になりすましての書き込みもありますし、かなりしつこく書き込みがあります。反論があれば、それを楽しんでいるみたいに思えます。
    こちらは、荒らされないようにみなさん気をつけましょう。

  67. 467 匿名さん

    >464
    おっしゃる通りだと思います。
    このマンションに対しての批評や思いを綴るのは結構だと思います。

    匿名とはいえ人の事をバカ、アホ、馬鹿、クソワロタ・・・など
    このような言葉遣いをするのは辞めて頂きたいです。

    よろしくお願い致します。

  68. 468 匿名さん

    そうですよね!
    せっかく新宮に住めるんですから、住民で頑張っていきましょう。ところで、今日から始まる案内はどんなことを見れるのでしょうか!?

  69. 469 匿名さん

    色々詳細についてわかるといいですね。

    小学校までの行き道を心配してたのですが緑ケ浜側から学校にJRの線路を超える高架橋を設置する計画があるそうです。他のマンションを含め多くの児童が一緒に通うと思うので安心です。

  70. 470 匿名さん

    そうなんですね!新しい学校で嬉しいですね。西側には他には商業施設とかできないんですかねー?

  71. 471 匿名さん

    新宮に住めることだけが目的のミーハーな移民ども。町には**な大人とアホな子どもがあふれかえるんだろうな。賑わうのは回転寿司とマックとパチンコ屋とトライアル。

  72. 472 匿名さん

    470
    出来るわけねーだろ!工場に囲まれてろ!

  73. 473 匿名さん

    462さん
    クソワロタっって日本語ですか?
    どういう意味なんですか?

  74. 475 匿名さん

    荒らし分析してる暇人がおるw

  75. 476 匿名さん

    スレでしか暴れられない人間を見てみたいです!
    笑いそう。。

  76. 477 匿名さん

    >470
    西側はここ数年でマックスバリュやユメマート、医療モールなんかが立て続けにできたのでこれ以上はできないかもしれませんね。東側のイケアの第二駐車場は敷地も広いし3号線沿いなので、何かできるといいけどなあと密かに期待してます。

    >471
    >472
    あの~楽しいですか?

  77. 478 匿名さん

    そうですね!食料品なんか買いやすいですしね!
    ちなみにベランダ南側は風の影響はないですかね?南西に向いてますし。

  78. 479 匿名さん

    しかし、荒らしの好きな人って暇なんでしょーね笑
    住まないならいちいちスレ見るなって感じです。
    しゃべる相手がいないから、荒らして楽しむんでしょうけどね!

  79. 480 匿名さん

    日当たりもよく風通しもよさそうだが
    実際の風量や夕方の西日のあたりは体験
    してみないと何とも言えないと思う。

    現地確認及び周辺のマンションで実体験
    してみるのが一番。ちなみにサンリヤン
    は最上階の最終一邸らしいので見学して
    みるのもいいと思う。

  80. 481 匿名さん

    パークサンリヤンは最終一邸ということで、本日広告が入ってました。最上階・4LDK・2900万ということでお手頃ですね。こことすぐ近くのマンションということで周辺の状況や線路沿いがどんな感じか確認するのもいいかもしれません。完売後はそんな事できないしね。

  81. 482 匿名さん

    百聞は一見にしかずです。

  82. 483 匿名さん

    事前案内会どうでしたか。

  83. 484 匿名さん

    パークサンリヤン、最上階で2900万って、笑うしかない価格だね。
    しかし、パークサンリヤン、パークシティともにパークがあたまに付くのに駅前西側に公園がないのも大笑いだね。

  84. 485 匿名さん

    別に公園必要ないし。毎日行くもんでもないし、それよりスーパーが近くて助かる。駅前公園に若い兄ちゃんがたむろしてたし

  85. 486 匿名さん

    484
    最上階で2千万だったらおかしいことですか?
    公園がないことに固執しているようですが、よっぽど公園が大好きなんですね。

  86. 487 匿名さん

    重要なのは「間取り」と「設備」だと思います。
    毎日公園に行くわけでもないし、毎日景色を眺める訳ではないので。
    ここはインターネットサービスが標準でありそうですね。MJRはなかったです。
    他にも色々なサービスを提供してくれそうですし、設備もしっかりしてそうです。

  87. 488 匿名さん

    同意。この場所を気にいってる事は前提として、「住みやすい間取り」「使い勝手のよい設備」が最大の判断項目だよね。周りに大きな庭があって、公園があって・・・なんてのは理想だけど、自分としては無くても困らないものです。歩いて公園行けるし、バルコニーからも公園は見えるでしょう。

  88. 489 匿名さん

    お風呂に窓が欲しかったです。

  89. 490 物件比較中さん

    お風呂に窓がないのはカビの温床ですね。
    今時のマンションは窓があるような設計とばかり思ってましたが。
    ところでベランダの仕切りのペラペラ板は皆さんどう思われますか?

  90. 491 匿名さん

    窓ナシでも24換気とかその他換気・カラット機能がついているのでカビはほとんど生えないと思います。窓ナシの方が掃除は楽です。窓の汚れ(サンとかも)結構 大変です。

  91. 492 匿名さん

    パークシティからも公園への距離は
    駅近辺のMJRとあまり変わらないでしょう。駅まで1分なんだから~。
    もしこちらを選んだら駅を渡って東側も利用すると思います。MJRか、パークシティか・・悩ましい。悩んでる間にMJR売れてしまわないかも心配。

  92. 493 匿名さん

    カビももちろん心配ですが、昼間でも真っ暗なのがちょっと気になりました。
    ベランダの仕切はペラペラではないですが、コンクリートなどでは囲ってないので下は隙間があって、きちんと掃除しないとゴミなんかがお隣さんにいってしまいそうなのが気になりました。価格は、サンリヤンなどと変わらないと思いますが、南向きはサンリヤンより高い気がします。エントランスは新宮ではNo.1の素晴らしさですし、リビングも広くてよかったです。

  93. 494 匿名さん

    隙間は多少はありますよ。完全に塞いでしまうと台風時に風圧がもろにかかって割れてしまったり、フレームが歪んでしまったりすることもあるんじゃない。

  94. 495 匿名さん

    493
    マンションは機能的に部屋を配置しているので、すべての部屋/玄関/風呂に日当たり良好を求めるのは難しいでしょう。一戸建ての場合、設計次第でどの場所でも窓の設置が可能なため、採光に優れていると言えます。その代わりといってはなんですが、マンションの場合、素晴らしい眺望が期待できます。

  95. 496 匿名さん

    お風呂に窓はない方がいいって人もいますよね。
    窓があった方が外気との寒暖差で窓周辺が結露しやすく黒カビが生えやすいということも。

  96. 497 匿名さん

    最近見たマンションでは、仕切はしっかりしていて、隙間もなく、各部屋のベランダが独立していたので、賃貸と違い排水やゴミがお隣さんにいかないからいいなと思ってました。フレームが歪まないように、コンクリートで囲ってあるとよかったなと思いました。みなさん、激安マンションみたいに書いてますが、価格は確認したんですか?周辺マンションと変わらない価格ですよ。

  97. 498 匿名さん

    お風呂の窓は、人それぞれですし、戸数が多いので、窓がある部屋無い部屋両方作ればよかったですね。

  98. 499 匿名さん

    団地同然の作り。福岡を馬鹿にしてない?

  99. 500 匿名さん

    福岡って団地みたいなマンション多すぎ

  100. 501 匿名さん

    質より量!大きいことはいいことですから。

  101. 502 匿名さん

    >496
    その通り。窓は掃除が面倒。マンションの気密性が高いと言われるのは窓が少ないから。
    >497
    排水を良くするためにも隙間はあったほうがいいという考えもある。
    >498
    団地にはこんな豪華なエントランスはない。
    >500
    福岡も他県も同じ。
    >501
    質も量も求めるのがパークシティ。スケールメリットが他より優れているのは明らか。

  102. 503 匿名さん

    500
    まさにここがねw

  103. 504 匿名さん

    豪華なエントランスよりも日当たりや眺望、ベランダの仕切り、立地、方角、浴室の窓があることの方が、健全に長く暮らすには重要な要素だと思いますが…。
    あとは価格ですよねー。価格だけで選ぶと後で後悔しそうですが。

  104. 505 匿名さん

    隙間がない仕切のベランダは、排水は各ベランダにあるので、そちらのほうがスムーズに水が流れます。ガーデニングや掃除の際もお隣を気にしなくて済みますよね。
    仕切がなく、排水溝がつながっていると、やはり掃除やガーデニングをするさい、ゴミなどが隣に流れていかないか気を使います。また、お隣さんもきちんと掃除できる方でないと、いくら自分がキレイにしていても、隣のゴミや汚水が自分のベランダに進入してきます。
    やはりベランダはきちんと各戸しきってほしかった。

  105. 506 匿名さん

    同じような部屋が300戸もあると、希少価値もプレミア感も薄れます。
    駅前立地だけが売りの同じようなマンションはすでに4棟も密集してあります。
    西側だけでざっと670戸。東側の倍です。
    東側の既分譲の3棟は中古は出ていませんが、モントーレはすでに中古も出てますし、何かわけありかな?と思います。
    住民の満足度が高いのは東側でしょう。

  106. 507 匿名さん

    お風呂の窓に関しては、人それぞれ好みがありますし、こんなに間取り数が多いなら半分くらいは窓がある部屋をつくってもよかったんじゃないかな?

  107. 508 匿名さん

    504
    日当たり・邦楽
    基本、南向きのため良い。駅前の他のマンションより劣っていることはない。

    眺望
    左手には沖田中央公園~3号線、右手には杜の宮の戸建郡。販売中のMJRともさほど景観は変わらない。

    べランドの仕切り
    欠点として大きく持ち上げてる人がいるが、大したことではない。仕切りもしっかりしており生活に支障がでることは、まずない。

    浴室の窓
    窓がないことによるメリットもある。24換気で問題なし。

    立地
    アスクセス抜群(駅1分、ユメマート3分、公園4分、中学校5分、小学校9分・・・)
    工場があることが欠点として取り上げる人がいるが、食品系の低層の工場であり環境上も問題なく静である。下手なお店や大道路に面しているマンションよりずっと良い。

  108. 509 匿名さん

    508の必死感が怖い。営業マンなのか、無理やり感が漂います。即売したいのか見え見えですね。

  109. 510 匿名さん

    >505
    マンションでガーデニングする人はそんなにいないのでは?
    南西向きでは植物も育ちにくいです。
    ベランダには何も置かない~それで全てが解決します。

  110. 511 匿名さん

    仕切はかなり気にしていたので、ちょっとショックでした。隣から流れてくる排水はかなりイヤです。主婦目線だとかなりのマイナスポイントでした。子供が生まれてからは仕事も辞めずっと家にいるので、少しですがハーブなどを育ててます。エントランスや多目的ホールなんかは気に入りましたが、仕切だけが気になってます。お隣さんともモメたくないし。

  111. 512 匿名さん

    ガーデニングとかしたいなら戸建て買いなさいよ。
    バルコニーは占有使用権はあるけど共用部分ですから。

  112. 513 匿名さん

    >511
    ベランダは共有部分~多少の水は目をつぶる~お互い様だから。

  113. 514 匿名さん

    どちらかというと男性うけがいいマンションがもしれませんね。立駐なんで屋根がありますし、洗車スペースもあるしエントランスは豪華。エレベーターも4基ですが、高速です。
    普段家に居る主婦は、やはりベランダの隙間はNGだし、玄関収納が充実していてほしかったし、やはりお風呂には窓が欲しかったかな。密室だとアロマキャンドルもできないし。

  114. 515 匿名さん

    ガーデニングの迷惑要因は水だけじゃないからねー。
    匂い、枯葉、虫…。
    堆肥系の肥料も臭いけど、化学肥料も臭いのがある。

    お互い様って、一方的に自己満足でやってる人が多いから迷惑ですよ。

  115. 516 匿名さん

    512
    戸建買いなさいは言い過ぎでは。
    マンションではハーブも育てることができないのですか?
    植物を愛することができない無味乾燥な人ばかりのマンションって悲しいです。

  116. 517 匿名さん

    お互い様ができないキレイ好きさんは、他のマンションへどうぞ。

  117. 518 匿名さん

    キッチンの勝手口がメインのベランダ側にあるから、きっとゴミをベランダに置く人もいるだろうし、仕切に隙間があるのは臭いとかも含めてきついなぁ。メインのベランダって、キレイな洗濯物も干すしね。隣に住む人次第だね。

  118. 519 匿名さん

    >514
    エントランス豪華でエレベータ高速で駐車場屋根付きなら何で男性だけに受けがいいってことになるの?そんな事言ったら、ほとんどのタワーマンションは男性向けってことになります。主婦はベランダの隙間はNGとはならないでしょ。そもそも各戸に排水はあるだろうし、そんな水が流れてくるものなんですか。

  119. 520 匿名さん

    >518
    隙間があったくらいで匂うものは、隙間がなくても匂います。ゴミ箱もふたしておけば匂うもんじゃないでしょ。

  120. 521 匿名さん

    詰まらせるお宅もあるから、覚悟してください。

  121. 522 匿名さん

    >515
    ガーデニング=害と一方的に考えるなんて浅はかですね。
    戸建の新興住宅街を歩いてごらんなさい。
    多くの植物が植えてありますが、臭いですか。

  122. 523 匿名さん

    いつも臭いんじゃないよ。
    たまに臭いんだよ。

  123. 524 匿名さん

    ここは集合住宅
    色んな価値観を持った人がいる
    尊重しあいましょう

  124. 525 匿名さん

    メインのベランダにゴミ箱と洗濯物を一緒に置きたくないから、サイドにもベランダを作って欲しかった。そちら側に勝手口があるとベストです。あと玄関収納が充実しててほしかった。

  125. 526 匿名さん

    525
    ベランダが複数欲しいとか収納を充実させたい要望が強いのなら、戸建も検討してみればいかが。

  126. 527 匿名さん

    新設小学校は、かなりいい設備らしいですよ。モデル校としてスタートするみたいだし、芝グランド、太陽光発電などこのあたりの小学校には無い魅力が沢山です。

  127. 529 購入経験者さん

    下品な人で可哀想

  128. 530 匿名さん

    >527
    そうですね。新設小学校には期待してます。スマートスクール構想を取り入れ先進的な学校になると聞きました。芝グランドや太陽光導入あたりは照葉小学校と似通ってますね。校庭の芝生化は色んなメリットがあるようです。スポーツを安全かつ快適に実施できる事、環境教育の生きた教材として活用できる事、心地良く健康上にも良い事などです。そんな学校に通わせることができるので前向きに考えたいところです。

  129. 531 匿名さん

    ますしって連呼する人があらわれると荒れる。MJRのスレでも一人芝居?何目的なんだろ

  130. 532 匿名さん

    ’ますし’を使用している人が全て同一人物だとは思わないが、
    発言内容はまともであり、非難すべき人ではない。マンションや
    その地域の長所なり欠点なり自分の気づいた点を往々に発言する
    のは普通のことであり、尊重すべきことである。

    人を見下すような表現、品位の無い言葉を連呼する人こそ
    荒らし、もしくは荒れたスレに見える原因を作っている。
    特に以下のフレーズを連呼している方々である。

    ’馬鹿’’バカ’’低能’’こんなマンション’’貧乏’’団地’
    ’ばーか’’逆ギレ’’クソワロタ’’民度’’出来るわけねーだろ’’臭い’

    相手を尊重する気持ちがある人はこんな言葉は使うことはない。
    マンションや地域に関して思いを述べるのは大いに結構な事だが
    言葉の使い方には気を付けて頂きたい。

  131. 533 匿名さん

    ベランダ仕切りや風呂窓など皆さん細かくチェックされてるんですね。パークシティというブランド名で販売しているわけですから、立地の差はともかく、今までの柏の葉、大崎、豊洲、新百合ヶ丘、さいたま等々と基本的な性能は変わらないのではないでしょうか。大きな乖離はないと願いたいです。

  132. 534 匿名さん

    パークシティについて、関東のほうの物件は全くわかりません。なので、関東の物件と比較しているのではなく、私は新宮周辺や東区のマンションと比較してます。購入予定なので、細かくみます。ベランダの仕切の隙間は、最近みた物件の中ではここだけです。お風呂の窓は、やはり好みがあるので、窓付きの間取り、無しの間取りが両方あるとみなさん選びやすかったのかなと思いました。

  133. 535 匿名さん

    とある情報より「住んでみたいマンションブランド」
    1)プラウド
    2)ライオンズ
    3)グランドメゾン
    4)シティタワー
    5)パークシティ
    6)D’シリーズ
    7)ブリリア
    8)パークハウス
    9)パークホームズ
    10)パークコート

  134. 536 匿名さん

    価格重視がコンセプトかと。
    お風呂は同じユニットをすべての住居に適用できれば価格を抑えられるでしょう。
    これで他のマンションより高い価格だと不満ですけどね。

  135. 537 匿名さん

    大規模だからこそ可能な新発想の町作りをしてくれると懇願してます。

  136. 538 匿名さん

    ブランド名だけじゃだめだよ。中身が伴わなきゃ。パークシティは、力入れてる物件とそうでない物件が別れすぎ。
    マンション買うにあたって、デベのコンセプトを重視する自分としては、ここは無いね。営利重視で無く、世の為になっているか、人を幸せにしてる企業かどうかで決める。マンションを買うということは、その企業の未来に投資するという意味もあるが、ここはないなと思った。ブランドとか豪華とか財閥系とかそういう価値観はもう古い。これからは、どれだけ社会の役に立っているかが重要視される時代。シンプルかつスマートな公益型企業の時代が来るのだから。そういう意味では、新宮町の未来には投資する価値はあると思う。

  137. 539 匿名さん

    どれだけ会社の役にたってるか?
    それはデベの考えがあるだろうし。いろんなマンション見てきましたが、住民としてはあの装備であの価格なら買いですね。
    モデルルームも標準とオプションに分かれてて、分かりやすかったです。

  138. 540 匿名さん

    大、小二つのモデルルームがあるのがよかったです。大のほうは、ちょっといじりすぎてたから、洋室のクローゼットまで形を変えていたので、収納量などか確認しにくかったです。東西は低価格ですが、南向きは普通です。設備は周辺マンションと特にかわりはなく、前にも述べてあるとおり、ベランダの仕切は一番簡素です。玄関は角部屋でもかなり狭めにつくってあります。周辺マンションにないものは、中和室にもエアコンが設置できるとこです。和室が部屋として活用できますね。

  139. 541 匿名さん

    >538
    >パークシティは、力入れてる物件とそうでない物件が別れすぎ

    具体的な事例があれば教えてください。首都圏のパークの情報を見ても差がわからず、どれも素晴らしいなあと思ってします。この点が他より優ってるとか劣ってるとか気づいた点があればありがたいです。

    >ここは無いね。営利重視で無く、世の為になっているか、人を幸せにしてる企業かどうかで決める

    ご立派な判断基準だと思いますが、どのようにして世の為や人の幸せを判断するのでしょうか?わたしとしては経営基盤が安定していて30年後も確実に存続しているであろう会社を重視してます。そういう意味で財閥系は安心と考えてますが、それだけでは不十分でしょうか。

    >シンプルかつスマートな公益型企業の時代が来るのだから
    >そういう意味では、新宮町の未来には投資する価値はある

    新宮町の公益型企業とはどういった企業でしょうか。新宮町の企業はフランソアくらいしか知らないので。

  140. 542 匿名さん

    エアコンは最初に全部設置したほうが、後からつけるよりも安いですかね?

  141. 543 匿名さん

    使用するのであればつけても良いと思いますが、使用する頻度が低そうな場所には慌てて設置することもないと思います。エアコンは年々進化しており、今後も高性能化されてくるので。

  142. 544 買い換え検討中

    戸数が多いとボリュームメリットもあっていろんな共用施設に期待できるかもしれないが、10年後、20年後そしてもっと先の建て替え時期とか考えると、300戸もあると意見がまとまらずに大変そうと思って躊躇する。
    50戸そこそこのマンションでも、ちょとした修繕工事や設備更新にも意見がまとまらないんで。
    管理組合の運営次第ではコンシェルジュサービスなんかも先ではどうなるのかなと考えてしまう。

  143. 545 匿名さん

    コンシェルジュって何するの?モデルルーム行ったけど、タクシーの手配くらいしか覚えてません。1戸あたりの玄関は狭いし収納も少ないですが、エントランスの広さや開放感は新宮No.1です。駐車場も平置きか立駐かえらべますしね。他のマンションと迷ってますが、ここに過剰に期待しすぎてたので、ちょっと反省してます。

  144. 546 匿名さん

    300戸もあるマンションが老朽化して住民が高齢化したらどうするんだろ?スラム化の可能性が高くなるよね。安いから住民の質も問われるから、修繕もせず小汚い巨大マンションが駅のすぐそばなんてことにならないといいが…。

  145. 547 匿名さん

    ここのデベは、過去に色々事件起こしてるよね。市川市再開発マンション鉄筋不足事件や西新宿成子天神社問題。
    いずれも購入者や地元住民への不誠実な対応、地元の事情を考慮せず利益至上主義に突っ走り、周囲との不調和を生むパターンが多いね。新宮も、地価上昇の可能性のあるこれからの町としてターゲットにされてしまったのだろうけど、やはり、閑静な住宅街に300戸の巨大マンションは不調和だった。またしても、空気を読んでいないパターン。

  146. 548 買い換え検討中

    未来のこと考えるとやっぱり他にしようかと・・・・
    新宮がこの先どの程度発展するか?
    上の方も言ってるけど、スラム街も心配。
    資産価値もいろいろな考え方あるかもしれないが、大濠辺りだとかだとそんな心配はいらんかなと。
    やっぱり、大戸数のマンションだと管理が一番心配。

  147. 549 匿名さん

    大濠あたりが余裕で買えるのなら、大濠がよいでしょ~。新宮と迷う理由ありますか?

  148. 550 匿名さん

    >545
    >コンシェルジュって何するの?
    >モデルルーム行ったけど、タクシーの手配くらいしか覚えてません

    タクシー呼ぶのにわざわざコンシェルジェ使う人いないんじゃないかな。
    逆に時間かかりそう。緑が浜のタクシー会社に電話1本ですぐ来てくれます。

  149. 551 匿名さん

    福岡の東のマンションの中では3本の指に入るすばらしいマンションであることには間違いないと思う。300戸という大規模ならではのメリットが享受できる。300戸もの大規模マンションが販売されるのは福岡では数年に一度。資産価値についても有利といえると考えている。周辺でも目立つ存在として「憧れのマンション」となるのは間違いなく、また中古市場で売却する場合にも値下がりしにくいのだ。またさまざまな世代の居住者が住まううえに、共用施設を利用してのイベントも盛んなため、マンション内で知人がつくりやすいというメリットもある。なじみのない土地で友達ができるか不安、という人は大規模マンションを選ぶのもいいかもしれない。

  150. 552 匿名さん

    JRとここで迷っています。
    コンシェルジュサービスとか外観やエントランスの豪華さって住民にとってそこまで重要でしょうか?
    それより、玄関の狭さ、ベランダの仕切りの簡素さ、眺望の悪さ、窓のない浴室など、リノベーションで変えられない部分が気になります。
    外観の派手さと戸数の多さで憧れのマンションになるでしょうか?
    JRは簡素な造りで共用施設もなく、コンシェルジュも居ないけど、構造設計はしっかりしているようですし、何と言っても元国鉄でクリーンなイメージの安心感のある母体会社が気に入っています。
    あとは、間取りです。眺望のいい角部屋は売れてますし、他の角住戸も安くはありません。
    それでも、眺望と公園前という立地を優先するか、迷います。

  151. 553 匿名さん

    プレースのような30戸の小規模マンションと
    ここのような300戸の大規模マンションでは
    どちらが将来安心でしょうか?

  152. 554 匿名さん

    ベランダの仕切さえちゃんとしてたら買ったと思う。MJRもタマホームもトラストもちゃんとした仕切だったから、ここもそうかと勝手に思ってました。かなり迷う。

  153. 555 匿名さん

    >300戸もあるマンションが老朽化して住民が高齢化したらどうするんだろ?
    >スラム化の可能性が高くなるよね。

    駅前だしスラム化の心配はないと思いますよ。
    ここがスラム化したら、他のマンションも同様のはず。
    三井&大和の大手共同プロジェクトだから安心感もあるよ。

  154. 556 匿名さん

    554
    ベランダの仕切りだけでここを手放すのは非常に惜しい。住み始めたら大した問題ではないと思う。ベランダにいる時間なんてそうそうないでしょう。

  155. 557 匿名さん

    後にも先にもこんなスーパービッグマンションはこの地域に生まれませんよ。いまが買いでしょ。

  156. 558 匿名さん

    フッコウ大前のMJRさんも当時大規模と言われましたが
    スピード完売し伝説のマンションとなりました。
    今でも未入居はないのでは。ここも伝説のマンションとなることを願ふ。

  157. 559 匿名さん

    ここのデベは口ばっかり。スーパービッグマンション、ブランド、全国区、財閥系、今が買い、ってなんか軽っ。住民のニーズや地域のニーズから少しずれてる。過去に問題の多いデベだからね、恨み一杯買ってそうで黒いわ。レスポンスがいちいち早いのも、即売を意識しすぎな軽さがうかがえる。新宮はそういう町じゃないんだけどなー。

  158. 560 匿名さん

    556
    仕切については、気にならない方は全く問題ないと思いますが、私は排水やゴミなど気になりますね。キレイ好きなもんで…。
    共用施設はバッチリですね。インターネット無料は私は必要ないかなぁ。管理費に含まれているんですか?どんなカラクリなんだろう。資産価値はやはりここが一番かな?東側と迷ってます。

  159. 561 匿名さん

    パークは、建物の質は高いが立地が悪い、MJRは建物の質は普通だが立地が良いので悩みます。
    資産価値は、建物の質だけでは語れませんし、律とも大きく影響するので何とも言えません。
    駅徒歩1分の立地がどれだけうるさいかとか、駅超えて公園や買い物に行くのがどれだけ不便かは、住んでみないとわかりませんよね。悩むところです。

  160. 562 匿名さん

    私も、駅前なんでスラム化は無いと思う。スラム化するなら、駅から遠い所からじゃないかな?

  161. 563 匿名さん

    この人口減少時代に300戸もの巨大マンションってニーズに適ってるのでしょうか?

  162. 564 匿名さん

    子供が巣立って不要になっても安く売るなり貸すなりすれば、スラム化はないと思うが、住民の質は確実に落ちる。それが容易に想像できるから、新宮は諦めた。民度が保てれば新宮でもいいかなと一瞬思って検討はしてみたのに…パークシティのおかげで新宮という町の将来にもガッカリ。

  163. 565 匿名さん

    交通の便の悪い照葉にもタワーがまた建つみたいだし、そこそこニーズはあるんじゃないかな。

  164. 566 匿名さん

    561
    パークシティは建物の質が他よりいいんですね?よかったぁ。
    建物の質がいいなら、仕切もちゃんとしてほしかった。

  165. 567 匿名

    ベランダは仕切りがきっちりしている方がストレスは少ないと思います。
    排水だけではなく、ベランダにごみを置く家庭も多いと思うので、いろんなことが気になりだすと思いますよ。
    我が家は外には出さないので、隣にだされるとちょっと嫌です。
    意外に、ベランダを通しての声も隣にまで聞こえますしね。

    561さん
    ここの建物の質が高いとありますが、具体的にはどのような点が質が高いと言えるのでしょうか?
    (決して否定しているわけではなく、建物は似たり寄ったりかなと・・・)
    MJRとの比較でもよいので教えてください。

  166. 568 匿名さん

    確かに、上部もけっこうあいてるから、プライベート感もないですね。
    ただ、ベランダでお茶したりなんかは絶対ないし、気になるとしたら、排水とゴミくらいかな。ゴミを外に置く人って、ゴキブリとか気にならないのかな?同じベランダに洗濯物も干すわけだし、できれば家の中においててほしいです。

  167. 569 匿名

    家の中にゴミを置くと匂いが夏場は気になりませんか?
    それこそ高温多湿を好むゴキブリが喜びそうな環境のような・・

  168. 570 匿名さん

    561
    東棟のサッシは、他の棟とは違うサッシを使っているみたいなんで、騒音は大丈夫だと思います。駅前なんで、多少は電車の音は仕方ないと思ってます。新宮中央周辺マンションなら、どこも同じじゃないですかね。

  169. 571 匿名さん

    552
    >元国鉄でクリーンなイメージの安心感のある母体会社が気に入っています
    国鉄がクリーン?
    国鉄時代は赤字、ストライキ、騒動等々でイメージは?だったが、民営化後はイメージ良くなった。

    561
    >パークは、建物の質は高いが立地が悪い、MJRは建物の質は普通だが立地が良いので悩みます。
    エントランスの豪華さ=質とするなら、その通りだが、構造や素材=質とするなら同レベルと思われる。

    563
    > この人口減少時代に300戸もの巨大マンションってニーズに適ってるのでしょうか?
    このマンションだけでなく、新宮中央駅前のマンションが1,000戸超になるという現実を
    どう受け止めるかだろう。福工大前駅もいくつかマンションがあるが、特に際立っているのが
    JR和白丘。新宮中央で際立つ存在になれば安泰だが行く末は如何に。

  170. 572 匿名さん

    パークシティは注目されてますね。良い意味でも、悪い意味でも。マンションのニーズは人それぞれだし。関東からきた私にとってはとても期待してます。
    福岡のひとがどう言おうと、福岡のことをしらないとか言おうと、パークシティの信頼は高いです。

  171. 573 匿名さん

    572さん
    まだざっとしかこのパークシティを見てなく
    ここがどうのこうのではありませんが、
    関東関西の感覚で福岡でマンション探すと失敗するかもしれませんので気をつけてください。
    関東、関西のスーモなんか見比べるとわかると思いますが、
    大手デベや有名なブランド名が同じでも、福岡仕様にされてしまってます。
    (悪い意味で)
    なのでパークシティという名に惑わされずに、
    一マンションとしてここをみて、納得したら契約したらいいこと。
    って、余計なお世話ですね。。汗

  172. 574 匿名さん

    福岡仕様とは、具体的にどういう仕様でしょうか?
    具体的にどこが劣ってますか?

  173. 575 匿名さん

    ふと、>64が目に入ったんだけど、今から見ると滑稽過ぎるな。
    今時、これ以上のヘボマンションがあるなら教えて欲しいわ。

  174. 576 匿名さん

    300戸という大規模マンションなら、照葉や千早のようなタワーマンションにしてほしかった。タワマンかっこいいし。

  175. 577 匿名さん

    >545
    新宮の他のマンションにはない「コンシェルジュサービス」
    ホテルライクな暮らしを楽しみたい人にとっては欠かせないサービスですね。
    新聞を取ってる人は、新聞購読手配サービスなんていいですね。
    以下のサービスが全てついてるか分かりませんが、老後になった時、効果を発揮するサービスも多くて安心です!

    首都圏のパークシティをみると以下のようなサービスが・・・
    インフォメーションサービス、メッセージ預かりサービス、物品貸出し、コピー/FAXサービス、ワイン情報提供サービス、ペットトリミング/ペットホテル紹介サービス、ペット保険紹介サービス、引越し/挨拶ハガキ販売、フロントショップ、タクシー・ハイヤー手配サービス、宅配物発送サービス(クール便・生鮮食品を除く)、レンタカー紹介サービス、フラワーデリバリー紹介サービス、グリーンレンタル紹介サービス、布団レンタルサービス、日用品レンタルサービス、清掃用品レンタル
    サービス、ベビー用品レンタルサービス、介護用品レンタルサービス、レンタルトランク紹介サービス、新聞購読手配サービス、シューズリペアサービス、食材/水配達宅配サービス、デリバリー・ケータリング紹介サービス、ベビーシッター紹介サービス、ハウスメイド紹介サービス、ハウスクリーニング紹介サービス、24時間健康相人間ドッグ紹介サービス

  176. 578 匿名さん

    新聞購読手配サービスとは、下まで新聞をとりに行かなくてもすむのでしょうか?
    その他のサービスが必要かどうかわかりませんが、ベビー用品や介護用品が他より割安でレンタルできるとうれしいです。勝手なイメージは、セレブがケータリングの手配をたのんだり、クリーニングを受け取ったりするようなのかと思ってました。なかなか馴染みはないけど、おもしろそうですね。

  177. 579 匿名さん

    福岡のパークシティなんだから、福岡仕様で問題ないのでは?
    私は実際に見学にいきましたが、全体的に収納が少ないです。少なくてもいいという方もいますし、子育て中やレジャー好きのかたは荷物も多いので収納が多いほうを好む方もいます。せっかく300戸もあるので、収納を充実させた間取り、コンパクトな間取り、また、お風呂に窓がある間取り無い間取りなど、バリエーションを増やしてくれたらなというのが率直な感想です。

  178. 580 匿名さん

    コンシェルジュサービスも全部中間マージン取ってるんじゃないの?
    そうであれば価格には期待できないでしょう。
    自分で探す手間を省きたい、面倒くさがりな人が重宝するものかと。
    管理会社も商売ですから、住民第一ではなく、自分の生活第一ですよ。

  179. 581 匿名さん

    579
    300戸もあると逆にバリエーションは増やせません。100戸くらいに抑えて広さ、収納、窓を充実させてほしかったです。

  180. 582 匿名さん

    インターネットで即検索できる時代にコンシェルジュサービスですか。

  181. 583 匿名さん

    あー、早く住みたいなー!

  182. 584 匿名さん

    575
    お前が住んでるとこはどこ?

  183. 585 匿名さん

    このデベ、関西あたりとは相性がいいらしいが、九州とはどうだろう?九州の人は意外にうるさいからね。

  184. 586 匿名さん

    この辺りは転勤族より定住型が多いから、利便性、資産価値よりも住居としての性能や間取り、住環境を重視する人が多いだろうね。タワマンや大規模マンションは、千早あたりまでなら需要があったかもしれないが、ここにはないだろう。賃貸としては、既に駅前にあるし、RJRも建つことだし、賃貸に出すという前提で買うならやめた方がいい。永住するという目的でなら購入もアリだと思うが、ここは、永住するにはどうだろう。大規模マンションならではのメリットを謳うのなら、緑地やビオトープ、屋上庭園とまではいかなくても住環境としての緑が必要だろうし、間取りもバラエティに富んでいた方が良かっただろうね。100㎡超えがないのは厳しいわ。もっと福岡のニーズをリサーチしておいた方が良かったね。

  185. 587 匿名さん

    エントランス前の植栽はMJRよりはるかに多いです。新宮中央ではここくらいじゃないですか?

  186. 588 匿名さん

    586さんの言ってるのは、植栽などの見てくれじゃなく、実用的な緑地のことではないのですか?大人の目があるところで子どもがちょっと遊べる、ママたちがお喋りできる憩いのスペースのことだと思います。それが無いのとあるのでは大きく違いますよ。自分も、パークシティにそれがあることを期待して、オープンを待ってましたが、無いということでガッカリです。毎日、駅超えて公園に行くのは辛いので、MJRに決めようかと思います。

  187. 589 匿名さん

    駅なんてすぐ越えれますよ。それよりは東側の車の排ガスやらがきになります。

  188. 590 匿名さん

    MJRは三号線から500m以上離れてますよ。パークシティは495線から300m位しか離れていないし、隣は工場でしょう。排気ガスに関しては、50歩100歩です。それより、線路際と徒歩4分なら、電車の騒音には差が出てくるとは思います。

  189. 591 匿名さん

    東側で排ガスが一番懸念されるのは、ザプレースです。目の前の通りはMJRの前よりはるかに交通量が多いですし、土日に一番渋滞するのはスシロー前の交差点です。イケア駐車場も実は目の前なんです。排ガスは、MJRもここもたいして変わらないでしょうね。ミツカン、日本ハムの工場を出入りするトラックの数はそうとうなものですし、最近はフランソア横の踏切での大型トラックの渋滞も増えましたね。工事関係の車両もありますが、抜け道として利用している人が多いみたいです。

  190. 592 匿名さん

    そうですね。交通量は増えましたね。どちらにせよ住みやすい新宮に期待します!
    周辺住民さんとも仲良くしたいですね。

  191. 593 匿名さん

    >589さん
    時間があるときに、たまに行く分にはいいですが、小さな子連れ主婦としては駅越えるか越えないかは結構大きいように思います。すぐ隣が公園だと、買い物前や後のあまり時間がないときでもフラっと寄ることはできますが、駅を越えるとなると、面倒くさいので「また今度ね」てなることも多々あります。働いてる方とそうでない方、子供がいるいないなど、家庭環境によって捉え方も違いますし、そういう時期もほんの一時のことなので、それを重要だと思うかどうか考え方も様々なので一概には言えませんが、自分は駅越えるか越えないかは結構重要ポイントだと思います。

  192. 594 匿名さん

    改行しない方の連投がキモイですね。

    そういえば改行しない方って近所の物件スレでもお見受けしましたが・・・
    気のせいですかね。

  193. 595 匿名さん

    変なところで改行されちゃうことがあるので改行していませんが、自分は連投していません。勝手に決めつけてこういう場所でキモイとか言うのやめた方がいいですよ。どういう意味で書いてるのか分かりませんが、ここと近所の物件迷ってる人だって沢山いるので、どちらも書き込みしてあっても問題ないのでは?

  194. 596 匿名さん

    少なくとも私は、遊びに行ったマンションのベランダの境界がペラペラだったら、お買い得な価格だったんだろうなという印象を持ちます。

  195. 597 匿名さん

    同じような大規模マンションは、筑紫野にいくつか散見されますね。
    市内からの距離感、立地条件からも似た感じです。
    第三者視点として、デカいなあとは思ってたけど、特段それ以外の感情はなかったかな。
    団地のイメージもなかったし、逆に豪華な印象もなかった。

  196. 598 匿名さん

    >593
    おっしゃる通り駅を超えるか超えないかは大きいと思います。わたしの感覚としては小学校低学年までは東側の利用頻度はありそうですが、それ以降は西側の利用頻度のほうが増えると鑑みてます。中学校や塾やグラウンドは西側にあります。西側に人口が集中しているので、遊びに行くのも西側へ行く頻度が増えるでしょう。病院も西側ですね。あと一番考慮しないといけないのは日常のスーパーをどこを利用するかです。ボンラパスオンリーであれば東側でもいいでしょう。ユメマートやマックスバリューを主に利用する人であれば、当然西側が便利です。買い物に駅を渡って行くのはきついですね。

  197. 599 匿名さん

    やはり大きいですかね?私も東側と迷ってます。まだ子供は小さいし、幼稚園くらいまでは親がついて遊ぶことがほとんどなので、公園の利用頻度はかなり増えそうです。これから、三輪車や自転車の練習などもするでしょうし。駅を超え横断歩道を渡り…遊具まではさらに歩きますよね。小さな子を連れて行くには少し距離がありますね。スーパーなら、歩いて行くのはたまにですしね。子供が小さいうちなんてほんの数年ですが、私にとっては貴重な時間ですし、悩みますね。

  198. 600 匿名さん

    公園、景観、住居の密集度合など環境面の良さで選ぶなら東側かな。公園も気軽に行け、お散歩がてらIKEAに行ったり、何となく東側のほうが外に出る回数も増えると思います。西側でも近いとはいえ、出るのが億劫にならないかなあと。スーパー以外のお店:サンドラッグ、コスモスといったドラッグストアなども充実してますね。豪華なエントランスやコンシェルジェがあるこのマンションにも住んでみたいけどね。新聞を取ってるので、毎朝玄関まで配達してくれるサービスがあるのなら、それもいいなあと。悩みますね。

  199. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸