広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅はどこだと思いますか?
-
81
匿名さん 2013/09/21 00:49:46
あぶれ組って、単に予算不足でしょう。
久留米方面出身なら平尾、高宮を選ぶし、北九州方面出身なら千早を選ぶ。
西は比較的遠方出身が中心。
それぞれ需要は様々ですよ。
-
82
匿名さん 2013/09/21 00:56:10
-
83
匿名さん 2013/09/21 00:58:56
ということで、だいたい名前の上がる地域は需要があります
福岡市は資産価値保たれるかもしれませんが周辺地域は怪しいでしょう
で、よろしいですね?
-
84
匿名さん 2013/09/21 01:22:00
千早は、市民センターの建設は今から。
まだ土地も少しあるし、どうなるかは未知数ですね。
香椎副都心事業は、千早側はマンションが沢山でき、大体の目処は見えてきました。
でも香椎の商店街は、立ち退きが終わったぐらいで解体すらまだ。
再開発途中ですから、こちらもまだどうなるかわからない。
千早、照葉、九大学研都市程、わずか数年で大きく変わってきた街は、市内では他にありません。
照葉、九大学研都市は、交通に問題ありだとおもうので、千早は有望かもよ。
-
85
匿名さん 2013/09/21 01:34:48
-
86
匿名さん 2013/09/21 01:51:40
千早擁護民は時には土地がないから買おうとしてももう買えないと言い出し、時にはまだ土地があまってると言い出す(笑)
上の地域より数年で様変わりした地域ありますけどね(笑)
-
87
匿名さん 2013/09/21 01:52:06
福岡市近郊でしょ。福岡市内じゃなくて。
”資産価値を維持できろうな最寄り駅はない”
ってのが正直な答えじゃないの?
敢えて選ぶなら新宮中央か春日原とか
新築マンションがたくさん建ってるところ。
利便性落ちるけど、快速が停まる東郷あたりで
戸建てのほうがよっぽど好みだ。
-
88
匿名さん 2013/09/21 02:26:14
>86
土地があまっていると言っているのは千早擁護派ではありませんよ。
千早を知らないってことですから。
-
89
匿名さん 2013/09/21 02:31:03
昨日テレビで見たけど、糟屋郡粕屋町(JR長者原駅付近)が人口増加率が全国一だそうです。(なんと3割増加)
高齢者率も少なく、若い世代がかなり流入しているらしい。
市内より土地が安いのに中心部へも近いというのが人気だそうです。
-
90
匿名さん 2013/09/21 02:46:22
-
-
91
匿名さん 2013/09/21 02:51:38
>86
千早は、マンションを建てる用な土地はもうない。(消防署前のダイワの土地ぐらい。でもまだ商業施設の予定です。)
戸建を建てるぐらいのサイズなら、何ヵ所かあります。(戸建は建てられないですが)
だから、マンションはもう買えないかも。土地はまだ、少しあるってのは間違ってないですよ。
よく知らないなら、余計な投稿は控えてね。
-
92
キャリアウーマンさん 2013/09/21 04:00:37
もう千早にマンション買っちゃったから正直どうでもいい
-
93
匿名さん 2013/09/21 04:33:36
私じゃなくて>84が言ってるんだけどね
バブルの数年で百道、その後は姪の浜北、愛宕、愛宕浜、姪の浜南と様変わりした。
千早はあと数年でもっと様変わりすると思うけど照葉、九大学研はもうキツイ感じが。
-
94
匿名さん 2013/09/21 04:54:36
-
95
匿名さん 2013/09/21 05:37:47
今回も地価の上昇率は早良区北部(西新・百道)が上位独占でしたね。
数日前の新聞に載っていました。5%も上がっているところもあり驚きました。
原因は何でしょうか?
-
96
匿名さん 2013/09/21 06:18:22
>84にはいつとか書いてないじゃん(笑)
10年後の千早、照葉、九大学研の上昇率が楽しみだね!
-
97
匿名 2013/09/21 06:38:42
モントーレ博多駅南を買ったのですが、価値は上がりますでしょうか?
-
98
匿名さん 2013/09/21 12:24:10
地価上昇率1位は城西2丁目。このあたりはまだ土地もぼちぼちあるから戸建て・マンションよりどりみどりだね。
-
99
匿名さん 2013/09/22 04:21:48
福岡市で、ここ2年間公示価格・路線価格の上昇基調が明確なのは、早良区北部のみ。約10%上昇。
交通の動脈である地下鉄空港性が通り、色々な面で利便性抜群。しかも、文教エリア。福岡市全体が衰退しなければ、将来的にも、鉄板エリア確実。
-
100
匿名さん 2013/09/22 11:33:13
それは今の話でしょう。
マンション建つ土地がないと子どもの人数が維持できないよ。
中古や建て替えだけじゃ弱い。
地下鉄も七隈線が博多駅につながっちゃえば、キャナルや薬院などもあるので、空港線一辺倒でなくなるかもよ。
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件