住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その26

広告を掲載

  • 掲示板
サラリーマン [更新日時] 2013-10-30 14:31:00

その26です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-06-22 20:56:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その26

  1. 1001 匿名

    996です

    ご指摘の通りマンション購入話が出てから夫婦仲険悪です
    私ははっきり言って無謀なローンを組んでまでマンションはいりません
    夫は何かあったら売ればいい、貸せばいい、資産になると言いますがそんなに簡単ではないと思う
    夫の場合、実弟がマンション買ったので自分もその気になって、しかも弟よりもいいマンションが
    欲しいだけにしか見えないのでイライラするのです

    一度よくよく話し合ってみたいと思います

  2. 1002 匿名さん

    マイホームを手にいれる前提は家庭円満。

  3. 1003 匿名さん

    991さん、退職金共済で11万?私が知ってる独法のとは違うな、どんな共済ですか?毎月の掛け金の上限は?

  4. 1004 契約済みさん

    993さん
    家庭の預金は200ですが、会社にプールしているお金が運転資金以外で500あるので、何とかなるかと…。

  5. 1005 契約済みさん

    994さん
    ありがとうございます。
    ローンは通りました。繰り上げ返済で20年で完済するのが目標なんですけど、自営業なので波があるのが辛い所です。年金の件は記載漏れです…ちゃんと加入しております。今自分の生保と妻の生保を見直し中なので、もう少し余力はできるかと…。老後の保証が無いので、敏感になり過ぎて今を生きれてない感じですよね。

  6. 1006 契約済みさん

    1003さん
    商工会が銀行と提携してやっている共済で、銀行に預けるより利率が良いので掛けています。1人あたり上限が7万円です。

  7. 1007 購入検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込400万円 正社員 ボーナス80万円
     配偶者 税込400万円 正社員 ボーナス100万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者 28歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6000万円 戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 2000万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4000万円
     ・変動 35年・0.725%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     不明

    ■定年・退職金
     60歳
     本人 2000万程度見込み
     妻 2000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2~3人欲しい

    ■その他事情
     ・親からの援助1500万円(頭金に含む)
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。
     ・両親どちらも同じ住宅街。徒歩10分圏内
     ・住宅補助 毎月2万円
     ・乗用車1台 軽1台 会社が郊外の為必要

    両親からの支援もあり、高額な物件になってしまいました。
    同じ住宅地に住むとなるとこの金額になってしまい、
    無謀なローンではないかと悩んでおります。

  8. 1008 匿名

    無謀
    同居すれば?

  9. 1009 匿名さん

    無謀だね。
    さらに子供2.3人欲しいの?
    親に再度頼むしか無さそうだ。贈与税に気をつけて!

    はい次の方どうぞ

  10. 1010 匿名

    >1007

    頭金が多くても、借りるのは4000万という大金。
    夫婦合算でも厳しいのに、お子様が生まれたらどうなさる計画ですか?
    400万で4000万ローンは年収10倍無謀すぎます。
    それとも、出産してすぐに身体に鞭打ち働きますか?
    生まれたての赤ちゃんを両親なり保育園なり預け働きますか?

    一生共働きでほとんど昼間いない生活に6000万の豪邸は必要かよくお考えくださいませ。

    うちは年収700万ですが、3200万ローンでもボーナス併用できついですよ。

  11. 1011 購入検討中さん

    うちは世帯700万(税込)で2600ローン
    月に15万で(家賃抜き)生活できていますが
    来年からスタートです こわいです

  12. 1012 匿名さん

    その地域に住むには、親からあと最低でも1500万出してもらえば、なんとかなると思うよ。

    親が出してくれるならラッキーじゃん!

    ただ、招来、自分が親になり、子供が住宅購入する時は、同じくらい出してあげないとね!

  13. 1013 匿名さん

    >>1005
    994だけれど、自営でローン審査が通っているのなら一安心だね。
    私も自営だから、審査はちょっと面倒だったよ。

    繰り上げにはいろいろな考え方があるけれど、
    自営業の場合、いざというときのために
    無理して繰り上げするよりも、手元資金を貯めておいた方が良いと言われてる。
    一説には生活費の10カ月分・・・・
    私もそこまではまだ貯まられないけれど、
    繰り上げが難しいなら、働き続ければいいや、ぐらいの気持ちです。

  14. 1014 匿名さん

    久々に満場一致の無謀を拝見した気がする。
    逆に気持ちがいい。

  15. 1015 匿名さん

    親にあと1000万出してもらって子供は1人(全て公立)だったら何とかなるかもよ??
    3人は絶対無理。
    その年収で子供も家も欲しがるなんて贅沢だよ。

  16. 1016 匿名さん

    年収800万なら5倍でそれ程無謀ではないよ。どうせ小学校入ったらパートするんだから、せっかくの良い環境だし正社員止めずに共働きの方がいい。
    赤ちゃん云々は時代錯誤。日本は女性がもっと働くべき。もちろん家事は男女平等に。
    まあ奥さんの気持ちが重要だね、家を働くモチベーションにできるかどうか。

  17. 1017 匿名さん

    子の人格は4才ぐらいで決まるらしいので母親は子育てに専念するのがベスト。

  18. 1018 匿名さん

    老後計画は棚上げ?

  19. 1019 匿名さん

    >>1018
    つ【夫婦ダブル厚生年金】

  20. 1020 匿名さん

    ペアローンを悪いとは言わないが 片方の収入が減った時点でアウト。
    仮に片方が何らかの事情により働けなくなったら完全アウト!
    それ程無謀じゃないと意見できる人 大丈夫?

  21. 1021 匿名さん

    >妻は産休、育休が取りやすい職場。

    とわざわざ書いてあるんですから今後も共働きでしょう。
    なぜ勝手に奥さんが仕事辞める前提にして叩く方がいるんでしょうか。

    ご両親も近くにいるんですから、ヘルプ受けながらの子育て問題ないですよ。
    子ども2-3人だと年収5倍のローンはカツカツかな? とは思いますが。

  22. 1022 申込予定さん

    なんとか行けると考えているのですが皆様のご意見をお聞かせください。
    ローンについては現在35年固定考えていますが
    変動にするのもありなのか悩んでいます。

    ■世帯年収
     本人  税込420万円 正社員 手取り月23万 ボーナス年50万~150万(業績による)
     配偶者 非課税100万円 主婦

    ■家族構成
     本人  32歳
     配偶者 34歳
     子供1 3歳
    子供2 1歳

    ■3000万円 新築戸建(土地諸経費、ローン手数料等全部込)

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円
     ・借入 2500万円
     ・固定 35年・1.8%(団信込) ボーナス払い無

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     有り(年5~10万)

    ■定年・退職金
     60歳 (500万程度)
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■子供3人目欲しいですが厳しいと考えています

    ■その他のローン無
     車2台所有
     配偶者の収入は年金によるもの
     子供の手が離れれば配偶者も年100万程度の就業は可能
     

    よろしくお願いします。

  23. 1023 匿名

    親に頭金貰って、その分購入金額あげるのがそもそもダメ
    1007の収入に見合った家を買って、親からの頭金多く入れる
    年収400万で子供2人ならローンなんて最小限にすべき

  24. 1024 匿名さん

    >1020
    何らかの事情で働けなくなったらアウトなんて言い始めたら、今の住宅ローンのほとんどがアウトではないですかね。

    気になるのは介護ですね。頭金にも折り込み済みでしょうから…。年齢的にまだご両親お若いでしょうが、プランと費用は確認しておいた方が良いと思います。

  25. 1025 匿名さん

    >1007
    将来年収がどのくらい上がるかによりますが、子3人は厳しいよね。1人が安全では?
    厚生年金の等級も19、20等級だし、奥さん25年以上働くの?(加入短縮資格には二人とも該当してないし)
    35年後には68歳受給に成ってる可能性大だよ。

  26. 1026 匿名

    1022は何とかやっていけるけるかな
    3人目は無理だと思うけど
    定年過ぎまでローン払うみたいだけど繰り上げ頑張ってください
    35年固定で1.8%てすごいね

  27. 1027 匿名

    1022さん
    ギリですね。
    教育環境次第ですが、もう1人お子さんは無謀かと。

  28. 1028 匿名さん

    ペアローンだけど、どちらかが働けなくなるリスクよりも
    ペアが解消されるリスクの方が、おそらく高いと思う。
    (日本の離婚件数/婚姻件数は30%を超えている)
    その場合、単独で返済できるだけの経済的余裕があれば良いのだけれど
    難しいことが多い。

    共有になっている不動産の名義をどうするとか、
    今まで払った分を返せとか、もめる材料はあるし。


  29. 1029 1007

    1007です。
    大量のご指摘ありがとうございます。

    ほとんどの方が無謀とのことで、考えが甘かったと反省

    4000万35年金利2%で11万のローンに
    固定資産税や車、子供の教育は今の収入では無理と分かりました。
    今は共働き前提で計算してましたが、
    これも危険なようですね。

    まずは、頭金を貯金するため
    両親との同棲を中心に考えてみます。

  30. 1030 匿名さん

    >>1029
    どうもその物件をどうしても手に入れたいという気持ちは無さそうですね。
    こういう場合は払える払えない関係なく買わない方がいいと思います。

  31. 1031 匿名さん

    2世帯住宅を考えたら?

  32. 1032 匿名さん

    特に変動タイプで考えてる人は総返済額が確定してないんだけど、借入○○○○万とか金利と期間で誤差はあるけど総返済額も頭に入れた方が良い。

  33. 1033 匿名さん

    1007さんがその物件買えたら、誰でも家買えるよ・・・
    厳しいけど、年収が少なすぎる。

  34. 1034 匿名さん

    そういえば>>1022さんは奥さんが年金との事だが
    これって障害年金とか?
    そうなるとファミリー向バリアフリー賃貸とかは少ないから
    多少厳しくても買わざるを得ないかも。
    住む予定の市町村などには補助とかはないかな?
    それらも活用すべし。

  35. 1035 匿名さん

    あのパナでも、プラズマ撤退に伴い「生え抜き社員約250人を平成26年3月末までにすべて退職させる方向で調整していることが29日、分かった。」パナ銀行と呼ばれBKからの借入不要だった会社なのに、、、こういう事も頭の片隅に入れておかないと成らない時代に成った。

  36. 1036 匿名さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込640万円 公務員
     配偶者 税込170万円 正社員(時短勤務中)

    ■家族構成 
     本人  32歳
     配偶者 30歳
     子供  0歳・2歳・3歳
     

    ■物件価格・種類
     4200万円 新築戸建(諸経費込み)

    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円
     ・借入 4180万円(諸経費込み)
     ・土地1290万 変動 35年 1.08%
     ・建物2890万 3年固定元金均等 0.8%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     本人  あり
     配偶者 時短からフルタイムに戻ると年収250万程度(末子が小4になるまで時短勤務は継続可能)

    ■定年・退職金
     本人 60歳
        2000万程度見込み
        定年後、5年間の再雇用制度有り

     配偶者 60歳
         退職金は出るがおそらく少額 

    ■将来の家族構成の予定
     子供は3人で確定

    ■その他事情
     実家は同じ県内だが近くはない。双方の両親仕事しており育児支援は期待できない。

  37. 1037 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸