注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-07 21:40:04

住友林業とタマホームについて 引き続き、議論しましょう。

前スレ

パート5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/340199/
パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-07-02 11:14:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6

  1. 651 匿名さん

    リアロより安い無垢ってどんな無垢だよw
    あっ、タマホームの無垢床かw

  2. 652 匿名さん

    檜の床?
    おっちゃん臭いな~とは思う。

  3. 653 匿名さん

    最高級品を安く仕入れて他社に卸さないのはともかく、
    最高級品を安く施主に提供しているわけではなさそうなので、
    結局、良いもの使えば高くなる、オプションということか~。

    住友林業の社有林ではどんな樹種をどれだけ生産しているのか?
    木が育つには何十年と時間が掛かる。年間何棟分供給できるの。
    枠が限られてるのに金さえ出せばって、産地偽装が不安。

  4. 654 匿名

    横綱が二階で四股踏んで、関取たちが三階で暴れても一階でテレビ見ていられる木造住宅なんて他にないやろ。

  5. 655 匿名さん

    つまり住友林業は最高級品を安く仕入れられるにも関わらず、幅はぎのフローリングを標準設定し、高い床使いたいなら追加料金を頂きますと言ってさらにぼったくる業者だということでしょうか?

  6. 656 匿名さん

    そうそう、結局は予算次第。

    見栄張りたい人はどんどん価格を釣り上げましょう。
    そして税金も一杯払って、貧しい人を助けましょう。

    更に余裕がある人は事前団体に寄付しましょう。

  7. 657 匿名さん

    そういうこと、社会に役立つのは住林施主。
    経済波及効果の大きい住宅産業において単価が高い高付加価値住宅を購入したのだから。

    タマホームはむしろデフレを加速させた悪徳企業。
    ダイソー、ニトリ、ユニクロと並ぶ、デフレ四天王の一人。

  8. 658 匿名さん

    >657
    その話題はもうだいぶ前に終わってるよ。

  9. 659 匿名さん

    財政を豊かにするのは住林みたいな大手HMだけど、
    経済波及効果は棟数でタマの方が貢献してると思う。

    基本的にタマは外構を自社では受けないので、
    特に外構業者はかなり潤ってると思う。

    デフレ3羽ガラスならわかるけど、家を諦めそうな人達に
    夢を持たせることでもタマは貢献してると思う。

    増税後でも各社生き残りをかけていろんな特典を付けて
    来るだろうから、焦らず財政に貢献しましょう。

  10. 660 匿名さん

    違いますよ。
    タマホームは大工を単工期で低賃金でこき使い。
    設計士の仕事を営業が行い、更に営業一人で5人もの客を同時に扱う。
    あらゆるところを端折って合理化し、経費を圧縮する。
    デフレ企業で理解できないのなら。
    薄利多売企業といい直しましょう。

    デフレ企業は消費者の味方だなんだって聞こえの良いことは言うけど、けっきょく巡りめぐって経済を縮小させているんです。みんながユニクロでばっかり服を買ったらあっという間に洋服の市場が縮小して多くの企業が破綻するでしょ。
    タマホームのような家ばかりが売れるのは経済にとって一つも嬉しくないことなんですよ。

    あと、ドエライ勘違いをしている人がいるけど、棟数は市場規模に直結しませんよ。売上げ額が市場規模を表すんです。
    タマみたたいな企業が低価格で棟数稼いだら、市場は縮小するんですよ。
    日本経済にとって好ましくない企業だということです。

    マルホンの床でも買ってご満悦している人がいるから巡り巡ってタマホーマーの日々の生活が成り立っているわけです。
    生活を支えてくれている人達をバカにする権利なんて全くないと思うけどね。


  11. 661 匿名さん

    >660さん
    タマホームと住友林業では大工の賃金はどのくらい違うんですか?詳しく知っているようなのでぜひ教えてください。

  12. 662 匿名さん

    ニーズがあるから売れる、価値が認められて売れる。
    住林で建てるとキッチンが2セット付いてるわけじゃなし、
    いろんな業界に経済効果が波及するってことでしょ。
    ユニット工法のメーカーは運送業にも多大な貢献してる。
    安いものが売れるのは好ましく無いけど、まずは
    余裕のある人がバンバンお金を使わないと。

  13. 663 匿名さん

    住友林業で家を建てたらグループ会社に依頼するだけだから波及はしないよね。
    ほとんど自社で賄ってる。ユニット工法でもないしね。
    波及効果なら工務店が一番高いんじゃないかな。

  14. 664 匿名さん

    住林でもすべてがグループでまかなえるわけではないから、効果はある。
    サッシや屋根材までは作ってないだろ。水まわりだって揃わないはず。
    家は木だけでできてるわけじゃない、工務店は何も持ってないだけ。

  15. 665 匿名さん

    >664
    それじゃタマホームとやはり変わらないのでは?

  16. 666 匿名さん

    >662
    そうですね。それが着工数に如実に現れています。

  17. 667 匿名さん

    住林は、タマさえいなけりゃもう少し受注が取れてたのに、って恨んでるだけ?
    住林オーナーはもう少しタマが早く出店してくれてれば、って悔やんでるの?
    ローコスト系は後から後から湧いてくるので、今やタマでさえ競合負けしてる状態。
    結局は同じなんだから、タマと争ってないで、他の手を考えよう。

  18. 668 匿名さん

    価格ほど内容に差がないのは明らか。痛いとこをつかれると、設計士だ、着工数だと騒ぐ。関取は実験用の建物でやってるだけなのに信用するやついるのか?間取りで変わるし、老朽化したらわからん。

  19. 669 匿名さん

    >>668
    いやww着工数はタマホームの方が多いんだよ。
    積水ハウスがダントツだけどね。いいものは売れる。

  20. 670 匿名さん

    当てはまるのはいくつ?
    屋根はスレート
    外壁はモルタル
    床は合板がある
    壁は全て壁紙

  21. 671 匿名

    他のスレで見たけど大工手間賃なんてそう大差無いみたいよ
    まあ、タマホームは工期にうるさいみたいだけど。


    隣で建ててたクレバリーの大工は朝も7時から夜の8時まで、そういえば、日曜日も仕事してたなぁ…ナンバーは隣の県、大工は大変だと思ったよ。

  22. 672 匿名さん

    社有林と言いつつBFはオオシュウアカマツ…

  23. 673 匿名さん

    たとえるならば、SMAPの中居と稲垣。どっちがどっち?理由付きで回答求む。

  24. 674 匿名さん

    何の話だ?
    結局住友林業の床は標準床はあまりいいものではないから追加料金が必要って事でOK?
    タマの床も合板の安いものなのでこだわる人はマルホンでも何でもオプションで選べばいい。
    次は構造で比較してくれるんだっけ?

  25. 675 匿名さん

    住施主が口を閉ざした。言えないってか。
    社有林では強度不足?まぁ、良い木は金持ちに回すんでしょうが。

  26. 676 匿名さん

    タマホームが標準のダイケン永大からオプションで変えれるかどうか。
    ブログにはその事例は無いので、現実には出来ないのかな?
    構造は特色の無いタマに勝ち目ないので、建材設備のオプション価格を示していけば良いんじゃないの?
    だれかタマホームで見積り取ってきなよ。
    証拠もないのに何でもオプションでやれますと言っても意味無いよ。


  27. 677 匿名

    住友林業のMBに特色ある構造がありますか?

  28. 678 匿名さん

    構造に特徴がない。。家全体に特徴ないのはどこのHMでしたっけ?

  29. 679 匿名さん

    670、672、673はどうなった?w

  30. 680 匿名さん

    住林は金かけなきゃだめですよ。
    標準だといくらインテリアコーディネーターが間に入ってもそれなりにしかならない。

    予算が無くて建売のようなシンプルな感じも悪くないと思っていたり、自分のセンスに絶対の自信があればタマホの方が良いでしょうね。

  31. 681 匿名さん

    タマは注文住宅と言えど、メンテナンス性を重視してるので、
    後々、手間やコストの掛かる材料は極力排除する。

    以下、素通りしてください。

    無垢床なら当然起こりうる事象でさえもクレームにしようとする施主が多い。
    床鳴りにしても、モノを落として付いた傷さえも安いが故に手抜きじゃないのかと
    勘ぐってしまう悲しい現実。
    好きで採用したなら、きちんとその現実を謙虚に受け止めるべき。

    何で、わざわざクレームの種をまく必要がある?
    材料を指定するなら、長所短所をよく確認し、納得の上で決めるべし。
    何で止めてくれなかった、そっちはプロなのにと逆ギレされる始末。

    無垢しかなかった大昔はそんなことを言う人はいなかったはず。
    自然素材とちゃんと向き合って大切に扱ってきた。

    賃貸の現状回復だって、経年劣化という言葉で随分手直しの負担が減ってきてる。
    恩恵は見返りであって、要求するものではない。

  32. 683 匿名さん

    ずいぶん大人しくなったんだね。幅はぎはそんなに都合が悪かったのかな?早く次の自慢してよ。

  33. 684 匿名さん

    鬼の首取ったように
    幅はぎ幅はぎ言ってる
    ハズカシイ奴いるみたいだけどw

    住林の標準は普通の無垢だが?

    おとなしくなったんじゃなくて
    テメェが間違ってるから
    スルーされてるだけだよ(爆)

  34. 685 匿名さん

    仕様が変わったって事?それとも気付いてない?
    それか幅はぎの説明を住友林業はしないとか?
    モルタル外壁の説明もしないから、床の説明もしないよね。
    間違えているなら正しい情報を出して下さいよ。
    住友林業の展示場では幅はぎを展示してましたよ。

  35. 686 匿名さん

    幅はぎの商品もあるが
    幅はぎは標準無垢より安いよ。

  36. 687 匿名さん

    価格が同じならスミリンがいいな。
    スペックは変わらないけどイメージがいい。キコリンの広告とか。
    でも、柱が細いんだよね。
    ちょっと考えるかな。

    イシカワとかがいいかな。安いし。

  37. 688 匿名さん

    住友林業の施主が書いているブログに標準の床は巾はぎだとたくさん書いてるね(笑)

  38. 689 匿名さん

    価格が同じわけがない。
    標準品はすべてしょぼい。わざとしょぼくしてオプション追加させる作戦ですかね。

  39. 690 匿名さん

    高いキャバで質が悪い。
    安いスナックで質がよい。

    選ぶならどっち?
    例えです。

  40. 691 匿名さん

    >>690
    どちらも住友林業とタマホームに関係ありませんね。

  41. 692 匿名さん

    よく確認せずに入ったら熟女パブだった

  42. 693 匿名さん

    ぼったくりバーでした。

  43. 694 匿名さん

    人によってはわかりやすい例えです。
    当てはまるかどうかは個人判断で。

  44. 695 匿名さん

    関係者が休みの曜日は平和です

  45. 696 匿名さん

    休みだから反論が少ないのか。明日に期待だな。

  46. 697 匿名さん

    毎週決まった曜日なんで明らかに関係者でしょう。

  47. 699 匿名さん

    聞いてない。知ったこっちゃない。巣に帰れ。

  48. 700 匿名さん

    家がショボいのが自分のアップした写真で指摘され、波及効果は論破され、あこがれの住友林業のスレに張り付く。
    でもあんたがマルホンなんて言い出すから幅はぎの事を言われちゃったんだよ。住友林業が好きなら黙った方がいい。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸