注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-22 23:03:52

その9を作成しました。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/

[スレ作成日時]2013-06-05 19:59:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その9

  1. 501 匿名さん

    他の大手木造HMって在来とツーバイフォーばっかりで萎える

  2. 502 匿名さん

    時々書いてあるけど積水やヘーベルは本体坪単価80目安、付帯入れたら建築総額坪単価100以上なんだから
    鼻から予算外なら検討すらする必要無い。自分の予算無いのビルダーを検討した方が時間、労力も有効に使えるy。

  3. 503 匿名さん

    シャーウッドなら輸入住宅も請け負うの?

  4. 504 匿名さん

    ローコスト住宅と大差ないです
    かなりガッカリしてます
    内覧会見てあんな風には絶対ならないようにコーディネートおねがいしたのに、ローコストの方がよっぽどおしゃれ。

  5. 505 匿名さん

    504さん、
    延床面積と坪いくらだったか教えてください。
    参考にしたいです。

  6. 506 匿名さん

    >504
    普通の家にすれば大差ないというか、、、
    ローコストなら広いお部屋にグレードを上げた仕様に出来る
    積水安心税はお高いよ~

  7. 507 匿名さん

    積水に食われた工務店の書き込みが大杉

  8. 508 匿名さん

    まぁ確かに外観はよく知らない人からみたらローコストや建売と変わらないかもしれないけど、家自体はいいものだし他の大手と比較しても狂いが少ない感じがするから私は積水ハウスが好きです。

  9. 509 匿名さん

    >508
    狂いって何よ?
    地震には弱そうだがな
    基礎も重量も沈下を考慮しているとは思えん

  10. 510 匿名さん

    愚痴ばっか
    それか僻み、嫉み、妬み
    スレ違いも甚だしい

  11. 511 匿名さん

    積水ハウスの外観はプレハブメーカーの中ではやはり抜きん出てると思います。我が家は設計士の方がいつの間にか街並みとの調和から雨どいの位置まで良く考えてくれていて 引き渡された家に本当に感激しました。積水の建売りが集まった住宅地も街並みが素敵ですよね。

  12. 512 匿名さん

    ローコストは確かに奇抜なデザインも多い。
    しかし、奇抜なデザインでもローコスト独特のペラペラ感やおもちゃ感を感じる。
    建築費の安さという魅力でそのペラペラ感も見えなくなるでしょうね。

  13. 513 匿名さん

    >511
    >我が家は設計士の方がいつの間にか街並みとの調和から雨どいの位置まで良く考えてくれていて

    実家の場合、家は積水の顔で宣伝にもなるから、と言われて希望の窓の大きさとか位置を反対されました。それで満足する施主さんなら良いですが、私達の希望よりも積水の外観優先の言葉を頂きまして、とてもがっかりでした。

    更に、家族の都合で現金が用意出来なくなって、建築予定を延ばしたい旨伝えた時ローンを組んだらと言われて、現金払いを考えていたので家族が激怒してそれきりになりました。数年後他のHMで建てました。

  14. 514 匿名さん

    ローコストは付加価値がないから奇抜なデザインを売りとしているところが散見される。
    でも、数年もすれば飽きるし、そもそもデザインだけで外装材が安いから安っぽい。

    513の話は前段は作り話もいい所であるし、後段は問題外。
    そんな話を問題視する人間が欠陥人間といえる。

  15. 515 匿名さん

    ローコストは縦樋の配置や室外機、電気メーター、給湯器の配置に全く配慮が見られないwww
    施主のセンスか?

  16. 516 匿名さん

    近所に鉄骨の3F建て積水ハウスが建ったけど、価格を聞いたらびっくりするくらいの価格でしたが、外壁がニチハのサイディングでした。
    お年寄りが子供や孫と暮らす3F建てを建てたようでしたが、なんか可哀想に思えた。
    土地が広いんだから、もっと伸び伸びした横に広がる木造でよかったのに・・内壁とか防音材いっぱい入れて、床下に遮音マットいれたりできたのに。
    なんか一部屋一部屋が6畳くらいしかなかったりして閉塞感が凄かった。
    担当者は階段下の収納を自慢してたけど、あそこを収納にするとダサいんだよね。
    空間のままでよかったのに・・

  17. 517 匿名さん

    >514
    >513の話は前段は作り話もいい所であるし、後段は問題外。

    はあ?全部本当の話ですけど。作り話と言い切れるのは、こんな話を書かれて都合の悪い関係者ですか?

    最初はとても感じの良い紳士的な担当者でした。お客様からの評判も良く、正にMr.積水といった方で信頼していました。契約寸前まで話が進んでいましたので、実際私達家族にとってもですが、その方にとってはびっくりする事だったと思います。

    ですけど、家族が突然入院して家造りどころではなくなってしまったのです。その時は、そんな事をいちいち説明出来る様な精神状態ではなく、適当な理由を付けなくてはならなくて、取り敢えず延期して欲しい旨を伝えました。その時の言葉です。

    契約寸前でしたが、積水の設計と外見を第一にすることを聞いた時に、希望と取り入れてくれないと分かった時に、どちらの方角を向いて家を作ってくれるのか不安になりました。外見上格好良くても、家族に取って住みにくい家になっては困ります。ですから、退院して落ち着いた時、他のHMに行ったのは言うまでもありません。その結果、そのHMで建てる事になった訳です。

    ここは作り話ばかりのスレみたいですが、本物と嘘物の区別もつけられない人は、いい加減な事を書き込まないで欲しいです。

  18. 518 匿名さん

    >516

    全ては施主さんの予算次第ですよ。ニチハにすればそれなり、収納もそれなり。施主さんの知識も家に対するこだわりも、それなりだったてことです。

  19. 519 匿名さん

    やはり513、517さんの話は良く分からないな。
    ただ窓の大きさとか位置を反対されたと言ったって、図面に慣れない素人がとんでもない事を考えていた可能性もあるし、その時の具体的な内容を書かないで、一方的に相手が悪いと書き込むのはは良くないよ。
    また、いくら現金で払うつもりでいても事情が変わった中で、「ローンもあります」と紹介されて激怒するほど腹が立ちますか。
    私は514ではありません。

  20. 520 匿名さん

    516さん、それ近所の他人の家でしょ。中に入って尚かつ担当者から説明を受けたの?どんな状況下か想像がつかないけど。へ〜

  21. 521 匿名

    他人の家の誹謗中傷は見苦しいね~。せめて自分の家の話にしてください。

  22. 522 匿名さん

    完成内覧会ってほとんどするでしょ。

  23. 523 匿名さん

    積水とローコストメーカーと違いが解らないとか、ローコストメーカーが良いと云う人は、積水を検討する意味無し、時間の無駄。何社かあるローコストメーカーの検討に時間使えばよろしい。

  24. 524 匿名さん

    完成内覧会ってほとんどするでしょ。<しません。ヘーベルはするみたいだけど。

  25. 525 匿名さん

    完成内覧会ってほとんどするでしょ。<しません
    するのは地元工務店かローコスト。なぜならばサービスやお金をくれるから

    嫉妬や劣等感からの誹謗中傷はご遠慮下さいネ
    ローコスター様

  26. 526 匿名さん

    仮住まいが建替えの近所で通勤の通り道で4月引き渡しだったが、カネを出してる施主及び家族が見る前に内覧会モドキは無かったぞ。
    HM選定の時、ヘーベルの見学会に行ったときも外壁骨組みの段階と住んで1年目とか10年目のお宅訪問とかに付合わされた事が有った。あと唯一完成後の見学会ならメゾン(アパート)。
    (積水は内覧会の案内状や営業の成績に成るから来てくださいみたいな押し売りは無かった。)

  27. 527 匿名さん

    作り話ももう少し現実味が欲しいな。
    ローコストで建てるような奴は作文能力が低いから仕方ないか。

  28. 528 匿名さん

    積水施主が見ればフィクションは即解る。また、相当暇なんだろうなと思うw

  29. 529 匿名さん

    >>525
    積水ハウスの内覧会、何回も行きましたけど・・
    長期優良住宅は完成内覧会は必須条件じゃなかったですか?
    支店によってちがうのでしょうか?

  30. 530 匿名さん

    529
    爆笑

  31. 531 匿名さん

    へ?なにそれ、そんな建築基準法いつ可決されたんだ?wwwwww

    冗談。ま、支店によって違うんだろネ
    あんま聞かないけどさ・・・ 

  32. 532 匿名さん

    >長期優良住宅は完成内覧会は必須条件

    アホみたい。

  33. 533 匿名さん

    >519
    >いくら現金で払うつもりでいても事情が変わった中で、「ローンもあります」と紹介されて激怒するほど腹が立ちますか。

    話の出し方やその捉え方ではないかな?現金が足りなくなった、とかの時『ローンを組めば良いじゃないか』みたいな言い方をされると、腹が立つと思うけど。

    結局は担当営業マンの総合的な資質の問題だと思う。積水の広告塔として建築するとかの説明や、事情が変わって延期したいとかの申し入れに対して、それらへの答え方に対しての不信感が大きいと思うけど。

  34. 534 匿名さん

    ショボい家は積水として恥ずかしいから
    ローンでも借りて何とかせーや!つーことだろ?

    積水の営業って感じで笑える(笑)

  35. 535 匿名さん

    内覧会何回もいきましたよ。積水ハウス
    宣伝をかねて大々的にやってましたけどね。隣の空き地に駐車場とテント用意して。

  36. 536 匿名さん

    今月、都内では構造現場見学会とかが3カ所位有るけど、引き渡し前の完成見学とかは施主に話が通ってる家しか無いと思う。
    この会社では完成紹介とかの家を除けば完成後の見学出来る家は余り無いでしょ。自分の場合なら防犯面兼ねて他人に間取りなんか見せたくないからね。
    また先の516コメは「近所の見学会で」とか一切無いから突かれてんでしょ。

  37. 537 匿名さん

    私なら壁とか床とか見学でキズ付けられたくないから、営業に頼まれても拒否するな。
    キズは補修するだろうけど、自分が使う前に「補修」と云う事自体が嫌だな。例えが適切じゃないがバージンじゃないじゃない。
    又は、自分が買った腕時計を自分が使う前に他人が先にはめるような事だから。

  38. 538 匿名さん

    我が家は今月引き渡し予定だが、見学会のハガキとか受け取った記憶が無い。我が家の場合、各社の展示場を見て、要望を出して概算〜選定〜決定の流れが早かったので案内状を受け取ったとしても行かなかったと思う。
    積水の分譲の見学会の案内はマスメディアでは見た記憶が有るが、、、、

  39. 539 匿名さん

    積水ハウスのぐるりん断熱

    性能はどんなもんでしょうか?

    メーカーの言っている通りなら
    うれしいのですが....

  40. 540 匿名さん

    完成見学会の量でいったら積水ハウスがダントツに多いのだが、
    引き渡し後はダントツに少ない。
    これは生活感云々より、顧客満足度が低いからなんですよ。

  41. 541 匿名さん

    ぐるりん断熱は階間の梁と内壁の柱が熱橋です。

  42. 542 匿名さん

    540さん
    根拠を示してください。
    じゃなければ、ただの嫌がらせ書き込みですよ。







  43. 543 匿名さん

    引き渡し後の完成見学会は絶対嫌だ。
    生活をすべて見られる。
    積水に大満足だが、入居後の見学会なんて、セキュリティ的にまずいでしょ。そんな見学会をやっている工務店があるが引いてしまう。

    540の、家に満足してないから入居後の完成見学会はない、などと、どうして考えるのか理解不能。

  44. 544 匿名さん

    積水ではありませんが、いくつかの大手HMでお住まいになられているお家を拝見させていただきましたよ。
    皆さん、非常に満足してらっしゃいました。
    デザインや性能に対する拘りと満足感等が伝わってきましたね。
    やはり実際にお住まいになれいる方のお家を拝見しながら話を聞けるのは大変参考になります。

    積水ハウスでは少ないようで残念ですね。
    (担当営業や展示場でお会いした方々に聞きました)

  45. 545 入居済み住民さん

     イズロイエに住んで半年ほど経ちました。自分の経験から言うと見学会にはできるだけ行ったほうが良いですよ。
    やはり展示場や事務所の小さなモックアップやカタログを見るよりはるかに参考になります。(ダインなどはモックアップの色よりも実際の壁全体で見る方が薄く感じますよ。)
     自分の時は『住まいの参観日』というイベントがちょうどタイミング良くあったので、土日で8箇所ぐらい見ることができたのですが、外壁の模様や色、床板の色、建具、エコカラットなどなど、間取りも含めてそれぞれの施主のこだわりが家に出ていて楽しかったです。(もちろん、時には参考にならないくらいの豪邸や、?のつくようなセンスのお家もありますが・・・。)
     いろいろ見学した結果、あるお宅で和室の前室を飛び石にしたり、和室のカーテンを巻き簾風にしていたのを見て両親が気に入ってしまい、我が家にも採用されましたし、当初候補にしていた玄関ドアがあちこちの家に採用されていたのを見て他の種類にしました。また、見学会以外にも営業さんに頼んで同じダイン外壁の似たような間取りを採用している家を探してもらい、現場を見せてもらいました。(基礎・鉄骨の時、完成後と2回も見せていただいたお心の広い施主の方には感謝しています。)

     と、見学会にはさんざんお世話になっておきながら、実は我が家の完成時には見学会をしなかった心の狭いワタクシです。営業さんや設計さんからはかなりお願いされましたがお断りしました。(見学会だからといって値引きの話もなかったし・・・。)理由は自分があるお宅を見学した際に、他に子連れのお客さんがいたのですが、営業さんと親御さんは家の話に一生懸命なので子どもはフリーであちこち走り回るし、ドアやスライドスクリーンも開け閉めし放題。畳もわざわざ養生の無い所を歩くし、塗り壁のところも構わず触るし・・・ということがあったからです。
     こんなことを我が家でもやられると思うととても怖くて見学会なんてできませんよねぇ?いくら補修やクリーニングをしてピカピカにしてくれるとしても私なら嫌です。営業さんにはチラシに出て不特定多数に出入りされる完成見学会はNGだけど、営業さんの責任で個人的に連れて来られるならOKですよ。と伝えていましたが、営業さんもこちらの希望を汲んでくれたのか結局積水ハウスの関係者の方1組しか来ませんでした。

     余談ですが、ヘーベルハウスの見学会に参加した時は、ちゃんと保育士(ベビーシッター?)の方が家の外に待機していて、子連れの方も安心して見学に集中されていたのを思い出しました。積水さんも儲かっているんだからそうすれば良いのにね。
    以上、長文で失礼しました。

  46. 546 ももちゃん

    545さん、ずっと以前から住んでるかたや、生の声を聴きたいし、今までの作品を見たいとお願いしてるのですが、一度も観させていただけません。ほかのHMでは積極的だったのですが・・どうしたら・・消費税も上がるし焦ってます・・・・こういうの初心者なので皆さん教えてください。

  47. 547 匿名さん

    積水のホームページで地域の完成見学会情報をみて、電話して予約したらどうですか?
    すでにチェックずみでそれでも見させてもらえないのかな。

  48. 548 入居済み住民さん

    僕はむしろ見に行きませんか?と何度も営業さんに誘われ、全て断りましたけどね。本当にお願いしてダメなら、買う気がないと思われているか、希望の条件にあう家がたまたま近くに無いんでしょうか?

  49. 549 匿名さん

    施主さんが「高かった・・」とぼそっと言っていたのが気になった。

  50. 550 入居済み住民さん

    積水オーナーです♪。うちは契約前にもらった予定表にはありましたが、うちの間取りでは参考にならないと言って本格的な打ち合わせがはじまったら結局見学に連れて行って頂けませんでした。 我が家は少し変わった間取りの提案だった様で嘘では無かったかも知れませんが、担当者が自分の思う様にしたいというのもあった様な、、、。素人の要望を聞いているとごちゃごちゃした家になってしまうという意味の言葉を担当者じゃないけど積水の展示場で聞いた事がありました。そういう部分もあるでしょうが、そこは担当者の力の見せどころですよね。打ち合わせ中不安も多かったので 、担当者や提案のレベルを確認する意味でも見学にいければ良かったな、と思います。(ちょうど着工後に住まいの参観日があって見学を勧められたけど、今見てどうするの?でした。)
    私としては見学に行かれる事をお勧めします!


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸