福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-19 20:09:04
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

少し早いですが、そろそろ超えそうなのでたてました。
引き続き、よろしくお願いします。

福岡県は、中学の学区によって受験できる公立高校が原則決まっています。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e04/tugakukuiki21-12.html#beppyo1
福岡市の場合、第4から6の3学区に分かれています。
偏差値でいうとそれぞれの頂点は
第4学区 福岡高校
第5学区 筑紫丘高校
第6学区 修猷館高校
というふうに序列があり、この3高校を総称して御三家と呼ぶ人もいます。
主にこれら御三家を狙うために、どの中学の学区を選ぶのがよいかを
示したのが以下です。あくまで主観的な意見であることは了承ください。

※あくまで小中学校の学区の話題です。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方は
インターエデュの下記のスレッド等でどうぞ。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1002,256494,page=1

【第四学区】
鉄板…なし
優秀…照葉、青葉、香椎第二
優良…和白丘、香椎第一
普通…その他
下限…城香
注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…数年後宗像中・高が開校する学区で、現状宗像高校に強い宗像市内の一部の学校も割と狙い目。)

【第五学区】
鉄板…なし
優秀…平尾、高宮(春日野、平野)
優良…長丘(五学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
普通…その他
下限…博多、東住吉、春吉、三筑
注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐(那珂川北、那珂川、那珂川南)
(その他…春日市の学校は外れがないという評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建エリアも割とよい。
博多中は博多小のオープン教室が裏目に出てかなりの学級崩壊が出ている後遺症を引きずっているという話も。)

【第六学区】
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…その他
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他・・・この学区の場合今後に以下だと進学実績がよくても下が酷いパターンもあるので、
合う合わないはよく注意して入ったほうがいいと思う。また、学校は落ち着いていても学力が低いパターンの学校もあり。
警固、当仁学区は例外もあるが小学校区の評判が結構高い。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296629/

[スレ作成日時]2013-03-16 16:16:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part4

  1. 601 匿名さん

    普段使いと言っても年2回行くかどうかでしょ。

  2. 602 匿名さん

    校区内とか近隣ならシーズンなら毎週末行くレベルでしょう<百道浜

  3. 603 匿名さん

    子どもがプール行く代わりに行くってくらい。
    私が行く時はせっかくなので遠出してます。
    子どもだけも小さい頃はプールに比べると心配なので良いかどうか微妙ですが。

  4. 604 匿名さん

    海スレにしてしまい申し訳ないです。
    海の情報をたくさん頂きありがとうございました

    主人が担当者の方と少しずつ話しを進めているようで周りの意見、私の意見も聞いて出した結果、百道浜、百道、室見、高取、愛宕浜、愛宕、姪浜で物件を探す事になりました。

    照葉、千早、香椎も気になり聞いてみましたがやはり通勤を考えると天神は越えない方が楽かもしれないとの事でこちらの校区に絞りました
    震災を経験し埋め立てに正直のところ抵抗はあるのですがいい物件との出会いがあればそこに決めようと思います。

    車も購入するので糸島、志賀島や九州にはたくさん行きたい場所があるので週末のドライブ楽しみにしています!

    ありがとうございました
    また何かありましたら宜しくお願いいたします

  5. 605 匿名

    空港線の赤坂・大堀公園・唐人町から徒歩10分圏でマンションを探してまして、来年開校の舞鶴小中学校について何でもよいので教えて欲しいですm(_ _)m

    私も旦那も九州出身ですが、東京が長く福岡はほぼ知りません(高校御三家は分かるくらい。この掲示板はとっても参考にさせていただいています。ありがとうございます!)

    新築中古とも営業さんからは人気になると聞きましたが、こちらでは話題にでていないですよね?

    よろしくお願いします!

  6. 606 匿名さん

    だいたいいくら、築何年以内で探していますか?
    家族構成が分からないと何とも言えませんが…
    中古でいいものは世に出る前、売主が売る直前には買主が見つかります
    上で上げている地域が基本的にそのように取引される地域で世に出ているものは悪く言えば売れ残り…となります。
    しかし掲載後すぐ売れたりするのでそこは注意!
    いくつかの不動産会社に登録し密に連絡を取り合う事をオススメします
    今から何件かのマンションに狙いを定めて10月くらいまで待ってはいかがですか?


    ちなみに中古の場合です。
    長浜に新築が建ってますがあそこも舞鶴じゃありませんでしたっけ?
    不確かですみません。。。
    場所はいいんですがねー、場所が悪いんですよね、どっちだよ^^;

  7. 607 匿名

    お返事ありがとうございます!

    新築は長浜とすのこ小学校前の物件が舞鶴校区、グルメシティ近くの物件は当仁になるようです。

    長浜は近くに屋台があって臭いと聞きましたが、そんなにひどいのでしょうか?
    夕方~夜の営業時間だけの話かなぁと思ってたのですが…
    すのこ小学校とグルメシティの物件は完売間近みたいで、長浜のは結構有力に考えてます。

    予算は3LDKで4000万円前後、中古は20年以内で考えています。
    車を持つ予定がないのと旦那が出張の多い仕事なので、地下鉄徒歩圏・天神への自転車圏・空港からのタクシーも合わせると西新は候補から外しました。

  8. 608 匿名

    すみません、家族構成は今のところ夫婦2人です。

    そして大堀ではなく大濠公園ですね。

  9. 609 匿名さん

    長浜はくさいですよ~。
    ラブホもあるし。
    夜遅くもいろんな方たちがいますので、環境は良くないと思います。
    だから天神徒歩圏だけど値段が安いのでしょう。

    4000万前後、築20年までよいなら「けやき通り」あたりの物件も狙えそう。
    ただけやき通り沿いならDINKS向けかな。
    さすがに通り沿いはうるさいし。

    中古狙いは上の方が仰る通り、業者と密に情報を得る必要がありますよ。

  10. 610 匿名さん

    私がその立場ならば、けやき通りもですし、薬院~高宮辺りも視野に入れると思います。
    長浜界隈より雰囲気が好みです。
    ご参考まで。

    ちなみに私は実家の場所と予算、4人家族ゆえ広さが欲しいので、最近よく揶揄されてる東の○早を予定しているものです。
    天神までチャリは到底無理です。

  11. 611 匿名さん

    個人的な見解では、DINKSなら今無理して買わなくてもいいかと
    思います。
    利便性なら博多区呉服町あたりの賃貸にしておくと
    天神博多駅共に自転車10分、スーパーのサニーも24時間営業です。
    今後お子さんの予定があるのかな?
    なら舞鶴小中学校はレベルがどうなるかまだ分からないし様子見で。

    長浜が臭いのは、屋台があるからだけではなくて、魚市場の魚の匂いの
    要素が大きいです。あと市場は夜から明け方にかけてがメインの仕事
    だから夜通し賑やかです。

  12. 612 匿名

    長浜、広さと設備のわりにすごく安かったのです!
    安い理由は地場大手の強みで土地の仕入れが安かったこと、建築コストのかからない躯体etcと聞いてました…

    近くの道路も整備中だしこの大規模物件で人が増える校区も新しい小中一貫校、これから上がるエリア!とのことだったので、たいぶイメージが違います。ガーン。

    ストビューでラブホも確認しました(T-T

    すのこ小学校前の物件も住所は港ですがラブホとの距離は変わらないし、けやき通りと同様に明治通り那の津通り沿いも騒音でNGなんですよね。
    となると、舞鶴小中×新築という選択肢はないのか…

    そもそも新築自体はなさそうだし、業者さんをあたって中古ということになりますかね…スレチでごめんなさい。


    舞鶴小中についてのお話、お待ちしております。

  13. 613 匿名

    リロードしてませんでした。
    お返事ありがとうございます。

    長浜ァ…魚市場があるのは聞いてましたが、そう言われたら考えたらすぐ分かることでした
    (;-;チーン

  14. 614 匿名

    そろそろ子供をということで専業になったのと、旦那は買うなら今でしょなかんじです。
    私は経済情勢は分からないし、人によっても違うのでなんとも言えませんが。

    薬院や西鉄沿線だと空港へのアクセス的に旦那さんが難色しめしてます。
    今まだいないので子育て観点が薄くって、私も空港線で探してあげたいなと思ってしまいます。
    出張が新幹線だけなら地下鉄延伸するそうですし薬院も断然候補なんですが、残念。

    地下鉄呉服町のあたりはバスもたくさん通ってるみたいで、空港線じゃないし博多区だしで知らなかったのですが良さそうですね!

    と思ったけど、学区的に博多小よりは赤坂~唐人町エリアのほうになるんですかねぇ…



  15. 615 匿名さん

    子育て観点が薄いならば、私も一旦賃貸に賛成かもしれません。
    引越し代は無駄が出るでしょうが、その間の賃貸料は会社負担もあると思いますので、せっかく高い買物するのであれば、良い物件を探す期間を長めにとってみては?
    特に、今は消費税アップ前の建築ラッシュが落ち着いてきたタイミングなので、新築は良い物件が少ないと思われます。

  16. 616 匿名さん

    子どもは案外作ろうとしても出来なかったりするので
    出来てから小学校に上がる辺りで落ち着けば良いかと。

  17. 617 匿名さん

    子ども1歳あたりに入居予定で買う人が多い。次のタイミングは子どもが中学に上がるとき。ガキは家に落書きしたりシール貼ったりするから、落ち着く中学あたりで。

  18. 618 匿名さん

    そうだね…確かに会社から手当が出るなら希望の土地周辺で賃貸暮らしながら物件探して買う時期は子供が幼稚園入る前がオススメかな。

    うちが小学校上がるタイミングでマンション買ったけど前の土地の友達との時間が濃ゆすぎて始めは毎日遊びに行くって泣かれたし車で5分くらいでウルサイから連れて行ってた。
    いつ子供が出来るか分からないけど幼稚園の時期って思っている以上にものすごくお金かかるから賃貸でシッカリお金貯めてた方が懸命かも。
    大濠とか周りが小学受験して自分もしたいけどお金なかったらかわいそうだもんね!
    1人は限らないし

  19. 619 匿名

    会社からの手当はないのです…
    今後旦那の拠点が西日本で変わらないめどが着いて、賃貸から住宅購入に踏み切ろうかと思っていました。

    そしてこの掲示板、新築物件毎にもスレッドが!

    新築が出ないタイミングや中古だとじっくり探す必要もありますし、色々と旦那ともう一度話し合ってみます。

    舞鶴小中校区も現時点では特にプラス要素ではないってことですね。

    皆様ご親切にありがとうございました!!

  20. 620 匿名さん

    手当なしかぁー。それは考えるわな!
    間取りもまだこれから家族構成が決まるわけでそれから生活の形も決まっていくと思うし賃貸から分譲が良さそうだけど…
    子供をどんな環境で育てたいかにもよるし。
    旦那さんだけなら西新からでも自転車で天神行けるよ!
    子供がいたら天神には出ない、出て月1.2回になるよ。
    大濠、赤坂、唐人町はオシャレな店はあってもスーパー高いよ。
    安いからって近所のダイエーやサニーに来てる

    ちなみにうちは週に1回西区のルミエールやマルキョウ行って大人買い(笑)

  21. 621 匿名さん

    西新あたりにしとけば、子どもがいても、いなくても楽しめますよ。今週、土曜がMJR西新テラスの優先販売抽選会です。間に合うといいですね。

  22. 622 匿名さん

    福岡にしばらくいるなら車保有の選択肢も検討余地あると思いますよ。
    子どもができると特にね。

  23. 623 匿名さん

    借家手当が出ない会社で家買うの恐くない?外資みたいにガッツリ給料もらえる代わりに手当なしはわかります。

  24. 624 匿名さん

    単身赴任手当ては出るのかもです?
    それなら買うのもアリでしょう。

  25. 625 匿名

    皆さん色んな情報ありがとうございます!

    旦那は外資みたいなガッツリ系です。

    長浜見て来ましたら、なるほど良いような悪いようなが分かりました…

  26. 626 匿名さん

    西新からは普通に自転車通勤してるよ。
    バスの本数も多いし地下鉄もあるから、確かに車がなくても大丈夫だね。

    友人は遠出する時はレンタカーで、車は必要ないって言ってたよ。

  27. 627 申込予定さん

    そりゃ季節や天気のいいときは西新から自転車でもいいけどねえ。
    東京の感覚を捨てると、通勤に時間をかけるなんてもったいないと思った。
    今は職場の近くに住むようにしてるわ。

  28. 628 匿名さん

    ファミリーだったら職場の近くないわー
    中洲だもん。
    自分の事より家族のため…今日も自転車!
    と言いたいけど今日は地下鉄。
    西新〜中洲なら自転車で道は平坦だし20分あれば着くからね。
    地下鉄なら10分。東京感覚でなくても近いわ!

  29. 629 匿名さん

    625さんは現地が見れる場所にいらっしゃるんですね。
    それともわざわざ足を運んでるのかな。

  30. 630 匿名さん

    学校は、中学で3年 小学校で6年 で人が入れ替わっちゃいますので、
    何ともいえませんが、近頃のマンションは、それほど悪評の立つところには、
    建っていない気がしますよね。

    周辺の印象は人それぞれですけど、利便が良ければ、それだけ、人も多くなりますし、
    あまり好ましくない要素も増えますよ。

  31. 631 匿名さん

    そうですかね?東光中校区とかわりと建ってて
    よく知らずに買うなーって思ったりしてましたけど。
    最初から国立私立視野なんですかね?

  32. 632 住まいに詳しい人

    630
    認識不足。
    地元民なら知ってて当たり前の評判悪い地域にもそれなりに建ってます。

  33. 633 匿名さん

    箱崎や馬出の物件のスレも盛況ですしね

  34. 634 匿名さん

    子育て終われば千代、馬出、内浜、雑餉隈あたりでもいいと思いますけどね。
    DINKSとか。
    今の時代、学区は重要な要素ですよ。

  35. 635 匿名さん

    馬出が職場だったので、昔千代に住んでた。
    あくまで子供がいない時期限定だとすると、
    千代、馬出はネタじゃなくてオススメ。
    特に千代は今の時期、山笠に参加できるし。
    ガスホール、パピヨンプラザから吉塚駅
    あたりは利便性もいい。チャリで天神(急いで)10分だし。
    まあ、ガスホール周辺、年に1回くらい発砲事件起こってるけどねw

  36. 636 匿名さん

    結局、今の所の鉄板は高取百道だけかな。
    もちろん内申取りにくいとかなしでね!
    ただただ純粋に学校の雰囲気で。

    草香江校区に住んでて他校区の話しいろいろ聞くんだけど、この2校の噂はいいね。
    原北はヤンキーみたいなのがいないらしい。というよりめちゃめちゃ厳しいみたい。
    そして地域にたまり場になりそうな暗い路地裏がないからかなーって言ってた。

  37. 637 匿名さん

    内申取りにくいってのは校区重視だと致命的では?

  38. 638 匿名さん

    内申取りやすい校区もどうかと思うけど

  39. 639 匿名さん

    その通り。
    **校区だと内申楽勝なのは常識。

  40. 640 匿名さん

    自分の周りは友人も職場も九大や地方国立MARCHカンカンばかりなんだけど、百道 高取の保護者はみんなこれ以上のレベルの人ばかりなの?

  41. 641 匿名さん

    >640 知る限り九大以上の学歴、七社会か名の知れた一流企業か
    国家資格(医師弁護士等)がゴロゴロ。
    ゴロゴロというのは、うちの周囲でいうと余裕で8割超くらいの感じ。

  42. 642 匿名さん

    >641
    さすがすごいですね。
    そんなハイレベルの中で育てたら子も埋もれそう
    身分相応の千早にしといて良かったです
    百道高取に住みたかったけど貧乏だから買えませんでした

  43. 644 匿名さん

    うちの地域(姪浜)も百道高取ほどはなくてもかなり教育熱心な方が多いですよ。
    学歴は分からないけど名前を聞いた事のある大企業の方ばかり。
    塾は西新まで行けばいいし、いい環境で子育てさせてもらっています。

    私も転勤してきて高取近辺を勧められましたが高くてやめました。
    しかし今となってはここにしてよかった!
    千早と似てそうですね!!!

  44. 645 匿名さん

    >643
    近いので子供が幼稚園の時に出来た百道高取の保護者の方が知り合いにたくさんいますが確かに庶民…というか何の気兼ねもなく今でも仲良くしています。
    ただ子供にかけるお金が私たちより少し高いかなーって印象です。
    私の周りの子が習い事で平均1人3万かかっている所、1人5万って感じかな。。。
    うらやましいですT^T
    うちもバレエとか習わせたいけど苦しい!

  45. 646 匿名さん

    うちはまだ幼児ですが珠算は習わせたいです。
    知人に珠算10段で最高位の方がいますが、フラッシュ暗算ができて、仕事での計算が全て暗算でできるので人生にかなり役立ってるようです。数学の授業も計算は全て暗算でできるので、解き方を考えるのに時間を費やせて成績良かったそうです。

  46. 647 匿名さん

    そろばんいいですね!
    うちの子もさせたいです。
    というよりお金と時間があれば何でもさせてあげたいー!!!

  47. 648 匿名さん

    >643 うちは百道高取で、夫婦とも積極的に学校・地域活動をやってるんですが、
    校区の数十年後の、自分の子供達の時代のことまで考えて
    いい環境・雰囲気を残そうと頑張っている方も多く、
    そういう意味ですごくいい場所です。
    一方、あくまで私見ですが、大濠近辺の方は絵に描いたようなセレブ(気取り)
    が多いですね。

  48. 649 匿名さん

    大濠は実際にセレブだからね。
    経営者とか。

  49. 650 匿名さん

    浄水と大濠ってどっちがセレブなんだろ…

  50. 651 匿名さん

    浄水が上のイメージ。
    大濠は空港線特有のゴチャ付き感を感じるので。
    いずれにしても市内2強だと思いますが。

  51. 653 匿名さん

    どっちがってより、大濠の裏手〜桜坂けやき通り〜浄水通りってラインが福岡市においてセレブな地区と思います。
    昔からの場所だから上品な年配者も多そう。

  52. 654 匿名さん

    百道高取校区で習い事に一人平均5万?
    いないいない笑

    それだけかけてる人もいるだろうけど、逆に稀。
    この校区のいいところはそれぞれ教育の幅がありながらもガツガツしてないところ。

    ここの書き込みを見て医者弁護士、上場企業に務めてる人がデフォルトと思い込んじゃいけないから訂正しとこ。

    庶民的な住みやすい町ですよー。

  53. 655 匿名さん

    >652
    それ出すなら飯塚出すよ!
    あそこはガチ。大富豪の麻生家あるから!

    まぁそれは冗談として、桜坂や浄水いいよねー。
    あの辺りは高宮校区なんかな?
    昔の高級住宅地だから道が狭くて坂が多いのが難点だけど高級感漂ってるよねー。
    姉が動物園横の小学校だったから学校で何かある度に親についてって近くのいい雰囲気の店でケーキ食べたの小さかったのにスゴく覚えてる。

  54. 656 匿名さん

    平尾校区じゃない?なかなか評判良いらしいね

  55. 657 匿名さん

    六本松寄りの桜坂(といったら本当の桜坂住民はあれは谷だから
    違うと言うだろうが)の一部は城西中だね。グランドメゾン桜坂フォレストとか。
    あの辺だと城南線の北側は警固中だっけ。
    第6と第5学区の境目にかかるから、公立派は
    悩みどころではある場所だね。

  56. 658 匿名さん

    >654
    そうなの⁉
    西新の某塾に行かせてるけど周りの子は他に女の子はバレエにピアノに…
    男の子は空手にサッカーに…うちの子もバレエしたい!とか言うけど無理~_~;
    行きたくないなら塾を一番にやめさせたいけど塾楽しいみたい。
    嬉しいような悲しいような悩み。

  57. 659 匿名さん

    女の子はバレエに憧れるよねえ。藤崎のツルタは遊び半分じゃなくて、
    ガチの本気モードでやらないとダメと聞いた。

  58. 660 もも



    福岡市内の良い小学校おしえてください

    大分から福岡に転勤になります。来春から小1になる子供がいます。

    1:福岡市立春吉小学(福岡市中央区春吉1丁目17−38)

    2:福岡市立高宮小学 (福岡市中央区白金2丁目15−40)

    3:福岡市立大名小学(福岡市中央区大名2丁目6−11)


    以上良い小学校を教えてください。何もわからず不安で。。。

    よろしくお願いします。

  59. 661 匿名さん

    >660 なぜにその中央区の3校限定なのかとか、意味不明。

    どこに住むのか、マンションなのか戸建なのか、分譲なのか賃貸なのか

    旦那の職場や、教育の将来設計(公立でいくのか、中高一貫なのか
    大学はどのへんを考えているのかとか)

    その辺を書かないといいレスはつきませんよ。

  60. 662 匿名さん

    とりあえず1は消えるな。

    あとはガチで中受(附設ラ・サール以上しか眼中にないくらい)なら3
    その他なら2でいいでしょ。
    ただし家賃やマンション価格は全く度外視。

  61. 663 ご近所さん

    660
    そもそも大名小学校は来年に廃校です。近隣の三校を統廃合して那の津のほうで新規に学校ができるでしょ。
    そこは確か公立では珍しい中高一貫の学校で結構注目されているみたいですよ。

  62. 664 匿名

    660さん
    中央区よりなら平尾小か西高宮がいいかなー?

  63. 665 匿名さん

    舞鶴校区は未知数だけど注目校区だよね。
    でも無難なのは平尾かな…

  64. 667 匿名さん

    一流高校、一流大学めざすより、医者めざしたほうがいいよ。
    40代、男性に質問した。「あなたがなりたい職業は?」
    1位・医師・・・。頭がいいんだったら、医者に限るね。
    金銭面だけじゃなくて、人としての扱いが違う。
    ペコペコしている医者みたことないもんね。

  65. 668 匿名さん

    でも常識ない方多いでしょ。
    お客様に対する姿勢が酷かったり。
    場所や科によっては激務だし。
    適度に休みとれる楽な病院はうらやましい。

  66. 669 匿名さん

    私の友達が外科医だけど私は子供を医者にする自信はない
    頭はもちろんだけど経済的に、、、

    その子は親が元、某国立大付属病院の副委員長、母が看護師、姉が助産師の医者家庭だったにも関わらず医学部時代は家庭教師のバイト。
    研修医時代は連日夜勤のバイトをして最近までは奨学金を返しながらいろいろな国に渡り技術を学ぶため研修中
    今は福岡内の某医院で勤務医として働いている
    今は卒業して十数年、そこそこの給料もらっているが浪人した際の予備校代、6年間の多額の学費、高額の教材に教授の本

    普通の家庭から医者を出すのは相当の覚悟と努力がいると思い知らされたよ
    学生時代はよく飲みに行ったけど研修医になった途端、本当に激務で可哀想だった…

  67. 670 匿名さん

    失礼。
    副委員長→副医院長

  68. 671 検討中の奥さま

    もともと患者がお客様って風潮もどうかな。サービス業とは思うけど。
    最近はどんな業種いっても俺様お客様が多い気がするが。

  69. 672 匿名さん

    自分の仕事の対価を出してくれる人には、何であれ感謝すべき。
    医療費は子ども無料をはじめ、自治体や勤め先、保険が負担するから、その意識が薄れるんだろうけど。

  70. 673 匿名さん

    まぁそう簡単に医者にはなれない

    ただ今、子供にできる事は人に対して素直に感謝の出来る人間に育てる事。

    なんの仕事に就いても感謝は大切

  71. 674 申込予定さん

    >>669
    浪人して私学に行ったんなら、根本的には頭の問題な気がする(笑)
    借金あるのにいろんな国に渡る必要があるかどうかも疑問なので散財癖があるのも問題かと。

  72. 675 匿名さん

    660の返事はまだですかねー。

    周りに医者多いけど、割りと普通。というより忙しいのか地味だなー。

    今の若手はゴルフも殆どしないし、休日は家族サービスくらい。

    >669 私学なら医者にするのにマンション1つ買えるくらい必要ですね。
    国立なら学費が6年分になるだけです。教科書代も、巷で都市伝説のように
    言われている程高くありません。図書館でコピーとか、先輩から譲ってもらえたりもするから。
    理系の他の学部と大差ありません。

    むしろ起業した同級生の方がゴルフ三昧だったり、仕事で海外とかしょっちゅう行ってて派手に見える。
    起業もセンスと運が必要で大変だろうけどなー。

  73. 676 匿名さん

    >674ストレートで医学部に入れない人たくさんいると思うんだけど、、、
    無論、私には入る頭すらないのだけど

    >675そう、都内の私学に行ったんだよねー。
    医者の息子でも通わせるの大変なんだと勉強になった
    まだ若手だから?!かな、忙しそう。
    休みの日は自分の上の人のホームパーティー

  74. 677 申込予定さん

    都内の私学は全体に難化しているから頭悪いわけでもないでしょう。
    地方国立に行かず、わざわざ生活費の高い都内の大学に行ったのなら本人の希望なのかも。
    自力で奨学金を返すのも仕方ない気がします。
    私学の子弟相手だと交際費も結構かかりますよ。

  75. 678 匿名さん

    そろそろテンプレ改訂案でも始めますか まずはちょっと文言を付け足しただけで
    序列はいじらず。

    【第六学区】
    鉄板…百道、高取
    優秀…原北、姪浜、長丘(第六学区域)、友泉、城西、(市外:前原東、前原西)
    優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
    普通…その他
    下限…次郎丸、梅林
    注意…田隈、早良、壱岐
    (その他・・・この学区の場合普通以下だと進学実績がよくても下層が酷いパターンもあるので、
    要注意。また、学校は落ち着いていても学力が低いパターンの学校もあり。
    警固、当仁学区は交通利便性が良いため中学受験率も高めで小学校区の評判が結構高い。
    新しく小中一貫校になる舞鶴小中学校は、将来化けるかも知れない期待あり)

  76. 679 匿名さん

    鉄板は百道、高取。

    家賃の高いマンションに住む家庭に教育にお金をかける家庭が多く格差が大きく開いているのが姪浜

    原北、小田部も熱心な家庭が多いが小学生から熱心に教育に力を入れているのは姪浜、愛宕、愛宕浜のように感じる

    長丘、友泉はよく分からないが城西も良。
    学習塾の上位クラスは高取、百道、姪浜、城西の順に多い

    当仁は受験組が多いようだが塾は天神に行っているのか話しを聞かない

    舞鶴小中は楽しみですね

  77. 680 匿名さん

    第六学区の鉄板ツートップは硬すぎるからねえ。
    玄洋、元岡の西区は知らんが、城南より上かな?
    城南は優良以上で良いと思うけどな。
    長丘、友泉あたりは戸建で昔から雰囲気のよいエリアもあり、
    それが反映されていると思われる。

    普通でひとくくりにされている中で城南区でいうと
    イメージ的には城南>長尾>=片江(>梅林)
    片江でも上位5%くらいが修猷館に行ける。笹丘の森田修学館派が多い。
    福大の先生方の戸建てがあるから、意外に侮れない。
    油山団地も分譲団地だしね。

  78. 681 匿名さん

    第五学区の優秀校は鉄板に、優良校を優秀にするべきじゃないかな?
    長丘は第六学区で優秀なのに、第五学区で優良って、おかしな
    ことになってる。

  79. 682 匿名さん

    確かに。
    第五は平尾、高宮が鉄板でいいと思う
    但し高取、百道ほどの上位の進学率は期待できない、というかムラがある
    そうなると高取、百道は鉄板ではなく殿堂入りだな。
    あそこは地域ぐるみで教育熱心、あとの優秀とされてる地域は教育熱心な親が多いと考えた方が良さそう

  80. 683 匿名さん

    舞鶴小中は照葉と違ってゼロベースの学校ではないので落ち着くのに時間がかかるかもよ。
    現簀小の地域は家庭環境が複雑な子が結構多いと聞くし。
    大名小はかなり中受熱高いけど、
    こういういろんなカラー混在の学校は
    中規模になった途端に落ち着きがなくなることが多いです。
    (他県で校区改変で開校後数年荒れていたのを経験しているので…
    あからさまなやんちゃは少ないけど、学級崩壊や悪質ないじめがありました)

    新校長教頭の手腕も問われますね。

  81. 684 匿名さん

    >683 確かに、自分が中3の時に中学の合併を経験したけど
    学級崩壊に近いことになってかなり大変だったなあ。
    60年以上前の話、うちの母は博多区から
    大名小学校に通ってた(地元がアレなので)。
    廃校を残念がってるよ。

  82. 685 匿名さん

    大名小跡地は何になるか決まってるの?
    図書館とかになればいいけどなー

  83. 686 匿名さん

    大名小跡地は福岡雙葉小学校の仮校舎として利用されるそうです。

    http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/kyoiku/20130613-OYS8T00368.htm

  84. 687 匿名さん

    そうなんだ。
    ありがとうございました!
    とりあえずムダにならず良かった。
    その後の使い道が楽しみですね!

  85. 688 匿名さん

    それは短期間だよね。
    区役所の移転とか何とか、いろいろ夢がひろがりんぐじゃないのかな。
    役所の人には。

  86. 689 匿名さん

    場所は最高に…は良くはないけど都心部には変わりないし、せっかくなのでこの場所はマンションにはして欲しくないなー

  87. 690 匿名さん

    第五で鉄板に格上げする校区つくるならば、第四も1つづつ繰上げないと。
    福高と筑紫丘はほぼ同等でしょうし。

    平尾、高宮の高所得世帯は附設狙いなどで私学に行ってる割合が高いので、住んでいる方々の状況で見ると百道高取より上ですよ。
    あの辺りのセレブ住居見たら分かりますよね。
    公立ならば百道高取上位でも異論ないです。

  88. 691 匿名さん

    >690 ここはスレにあるように、あくまで、公立高校を目指すための
    学区についての議論です。附設を持ち出すとやれ当仁校区がどうだとか
    ややこしくなるのでご遠慮ください。

  89. 692 匿名さん

    >690
    うーーーん
    それはちょっと厳しいかな?
    その話をそのまま借りるなら附設狙いで私学に通っている割合が多いなら公立は赤坂〜大濠周辺のセレブ私立世帯が多い地域に似る現象が起こるのでは?と思いますが。。。
    そして平尾、高宮は進学率にも上記の方がいうように毎年一定の筑紫丘への進学率を保っているかといえば最近はそうではないですよね?
    もちろん平尾、高宮は昔からの揺るぎない第五の鉄板だと思いますが百道、高取を越えるか…というとそれは厳しいかと思います。
    理由は百道浜の様にピンポイントでセレブ(お金をかけて教育に手をかけられる)校区自体が福岡市では百道浜にしかないということです。そして2校は公立中なのによその優秀な子の越境入学、又は入学前の校区への転入が多いし附設、ラサールへの進学も毎年あるという事も理由です。

    ただ自分の子の校区を今、選べるなら百道、高取にはしないかな、何となく。

    第四は今まだ新しく変わってきているので今から鉄板ができてくるかな、と言う印象です
    照葉は順調なようですし千早も若い世帯が増えて数年先の進学率が楽しみですね。
    春日もまだまだ若い世帯が増えているのでこれから先、第四はガラリと変わりそうですね

  90. 693 匿名さん

    すみません。
    >691見らずにレスしてしまいました。
    >691に一任します

  91. 694 匿名さん

    百道高取は内申とるのに大変らしいよ
    修猷にこだわってる家庭が多いから
    一年生から部活も勉強も手を抜けない
    早朝から深夜まで寝る暇あるのかな
    受験前に越境して他学区から転入する成績優秀の子も毎年多いから、それが修猷館への合格者数を上げてる一因かもね
    成績悪いと先生から塾に行くよう勧められたり
    学力の高さでは市内最高レベルに違いないんだろうけど、自分の子がそんな状況に向いてるかどうかを見極めてから選んでやるべき
    とりあえず鉄板だから安心ってわけではない

  92. 695 匿名さん

    百道と高取は絶対的にレベルが高いため内申が取りにくい傾向は確かにあるでしょうが、
    各中学校は内申の分布表を受験する高校へ提出するため、何の問題もありません。
    要するに、見かけの内申が良くても相対評価するデータが別にあるため、
    バイアスがかかり公平な内申点が算出されます。
    福岡県公立高校受験の公開HPを熟読されたし。

  93. 697 匿名さん

    事実、百道と高取は内申が取り難いのが事実だったとしても、毎年トップ校への
    合格実績は教育大附属以外の他校に比べ頭3つ位突出している。
    内申の信憑性について、きちんと反映されているのは明らかだと思います。
    教育大附属は、百道や高取以上に内申が取り難いと言われてますが、合格率は毎年トップですし。

  94. 699 匿名さん

    その通りですね。修猷の場合、まずは二年度から英数クラス又は医進へ入ること。

  95. 700 匿名さん

    修猷館なら底辺でも真面目に一浪すれば早慶くらいはみんな入れるでしょ。おれ倉高卒だけど私文に絞れば馬鹿でもみんな早慶入った。浪人して九大目指したのは合格半分くらいで残りは同志社明治、後期滑止めで長崎大学あたり。

  96. 701 匿名さん

    大学受験の話はまたスレチだからやめようや。

    第四とか第五学区って、福高とか筑紫丘に入るのに
    鉄板と考えれば、1つずつ上にずらせばいいんじゃないの?
    百道高取がちょっと特殊すぎるだけで、あれは(そんなのにしなくていいけど)
    言わば殿堂入りみたいなもんだからさ。

  97. 702 匿名さん

    だったらやっぱり今のままでいいんじゃないかな?
    鉄板入りは百道、高取であとは優秀。
    殿堂いらない以前に鉄板がいらないんじゃない?
    鉄板と呼べる特殊な学区は百道、高取くらいなんだから。

  98. 703 匿名さん

    そんな鉄板校区でも、最近もいじめが原因と思われる○○報道なんかがあったりするから、背伸びし過ぎずが大事かと。

  99. 704 匿名さん

    そうだね。
    まぁ今のまま鉄板は2校でいいと思う
    行かせるか行かせないかは親次第だから
    でも勘違いしてはいけないのはイジメは報道されて表立っただけで都会でも田舎でもどこでもありえるからね
    イジメが全くないって聞いていても自分の子が入る年は分からない。

  100. 705 匿名さん

    田舎のイジメだと自○まで至ることは少ないと思うけど、賢い子どもが考えるイジメは陰湿だったりはするでしょうから、ちょっと不安だったりはします。
    うちは未だ幼児ですから先の話ですけどね。

  101. 706 匿名さん

    イジメに限って言えば中学は学業のストレスからイジメに走り頭いいから陰湿な可能性があるかもしれんが高校に行けばバカの方がヒドイ。
    だから一番いいのは田舎でのほほんと育っていい高校に進むのが望ましいかもね。
    ただこのスレタイにイジメは関係ない
    どこが進学校に入りやすいか

  102. 707 匿名さん

    このスレはどこが進学校に入り易いかの話題をするとこなのですか?
    私は進学実績よりイジメの方が気になりますよ。

  103. 708 匿名さん

    イジメが気になるなら進学予定の学校に出向き自分の目で見て耳で聞いて調べましょう。
    ここは進学の数字で見ているのでイジメの事実は通わせている人の中でもその事実を知っている人にしか分かりません

  104. 709 匿名さん

    進学実績は塾などにより客観的データが蓄積されている
    だから相当程度信頼できる。

    一方でいじめは、あくまで個別事例などから
    勝手な推測が独り歩き(例:優秀学区は陰湿ないじめが多い)
    している印象。
    誰も公にできる客観的データを持ってないでしょ。

    ○○中学はいじめで5人が不登校でした ☓☓中学は3人でした
    なんてデータ、仮に存在しているにしても教育委員会の極一部とか
    しか知らないでしょってこと。

    だから、イジメの議論については意味がないと考えます。

  105. 710 匿名さん

    その通り

    イジメ問題は勝手な憶測だけでこんな所で議論する簡単な問題ではない


  106. 711 匿名さん

    親の期待が大きくてそういう校区だと子どもはイジメがあっても言い出しにくいのはあるだろうな。
    そうなるとデータとして出て来ない。

  107. 712 匿名さん

    上の学区ではないけど自分が頭悪くて苦労したから子供には少なからず自分より頭良くなってほしいと期待してしまう。
    言葉には出さないようにしてるけど伝わるのかな?

  108. 713 匿名さん

    田舎のイジメは厳しいぞ
    おれの育った田川なんてry

  109. 714 匿名さん

    学力は塾などで聞き込めばいいとして、やんちゃが多い学区かどうかなどは、この掲示板での情報も噂レベルではありますが参考にはなります。
    その上で検証は個別にしてます。
    上に出てる百道での事件報道なんて、結構最近だけど言われるまで知らなかったし。

  110. 715 匿名さん

    そもそも学力だけのスレじゃないでしょ?
    テンプレにだって荒れているとか落ち着いているとかランク付けされているくらいなんだから。
    学力だけなら陰湿イジメが蔓延している学校だって、進学実績が良ければ良い学校って事になってしまう。

    進学実績に関しては塾などの情報で簡単に得られるけど、荒れているかとかは塾では分からない。
    こういう口コミサイトの情報を元に自ら検証してみるしかない。

  111. 716 匿名さん

    イジメのない校区を言ったら人数が数人規模の学校はイジメなんてないからそこが鉄板なんじゃない?
    そこならイジメはないよ。数人しかいないんだからイジメじゃなくてケンカ。
    ただ福岡市内では田舎でも難しいかも。

    イジメの議論は自分の子が小学校に入る年、又は入らないと分からないよ。
    例えばここでイジメなんてない学校に行ったとしても自分の子がイジメられたりしたりするかもしれない。
    そして大々的に事件が起こった学校は教育委員会が目をつけない訳がなくイジメに力を入れる

    荒れてるかどうかは別にしてイジメが陰湿かどうかは地域性ではなく個人。

  112. 717 周辺住民さん

    百道中は最近はいじめが陰湿よ。

  113. 719 匿名さん

    >717そうなんですか⁉
    ちなみにこの言い方だと確定してますよね?
    お子様が通ってらっしゃるのでしょうか?
    どんな陰湿なイジメですか?
    陰湿だから呼び出すとかではないですよね?
    何学年ですか?
    いじめてる子の出身の小学校は?

    まさか噂とかじゃないですよね?

  114. 720 匿名さん

    あなた過剰過ぎ。
    百道のレベル落とす発言だから、迷惑ですよ。

  115. 721 匿名さん

    717
    周辺住民じゃないだろ、嘘つき野郎。
    いつのどの学年のことか言ってみ?

    どうせいつものアンチの嫌がらせなんでスルーしましょう。

  116. 722 匿名さん

    親戚に博多青松の子がいるけど、同時に入学した子に百道出身がかなりいるって言ってた。
    ついていけなくて上位校やめた子もいるけど
    中学時代のいじめから不登校がちになって結局前の学校やめたって子もその中の半数くらいなんだって。
    (ちなみに第一部は四番手くらい受かる学力がないと最低でもとおりません)
    あと、親からのプレッシャーに耐えられなくて引きこもりとかも。
    ストレートにいってれば今高2の代。浪人して入った子もいるから
    みんな同じ学年とも限らないようだけど。

  117. 723 匿名さん

    この板見てても鉄板なんて言ってる学区は、親の期待が大き過ぎるの分かりますよ。
    学区は親からの一番のプレゼントなんて発言も見たけど、子どもの立場になってない自己中な親発言。
    子どもからしたらストレス溜まるし、ハケ口求めてイジメもしたくなるわ。
    そんなのがひしめいてる学区より、古き良き高宮周辺の方が、優しい子どもになると思うよ。
    同じ高所得層世帯ターゲットなら選択肢も狭まるけどね。

  118. 724 匿名さん


    校区は親からのプレゼントには賛成かな。。。
    私も環境のいい校区で育てて上げたいと思うんで!

    ただ過剰の期待はしない事にしてます
    うちの子育てのモットーは子は子の人生

    旦那は兄弟2人慶應ですが
    小さい時から横にいつもいて上げてしたいと言う事は何でもさせた。ただそれだけ。
    と旦那の親は言います
    旦那も親に叩かれたのは中1の時に何も言わず10時まで遊んだ時だけ(そりゃうちなら殴ります)と言ってました

    私はなかなかその簡単な事が難しく旦那がのんびり子育てしてるのでそれを見ながら日々子育てに悩んでいます

    私自身はものすごく厳しい門限付きの家に育てられたので今は感謝してますがものすごーい反抗期がありました。

    なので自分の旦那の家族をこう言うのは何ですが本当にお義母さん尊敬しています
    旦那兄弟、高校から知っていますが特にグレる事なく友達思いで家族思い。
    旦那の弟の子が現在、学習院に通っていますが本当にひょうきんで楽しい子です


    話しはそれましたが私自身現在、高取校区に住んでいますがイジメの話しは入ってきません。
    数年前に…と都市伝説のように荒れていた時代の話しを聞く事はありますが私と同じビーバップ時代の話しです(笑)

    ちなみに百道は幼稚園時代の知り合いが数人いますが子どもは楽しそうにしてますよ。
    ただ本当のところは分かりませんが百道の噂は特に聞きません。

    高宮でなくてもどこでも言える事ですが子供に過剰の期待はせず、つかず離れずいつも隣で見守る育て方をすれば優しい子供に育つんじゃないかな?と思いますよ。
    いつも隣で見守るのが意外と難しいんですけどね…ガミガミ言ってしまいます。反省

  119. 725 匿名さん

    過剰な期待してる親は多いです。
    自身の学歴が高い方が多いので仕方ない面もありますね。

  120. 726 匿名さん

    そうですね…
    でも旦那はのほほーんと考えてますよ
    私が近くの公立の進学高校に受かって九大入ってくれたら経済面でも親孝行だよねーなんて半分冗談で話したら真剣に
    親が決める事じゃない!子供が決める事。手助けだけしようね!
    って返されました。

  121. 727 周辺住民さん

    百道中のいじめは事実だよ。
    現に中2の学年で自殺未遂もあったし。
    中3もいじめで転校している。
    いじめてるのが金持ちの子だから怖いね。

  122. 728 匿名さん

    何⁉陰湿なイジメって何すんの?
    俺は自分が殺されるぐらいなら相手を先に殺れ。って言われて育ったから陰湿なイジメがよく分からん。
    母ちゃんはイジメのテレビ見ながら福岡はみんなこんな考えだからイジメにならないって言ってたけどな
    飯塚はイジメなかったけどケンカはあった
    市町村別でいったら飯塚が鉄板だな

  123. 729 匿名さん

    自分の育った校区は首相、国会議員、市長も含めた豪邸街と、川を挟んで大量の市営住宅とゆう特殊な校区だったので、優等生とヤンキーばかりで中間層が少なかったです。優等生とヤンキーは棲み分けがきれいに出来ていてお互い干渉せず、楽しい学校生活がおくれました。
    進学実績は毎年市内一位でトップ高へ送り出すと共に、殺人や強盗で収監される人も輩出していました。
    教員たちは特殊校区だから運営やりにくいとぼやいていたそうです。

  124. 731 匿名さん

    高取はいいよー。古き良き雰囲気もある。百道は知らないので
    ノーコメント。

  125. 732 匿名さん

    そんなに百道有名なんですか?
    高取の周りで言うと姪浜もいいと聞きますが…
    でも百道も悪い噂を聞かなかったので意外です

  126. 733 匿名さん

    でも、普通とされる自分の出身中学では生徒同士で麻薬の取引も
    あったし、結局ある程度巡りあわせと思う。学年によるし。

    偏差値が低いところほど低レベルで暴力的、犯罪的な事例が
    多いのは間違いないんでないの?

  127. 734 申込予定さん

    放置してても劣悪環境でも勉強する子はいるし、
    手をかけて指南しないと伸びない子もいる。キャラクタ次第なので一般論はいえないね。
    それでも環境を買ってやりたいのが親というもの。

  128. 735 周辺住民さん

    百道中は授業中私語がうるさいって。先生もなめられてるしいじめは止められないし。
    それでも成績はみんな良いのがすごいよね。
    金持ちの成績良い子が危ない。

  129. 736 匿名さん

    所詮埋め立て地

  130. 737 匿名さん

    内浜などはいわゆる一般的な荒れ方、百道は知能犯的な荒れがあると聞きました。
    教師からすると後者の方が対処し辛いらしいです。
    成績は良いので、学力だけ気にされてる親御さんにとっては問題ありません。

  131. 738 匿名さん

    教師からすると百道が対処しにくいかもしれないけど内浜みたいな事件をする教師がいてもねぇ。
    2ヶ所の学校だったらダントツで百道がいい

  132. 739 匿名さん

    学校で私語が多くて先生なめられてて所詮埋め立てなのに成績いいのってある意味スゴイよね⁈
    どんだけ優秀な塾なんだ。。。
    それ百道住んで塾だけ行かせて学校で寝てればよくない?

  133. 740 匿名さん

    自分も埋め立て地には住みたくないな

  134. 741 検討中の奥さま

    百道中はよかとぴあ通りの内側なので海岸線くらいではないの?

  135. 742 匿名さん

    このサイトの住人は百道浜は住みたくないってより経済的に住めないが正しいかな(笑)
    百道、高取、室見なら住めるかもしれないけど百道浜のいい物件は高いぞー。
    住めるなら住んでセレブ気分を味わってみたい
    しかも金持ってるから液状化しても引越したり修繕したりできるだろうしね
    小学校は芝生だし

  136. 744 匿名さん

    百道は余所者の集まりだよね。
    地元住民はあんな埋め立て地は住まないよわ。
    東区の某所もそうだけど、埋め立て地なんか普通住まないよね。
    百道に住んでる方が必死になって書き込みしてるけど、とっても痛いわ。

  137. 745 匿名さん

    742

    ぷっ( *´艸`)

  138. 747 匿名さん

    >744
    百道には住んでないです
    というか住めないです

    >745
    おかしいですか?
    別にウケ狙いではないですよ

  139. 748 匿名さん

    今だにこんな時代錯誤な人間がいるとは。。
    どこの山奥から出て来た田 舎モノでしょうか?

    九州から出たことのない爺婆の感性ですね。

    福岡は埋め立て地以外にたくさん怖い所が沢山あると思いますか。

  140. 749 匿名さん

    埋め立て地だったとは…

  141. 750 匿名さん

    千早も埋立地だからねえ

  142. 751 匿名さん

    なにこの荒れ模様

  143. 752 匿名さん

    福岡人は飛び交う銃弾より埋め立て地の方が怖いです。

  144. 754 匿名さん

    >753
    陰湿とはどのようなイジメだったのでしょうか?
    その時の対応と対処、差し支えなければ現在の状態をお聞かせ頂けたら嬉しいです。

  145. 755 匿名さん

    さすがに飛び交う銃弾より怖いもんないだろーwww

  146. 757 匿名さん

    だいたい百道の話しになると百道叩かれてるよね(笑)
    しかもこの感じ絶対百道住民いないって(笑)

    住みたくなければ住まなきゃいい
    ガタガタここで文句垂れる暇あるなら明日、市の教育委員会に電話したらいい
    イジメは熱心に市に呼びかければ時間かかっても変えられる

    外野から見てるだけでイライラする
    ちゃんとした情報が入ってこない

  147. 758 匿名さん

    いつも百道高取ってセットで語られてたけど、学力だけの話だったのかな。
    総合的にみると
    高取>>百道
    ですね。

  148. 759 匿名さん

    百道中で体育の授業中に殴る蹴るの暴力イジメをふるった金持ちのボンボンの息子がいたけど
    お咎め無しだったそうだ。
    いじめられたその子は転校したよ。
    喧嘩両成敗で済ませたらしい。マジで最悪の中学。

  149. 760 匿名さん

    百道より高取。
    あと原北がかなり良いと聞きました。

  150. 761 匿名さん

    進学率は百道、高取。
    次にその周辺がいいと聞いていました。
    まさにタイトルに書いてある通り。

  151. 762 匿名さん

    金持ちにも常識のない成金や二世などがいるからね。
    高取や平尾高宮だっていろいろな人がいるから、イジメがないとは言い切れない。
    そんな中で百道高取は学力が高いのは間違いないので、やはり良い学区だと思いますよ。

  152. 763 匿名さん

    その周辺は百道高取に行きたいけど行けない世帯が集まってるという状況でしょう。
    西のマンションだと空港線頼みだから単に他の選択肢がないだけって気もします。
    実際には第六学区でも比較的新しい戸建住宅地などもありますので、百道高取の次はそちらが上かもしれません。
    福岡の有名企業の社長さんが多く住んでるような場所もありますし、他の購入者もマンション以上に資金力ある世帯だったりします。
    第四学区の例でも、マンションの多い千早以上に、青葉や照葉の戸建住宅地の評価が高いですし。

  153. 765 匿名さん

    761・762・763
    なんかあんな時間に必死過ぎて・・・プッ( *´艸`)

  154. 766 匿名さん

    >765
    何かおかしい事書いてありますっけ?
    必死…と言えば必死ですね。
    だって嘘を100回言われて事実にされると心外ですから。
    事実を伝えないと。
    まぁあんな時間、でもないですけどね

    あなた子供いないでしょ?

  155. 767 匿名さん

    中学校区は一緒だけど、住環境として百道・西新小校区と百道浜は似て非なるもの。
    百道浜小校区は一部の超金持ち戸建組と、福岡の基準ではこれも高級マンション
    の子弟ばかりだから、ちょっとでもトラブルがあれば誇張して
    取り上げられやすい。ある意味人気校区の宿命ですなあ。
    それを鵜呑みにする方もどうかと思うけど。

    うちは高取です。住環境的には百道よりこっちを選んで正解でした。あくまで
    好みの問題です。
    学力も、昨今は百道よりちょっと上回っている情報もあるみたいだし
    総じて満足。けど、やっぱり今の在校生じゃないけど、いじめてた
    側の子が同じ町内にいるという情報は聞きましたよ。

    うちの親戚、七社会の重役だけど、先祖代々の豪邸は、ここの基準でいうと
    名前も出てこないような普通校区ですよ。
    そもそも戸建検討組はこの掲示板自体を見ない。
    みんな、井の中の蛙ということを自覚したほうがいいですね。

  156. 768 匿名さん

    確かに検討中は見なかったです。
    築後に色々な板を見るなかでマンションコミュニティを知りました。
    マンションコミュに地域スレがあるのは面白いですね。戸建ての方には無いです。
    いじめというわけでは無いですが 、
    チョッカイを出されて嫌~という時期がありました。
    学校から連絡が有った際は別の意味で驚きました。(この程度で?と思った)
    色々な家庭があるからでしょう。

  157. 769 申込予定さん

    百道中の問題はマンモス校過ぎるってことだね。
    あれじゃ目が行き届かないだろう。
    新設しようにも場所がねえし。

  158. 770 匿名さん

    福岡市で一番マンモスなんかな?

  159. 771 親同居さん

    百道浜小は「校舎のうらには天使が埋められている」の世界。
    だから親の側には絶対でてこないし
    不登校になっても、それをイジメが原因ですって絶対に親にうちあけられない。
    中には不登校になることすら許されず廃人になってく子もいる。

    ○○○○ももち在住の不登校引きこもりより。
    今もあれ、続いてるのかもね。

  160. 772 匿名さん

    何か知らんけど、なりすましで色々かくのやめたら?
    まともに物件探ししてないでしょ?
    情報集めてるのにマジうざいよ。
    ここで子供や自分がいじめられたって普通書き込むか?
    釣りだろけど、仮に本当だとしても親失格だね。
    こんな事して自分の子供に恥ずかしくないんか?あほくさい。

  161. 773 匿名さん

    うちの親戚、七社会の重役だけど、先祖代々の豪邸は、ここの基準でいうと
    名前も出てこないような普通校区ですよ。

    親戚自慢キターーー!!!

  162. 774 匿名さん

    >769 拘置所を人工島にうつして、第二百道中にするんだ!
    俺アタマイイーww

    けど、真面目な話、拘置所があんな一等地にあるのは確かに無駄だよなあ。
    原あたりの小中学校もお互いがものすごく近いんで、そこまで夢物語じゃない気がする。

    ちなみに高取小もパンク状態。あそこは第二グラウンドつぶすという
    奥の手があるかもしれないけどねえ。高取中の所在地は実は
    高取中校区内じゃないしね。百道も同じ手が使えないものかね。

  163. 775 匿名さん

    どうでもいいよ。有益な情報ないの?
    まぁ、散々語り尽くされてきた感はあるわな。

  164. 776 申込予定さん

    校区や土地柄なんて数年でコロコロ変わるようなものじゃない。
    たまたまあたりの学年や外れの学年があるだけ。
    そういう意味じゃ、テンプレ回答で10年に一回見直すくらいでいいよ。

  165. 777 匿名さん

    百道は今は教師がサイテーだからいじめがあるんでしょ。
    教師次第ってところもあるんやない?
    今住んでるけど、百道は環境が良くて好きだけど
    子ども達が幸せかと言うと違うと思うね。
    でも学力は高いし3年間我慢すれば…とも思うね。
    それにしても百道はいじめと不登校の多さは異常だよ。

  166. 778 匿名さん

    百道、市内で最下位w

  167. 779 親同居さん

    >>772
    百道中でぐぐったら出てきたから来ただけ。
    あと、百道に住むななんて誰も言ってない。
    西南近くて修猷館近くて、意識が高ければ他の選択肢も恵まれてるし、
    バスもいっぱい来るからいいんじゃないですか?
    ちょっと雰囲気違うし。高級なんでしょうね。周りもそういう人多かったし。

    前に誰かも書いてたけど、ヒキっても青松一部受かるくらいの学力はつくのは
    周りのレベルが高いからってのは事実だし。

    でも、ここでいいマンション選んだ気になって勘違いしてるババアどもに
    話したら卒倒するようなことが裏ではいっぱいされてるよ。

    子供の世界は弱肉強食で、何も知らないから尚更残酷です。

  168. 780 匿名さん

    結局何が言いたいのかな?
    青年の(少年の)主張?

    頼むからよそでやれ。

  169. 781 匿名さん

    >779
    バスって事は百道浜かな?
    あそこは街並みがキレイで好き。
    短期間でも住んでたのうらやましいです。
    宝くじが当たったら住みたいなぁー
    お金を気にせずボンラパスで夕飯の買い物して近くでランチしたい!

    それにしてもスゴくいいタイミングでググりましたね(笑)
    それともしょっちゅうググってるのかな?
    ここの学区スレではなく百道専用スレがあるのでそちらの方が住民の方と触れ合えますよ!

  170. 783 匿名さん

    百道が嫌で出て行った人間が百道スレで盛り上がれる訳ないやん。
    傲慢なのがいるんですよ。
    こういう地区だと。
    もちろん、人の上に立ってるらしい素晴らしい人格の方もたくさんいますよ。
    中には金だけあるアホもいるってだけ。

  171. 784 匿名さん

    だって百道が嫌で出て行った人じゃないでしょ。

  172. 785 匿名

    子供のために学校の雰囲気を調べてから家を買った方が良いってことでしょ。

  173. 786 匿名さん

    雰囲気は大事ですよね!
    小さなお子様がいる方は気になる場所のちょっと大きめの公園に夕方、何度か行くと雰囲気がかなり伝わります。
    子供と親の服装、遊び方、何かあった時の親の対応。
    親なら公園にいるだけで何となく分かります。

    親が怒鳴り散らす
    子供の遊び方が度を超えて危険
    ジャージを着たママがたくさん、又は公園なのに子供の服が何人かバーバリーなど高級品

    こんな公園はいやだ

  174. 787 匿名さん

    ごもっとも。
    皆様には是非こういう感点で各地の公園をレポートいただきたい。

  175. 788 匿名さん

    それとスーパーね。むしろこちらの方が生活レベルがよくわかる。

  176. 789 匿名さん

    スーパー分かるー!
    子どもの質が本当によく分かる。
    ルミ○ールとか…
    たまにヤンキー夫婦の子供がスゴイおりこうにお手伝いしててヤンママが、えらいねー!ありがとう!とか言ってる光景を見ると感動する。
    歩き回ってる子供を大声で、オイッ!○○!お前聞いてんのかー!って叫んでるヤンママもコンビニで見たことあるが恐くて何も買わずに出た。

  177. 790 匿名さん

    千早は地味なパパママが多い。ヤンキー系は見たことない。
    お隣の香椎浜にいくとヤンキーいるけど。

  178. 791 匿名さん

    学校うんぬんより、はっきり言って親の育て方次第。子供は親の写しだからね。

  179. 792 匿名さん

    宮脇咲良さんは照りは中なんですか?

  180. 793 匿名さん

    宮脇さんは分からない、ごめん

    うちの周りもヤンキー見かけないけど今でもヤンママっているの?
    若いママならいるけどキレイな服装だし、、、
    サーファーみたいな夫婦は幼稚園にいるけど二人とも日焼けして真っ黒でTシャツにデニムのシンプルな格好なのに目立ってる!

  181. 794 匿名さん

    大規模な公園やスーパーは越境して行きます。
    生鮮以外の同じ製品買うのに高い金額支払うのは勿体無い。

  182. 795 匿名さん

    大濠の人で越境してマリナタウンに行く人知ってるけど
    安いからって。。。マルキョウ、サニーの方が安いですから!!
    とついこの前ツッコミを入れた


    スーパーは価格と時間によって人が変わるよね。
    夜のディスカウントストアは風呂上がりのヤンキーばっか。
    昼の近所のスーパーが一番いい目安かもね。

    うちの一番近所のスーパーはモールだから目安にならんが少し行ったハロデイなんかは目安になる。



  183. 796 匿名さん

    安いからってマルキョウ、ルミエール、八百屋などに越境で行ってます。
    何となくTRIAL、BIGはあまり行きません。

  184. 797 匿名さん

    トライアルは行かないなぁ。
    BIGって何⁈

  185. 798 匿名さん

    BIGはイオン系列のディスカウントスーパーです。
    地元企業ではないし、客層も悪いイメージあります。

  186. 799 匿名さん

    へーそうなんですね。

    ルミエールはいい!客層は良くないけど野菜、肉が激安!
    週に一回は越境買出し行って大量に買ってます♫

    そろそろ本題に移りますか!

    もう学区スレは出し切った感は否めないですよね。

  187. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

2,710万円~3,990万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円・4,540万円

2LDK・3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,780万円~5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

2,930万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,920万円・4,480万円

3LDK・4LDK

70.15平米・78.20平米

総戸数 88戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸