注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-07 21:40:04

住友林業とタマホームについて 引き続き、議論しましょう。

前スレ

パート5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/340199/
パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-07-02 11:14:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6

  1. 851 No847

    ごめんなさい、住友林業の話だと思ってたもので。
    タマの話だったんですね、話が合わなくて当然です。

    すいませんでした。

  2. 852 匿名さん


    タマは、気持ち悪い。劣等感まるだし
    貧乏人の性

  3. 853 匿名さん

    気持ち悪いのは、タマでさえ建てられないお前

    くだらない煽りはやめろ

  4. 854 匿名さん

    アイダってなーに?w
    金がないなら賃貸にしときな

  5. 855 836

    >847

    ほんとにあふぉか。

    外観とインテリアの好みが必ずしも一致するとは限らないし、
    仕事をたくさんこなしてる優秀なコーディネーターさんなら、
    このパターンにはあのパターンで、ここに流行りのこれ入れて、
    というように上手に過去のプランを使うもの。

    自分ちだけの完全オリジナルなんて思ってたらおめでたい。
    それをどこかでみてこういう感じにしたいと、自分でやる
    施主は探す手間はかかるが、ほんとに容量の良い人。

    皆さ~ん、間取りプランも一緒ですよ。
    評判の良かったプラン見せて怒る人少ないですから。

  6. 856 匿名さん

    全部自分でセンス良くやれる自信があればローコストで頼めば良い。

  7. 858 匿名さん

    と言いながら見てる奴が気持ち悪いし、
    それを書き込むことがまた気持ち悪い。

  8. 859 匿名さん

    どうしてわざわざ条件を設定して門を狭くしようとするのか856。
    良いものは真似をすれば良いし、センスを他人がどうこう言う必要もない。
    ファッションだって雑誌を参考にするし、人気のデザイナーの服を選べば
    間違いないって思ってんだろ?他人の評価なんてわかんないぜぇ~。
    店員にアドバイスしてもらったって、プライスカードにコーデ費用は
    加算されてないぜぇ~。
    おっと、勘違いすんなよ。店員は販売員であって、コーデやアドバイスは
    サービス(付加価値)だからなぁ。

  9. 860 匿名さん

    間取りやインテリアが全く同じならともかく、同じテイストでとなるとまた違った知識やセンスが求められる。
    そもそも素人は色彩の組み合わせもよくわかってないしな。

  10. 861 匿名さん

    >855

    過去の流行?(笑)
    ホントに知らないのはボクちゃんだよ。

    新しい商品が毎年いくつ出てるか知ってる?w
    可哀想だな。。。完全オリジナルw

    一度でいいからICにプラン出してもらえるようになりなさい(笑)

  11. 862 匿名さん

    それと、住友林業のICが提案する家具・照明なんかに流行りものはないよ。
    普遍的なデザインのモノがほとんど。

    流行りのPHやアルコがあるか?

  12. 863 匿名さん

    ICにコーディネートしてもらっても住み出したら散らかって無駄

  13. 864 匿名さん

    >861

    どうしてわざわざ自分の愚かさをひけらかす?
    過去の使い回しにはやりのモノを取り入れて使いまわして
    さもオリジナルの最新風にしてるのに。
    過去の流行り?しっぽを出したな。

    862も言ってるように、良いものは普遍だ。

    860にしても知識やセンスを駆使して提案しても
    客そのものも素人なんだから馬鹿にしてるようにしか見えない。

    提案するIC、施主、見る客、それぞれセンスは違うもの。
    施主以外のいうことは立場上のお世辞だと何故気づかない?

    平和だ。

  14. 865 匿名さん

    住宅雑誌なんかを見てると、「他社を批判する人は信用できない」という
    内容のコメントが悪口とか嫌いという言葉も含めて載ってたりする。

    悪口や批判をそのまま受け止める客もいるだろうが、客側にしてみれば
    そんな会社を検討してる自分が批判されてるようで気分が悪い。

    できる営業は他社の悪口を言わないようにしてるだろうから、
    こういう場所で匿名さんという気楽な立場で鬱憤を晴らしてる気がする。

    オーナーの場合は高給取りなんだろうがこの場で低所得者層に向けて
    ストレス発散してる気がして気の毒に思う。

    自由設計等の言葉も出てたが、そもそも選択は個人の自由だと思う。
    参考にする意見はこちらで判断するので、悪戯にページ進行を進める
    書き込みはやめてほしい、迷惑です。傍観者に徹して欲しい。

    契約までそんなに時間がかかるようじゃ9月末に間に合わなくなる。

  15. 866 匿名さん

    >864
    お前やっぱりダメだろw
    861も862も俺だぞ

    ホントにICと話した事ないのか?
    頑張れよ

  16. 868 匿名

    タマリビングがありますよ

  17. 869 匿名さん

    タマホーム施主なら誰でも知っているタマリビング!
    でも、お願いしない方が良い事も誰でも知っている。868さんに騙されず、タマリビングの使用は避けましょう。

    タマリビングは
    *専門知識を活かしたアドバイスもしない。色彩のセンスも無い。
    *提案してくるのは価格帯がほとんど。
    *価格が非常に高い!何のためのローコストか・・・。

    結局、家具やカーテンなどを住宅ローンに組み入れないと予算が足りない人や、
    家の竣工と同時にカーテンや家具が入っていて欲しい人など
    予算に余裕がある人と面倒くさがりの人が使うのがタマリビング。

    純粋にインテリアの総合アドバイスをしてくれる他社のICと一緒に考えない方が良いですよ。
    例えば、私の姉が三井ホームで建てたときは
    ICは自社提携のカーテンのみならず、他社のカーテンも検討してくれて、ショップにまで付いて来てくれたらしいです。
    そしてそこで一緒に考えてくれたんだってさぁ。
    まあ、インテリアコーディネーター利用費が施工代金に含まれているんだろうけどな。

  18. 870 匿名さん

    >868
    タマリビングはタマホームお抱えのただの家具屋さんという認識が正しい。ICとは全く別物。
    上にも書かれているが、メリットは家具をローンに組み込める。デメリットは値段が高い。

  19. 871 匿名

    イメージはスミリンがいいな。
    でも同じようなスペックで1400万円違うのはどうかと・・

  20. 872 匿名さん

    タマリビングは住宅ローン別だろ?

  21. 873 匿名さん

    >871
    タマは行く行く、1400万以上かかるから大丈夫

  22. 874 匿名さん

    コーディネーターも安い物しか使えないとたいへんですね。
    まぁ、愉快犯にコーディネーターは必要ないだろう?金もないし

  23. 875 匿名さん

    >>873
    まだいくら掛かるかわからないだろ。とりあえずあと20年静観だな

  24. 876 匿名さん

    >コンクリ~

    どうしてわざわざ自分の愚かさをひけらかす?
    861と862が同一人物であろうが862で言っているように
    良いものは様式として、伝統として残る、そこには同意するが、
    柄や、色彩が変われば別のもの。そ・こ・に・もセンスが求められる。

    使い回されてたって、どこに使われた提案かわからないだろう。
    前の客が断ったコーデの可能性も有る。
    そんなはずはないと言える根拠が無いだろう、よそ宅は見てないんだから。

    その時の流行りを取り入れてれば、使い回しがバレない。

    完全オリジナルw って誰が真似をする?幸せなやつ。

  25. 877 匿名さん

    普遍的ってありえませんね。ある意味古くさいってことか。w

  26. 878 匿名さん

    >876
    こくごからやり直せ、馬鹿にされてるのわかるか?

    ついでに使いまわされてるプランだって証明もたのむわ

  27. 879 匿名さん

    使い回しがどうこうって意味がよくわからんが、過去の施工例やコーディネーター自身の作り置きしたパターンを元にするのは普通のことだな。
    しかし間取りが違えば採光や照明のプランは違ってくるし、それに合わせて建具やクロスの色調も変わる。
    施主の好みや希望を取り入れるとなればそのパターンはまさに千差万別となる。

    これは受け売りだが、素人コーディネートでなにが一番の問題になるかというと、自分の好みの色ばかりを使いたがることだそうな。
    しかしそのパターンで組み立てると大抵の場合凄くつまらないダサい物になる。
    そこでインテリアコーディネーターの出番。
    センスの良い配色を、色彩理論、色彩調和、配色技法に基づいて提案できるし、なぜその配色が良いのか必要なのかを施主にしっかりと説明できる。

  28. 880 匿名さん

    金がないのにコーディネーターがいても、たいしたことはない。
    採光や照明は設計士?

  29. 881 匿名さん

    照明はIC、採光は設計士とIC

  30. 882 匿名さん

    なんかすっかりICの話になってるね。
    つまりタマと住林の違いはICの提案力のみってことでOK?

  31. 883 匿名さん

    なぜ「のみ」になるのか。
    ICの件は数多ある差の一つの例であろうに。

    建売と同じかちょっと変える程度で良ければローコスト系でどうぞどうぞ。
    それでは満足できない層が住林や三井や積水で建てる。

  32. 884 匿名さん

    何回同じようなこと言ってんだ。
    すべてが違うだろ。ただし、価格に見合う内容かは別。

  33. 885 匿名

    大手HMで建てて内装にもお金をかけれる場合ね、拘れるのは。
    ショボリン予算では内装には拘れないよ。

  34. 886 匿名さん

    しょほりんに限らず、大手は似たようなもんだろ。
    たいはんは拘ってるつもりがたいしたことはない。特に追加料金なしの場合は。

  35. 887 匿名さん

    ユニクロで十分だって人にとってブランド物の服は名前だけで高いとなるわけで。
    まあ理解して貰うのは無理でしょうね。

  36. 888 匿名さん

    そうそう、安いブランドのことだろ。たとえば、ユニクロジーンズとwrangler。理解できません。

  37. 889 匿名さん

    やはり営業が休みだと静かですね。

  38. 890 匿名さん

    飽きてきているだけでしょう。

    タマホーマーのやる気しだいのスレですから。

  39. 891 貧乏人の星

    このスレッドは格差社会の縮図ですな。

    俺は貧民側だが、毎日服はユニクロやイオンで格安で買う。
    そして思う。
    「高級な服買ったって、見た目は一緒」
    「彼女はもういるから、今更格好を気にすることも無い」
    「高い服はお金の無駄」

    ただ、冷静に考えれば、≪ただ、高い服が買えないだけ!≫これが正解。
    でも、そういう自分を恥じてはいないし、高い服を買う人に嫌味も言わない。
    どんなものに価値を見出すかなど、人それぞれだからだ。
    ただ、年に1回くらい、自分へのご褒美で高い服を買えたら満足。
    そんなもんだろ。

    それがどうだい。
    ここはタマホーム関係者が高級ブランドに食って掛かって、なんとも見苦しい。
    貧乏人には貧乏人の哲学と美学がある。
    劣等感を吐き出して、ここで馬鹿と醜態をさらすとは、金も貧乏だが心も貧乏だな。

    俺はいつか金持ちになって、住友林業に頼まれても
    「いや、こんな所では(建てられるけど)建てません!」って言えるようになって見せる!

  40. 892 匿名さん

    建てられるけど住友林業は選ばないよ。タマホームも選ばないけどね。

  41. 893 匿名さん

    貧乏人の星って?w
    ローンでしょぼりん建てるためにがんばるのか。服はシマムラにして貯蓄しな。ユニクロなんてもったいないぞ。

  42. 894 匿名さん

    >コンクリw

    嫌われてるからって匿名で遊ぶのやめろw

  43. 895 匿名さん

    衣料品に例えるのはどうなんだろう?

    家は消耗品ではないし、一生のうち何度も買えるものではなさそうだ。
    だから、ここのみんなが必死になって潰し合いをしてる。

    金持ってるという人たちが何軒も家持ってるとかいうわけでもなく、
    (そういう人たちにとっては)たかだか1,000万やそこらの違いで
    勝った負けたと騒ぐのは、一生に一度とか、家は一軒と思っているからで、
    金のない人たちと同じ思考をしてるから。

    金のある人は、車だって用途に合わせたり、色違いで何台も持ってるでしょ。
    一軒の家にこだわる必要はないんだから、なりすましを相手する必要無し。

    以上

  44. 896 匿名さん

    趣味の世界では様々なジャンルに「コスパ厨」ってのがいましてね。
    付加価値を認めず、ノーブランドや二線級ブランドがコストパフォーマンス高くて正解と主張する。

    同じ臭いを感じますね。

  45. 897 匿名さん

    家にね。

  46. 898 匿名さん

    コスパが大事よ。って上戸彩も言ってたなぁ。
    家は趣味の世界じゃねぇし。

  47. 899 匿名さん

    付加価値(FK)編

    清 原:FKってなんやねん!
    ローラ:ウ~ン、わからへん!

  48. 900 匿名さん

    891が客観的な正論意見を書いても涙目反論するタマホーム(笑)
    どんだけ必死なんだよ(笑)
    891がタマへの悪口に見えたのかなぁ。
    どんだけ被害者意識が高いんだよ(笑)

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸