住宅設備・建材・工法掲示板「隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル

広告を掲載

  • 掲示板
ご近所さん [更新日時] 2013-09-20 20:31:11

騒音被害者によるスレッドがないような気がしたので、作成してみます。

隣家のエゴ給湯器の騒音・低周波騒音に悩む皆様、情報を共有しませんか?

我が家は境界線より50cm、我が家の南側の窓に向かって設置されている隣家のエコウィル騒音に苦しんでいます。

[スレ作成日時]2013-01-30 06:52:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル

  1. 43 匿名さん

    うちの隣の人かもってドキドキしてるのかな。だとしたら早めにに対応してあげてくださいねw

    経年劣化により、機器の騒音はどんどん大きくなるようなので。

  2. 44 匿名さん

    本当の被害者は、加害源の機器の相違など問題にせず、騒音と低周波音の混同にもとりあえず理解を示し、他の被害者に寄り添う姿勢を見せます。
    制限付きでない掲示板で、落ち着いて被害者同士が話し合うのは、なかなか難しいことです。
    スレ主様も仰るように、ストレス発散の場として、工作的投稿も楽しみながらやっていきましょう。

  3. 45 匿名さん

    建築ジャーナル2012年9月号でも、エネファームの騒音・低周波被害が取り上げられていますし。
    日本の都市部の住宅事情から見て、実際の被害者は少なくはないのではと個人的に考えています。
    機器の普及や経年劣化による騒音増大により、被害者は増える可能性も無くはないのではないでしょうか。

    http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2012/1209.htm

  4. 46 匿名さん

    >本当の被害者は、加害源の機器の相違など問題にせず、騒音と低周波音の混同にもとりあえず理解を示し、他の被害者に寄り添う姿勢を見せます。

    これ、工作員の典型なんですけどww

  5. 47 匿名さん

    >46

    スレあげ活動にご協力いただきありがとうございます。
    なんならエネファームの導入メリット、使用感等書き込んでいただいてokですよ。

  6. 48 匿名さん

    >47

    スレあげ活動って何ですか?

    工作員にしか分らない暗号とか?

  7. 49 匿名さん

    >46
    そんなに巧みな工作員が居るのかな。
    いずれにせよ、妙に被害者の裏の活動情報を引き出そうとする発言には要注意ですな。
    やはり、普通の掲示板では難しいね。

  8. 50 匿名さん

    工作員の見分け方

    「こんなトンデモ機械を売ったり、作ったりする企業は悪徳企業だ!」に同意しない人。藁

  9. 51 匿名さん

    機器もアレなら工作員もアレですね。
    エネファームのメリット羅列するなり、それなりに仕事すりゃいいのに。

    本当にエネファームとエコウィルは、調べれば調べるほどユーザメリット少ないですよね。
    ちょっとネットで調べて計算すりゃ、まず元が取れないことがわかる。
    耐用年数も短く、まずエコノミーではない。

    エコロジーの観点においても、どうかなと思います。
    本当の意味で環境保護に貢献したいのであれば、エネルギーをなるべく使わなくて済むという方向性が正しいのでは。
    家を寿命の短い「電気機器」でゴテゴテに実装するのではなく、長期優良住宅で古来のシンプルな暮らしをする方が、よほどエコのような気がします。

    私がエネファームを買える余剰金があるのなら、それをナショナルトラストかなんかに寄付するな。
    何本の木が、切られずに済むでしょう。

    http://www.ntrust.or.jp/

  10. 52 ご近所さん

    スレ主です。
    エコキュートの低周波に関する論文を見つけました。

    http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/37213/1/K...

  11. 53 ご近所さん

    上記論文内、第3章「エコキュートによる低周波被害」より抽出します。

    ◆低周波による影響
    ・風力発電による低周波の事例では、低周波音は健康被害だけではなく性格・生活の変化まで被害が及ぶ
    ・健康被害の例(エコキュート):不眠、頭痛、食欲不振、下痢、肩こり、耳への圧迫感、体重減少、高熱、耳鳴り、血圧上昇、身体の痛み・痙攣、同行の開き、脱力感、動悸、咳、めまい、むくみ、脳の震動、浮腫などがある

    ◆騒音・振動・低周波問題の相談に乗っている団体

    ・特定非営利法人 住環境の騒音・振動・低周波音を考える会

    http://genki365.net/gnka08/mypage/index.php?gid=G0000168

    http://www.geocities.jp/sosnoise/
    →公害苦情の解決の方法(手順、注意点)
    http://www.geocities.jp/sosnoise/kujou.html

    ・おとしんアップキープ<騒音・振動・低周波音・超低周波音被害をなくそう!>   
    http://otosinupkeep.blog.fc2.com/

    ◆対応費用
    ・エコキュートの移設費用:70万円
    ・エコキュートの夜間運転を昼間の運転に切り替えた時の電気代:5倍(被害者ヒアリング)

    →その差額を、被害を訴えた者に負担させようとした住宅メーカーも存在(四者協議でのヒアリング)
    →エコキュートに関する反対運動や言動を今後慎む事を条件に、被害者対応をするメーカーも存在。
     なぜなら、被害者保護を実行すれば国の方針に反し、他社との競争も不利になるから(被害者ヒアリング)

    ◆環境省の対応
    ・地方公共団体に任せており、苦情があった場合のみ個別に対応
    ・HPにも「低周波音で困ったら、お住まいの環境窓口にお問い合わせください」と記載
    ・行政の職員に処理の方法を指導する「低周波問題の手引書」を作成

    ・しかし、各地方公共団体は低周波音についての知識が不十分であり、対応も画一化
    ・エコキュートに関しては、騒音の発生時間帯が「勤務時間外であるために対応が出来ない」と言われてしまっている(被害者ヒアリング)

  12. 54 ご近所さん

    東大大学院の方のこの論文が発表されたのが2009年。
    事態は何も変わっていない、と言うより、24時間稼働のエネファームに国の補助金が出されていたりむしろ悪化しているんじゃないでしょうか。

    この論文を読むと、エコキュート等の給湯器による騒音・低周波被害は、「ご近所さんのクレーム」なんてレベルではなく、今まで「面」であった「公害・環境問題」が「点」として存在するようになったのだと気づかされます。
    事態は結構大きいようですね。

    エコウィルは役所の営業時間帯にガスエンジン全開なので、騒音・低周波計測してもらいやすくていいかも。
    24時間稼働のエネファームもしかり、ですね。

    この論文を読むと、メーカー(うちの場合東京ガス?)に頼むと真実隠蔽されそうだから、週明けたら役所に騒音・低周波計測依頼してみます。

    エコキュート被害者の方々も、お隣さんに頼んで昼間にちょっと動かしてもらって計測…とかできるといいですね。

    頑張りましょう。

  13. 55 ご近所さん

    ◆低周波音問題対応のための「手引」 - 環境省
    http://www.env.go.jp/air/teishuha/tebiki/02.pdf

    環境省が地方公共団体に用意した、低周波問題に関する手引書のようです。

  14. 56 匿名さん

    各自治体は、民民問題不介入で、計測はしないところも多いようです。54さんは東京ガス供給エリアのようですが、
    そちらの方では、武蔵野市等、低周波音の計測器を貸し出す所もいくつかあり、住民サービスはよいようなので、
    是非、役所に相談なさってください。

  15. 57 匿名さん

    売っておしまいなメーカーやハウスメーカーが一番悪いよな。
    特にハウスメーカーはプロなんだから施主が近隣トラブルに巻き込ませないようにしてあげなきゃいけないはずなのに、売りたいが為にどこにでも設置してくれちゃうみたいだし。特に建て売りとか見てると色々酷い。

  16. 58 ご近所さん

    >56
    54=スレ主です。情報どうもありがとうございます。相談してみます!

  17. 59 匿名さん

    >54

    54さん

    53で、騒音・振動・低周波問題の相談に乗っている団体として騒音SOSがあげられていますが、この論文で、この団体がどのようなところとして書かれているのか、お書きになった方がよいと思います。でないと、この論文を読まずに、被害者の方がこちらに相談されるかもしれませんから。

  18. 60 匿名さん

    >54
    >この論文を読むと、メーカー(うちの場合東京ガス?)に頼むと真実隠蔽されそう・・・

    建築ジャーナル2012年9月号で、ガス会社が被害者に提示したデータは、稼働時と停止時の音圧がほぼ
    同じものでした。「不思議な資料」と書かれています。よほど暗騒音の高い環境でデータを取ったのでしょう。
    メーカーは信用なりません。

  19. 61 匿名さん

    エネファームで不眠症等に悩まされている人はこのスレにも居るのでしょうか?
    客観的に見ても、電力会社の工作員の書き込みにも読めるけど。

  20. 62 匿名さん

    >61

    そりゃあ、いるでしょうよ。エコキュート・エネファーム・エコウィルの被害なのですから。
    そして、当然、電力会社やガス会社の工作員もいるでしょう。

  21. 63 匿名さん

    赤信号皆で渡れば、に持ち込もうとしている電気屋の暗躍スレとしか読めないのだけれど。

  22. 64 匿名さん

    電気屋の暗躍スレって、あんたはガス屋?

  23. 65 匿名さん

    エネファーム・エコウィルにしても、
    普及度がエコキュート並になると騒音訴訟問題も起きてくるかもしれない。
    色々な悪条件が重なると訴訟問題に発展しかねない。

    エコキュート被害を架空の被害だと主張し続ける不自然な人もいるが、
    謙虚になってエコキュート騒音被害問題に対処しないと、
    第二第三の被害訴訟が起きるのは目に見えている。

  24. 66 匿名さん

    >境界線より50cm、我が家の南側の窓に向かって設置されている隣家のエコウィル騒音に苦しんでいます
    境界線より50㎝しかないような狭小住宅では、お互いにそれぞれの生活音が聞こえてきますよね。
    足音や話し声、トイレやダイニングの換気臭等々。。。
    そのような狭小宅地どうしに住まわれているのであれば、お互いさまの精神がなければやっていけませんね。

  25. 67 匿名さん

    狭小地には、エコウィル・エネファーム・エコキュートなどの設置は無茶です。
    「お互い様精神」を押し付けるのは、売る側のエゴしかありません。

  26. 68 匿名さん

    ただのやっかみや僻みによるアンチ工作員もいますよ。
    こういった人達の行動は、エコキュート、エネファーム、エコウィルに対しての普及阻害が目的ですから始末に負えません。

    また最近では、聴覚過敏症という病気が認識されてきています。
    この病気は耳鼻科で診断を受けられますが、神経症や発達障害からも起因することが分っていますので、その場合は神経内科も同時に受診されることをお勧めします。

  27. 69 匿名さん

    >狭小地には、エコウィル・エネファーム・エコキュートなどの設置は無茶です。
    >「お互い様精神」を押し付けるのは、売る側のエゴしかありません。
    世間一般の狭小住宅地に住む隣家同士のお付き合いを述べたまでですが、どうしても設置業者のせいにしたいようですね。
    これでこのスレも、反エコキュート活動の場であることが周知されました。

  28. 70 匿名さん

    生活音は持続はしません。何時間もずっと足音がするわけではありませんしね。そのような生活音と、これら高効率給湯器の稼働音を混同して、「お互い様だから、我慢してね」などと業者には言われたくありませんね。

    このスレは、エコキュートだけではなく、エコウィル・エネファームの騒音・低周波を語るスレです。

    やっかみ・僻みをなぜ、持たないといけないのでしょう。羨ましく思うようなものでも、まったくありませんが。
    ちょっとオカシイのでは。

    それより、被害者でもなさそうな方々が、なぜ、こんなスレに常駐するのでしょうね。気になるの?

  29. 71 匿名さん

    >被害者でもなさそうな方々が、なぜ、こんなスレに常駐するのでしょうね。
    多分、このスレでの発言内容が自分達の利益活動に反しているのでしょうね。
    他人から見れば企業悪の部分もあるけど、
    本人からみれば、企業利益に反することを防衛するのは正義だと勘違いしている。
    何とかならないのかな、この倫理。

  30. 72 匿名さん

    エネファームとエコウィルは、コージェネレーションっていうコンセプトはいいと思うんだけど、日本の都市部の狭小住宅地にはまだあってないんじゃない。騒音とか。エコウィルはガスエンジンでガス排気も伴うし。

    さっき大和ハウスの建て売り密集地横切ったんだけど、幹線道路沿いなのにエコキュートが全部隣家向きで引いたわ。
    大和ハウスエコキュー騒音で訴えられてんのに、なんで学んでないの?

  31. 73 匿名さん

    こういった機器が新たな騒音源になるという可能性を、消費者が事前に知っておくこと。
    これが何よりも大切です。

    知らなかった聞いてない、今更文句を言われてもどうすればいい?
    そうやって騒音問題に発展した時に、タダで助けてくれる人なんて誰も居ないです




  32. 74 匿名さん

    エコキューの設置に関する騒音の注意書きは最近詳しいみたいですね。
    中には隣家に設置許可を求めるものもあるとか。

  33. 75 匿名さん

    >我が家は境界線より50cm、我が家の南側の窓に向かって設置されている隣家のエコウィル騒音に苦しんでいます。
    かなり狭い土地ですね。
    お隣さんの外壁は、境界線から何センチ離れているのでしょうか?

  34. 76 匿名さん

    ちなみにスレ主さんは、給湯設備は何をお使いになられているんですか?

  35. 77 匿名さん

    長文の多くはスレ主と仮定して、スレ主の主張は体験談ではないことをことさらに書くから理解に苦しむ。

    正義感から来る社会への警鐘なのかわからんが、ただ不安をあおりたいだけにも感じる。
    24時間曝されるとか何度も書いているけど、それで何かあったの?
    実際の体験被害のことを具体的に書きなよ。

    環境省等のリンク先等々並べて24時間云々。。。
    周囲は何言ってんだこの**はって思えてしまうわけよ。

  36. 78 匿名さん

    >77 あんた、何の嫌がらせ。気分悪いなら、読まなければいい。

    都合の悪いこと書かれるのが、困るんだ。かわいそー。

  37. 79 匿名さん

    >77
    又、登場しましたね。
    スレ主が不安を煽ることと、あなたの利害関係をまず言わないと、
    あなたが何を主張したいのかわからない。
    騒音被害は実際にはなく、騒音訴訟もでっちあげだと言いたいの?

    >実際の体験被害のことを具体的に書きなよ。
    他人に物を頼む時は順序があるでしょ?
    体験被害を打ち明けるにふさわしい人物かどうか、
    そちらのほうが先ですよ。
    あなたの立場を明らかにしなよ。


  38. 80 ご近所さん

    たしかにね。
    どこの馬の骨かも分からない人をまともに相手にはできないしね。

  39. 81 匿名さん

    エコキュの簡易基礎が売られている。
    東洋ベースのエコベース。
    耐震レベルは震度5強までと書いている。
    それしかないのかとも思うが。
    せめてそのぐらい取付工事に標準化しないといけないのでは。

  40. 82 匿名さん

    こんな不特定多数がみてる掲示板で、聞かれるがままに人情報個人情報晒す人なんていないでしょ。
    エゴ給湯器が迷惑かけてることを認めたくない人が多いんだね。お仕事ご苦労様です。

  41. 83 匿名さん

    >>実際の体験被害のことを具体的に書きなよ。
    >他人に物を頼む時は順序があるでしょ?

    別に頼んでるわけじゃないと思うがなあ。

    >体験被害を打ち明けるにふさわしい人物かどうか、
    >そちらのほうが先ですよ。

    ここはネットですよ。ふさわしい人物以外の誰でも見れるんですよ。
    あなたの言っている理屈はここでは通用しません。
    信用できる人にしか打ち明けられないのならここから退場すべきです。

  42. 84 匿名

    お前が退場しろよ
    サプライサイドのポジショントークばっかりすんな鬱陶しい

  43. 85 匿名さん

    設置状況を書いたぐらいで人物を特定されるわけないんだから書かない人は書けない理由があるんだと思われてもしょうがない。
    具体的な話がないと被害者本人だとは思われない。
    ごく当たり前の事でしょう。
    被害者扱いされたいなら被害者らしくし、被害者らしく出来ないなら被害者扱いされなくても諦めるしかない。

  44. 86 匿名

    何を言ってるんだこいつは
    うせろ
    施主のための掲示板だぞ

  45. 87 匿名さん

    施主のため?被害者のためじゃないのか。

  46. 88 匿名さん

    施主=デマンドサイドって意味じゃないの?

    サプライサイドはデマンドサイドの苦情を無視しないで、次の製品に生かしてね。

  47. 89 匿名さん

    >サプライサイドのポジショントークばっかりすんな鬱陶しい

    最近覚えた言葉を使いたくてしょうがないのかもしれませんが、的外れもいいとこですよww

  48. 90 匿名さん

    89みたいな人が一人は居た方がスレは盛り上がるかもねw
    だんだん可愛く感じてきた。

  49. 91 匿名

    こういう騒音ってのは、境界線で測定するの?
    室内?
    窓は閉めるの?
    窓の正面に室外機がくると、窓自体が振動するの?
    例えば室外機を斜めにすれば、多少は緩和される?

    これから新築購入を考えているので家探しのために気をつける点を教えてください。

  50. 92 匿名さん

    >89

    勤務中、ご苦労様。こんなバカげたお仕事、お気の毒です。誇りの持てるお仕事ができれば
    よかったのにね。

    >91

    敷地境界よ。

  51. 93 匿名さん

    スレ主さまへ

    被害者が声をあげることは大事なことで、このような掲示板で、問題提起することもとてもよいのですが、業界人との攻防も不毛なものですので、このスレではほどほどに「楽しむ」ことにして、ブログ等を立ち上げて、被害を語ってはいかがでしょうか。

    お体にも不安をお持ちのようですし、あまりストレスにはならないような手段をお選びになったらどうでしょう。

  52. 94 匿名さん

    >92

    がんばって張り付いてるねww

    即レスを我慢するところはなかなか可愛らしいww

  53. 95 ご近所さん

    >94
    なんたって被害者の利益より、業界の利益優先ですから。
    このスレに一日中張り付いていられるなんて羨ましい商売ですね。

  54. 96 匿名さん

    >95
    業界の辞令だから彼も気の毒で残念な人なんです。
    彼を責めないでください。

  55. 97 ご近所さん

    スレ主です。ただいま騒音計入手活動中です。地方自治体の騒音計の貸し出しシステムについて調べたりしています。
    ざっと見たところ愛知県春日井市は「普通騒音計・振動レベル計・レベルレコーダ・付属品」まで貸してくれるんですね。充実してますね。

    >59さん
    ご指摘ありがとうございます。「騒音SOS」と言う団体に付いての記述が足りませんでしたね。
    この論文の46ページ以降をお読みいただくとわかりますが、「騒音SOS」にもエコキュー騒音被害者の方が多く参加されているようですが、あまり解決につながる団体とは言い切れないようです。

    >60さん
    情報ありがとうございます。

    >91さん
    エコキュー用の設置ガイドラインがありますので参考にされてみては。エコキュート・エネファームなら、これを守っていればお隣さんから苦情がくる可能性はかなり減るんじゃないかと。ガスエンジンボコボコなエコウィルはどうでしょうかね。素敵なご新居を。
    http://www.jraia.or.jp/product/heatpump/t_guide.html

    >93
    却って有益な情報アドバイスをいただいたりで、精神衛生上良いみたいです。ブログ良いですね。日記は裁判準備の為にも良いみたいですね。色々ご心配ありがとうございます。

    私は隣家のエコウィルの騒音・低周波に曝される日々で、一日中バイクエンジンの横で暮らすような日々が本当に嫌で嫌で、一時期は不眠にもなり、購入した家なので引っ越せるわけでもなく、ご近所関係もあるしで散々悩み続け、その後体調も壊し、ネットであてもなく情報を探しながら、もう本当にどうしたらいいのかわからなかったのですが、皆さんのお陰でちょっと前に進めた気がしています。
    本当に本当に、ありがとうございました。

  56. 98 匿名さん

    >97
    この程度のレス情報で騒音被害の気持ちが癒えるなら、
    最初からそんなに深刻な状況ではなかったのだと思いますよ。
    別にお礼を言われるほどのものでもないですよ。
    人それぞれですから気にしないでください。

  57. 99 匿名さん

    >一時期は不眠にもなり、

    「一時期」という事はもう不眠は克服されたということですか?
    それはよかったですね。

    65dBが24時間と言うのはとんでもない騒音だと思いましたが、慣れることのできるレベルでもあるということですかね?

  58. 100 匿名さん

    >98

    スレ主さんは、深刻な事態だったと思います。ただ、何をすればよいのかわからない状態から、
    自治体に相談し、騒音計で測定すれば、解決に結びつくのではないかと、希望を感じていらっしゃるから、
    気持ちが軽くなっておられるのだと思います。この問題は、業界の強い抵抗のため、なかなか
    ことは簡単にはすみません。

    是非、ブログを立ち上げ、被害を公開していただきたいと思います。

    被害者のみなさん、ブログなりツィッターなり、声を出して言ってください。

  59. 101 匿名さん

    ブログを書くのは有効だとは思いますが、この匿名掲示板で情報を出すと特定されるかもしれないと危惧する人がブログを書けるんですか?
    よくわかりませんが、頑張ってくださいね。

  60. 102 匿名さん

    特定される可能性を考えて、被害を書かないのではありません。← 私の推測。

    多分、あなたたちが煩わしいからだと思いますよ。

  61. 103 匿名

    蛆虫のような人間、集団、企業体は世の中に存在するものだ。

  62. 104 匿名さん

    >102

    そういう人がここに書き込むのは失敗でしたね。元々匿名の掲示板なんてそれ以上でも以下でもないのですから。

  63. 105 匿名さん

    >104

    失敗ではありません。スレ主さんは、ブログを始める決意をなさったでしょう。

    また、103 のようなことが、このスレッドでも明らかになりました。

  64. 106 匿名さん

    当局が情報を規制してるどこかの国みたいな業界が日本にもあるんだね。どす黒いなあ。
    というかそもそもエネファームやエコウィルは「全然発電しない」ってユーザからもクレーム来てるらしいけどねwそういうのもみんな泣き寝入り決定か。

  65. 107 ご近所さん

    スレ主です。

    ブログか、と思って「エコキュート 低周波 ブログ」とかで検索すると、既にある被害者ブログがうじゃうじゃ出てきますね。エコウィルも、エコウィル設置してるお宅の人が音が気になって修理依頼してる記事まで。

    たくさんの人が悩んでるんですね。。

  66. 108 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29234/
    エコキュートのヒートポンプの音スレッド

    騒音防止対策の方法や使用部材の書き込みがありますので、他の機器であっても参考になるかと。


    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144690/
    エコキュートの騒音スレッドその2

    続きであり書き込み数も多いので、騒音防止方法の記述を探すのはちょっと大変です。


    騒音は戦いではなく鎮静です。

  67. 109 匿名さん

    102=105のような思い込みの激しいのは味方にすらしたくないな。
    常に「自分は正しい」と言って決して譲らない。「逆らう奴はクズ」だからなww

  68. 110 匿名さん

    >109  何を被害者ぶってんの?

  69. 111 匿名さん

    企業倫理は常に正しいのです。
    生活がかかってますから。

    黒を白だといわせる社会、
    どこかの社会もそういう倫理がありましね。
    今日も一日ご苦労さん。

  70. 112 匿名さん

    >65dbの騒音が24時間と言うのは
    という99の発言。スレをしっかり読んでないというか、エコウィルの機能を把握していないんだね。「24時間」稼働すると書いてあるはエネファームです。エコキュー販売促進員さんたちですかね。

  71. 113 匿名さん

    スレ主です。こんなサイトを見つけました。
    http://www.eonet.ne.jp/~kikoku/index.html
    エコキュー訴訟の方のサイトです。

    そしてそのBBSの中に、エコウィル騒音に悩む方の書き込みまで。
    http://ecocute.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7545934

    他のエコウィル騒音・振動・排気ガスに悩んでいる方々へ。

    【我が家が今隣人に頼んでいること】

    ・夜就寝時に発電を停止いただくようお願いしました。
    →エコウィルには普通の給湯機機能もありますので、発電を停止しても給湯は出来ます。
    →発電開始時間、終了時間も設定できます。

    ・排気口の向きを、90度横に変更いただきました。
    →排気は中毒のおそれがあるので、窓やエアコンの吸気口より屋内に入らないようにとの警告文が機器の設置マニュアルにあります。
    また本体自体にも、排気には中毒のおそれがあるとしっかり記載されています。
    →排気口の向きを変える作業は、必ず専門の工事担当者にお願いして下さい。

    これで我が家の被るダメージはちょっと少なくなりました。

  72. 114 匿名さん

    中毒のある排気を出すこと自体が問題じゃないのか?

  73. 115 ご近所さん

    スレ主さま、勤務時間を割いての投稿、ご苦労様です。
    最近になってようやく、あなたの本意がおぼろげながらも掴めてきました。
    あなたの良心が続く限り、これからも頑張ってください。

  74. 116 匿名さん

    リンク先の(自称)エコウィル被害者の書き込みは書きっぱなし言いっぱなしだね
    ブログ主の質問にすら答えない
    これは思惑を感じるな

  75. 117 匿名さん

    >111

    今日も一日ご苦労さん。
    www

  76. 118 匿名さん

    >112

    残念ながら97でこんな風に書いてあるんだよねww

    >私は隣家のエコウィルの騒音・低周波に曝される日々で、一日中バイクエンジンの横で暮らすような日々が本当に嫌で嫌で、

    「1日中」ってどういうことだろう?
    97が嘘をついていると言うことなんだろうかww

  77. 119 匿名さん

    もう電気業界関係者はいい加減にしなさい

  78. 120 匿名さん

    スレ主様へ

    夜間運転を控えたり、排気口を変えてくれたりと、お隣が理解をしてくれるような方であったのは
    幸運です。こちらのスレッドに常駐するような業界の奴らに、「何の問題もない。生活音でお互い様です。
    苦情をいうのは僻みですから、何の遠慮もいりませんよ」と吹き込まれる方々もいます。

    エコキュート裁判などそのようなものです。隣家が業者のいうことを鵜呑みにして、相手の苦しみを
    想像しない、自己中な人がいるからこそ、裁判に至るのです。

    スレ主様

    ご自分は我慢できる状態になったとしても、同じ被害者のために、被害を訴えてくださいね。



  79. 121 匿名さん

    >119

    エコウィルってガスじゃなかったっけ?
    この人バカ?

  80. 122 匿名さん

    電力関係者と思しきが、エコウィル被害者を装って書いている可能性を示唆しているだけだが。

    実際のエコウィル被害者ならブログ主のコメントに対しても然るべき回答を寄せるだろうね。

  81. 123 ご近所さん

    スレ主です。

    >工作員の皆様

    このスレにいる騒音被害者たちは、誰も機器自体を否定していません。
    どの給湯機器も日本企業の英知の賜であり、今後新たな重要を喚起し、企業の業績や日本の経済を担う大事な商品になるかもしれません。既にそうである場合も少なくないのではないかと思います。

    そんな中で起きた騒音トラブル。しかし被害者達の目的は「機器の撲滅」なんて大それたものではなく、「設置方法の改善」でしょう。
    商品は素晴らしいのに、「ご近所トラブル」みたいなつまらない問題がネット上でクローズアップされていてしまっていて残念なのではありませんか。

    設置する人が充分気を付ければ、トラブルは0に近づけられると思います。
    工作員の皆さんは、むしろ自社製品のアピールと、正しい設置方法の啓蒙活動をがんばっていただきたい。

    >118
    細かいっすねw静かでも「このエンジンいつ動くんだろう・・・」ってドキドキさせられてます。
    でもネット掲示板の情報は118さんくらいの疑いの目は持った方がいいですよね。真実じゃない情報も多いだろうし。
    私も情報にはなるべく出典を明記します。

    エコウィルのマニュアルはgoogleで「エコウィル マニュアル」で検索するとpdfのデータがhitします。

    >120
    我が家の隣人の方は非常によい方でコミュニケーションも取れるし、とても常識的な方で幸運です。

  82. 124 匿名さん

    >商品は素晴らしいのに、「ご近所トラブル」みたいなつまらない問題がネット上でクローズアップされていてしまっていて残念なのではありませんか。


    はい、関係者確定。

  83. 125 匿名さん

    >124 あんた、正体あらわしたね。

    こんなところに張り付いて、揚げ足とりばかりせず、住宅施工会社にトラブルがおこらないよう、
    指導したら、どう。
    することたくさんあるでしょ。メーカーに低周波音や騒音のでないよう、
    うるさく言えばどうよ。まーね、騒音を下げれば低周波音は上がるし、低周波音を出さないように
    すれば、騒音はあがるし、エネもウィルもエコも、そこが無理なのよね。だから、被害の隠蔽に
    狂奔するのよ。

  84. 126 匿名さん

    はあ?124だけど俺は施主だよ。

    125の内容には同意するよ。

  85. 127 匿名さん

    張り付いている人同士で争うのはやめなさい

  86. 128 匿名さん

    お、本物が正体表した

  87. 129 匿名さん

    >騒音を下げれば低周波音は上がるし、低周波音を出さないように
    すれば、騒音はあがるし、

    そうなの?両方下がることはないの?

  88. 130 匿名さん

    >電力関係者と思しきが、エコウィル被害者を装って書いている可能性を示唆しているだけだが。

    なんかここまで想像をたくましく出来るってすごいな。

  89. 131 匿名さん

    >124=126

       電気屋=施主

  90. 132 匿名

    124だが俺はガスだよ。停電時に引っ張るエコウィル採用だ。

  91. 133 ご近所さん

    もうすぐ、【スレ主の告白】なんてレスが登場するかも。

  92. 134 匿名さん

    >124
    エコウィル使用者がなぜ、このような掲示板に? お隣から苦情でも?

  93. 135 匿名さん

    >134
    このスレのメインはエコウィルの騒音問題だから不思議ではない。ガス屋が焦ってエコキュートの話題に変えようとしてるだけですよ。

  94. 136 匿名

    124だが瓦斯屋ではない。採用にあたって覗いたら何か問題があるのか?

  95. 137 匿名さん

    >124
    エコウィル設置するなら場所に気を付けてね。
    独立基礎を打たないと自宅の騒音・振動もキツい。
    発電量は最大で1kwだけど、機器自体が140w使う。=最大840w
    無料補修期間(と言いつつ年間52500円払う)は、稼働20000時間または10年の早い方で終了。それ以降の修理やメンテは有料。撤去費用も10万以上。
    http//www.inter-edu.com/forum/read.php?1275,1573860,page=2
    震災時に役立ちそうですが、家の壁面にしっかり固定しないとタンクが倒れて隣家に危害を与えたり、自宅の避難路を塞いだりするから気を付けてね。
    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110721_2.html

    個人的には家の外壁に穴をあけるのが嫌です。それ以外にも色々嫌だけど。

  96. 138 匿名さん

    >124

    新居に導入を検討しているのなら、誤解されないように書きなさいよ。まるで、疑ってほしいとばかりに
    挑発的なことを書いているわね。通常、検討中の人は書き込みはしないものよ。必要な判断基準を求めて、
    いろいろなものを読みたいからね。
    正午から長い時間、張り付いて何を検討しているのやら。ほかにももっと役立つブログなりあるでしょう。


  97. 139 匿名さん

    137です。1kw-140wは860wでした。引き算間違えました。
    あとエコウィルのタンク水は飲用不可らしいです。
    www.keiyogas.co.jp/cont/family/gas/ctlg/ecowill/2012ecowill.pdf

    http://www.kentiku-hiyou.com/eco/ecowill/index.html

  98. 140 匿名さん

    スレ主さんに質問です

    ①あなたの家は境界より50㎝だそうですが、まさに法律スレスレですね。事実でしょか?
    ②スレ主さんの家が境界より50㎝であるならば、お隣も狭小宅地だと考えるのが妥当ですが、お互いに境界を挟んでそれだけしかない土地に本当にエネファームを設置しているのでしょうか?

  99. 141 匿名さん

    >140

    スレ主ではありませんが、質問をなさるのなら、もっとしっかり、お読みになれば。

    エネファームではなく、エコウィルですよ。
    それから、マナーとして、ご自分はエコウィルを検討しているのか、どのような立場で質問するのかくらいお書きになれば
    いかがですか。

  100. 142 匿名さん

    スレは伸びているけど有用な情報がひとつもない。
    中身のないスレだなあ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸