福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-02-14 13:45:39

3社の合同プロジェクトみたいですね。パークシティ新宮中央って。
どんなマンションになるのでしょうか〜

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州



こちらは過去スレです。
パークシティ新宮中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-21 12:27:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    東側は公園に平行にマンションが整然と建っているため計画性を感じられる。

  2. 202 匿名さん

    新宮を過信しすぎましたね。
    新宮だからという理由だけでは売れない。
    入居後も、眺望、日当たり、利便性共に上回っている東側とどうしても比較してしまいますからね。
    あとは、どう売り出すかでしょう。
    子育て世代にやさしいコミュニティルームや設備の充実しかないでしょうね。

  3. 203 匿名さん

    あまり価格を下げると、安さだけに飛びつく住人が流入して公園や駅前商業施設の治安悪化するので、やめて欲しいですね。
    東側のMJRあたりは価格面では安くないので、大丈夫だとは思いますが、西側は、大丈夫ですか?

  4. 204 匿名さん

    過信したかはわからないけど、せっかく新しくできた街だから「美しい街並み」を意識してほしかったです。

  5. 205 匿名さん

    203
    大丈夫です。西側も東側も住民の質は変わらないと思います。西側にはなんといっても駅前に4000万のサニーヴィラがありますから!

  6. 206 匿名さん

    パークシティ自体が何も努力してませんよね。東側の公園は、MJRやタマの庭化しているんだから、パークシティも、敷地内に子どもが安全に遊べる公園を作るべきです。
    東側は東側で、割高の価格で購入しているんですから、安い価格で東側の恩恵を享受しようとする考えが甘いんです。
    どちらにせよ、立地面では、西側は東側の次点というポジションは誰の目にも確か。
    それが嫌なら、共用施設の充実(たとえば東側マンションにはないピアノルームやキッズルーム)や、部屋から見える共用のガーデンを作るなど工夫するしかありません。
    自分が東側を諦めてこのマンションを買うとすれば、そういったメリットがある以外考えられません。

  7. 207 匿名さん

    コミュニティですよ、コミュニティの充実!
    昨今、疎遠になりがちな近所づきあいを復活できるようなマンションを目指すのです。
    住民同士が顔を合わせ、力を合わせて何かできるような、そんな風通しの良いコミュニティの創造を促すマンションにしましょう。

  8. 208 匿名さん

    全体的にコミュニティを充実させるのであれば、100戸くらいがいいですよ。
    300戸もの大規模マンションは全体でコミュニティ図るのは難しいし
    人付き合いが嫌な人もたくさん入ってるから。

  9. 209 匿名さん

    >206
    マンション業者が公園作るのは難しいでしょ。公園の維持費=住民負担となります。「環境なんて求めない!駅近ならOK!」くらいの気持ちで入る人が多いでしょう。

  10. 210 匿名さん

    マンション内にプレイルームや小さな図書館、ちょっとしたパーティガーデンのようなもの、軽い運動もできるような遊具付きの公園があるとなれば、子育て世代にとってはうれしいですよね。そうなると、話は別かな。

  11. 211 匿名さん

    パークシティに新宮の価値を落としてほしくないですね。もうちょっと期待してたのに。

  12. 212 匿名さん

    図書館?住民負担で本を調達するの?

  13. 213 匿名さん

    全面ガラス張りのレストランの前より駅西が環境的にはいいと思うって考えもあるけどね。

  14. 214 匿名さん

    大崎や桂でやれて、新宮でやれないことはない。手を抜くな。

  15. 215 物件比較中さん

    皆さん、急に堰を切ったように・・・

  16. 216 匿名さん

    パークシティの全貌が明らかになった途端、がっかりな反応で、残念ですな。

  17. 218 匿名さん

    みんな過剰に期待しすぎてたと思うよ。

  18. 219 匿名さん

    217
    え?同じ土俵だと思ってるの?(新鮮な驚き)

  19. 220 匿名さん

    西側に公園がないことくらい始めから分かってたことでしょ。公園が必須なら、高いお金払ってMJRを購入したらどうですか?
    パークシティは、周辺マンションにはない共用施設がありますし、大規模ならではのメリットもあります。

  20. 221 匿名

    公園なんて歩いて行けますし。むしろ長い生活を考えると東側のように車の排ガスやらがないほうが良いです。

  21. 222 匿名さん

    完売するといいですね。頑張って下さい。

  22. 223 匿名さん

    朝、新聞をポストまで取りに行くのが面倒なんですが、コンシェルジュが部屋まで届けてくれたりするんですか?

  23. 224 匿名さん

    コンシェルジュ忙しくない?

  24. 225 匿名さん

    隣接工事のトラックの排ガスは大丈夫ですか?

  25. 226 匿名さん

    隣接工場のトラックの排ガスは大丈夫ですか?

  26. 227 匿名さん

    共用施設はどんなものがあるんですか?
    もしかして、防音のピアノ部屋なんかがあるのでしょうか?

  27. 228 匿名

    新宮に良く行きますが、西側にはサニーヴィラ等も建つし、この先発達しそうですね。何より買い物客等が少なく、閑静で良いと思います。

  28. 229 匿名さん

    ピアノくらいなら、お家で弾けるでしょう。トランペットとかだと話は別だけど。

  29. 230 匿名さん

    金額が安いのが魅力ですね。幅広い層のひとが説明会に来てたし。早く住みたいです。楽しみです。

  30. 231 匿名さん

    西側のウェリスパーク杜の宮さんと学区が一緒だったら良かったのになあ。できれば線路で学区を分けてほしかった。。。

  31. 232 匿名さん

    どうせなら、新しい小学校に通わせたい。

  32. 233 匿名さん

    新設小学校は場所がいまいちかな。新宮小学校であれば、帰りにそのまま塾や習い事に行けるんですけどね。仕方ないですが。

  33. 234 匿名さん

    ここは財閥系だから住所書く時にパークマンションって書けるからいいね。

  34. 235 匿名さん

    福岡の人はマンション名はぶくから、相手からは部屋番号のみで届きそう。

  35. 236 匿名さん

    共用施設は何になるんですか?

  36. 237 匿名さん

    財閥系は一応ブランドだから質も保証されますね。

  37. 238 匿名さん

    ピアノは振動がある分、上下階に響きます。周りを気にせず思い切り弾く場合、防音室があったら便利だと思います。

  38. 239 匿名さん

    共用施設は何ができるんですかね。キッズスペースとかもそんなに何年も使うものではないし、他に何が出来たとしても、結局使わなくなるパターンが多そう。管理費に組み込まれるくらいならデメリットの方が大きくないですか?

    300戸、厳しいでしょうね。かなり売れ残りそう。マンションって安くしても何年も売れなかったとしたら最終的にどうなるんですか?

  39. 240 匿名さん

    パークシティは全国区だから凄い。

  40. 241 匿名さん

    財閥系とかブランドとか全国区とか、その宣伝文句に何の中身も伴わないし、説得力がない。
    それを言うことで逆に看板に泥を塗ってる気がする。
    もっと具体的に、住民にとってどんなメリットがあるのか知りたい。
    具体的に、共用施設がどうなるのかとか、作りがどう違うのかとか、住民が知りたいのはそこじゃない?

  41. 242 匿名さん

    知りたいなら説明会にいけばよかったのに。
    こんな掲示板で情報収集なんてできないよ。

  42. 244 匿名さん

    全国区だったら何かあるの?安心とかならmjrやサンリヤンでもそんな変わらないと思うし、ここは安そうだから中身もそんな豪華じゃなさそうだし、普通のマンションだと思う。名前が自慢できるとか言ってるけど、九州でパークシティなんて言っても誰も知らない。そもそもマンション興味なければmjrすら知らない。

  43. 249 匿名さん

    新宮はどこも眺望はよくないですよね。海は見えませんし。なので眺望はあきらめています。

  44. 252 匿名さん

    住むのは自由。こういうとこでしか文句を言えない人は寂しい。笑

  45. 254 匿名さん

    事実?低所得者がマナーが悪いってのも事実ですか?
    246さんが言うように、杜の宮の人って、マンションの人に対して偏見をもっているのも事実なんですか?

  46. 256 匿名さん

    マンションは単に収入で決めているものではないですよ。戸建てがいい人は杜の宮に住めば良いし。金額が安いマンション=低所得という考えは違うと思いますが。価値観は人によって違いますし。新宮に高いお金払って東側マンション住むくらいなら、市内に近いところを選びます。
    パークシティは安くて、新宮にはもってこいだと思いますが。新宮を美化しすぎです

  47. 257 匿名さん

    そもそもあんたの公園じゃないし 笑
    えらそうに

  48. 261 匿名さん

    時間がかかっても安売りせずに、ある程度の層に売っていこうと努力するマンションもある中、「所詮新宮だから」と安く大量にたたき売りするよそ者企業もあるんですね。そのくせ、全国区だとかなんとか言ってるのを見ると滑稽で情けないです。

  49. 262 匿名さん

    ソース(ダイヤモンド・オンライン) http://diamond.jp/articles/-/17857

    両親の所得と子どもの学力が正比例することは“公然の事実”――。
    これは、大手進学塾に勤務経験のある男性の言葉だ。
    大手塾では、両親の年収や学歴、住む地域などのデータを取ることも珍しくなく、
    そこには所得による学力格差が歴然と見て取れるという。

    子どもの学力低下に悩む日本にとって、学力格差の拡大は頭の痛い問題だ。
    ここにきて、行政も本腰を入れて調査に乗り出した。
    この3月、文部科学省が平成25年度の全国学力調査から
    「きめ細かい調査」の実施を検討すべきという提言を取りまとめたのだ。
    学力格差が広がる背景にはどんな事情があるのか。
    そしてそれを解消するために関係者はどんな意識を持つべきか。

    ■世帯収入と子どもの学力は正比例する?学力低下の背景に垣間見える「学力格差」

    「勉強すれば、誰でも報われる」そんな常識が通用しなくなっているのだろうか――。

    今年3月、文部科学省は平成25年度の全国学力調査から
    「きめ細かい調査」の実施を検討すべきという提言を取りまとめた。
    そこで重点を置く内容として検討されていることの1つに、
    「『学力に影響を与える要因』の把握・分析」がある。これは「教育格差など
    (家庭の経済状況など)の状況把握・分析」とされており、
    行政が「学力格差」「教育格差」に本腰を入れて取り組み始めたことがわかる。

    今なぜ、行政が「学力格差」の調査に本腰を入れ始めたのか。
    その背景には、子どもの学力低下に歯止めをかけたい文科省の危機感が読み取れる。

    グローバル競争が激化するなか、国際社会で戦える若者を育てなくてはならない日本にとって、
    子どもの学力低下は看過できない問題である。
    その指標としてよく引き合いに出されるのが、OECD(経済協力開発機構)が
    3年に1度実施する「国際学習到達度調査」(PISA)。
    これは、世界の15歳の男女を対象に、「読解力」「数学的応用力」「科学的応用力」の
    3科目で義務教育の習得度を測るものだ。
    実際に、家庭の状況によって子どもの学力にはどれほどの開きが生じるのか。
    これらを関連づける調査は、教育機関でもかなり具体的に行なわれている。
    たとえば、お茶の水女子大学の耳塚寛明教授らの研究グループが2009年に行なった
    「家庭背景と子どもの学力等の関係」調査だ。

    同調査では、世帯年収を200万円未満から1500万円以上まで12段階に分け、国語と算数の平均点を調査。
    この結果、世帯年収200万円未満から、1200~1500万円未満まで、
    子どもの学力が世帯年収と正比例した(ただし、年収1500万円以上
    の世帯は、1200万円~1500万円の世帯に比べわずかながら正答率は下がる)。

    これ以外にも、学校外教育支出と学力の関係について調べており、
    「世帯年収の高い家庭ほど子どもは高学力」であり、「学校外教育支出の多い家庭ほど子どもの学力は高い。そして、学校外教育支出は家庭の経済力と強い関係がある」と分析
    結果をまとめている。

    一般論として、経済的に余裕のある家は、それだけ子どもの教育にも金銭を投資することができる。
    これが、世帯年収と子どもの学力が正比例する1つの要因と考えるのは容易だろう。
    だが、さらに家庭内の文化的教養度、さらに家庭内の教育力が関係しているとも考えられる。

    たとえば同調査では、「子どもが小さいころ、絵本の読み聞かせをした」
    「博物館や美術館に連れて行く」「ニュースや新聞記事について子どもと話す」
    「子どもにいろいろな体験の機会をつくるよう意識している」などの取り組みを
    行なう保護者の元で育った子どもの学力は、高いという結果が出た。

    逆に、低学力層に位置する子どもを持つ保護者に多く見られる行動は、
    「テレビのワイドショーやバラエティ番組をよく見る」
    「携帯電話でゲームをする」「パチンコ・競馬・競輪に行く」「カラオケに行く」だという。

  50. 263 匿名さん

    低所得者がマナーが悪いというソースは?

    それより、マンションの住人を低所得者と決めつけるのは偏見かも。

  51. 264 匿名さん

    「世界的に学歴・所得が低い層は喫煙率が高い」というのは事実のようです。

    厚労省HP:世界におけるたばこ消費の傾向
    http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Chapter1.html

    公園にたばこの吸い殻など捨てないで欲しいものです。

    マンションの住民全てが低所得者だと言っているわけではない。
    安すぎるマンションには、それなりの所得層が集まりやすいことは事実。
    周辺戸建て、マンションと大幅な所得格差、モラル感の違い、学力格差が出るのを恐れています。

  52. 265 匿名さん

    喫煙率とマナーの悪さはどう関係してるの?

    低所得者のみがマナーが悪いというのは事実ではなく偏見ですよね?
    周辺戸建ての方は、マンションの住人に対してそのような偏見をもたれているのですね。
    所得は高くても人間性に問題がありそうですね。

  53. 266 匿名さん

    地場企業でもないお宅が、安いマンションを300戸も建てることで、安さ重視の低所得者が流入し、周辺戸建て住民との格差があらゆる面で出てきます。そういった意味で、価格を高く設定してゆっくりでもそれなりの層に売っていこうとするマンションもあるのに、お宅のやり方は、本当に残念です。
    ここであれこれ言うより、竣工したらわかりますよ。
    学力の面、モラルの面、あらゆる面で格差が出てきます。
    せっかく気に入って住んでいるこの町を荒らされたくなかったです。

  54. 267 匿名さん

    ええっ?戸建ての人ってマンションの人のことそんな風にみてるの?
    安いって言ってもそれなりの額はするし、低所得ってどれくらいのこと言ってるのか知らないけど、マンションの住人が新宮中央を荒らしてるって事実はどこにもないよね?
    むしろ、266さんの人間性を疑うよ。所得で人の善し悪しを決めるなんて最低。

  55. 268 匿名

    えーっと・・・

    このマンションの話、しませんか・・・

    かなりご投稿が増えて遡っても整理し切れず・・・

    こちらの利点・欠点は簡潔にはどんな感じでしょうか

    箇条書きだとわかりやすいのかな・・・

  56. 269 匿名さん

    268さんは、説明会に行ってどう思われましたか?
    利点欠点は、ひとそれぞれ感じるポイントが違うので、よかったら感想を聞かせてください。

  57. 270 周辺住民さん

    何のとりえもない安マンションを300戸も建てるなよー
    学力の低下、モラルの低下、治安の悪化によって、資産価値の維持が難しくなるよー

  58. 271 匿名さん

    お前は黙っとけ

  59. 272 周辺住民さん

    でかいゴキブリホイホイは要らん

  60. 273 購入検討中さん

    ここが安いことがわかったから暴れてるんだね。
    既存のデベでそんなに在庫困ってるとこってどこだっけ。

    ぶっちゃけ「この設備で」この価格なら価格破壊だな、とは思うけど
    それなりの値段はやはりしますよ。
    ただ四人家族以上向けの間取りは少ないと思います。

    うちは三人なので思い切ります。

  61. 274 周辺住民さん

    所詮、格安でないと売れないようなマンション。
    それをまんまと買うような人間もそれなり。
    西側安マンション群と同校区になりたい戸建て住民は居ない。

  62. 275 購入検討中さん

    「地場企業でもない」

    この書き込みが全てでしょ。
    本気で格差とか思ってる人はいない。
    あと「夜行観覧車」でも読んでみたら。

  63. 276 周辺住民さん

    よそ者が入ってきて調和を乱すとはまさにそのこと。
    デベは売ったら終わりで良いだろうけど、住民は一生恨み続けますよ。

  64. 277 匿名さん

    あっそ 笑っ

  65. 278 匿名さん

    質の悪い住民が集まると、賑わうのがパチンコ店、格安店、居酒屋、ゲーセン、レンタルビデオ屋だよね。
    まともな書店は出来っこないし、学習塾や質のいい店は潰れ、安さが取り柄の低品質の店であふれ、そうなるとボンラパスも危ないよね?
    そうやって新宮の価値がだんだん下がっていくんだろうね。
    新宮の価値がわからん余所者デベのせいでさ。

  66. 279 匿名

    そんなに安いの??

  67. 280 匿名さん

    資産価値ゼロ。

  68. 281 匿名さん

    すでに格安店居酒屋ゲーセンは新宮にありますが?

  69. 282 匿名さん

    誰が騒ごうが瞬殺はすでに確定してます。
    その後のことを考えた方がいいんじゃないの?
    買おうとしている人や物件を叩くような頭の悪い人は新宮にはいません。

  70. 283 匿名さん

    あら、そうなの?シュンサツ?
    それだけ騒ぐなら、詳しく説明して。どうせ何も説明できないくせに。
    知能の低い輩が。

  71. 284 匿名さん

    シュンサツとかいう言葉自体がもう…頭が悪すぎる。

  72. 285 匿名さん

    あはは笑っ そうですね!
    ところで、部屋の内装なんかは展示会でしかみれないんでしょうかねー?

  73. 286 匿名さん

    価格安いとのことですが、どのくらいでしょうか?

    JRと比較するとどんな感じでしょうか?ご教示ください。

  74. 287 匿名さん

    どっちにしても販売開始前の予約とかも出来ないって書いてあるし、顧客情報取得の為の説明会だよね。まあ、どこのマンションもそんなもんだろうけど。

  75. 288 匿名さん

    駅前でリーズナブルであれば嬉しいです。

  76. 289 匿名さん

    駅前以外取り柄がないから、安くなきゃ売れないでしょ。こんな立地で満足するなら、民度も知れてる。

  77. 290 匿名さん

    閑静な戸建ての町新宮にやってきた巨大団地群。
    空気読めよって思う。
    戸建の町は皆庭付きでゆったりとした住居を求めて来るんです。
    東側マンションは、公園を囲んでいて、ゆったりと庭代わりに公園が使える。
    しかし、西側はなんですか?
    公園も無ければ眺望も悪くひしめきあうように建っていて、全く計画性を感じられない。
    せめてパークがやってくることで、駅前マンションの価値を高めてくれると期待したのに、何の変哲もない、サービスもないただの安団地だったとは。九州を馬鹿にするにもほどがある。
    駅前がいいのなら、他にあるんじゃない?わざわざ閑静な戸建ての町、新宮に来なくても良かったでしょう。
    こういうマンションを買う人間にこそ「千早が買えなかった」という言葉がピッタリだね。
    西側駅前マンションは、貧乏人が集まる団地安マンションとしてひとくくりにされて終わるよ。

  78. 291 匿名さん

    やはり、パークシティが安かったのがわかって、先に購入した人たちはひがんでますね。住むのは住民の自由ですし。
    東側のマンションも検討したのですが、やはりIKEAの客だったり、交通量、排ガス、毎回知らない人が公園にくると考えたらやめました。
    東にせよ、西にせよ、特に眺望もよくないし、透明ガラスのベランダなんて恥さらしだし。駅前マンションの価値?最初から無いし 笑

  79. 292 匿名さん

    勝手に庭代わりに木とか植えるなよ~

  80. 293 匿名さん

    貧乏人の**。

  81. 294 匿名さん

    292
    西側住民の常識ではそんな発想が生まれるんですねー(新鮮)(斬新)

  82. 295 匿名さん

    291
    眺望諦めてるのはあなただけ。
    東側は南向きの眺望は確保されているので、諦める必要ありません。
    一緒にしないでください。
    同質じゃありませんから。

  83. 296 匿名さん

    本当は何の詳細もわかってないけどとりあえず荒らしておけば売れないだろう、が本音でしょ。
    手段は問わない。千早のときもそうだった。
    実際はなーんの効果もなかったけどねw

  84. 297 匿名さん

    そうですね。匿名でしか主張できないくらいですから。名を名乗ってみろよって感じです。別にレスをみて購入意欲というのは関係ないしね。

  85. 298 匿名さん

    スラム化するより売れてほしいけど安マンション購入目的の低所得者であふれかえるのが嫌なんです。
    契約者に対する妬みとかそんなばかげた話でなく、巨大安団地を新宮に作ったデベに問題ありと思います。迷惑。

  86. 299 匿名さん

    売れてほしいです、ある程度の層に!!

  87. 300 匿名さん

    低所得者というのは偏見ですよね。
    ここにパークシティができる計画があった時から東側をやめました。安くなるのがわかってましたから。ただし、確かに西側にはマンションが乱立しているかんじはありますが。
    しかし、誰でもすめるマンションというのは素晴らしいと思います。仕事柄さまざまな人と接しますが、所得によって人の良し悪しは決まりません。実際に住んでみて、住民が判断することですので、ディスりたいのはわかりますが、ためにならないので、やめてください。

  88. 301 匿名さん

    低価格粗悪物件にはそれなりの民度が集うのは常識。
    人柄以前の問題。

  89. 302 匿名さん

    そうだ!敷地内で全てまかなったら?
    公園作ってスーパー作って集会所作って託児所作ってさー
    パークって町を作るマンションじゃなかったっけ?
    それがいいよ!線路超えてわざわざ来るのは大変でしょうから。

  90. 303 匿名さん

    あほか?

  91. 304 匿名さん

    パークシティならその位朝飯前でしょ?

  92. 305 296

    開き直りお疲れ様です

  93. 306 匿名さん

    新宮にも町を作って下さいねーパークシティさん!全国区の財閥系のブランドマンション…で、いいんでしたっけ?

  94. 307 匿名さん

    新宮中央なら断然東側のマンションがお勧めです!
    皆さんご存知の通り、公園、見晴らしは抜群!
    前に高層ビルないため、日当たり、風通しも抜群!
    3号線にもすぐ出れます!
    小学校も東側!

  95. 308 匿名さん

    近辺に食品メーカーの福岡工場や段ボール工場、地場パン工場なんかがあるけど、近くにあることでメリットありませんかね?スーパーより格安で購入できるとかメリットあればいいんやけど。

  96. 309 匿名さん

    大崎や豊洲のようにタワーマンション作ってほしかった。
    市外初のタワーマンションということで注目浴びたのに。

  97. 310 匿名さん

    タワマンまでは行かんでもせめて、敷地内に遊具付きの公園位は作らんといかんやろー
    タマさんの前まで毎日歩いていくのは大変やろw
    300世帯(おそらく子持ち家庭がほとんど)の住民に失礼やん
    何もない、公園前でもない、見晴らしも悪い、マンションや工場に隣接しとるなんて、最悪やん
    世帯数ばかり多くて、何のメリットもないなんて気の毒すぎる
    安かったから買ったとしか考えようがないやん
    どの書き込みでも「東側は高かったから諦めた」みたいなのばっかやし
    そんな風にしか書けん住民が可哀想
    価格意外選ぶ理由がないなんて
    パークシティもおちぶれたもんやね

  98. 311 匿名さん

    パークシティ大崎ってかっこいいね。
    ここと同じ名称ってだけでも幸せを感じます。

  99. 312 匿名さん

    >310
    マンションに何を期待してるの?
    マンション業者はマンションを作るのが本業。
    遊具付きの公園を作るのはいいが、誰が維持していくの?

  100. 313 匿名さん

    310
    環境に固執しすぎでは?皆さん住むために購入するのです。まずは間取りや仕様を確認してからでしょ。

  101. 314 匿名さん

    >>310
    そんなに公園が好きなら東側のマンションいかがですか?まだ残ってますよ。

  102. 315 匿名さん

    あーあ、だから安くするとこうなるんだよ。
    新宮は環境に価値があるのだよ。
    だからみなさん、戸建てでも安くはない値段出して購入してるでしょ。
    それを価値のわからん奴らが「環境はさておき安けりゃいい」奴らが入ってくるからおかしくなるんです。
    だからパークは値段つけ間違えてる。

  103. 316 匿名さん

    適正価格なんじゃないですか。
    利益は十分出るように価格設定しているはずですから。
    ボッタくられても住民には何一ついい事なく、業者だけが利することになりますから。
    そういう意味で適正価格といえるでしょう。

  104. 317 匿名さん

    >315
    >あーあ、だから安くするとこうなるんだよ。
    >新宮は環境に価値があるのだよ。

    新宮といっても駅前なんだし、環境に価値を見いだせる場所でもないですよね。
    湊坂、杜の宮、花立花といった比較的環境の良い戸建郡が新宮の象徴であることは
    認めますが、ここは駅近を売りにしているマンション。

  105. 318 匿名さん

    本当に安いのであれば、嬉しい限りです。
    住宅にお金を注ぎ込みたくないので、
    割安といわれるマンションを探している人も多いでしょう。

  106. 319 匿名さん

    高くて売れ残るより、安くして早期完売したほうが、価値は高まるよ。

  107. 320 匿名さん

    >315
    >価値のわからん奴らが「環境はさておき安けりゃいい」奴らが入ってくるからおかしくなるんです

    どうおかしくなるの??
    モントーレもトラストもタマレジデンスもMJRⅠⅡも価格は高くなかったけど、
    穏やかに暮らしているではありませんか。ここだけ飛び抜けて高くするわけないでしょ。

  108. 321 匿名さん

    でも、この場所は全30戸くらいで、全戸100㎡越えの高級マンションを建てて、残りの土地を公園にしてたら即完売だっただろうし、新宮の価値は更にグッと上がってた気がする。沖田公園、人、多すぎだし、西側にも公園できたら駅の裏表どちらも雰囲気よくなってたし、それぞれのマンションの価値も上がってただろうし、より住みやすい町になってたと思う。新宮町ももう少し考えて受け入れしてほしかった。

  109. 322 匿名さん

    全30戸?
    そんな低層マンション誰が買うの?
    全戸ともイケアのレストランの目線を気にしないといけなくなるよ。
    そもそも低価格売りにしているイケアの前に高級マンションってのは・・・

  110. 323 匿名さん

    >321
    西側に公園の一つでも作ってほしかったですね。
    杜の宮には小さいながらもスクエアパーク、ファウンテンパーク
    フリーパークや杜の宮グラウンドなどがあります。
    駅西側にも小さくてもいいので緑のある公園があれば素敵な感じになったかも
    しれないのにね。残念無念。

  111. 324 匿名さん

    >322さん
    ここはパークシティの掲示板ですよ。
    私はパークシティ浜田山のような低層階で広さのある間取りばかりを揃えて戸数を少な目にして、目の前南側を公園にした高級マンションだとすぐに売り切れただろうし、町の雰囲気も良くなってただろうし、各マンションの価値も上がり、公園渋滞も避けられて、新宮中央住民にはメリットいっぱいだったと思います。

  112. 325 匿名さん

    >321
    管理費や修繕費など、維持費の高い高級マンションは新宮だと売れ行き悪いと思いますよ。
    そのようなマンションは市内にもたくさんありますし、わざわざ新宮で買う人も少ないでしょう。

    私が販売主だとしても、大規模薄利多売の方がリスク少ないと考えます。
    行政の立場としても、人口の増える大規模マンションを歓迎します。
    あなた個人の都合は優先され難いでしょう。

  113. 326 匿名さん

    315さんは、結局どうおかしくなるのかを説明できませんでしたね。事実無根な書き込みをするからだね。
    妬みかひがみがわからないけど、荒らさないで。

  114. 327 匿名さん

    >324
    パークシティ浜田山は個人邸宅街区の戸建とコラボしてるから低層階のマンションが作れるんだよ。そもそも駅や線路の目の前に計画できるもんじゃないでしょ。もしパークシティ浜田山を作るとしたら杜の宮のような閑静な住宅街がベストだろうね。

  115. 328 匿名さん

    新宮にもう一つパークシティがあるんだけど
    そこは湊坂の関税な住宅街の中に佇んでます。
    低層階でおしゃれな感じですよ。

  116. 330 匿名さん

    湊坂付近のパークシティ~徒歩でも10分程度で駅に行ける距離です。駅は快速です。

  117. 331 匿名さん

    競歩?

  118. 332 匿名さん

    帰りは結局、快速に乗って福工大前で10分程、鈍行列車で待ってなきゃいかんから
    まあここと大差はないんだろうけどね。

  119. 333 匿名さん

    あの坂道を10分では登りきれません。新宮は競歩の選手が多いのかな?東京五輪が楽しみです。
    鈍行でも、駅歩1分のパークシティが電車通勤者にはオススメ。

  120. 334 匿名さん

    登りきる必要はないんじゃないの?
    アーサーパークシティは495号線から200mしかないんだけど。。。

  121. 335 匿名さん

    線路沿いなので煩くないか不安です。
    駅から離れているMJRくらいが理想なのかも。

  122. 336 匿名さん

    駅1分と電車騒音~どちらを優先させるかですね。

  123. 337 匿名さん

    こちらかMJRか悩みに悩んでる人も多いでしょう。
    それくらいどちらも良いマンションです。

  124. 338 匿名さん

    321さんに同意。
    閑静な戸建て住宅街の新宮には、低層階の100㎡マンションが来た方が町の為ではありました。
    パークシティのような「大きいことはいいことだ」といった粗悪団地物件には、町のイメージの為にも来てほしくなかったです。

    安けりゃいいという層が300戸も乱入したらどうなるかって?
    一言で言うと、町の質が落ちます。

    その1…沖田公園が飽和します。
    その2…高級路線を謳った質の良いスーパーが潰れます。
    その3…不必要に道が渋滞します。
    その4…学力が低下します。
    その5…書店や学習塾など教養を売りとした質のいい業種がやってきません。

    JRⅠⅡもタマも安かったと言いますが、立地、物件共に資産価値が高いので、購入した人は「安けりゃいい人」というよりも「買い物上手な人」です。イケアも建つ前で開発も進んでいなかったので、先見の明があった賢い人たちだと言えるでしょう。
    その他の西側マンション購入者は、資産価値が低いので、安くて当たり前。
    線路際で公園もなく眺望も悪く無計画に建っているので、住居としての環境は最悪。
    よって「安かろう悪かろう」組に分類されると思います。一緒にするのはおかしいでしょう。

    住居に何を求めるかは自由ですが、求めるものが違いすぎると、同じ町でうまくやっていくことは難しいですし、町の調和もとれません。

    「安かろう悪かろう物件購入組」と、「価値がわかって買い物する堅実組」とは、お金の使い道も価値観もすべてが違います。

    321さんの言うとおり、新宮の価値を落としましたね、パークは。
    せめて西側にも緑地帯の公園が出来れば統一感が出ていいのですが…。
    それが叶わないとしても、パークはもっと価格を上げて、敷地内設備を充実させるべきでした。
    非常に残念ですね。

  125. 339 匿名さん

    ここには全30戸くらいで、全戸100㎡越えの高級マンションを建てて、残りの土地を公園にしてたら即完売だっただろうし、新宮の価値は更にグッと上がってた気がする。沖田公園、人、多すぎだし、西側にも公園できたら駅の裏表どちらも雰囲気よくなってたし、それぞれのマンションの価値も上がってただろうし、より住みやすい町になってたと思う。新宮町ももう少し考えて受け入れしてほしかった。

    全くその通り!
    そうすれば、戸建て買えなかった層が流入することもなく、同じレベルの住民が揃って、言うことなかったのに。
    新宮中学の校風も良くなり、新宮高校の学力もそりゃー上がったでしょうね。

  126. 340 匿名さん

    パークシティができると知り、MJRに決定するのを保留にしていたので、
    パークシティの全容を知り、がっかりしたのは確かです。
    なめられてる感はありますね。
    ここに住む人を責める気はさらさらないですが、この会社のあり方が薄利多売で自分とこさえ利益があがればいいという感じがして不快です。
    ですが、住居にお金をかけるより他のことに使いたいと考える方もいらっしゃるでしょうし、この価格で新しい小学校や駅近の快適 な環境を手に入れられるならお得ですし、すぐ売れるかもしれないですね。このマンションの方とも出会っていけばよい関係も気づけるでしょう。
    いい雰囲気は皆で作るものですから、子供たちによい校風、環境を作るためにも低所得層なんていって非難せずに仲良くいきましょう。

  127. 341 匿名さん

    >338
    >MJRⅠⅡもタマも安かったと言いますが、立地、物件共に資産価値が高いので
    >購入した人は「安けりゃいい人」というよりも「買い物上手な人」です
    価格がお手頃だからスピード完売したという側面はある。
    そもそもパークシティよりタマやMJRが物件の価値が高いって具体的にどこを見て言ってるの??

    >線路際で公園もなく眺望も悪く無計画に建っているので、住居としての環境は最悪。
    環境が最悪?? 何で最悪な場所に30戸の高級マンションを建てることには同意なの?
    全てが矛盾だらけだよ

    >書店や学習塾など教養を売りとした質のいい業種がやってきません。
    大手学習塾が新宮にはいくつかあるんだから、ここに学習塾はもう来ないのでは。

    >高級路線を謳った質の良いスーパーが潰れます
    30戸のマンションより300戸のマンションできたほうがスーパー繁栄するでしょう。

  128. 342 匿名さん

    >339
    >新宮中学の校風も良くなり、新宮高校の学力もそりゃー上がったでしょうね

    新宮高校の学力が何で上がるの?新宮住民が新宮高校に進学するとは限らんでしょ。
    学区ナンバーワンの福岡高校の周辺の中学校はあまり評判よくないが、福岡高校には全く影響してないよ。

  129. 343 匿名さん

    >340
    >この会社のあり方が薄利多売で自分とこさえ利益があがればいいという感じがして不快です。

    「薄利多売」ならいい会社じゃないですか。グレード・仕様に見合った値段を設定して一戸あたりからの見返りは少なくしてくれてるってことだよね。「殿様商売」や 「暴利ぼったくり」する会社じゃなくて良かった。

  130. 344 匿名さん

    >340
    >パークシティの全容を知り、がっかりしたのは確かです。
    >なめられてる感はありますね。

    なめられてるってどういう事? 平均価格が3500万であれば良かったわけ?

  131. 345 匿名さん

    だから本当は誰もなんも知らんけど面白半分で長文書いてる残念な人がいるだけですよ。
    乗せられないようにしましょう。

  132. 346 匿名さん

    仮に販売価格のボリュームゾーンが2500万だったとしても
    そんな変な層はこないですよ。

    2500万くらいを買う層としては

    仕事…中小だけどそれなりにはもらってる、でも私もパートか仕事出たほうがいいよね。
    日常の買い物…たまにはボンラパスでも行ってみようかなあ。普段はたまにトライアルでもいいけどせっかく駅前だしゆめマートで手を打つか。
    学力…たくさん習い事はさせられないけど進研ゼミか公文くらいはやらせておこうかなあ、高校は福高に行けるにこしたことはないけど、
    香住でも行ってくれたら嬉しいかなあ。地元の新宮高校には最低受かってほしい
    教育…ガツガツしなくていいから人として大事なことは守りなさい

    せいぜいこんな層が増えるだけです。
    家が買える最低限のスペックある人を舐めすぎ。

  133. 347 匿名さん

    論破してるつもりだろうけど、説得力ないね。
    パークシティがMJRと同等だと思っていた人は、キツネにつままれた感じ。
    残念。
    新宮は、第二の香住ケ丘になれる可能性を秘めた町だったのに、パークのせいで成り得ないですね。
    町長がどんな思いでこの町を作り上げたかを考えると、胸が痛む。
    価値のわからないよそ者によって荒らされて終わり。
    単なる郊外型の安住宅地になり下がるだけです。

  134. 349 匿名さん

    対立?
    金持ち喧嘩せずって言葉知ってますか?
    対等じゃないから戦いはしませんけど、ただただ残念なだけです。

  135. 350 匿名さん

    第二の香住ケ丘と言ってよいのは杜の宮だろうね。というか香住以上かな。

  136. 351 匿名さん

    かといって、戸建の人が何が何でも福高!でもなかったりするんだけどね。余裕はあるから自然に意識が上がって福高目指す流れにはなりやすいけど。

    このへんの1000万の差なんてそんなもんです。
    極端なことしか言わない人は市営か賃貸にしか住んだ事がないんでしょうね。

  137. 352 匿名さん

    >347
    既に建ってるトラスト、モントーレ、サンリヤンはパークと価格同じくらいじゃないの。

  138. 353 匿名さん

    パークシティはもし今までの流れを引くなら内装やオプションが2ランクあるからそこで差がでるでしょう。
    ハイグレードつけてくるお宅は価格がかなり変わってきますよ?

  139. 354 匿名さん

    >347
    300戸ものマンションを建ててくれるなんてすばらしいことだよ。
    新宮町の税収に貢献大でみなさん喜んでると思いますよ。
    福岡最大のプロジェクトですから。

  140. 355 匿名さん

    >347
    >パークシティがMJRと同等だと思っていた人は、キツネにつままれた感じ

    同等でしょう。同等でない箇所を具体的に説明して頂きたい。

  141. 356 匿名さん

    ほらほら乗らない。

    誰も本当は全容わかってないんだから。

  142. 357 匿名さん

    353
    内装にもランクあるんですか?できればオプションも何もつけづにリーズナブルにシンプルにって考えてますが、物足りないですかね。

  143. 358 匿名さん

    通常のパークシティは内装や占有設備、スタンダードとハイグレードのツーランク仕様になってます。
    個人的にはスタンダードで十分だと思ってますがハイグレードを入れる方もそれなりにいるみたいです。

    過去大崎と柏の葉も検討したことがあるので。豊洲も確かそうだったかと。

  144. 359 匿名さん

    上を見たら欲しくなるからね。

  145. 360 358

    前回の説明会には行きませんでしたが、次の説明会には行こうと思っています。
    現地には足を運んだことがあります。
    あの敷地で300を建てるのでタワーではないけど雰囲気はタワーに近い雰囲気になると思います。
    棟を分けて作っているので、共有部は豪華ではないにせよ、最先端の設備がつくはずです。
    それこそ私も全容はまだ知らないので過去のパークシティの流れで想像することしか出来ませんが。

    かなり思い込みもありますが、とりあえず自分は首都圏が長かったので現状ではパークシティを信用しています。
    大崎は高くて手が出ず、柏の葉を検討していたところに家の都合で福岡に来ました。
    今は東区の賃貸ですが、新宮は素晴らしい街だと思います。

  146. 361 匿名さん

    タワーに近い雰囲気になればいいけどなあ。
    でも実際は、ほかの先行マンションと同じ雰囲気なのかなあとも思えてくるけど。。

  147. 362 匿名さん

    >341さん
    338ではありませんが
    >MJRⅠⅡもタマも安かったと言いますが、立地、物件共に資産価値が高いので
    >購入した人は「安けりゃいい人」というよりも「買い物上手な人」です
    >>価格がお手頃だからスピード完売したという側面はある。
    >>そもそもパークシティよりタマやMJRが物件の価値が高いって具体的にどこを>>見て言ってるの??

    駅前南向きで更に公園ビューってマンションの中でも価値のある部類に入ると思います。

    >線路際で公園もなく眺望も悪く無計画に建っているので、住居としての環境は最悪。
    >>環境が最悪?? 何で最悪な場所に30戸の高級マンションを建てることには同>>意なの?
    >>全てが矛盾だらけだよ

    自分は最悪とまでは言いませんが、価値がある部屋はやはり南向きだと思いますし、その南向きにマンションが乱立してるってのはイマイチかなって思います。

    30戸のマンション、南向きに緑いっぱいの公園を作ると全然価値が変わると思います。市内だと億はくだらないマンションを少しグレードは落として、それでも周辺マンションよりは一段上(大開口の窓や広いベランダなどリフォームではどうにもならない部分)を設けた100㎡以上のマンションを3000万台後半くらいから販売していたら需要あったと思います。

    戸建てよりマンション派だけど、広さが欲しいという人は結構いると思うので。その証拠にmjrは100㎡越えから先に売り切れました。自分ももう購入済みですが、そんなマンションが出来たら買い替えを検討していたかもしれません。

    とにかく住んでみたらわかると思うのですが、これ以上マンション増えると町もごちゃごちゃなるし、価値もどんどん下がるし、300戸とか、あまり嬉しくないのは事実です。大量に売れ残ったりしないか心配です。

  148. 363 匿名さん

    355
    何度も言わせるな!低能が!
    眺望、立地、コンセプト、構造、価格帯が違うんだよ!

    自社の利益しか考えていない「売れればいい」パークと、町の発展、住民の満足度、将来まで考えてるMJRは全く同等ではないんだよ。

    トラスト、モントーレ、サンリヤン、パークは同等、QOLにこだわりがないそれなりの団地民が集う。

  149. 364 匿名さん

    >駅前南向きで更に公園ビューってマンションの中でも価値のある部類に入ると思います。

    それは物件自体(設備・仕様)の価値ではなく周辺価値です。結局そういうことですか。
    現在販売中の東側のマンションはバルコニー側はイケアなので公園ビューではありませんけど。

    >市内だと億はくだらないマンションを少しグレードは落として、それでも周辺マンションよりは一段上
    そんな億ションと同等なものを線路沿いに作るのですか?
    新宮で5千万以上出す層は戸建に逃げていくと思いますよ。

    >30戸のマンション、南向きに緑いっぱいの公園を作ると全然価値が変わると思います
    仮に300戸を30戸に変えても、敷地的に緑いっぱいの公園というのは無理でしょうね。


  150. 365 匿名さん

    自演が怪しくなってきたから柔らかい方向にもってきたか。まあそれならそれでいいけど

    全容はまだ誰もわかってない。

    これだけは事実。
    わかってない人が入居者の層を叩くのは荒らし以外の何物でもないから以降スルーで。

  151. 366 匿名さん

    >363
    どうしてもMJR>パークの構造を固めたい人達がいるようですが、
    具体的に話してもらわないと、その構図は簡単に崩れますよ。
    町の発展、住民の満足度、将来はMJRだけでなくどこも考えていることです。

  152. 367 匿名さん

    だから乗るなって。

    最初に荒らしが書いた

    「よそ者」

    これが荒らしのメンタリティの全て。
    資本がある東京大手が憎くてたまらない。
    福岡の人みんながこんな排他的ではないと思いますが。

  153. 368 匿名さん

    うちは、成績面で福岡高校も堅いと思いますが、部活のこともあり、一番近い新宮高校に行かせたいと思ってます。
    そういう家庭も増えれば、新宮高校の偏差値も上がります。
    杜の宮という良い住宅地があるんですから、有名大学進学率が香住ケ丘を抜くのも夢じゃないですよ。

  154. 369 匿名さん

    よそ者であることに変わりないのだから、よそ者としての礼儀を保って新宮に来れば、嫌われるよそ者より好かれるよそ者になれたかもしれないのに。
    残念。
    物件も、売り方も、すべてが。

  155. 370 匿名さん

    366

    理解力が低いなー
    だからこんなマンション建てるし選ぶのねー

  156. 371 匿名さん

    >368
    人それぞれですが、福高堅いのなら、お子さんは福高に行きたいと思うだろうね。
    交通定期代の節約以外には新宮高に行かせる理由はないと思うけど。
    香住も自転車で行けるわけだし、学力に沿った学校に行かせるのが良いと思いますよ。

  157. 372 匿名さん

    370
    理解力の悪い人にもわかりやすく説明をお願いいたします。説明できないんだろうけどwwww

  158. 373 匿名さん

    福高受かる実力ありながら新宮受ける人は稀だろうね。
    無理して近くの高校の学力を上げたいなんて思う必要ないよ。

  159. 374 匿名さん

    駅前なのに閑静なのが売りの新宮中央エリアに、300戸の格安マンション。
    トラスト、モントーレ、サンリヤンのような貧乏会社ならまだしも、全国区で財閥系と語るパークシティまでもが、そんな馬鹿なことをするとは思いませんでしたよ。
    全国区の財閥系ブランドの名が廃るとはまさにそのこと。
    南向きの眺望悪し、公園も駅またぐ、工場隣接、緑地帯すらもない、何か言えば「駅前だから仕方ない」?
    実力のあるデベが言う言葉か?

    364さんは、市内なら億は下らないマンションを三千万後半から売り出すことを提案してるんです。
    それを新宮に五千万以上出す層は戸建てへ逃げていくと、取り違えてること自体、詰めの甘さと頭の悪さを感じます。

    杜の宮だってそうです。

    市内なら5千~億は下らない家が3千~建つのが魅力なんです。
    そういう町なんです、新宮は。
    スピード完売しか頭にないと、そういった背景も見えてこないんでしょうね。
    卑しいですね。

  160. 375 匿名さん

    就職に影響してくるのは大学であり、高校はさほど影響しません。
    うちの子は女の子だし、部活も習い事も忙しいので、近い新宮高校がいいと言ってます。
    大学は、遠くても、実力に見合ったところに行かせますよ、もちろん。

  161. 376 匿名さん

    >市内なら億は下らないマンションを三千万後半から売り出すことを提案してるんです。

    市内では1億のものを3800万で売り出す?その金額の根拠は?
    1億のマンションはキッチン、バス、ドア、床~全てにおいてハイグレードの仕様を
    揃えてるのがふつうだけど、そんなものを3千万台で売ったら大損ですね。

    >杜の宮だってそうです。
    >市内なら5千~億は下らない家が3千~建つのが魅力なんです。

    杜の宮と市内の違いは土地の価格だけだと思います。建物価格は市内も郡部も同じ。

  162. 377 匿名さん

    市内なら億は下らないマンションを三千万後半から売り出すなんて、リスキーだね。MJRも3千万後半があったけど、とても億ションという感じではないよ。

  163. 378 匿名さん

    >375
    進学先に対しての考えは人それぞれですので批判しているわけではありませんが
    「就職に影響してくるのは大学」と思っているのであれば「大学進学先に影響して
    くる高校」と考えることもできますね。

    大学は近くの私大・短大で十分なら新宮高校で十分かと思います。
    九大はじめ国立大なら福高をお勧めします。

  164. 379 匿名さん

    新宮高校は良い高校と聞きますよ。ご近所さんが通っています。娘は決まった夢があるので行く大学の学部も絞っていますし、成績もいいので高校で左右されることはありません。
    ご心配、ありがとうございました。

  165. 380 匿名

    350
    香住ヶ丘を知ってていってるの?恥ずかしいったらありゃしない。杜の宮は今でこそ4000万台で売っているけど、以前は3000万台前半から買えるお手頃分譲地ですよ。半数以上が3000万台で購入してますし、下手すりゃ駅前マンションより安い家もあります。
    香住ヶ丘は、今でも土地は高く、また100坪以上の敷地に建つ家が多く、杜の宮とは規模が違いすぎますよ。
    新宮は、戸建てもマンションも庶民の街。なので、ここが高級でなくとも、街に馴染み、戸建てとも共存できますよ。

  166. 381 匿名さん

    JRは立地がいいので、そこに価値が発生します。
    立地が悪いマンションなら、間取りや設備仕様を充実させるなど、もっと工夫すべきだったでしょう。

  167. 382 匿名さん

    380
    新宮はこれからの町です。杜の宮が4000万代になっても売れる事実がそれを証明しています。

  168. 383 匿名さん

    376

    馬鹿だね。土地が安い所に安いマンション建ててどうすんの?
    貧乏人が流れ込んでくるに決まってんじゃん?
    土地が安いからこそ、広くて仕様のいい家が建てられるっていう贅沢もあるんだよ。
    それがわからないのかな?

  169. 384 匿名さん

    >380
    香住ヶ丘を知って言ってます。杜の宮はNTTが土地を相場より安く分譲しているので、建物のグレードが高くても総額では3,000万台、4,000万台で購入できます。一方、香住丘は土地が高いため、杜の宮のように200㎡で4000万台にしようとしたら建物のグレードはしょぼくなります。

  170. 385 匿名さん

    >350
    >香住ヶ丘は、今でも土地は高く、また100坪以上の敷地に建つ家が多く

    100坪以上は全体からするとそんな多くないでしょう。
    高級住宅もありますが、150㎡前後のローコスト住宅が多いのも事実です。
    香住丘は住宅会社が乱立しているので仕方ないことですが。

    杜の宮は大手5社に限定しているため、高級と呼ばれるものは少ないですが
    ローコストも少ないです。

  171. 386 匿名さん

    図書館も香住丘から千早に移るし、西鉄宮地岳線も存在感薄くなってきたし、香住丘も一時の繁栄はなくなった感じですね。

  172. 387 匿名さん

    >364さん

    >それは物件自体(設備・仕様)の価値ではなく周辺価値です。結局そういうことですか。
    >現在販売中の東側のマンションはバルコニー側はイケアなので公園ビューではあ>りませんけど。

    私は338ではないので「結局そういうことですか」と言われても知りませんが、ⅠⅡの話してるのにバルコニー側は公園前提で書いてます。内装なんてリフォームでどうにでもなるけど、景観はどうにもなりません。マンションの価値で景観ってかなり重要なポイントだと思います。でないと上層階以外、上に向かって価格が上がる意味がないです。まあ、ここのマンションはトラストほど絶望的ではないですが、ではmjrI、Ⅱに同じ場所に間取り、価格、建物の条件全て同じで出した場合、どちらに住みたいか?てことですよね。

    >市内だと億はくだらないマンションを少しグレードは落として、それでも周辺マンションよりは一段上
    >そんな億ションと同等なものを線路沿いに作るのですか?
    >新宮で5千万以上出す層は戸建に逃げていくと思いますよ。
    駅前は利便性がいいですが、駅が目の前の戸建てには抵抗がある。でも戸建てレベルの広さやベランダがあるなら、メンテナンスやセキュリティを考えてマンションが良いと思う人もいると思います。まあ確かにそのレベルのマンションだと上層階は5000万以上するでしょうが、戸建て狙いの人も囲い込めて、戸数が少なければ売れると思いますよ。

    >30戸のマンション、南向きに緑いっぱいの公園を作ると全然価値が変わると思います
    >仮に300戸を30戸に変えても、敷地的に緑いっぱいの公園というのは無理でしょうね。

    30戸だと駐車場もそんなにいらないでしょうし、土地の半分かそれ以上は余ったんじゃないでしょうか。そこに公園できたら西側マンションや戸建ての人たちもかなり喜んだと思うし沖田公園の渋滞も緩和されて本当に良かったと思います。


    >376さん
    億ションと同等のものを、と書いてるわけではありません。この辺りのマンションよりワンランク上のマンションを作ってほしかったと書いただけです。デザイナーズっぽいマンションだったり、少しこだわったマンションは大濠や百道のイメージだったので、億ションと書いたけどもちろん同レベルのマンションなんがいくら新宮でも3000万台で販売できないことくらい知ってます。

  173. 388 匿名さん

    387さんのような人がこの敷地にマンション企画してくれたら、しかるべき住民が来てくれるのにと思います。
    ここを買おうとしてる人は、ししぶあたりで探せばよかったのです。

  174. 389 匿名さん

    いや、パークシティがししぶあたりに建てるべきだったのです、と、訂正しておきましょう。

  175. 390 匿名

    384
    あなたの予算で建てればショボくなるでしょうが、みなさんちゃんとしたHMで建ててますし、最近積水で建てた家はかなり圧巻ですね。384さんはいつも安売住宅のチラシばかりみているから、そういった側面しか知らないのでしょうね。
    382
    4000万台なら、高いほうではないので、そりゃ売れるでしょう。美明、フルールコモン、あけぼのは、土地も高く、HMのしばりもあります。杜の宮に人が流れてくるのもわかるでしょう。
    このマンションを安いから新宮に相応しくないなんて言ってる人がいますが、周辺戸建ても所詮3000万台から購入できた割安分譲地です。戸建ての人もマンションの人も十分同じレベルでしょう、うまくやっていけますよ。

  176. 391 匿名さん

    30戸のワンランク上のマンションで3000万~5000万という要望ですが、30戸程度だと全戸総額でも13億円程度にしかならず、今建ってるマンションよりもランクが低いものしか作れないでしょう。

  177. 392 匿名さん

    >390
    >みなさんちゃんとしたHMで建ててますし、最近積水で建てた家はかなり圧巻ですね

    みなさんとは?
    香住丘はローコスト住宅メーカーが乱立しており、2000万台の安物件は少なくないですよ。
    あなたのおっしゃる通り、香住丘の安売住宅のチラシがよく投函されてきます。

  178. 393 匿名さん

    >387
    >387さんのような人がこの敷地にマンション企画してくれたら、しかるべき住民が来てくれるのにと思います

    3千万後半の価格で30戸のマンションの企画がそんなに良いと思いますか?

  179. 394 匿名さん

    「30戸のマンションに住みたい」と言う人にとっておきのマンションがありますよ。

    ザ・プレース新宮中央です! 全30戸で全戸床暖房付きで新宮中央駅に徒歩5分

    価格も3千万円台~いかがですか。

  180. 395 匿名さん

    >390
    >美明、フルールコモン、あけぼのは、土地も高く、HMのしばりもあります。
    >杜の宮に人が流れてくるのもわかるでしょう

    美明はお店がゼロ件、フルールコモンは元田園で地盤は?あけぼのは博多までが・・・
    ってことで、杜の宮が立地優位で人が流れてくるのは明らか。

    そもそも杜の宮より美明が土地が高いのは、土地販売業者によるものが大きい。
    全国的にNTTはどこでも安く提供してくれてるからね。

  181. 396 匿名さん

    何で利便性の高い杜の宮より不便な美明のほうが土地が高いの?

  182. 397 匿名さん

    あそこは立地が・・
    家出てすぐ交通量の多い道路、近隣の店。なぜあそこに??と残念だった印象。

  183. 398 匿名さん

    397のコメントはプレースさんについてです。仕様はいいと思うのですが。

  184. 399 匿名さん

    397
    小学校 徒歩2分
    中学校 徒歩5分
    駅   徒歩5分
    ソピア新宮 徒歩1分
    シーオーレ新宮(図書館)徒歩7分
    ユメマート 徒歩5分

    最強じゃん。

  185. 400 匿名さん

    近ければいいという考えの人にとってはね。

    景観、安全性、空気、考えたらうちはすぐ外した。

  186. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸