住宅ローン・保険板「三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-03 15:33:00

ローンを三菱東京UFJか三井住友か検討していますが、
三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」ってかなり魅力的です。
自己資金20%あれば(他に給与振込口座であること等条件あり)
無料のようです。
なにか落とし穴ないでしょうか??

[スレ作成日時]2007-09-30 21:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱東京UFJの「保証料無料キャンペーン」どうですか?

  1. 82 申込予定さん

    さっきUFJのホームページをみたら、返済負担率が20%以下の場合も保証料無料になっていましたね。
    ただし「当行所定の計算による」となっていたので、どのような計算で20%以下ならOKなのか確認が必要ですね。

  2. 83 契約済みさん

    >80さんへ
    書類が揃えればいけると思いますよ
    我が家は他銀行の融資証明書などがあった為か仮審査はなく
    いきなり本審査でした。
    6営業日で承認がおりました。
    書類は謄本・印鑑証明・住民票すべて原本ですから早めに集めるのが
    大事だと思いますよ
    >82さんへ
    我が家は消費用込みで頭金20%があれば保証料無料と説明されました

  3. 84 No.80

    >>83 さん
    回答ありがとうございます。
    12月に新生銀行の本審査の為に必要書類を集めたのでそれが使えそうです。
    なんとか間に合うよう、年明けそうそう頑張ってみます。
    新生銀行は契約月の金利適用でしたが、東京三菱UFJは実行月の金利が適用なので、間に合うかなーって感じです。
    繰り上げ返済はガンガン出来そうもないので、新生銀行(10年2.2%)より東京三菱UFJのキャンペーン10年固定(1.95%)で借り替えられれば良いんですが。
    何の根拠もないですが、2月の金利は微増しそうな気がするもので。。。

  4. 85 No.84

    思いっきり銀行名逆にしてしまってました、
    (誤)東京三菱UFJ
    (正)三菱東京UFJ
    訂正させて頂きます。m(_ _ )m

  5. 86 契約済みさん

    84さんへ
    新生銀行に申し込まれた書類があるなら 後は原本が必要な書類だけですね
    窓口で新生の話をされた方が審査早いですよ

  6. 87 匿名さん

    81さんにありますが、サラリーマンなだけで更に0.1%の優遇があるというのは、本当なのでしょうか?

  7. 88 匿名さん

    >>87
    よく読めよ
    5人以上の家族なら0.1%優遇

  8. 89 契約済みさん

    よそのスレで みず○銀行が繰り上げ手数料無料化とありました
    三菱U○Jも無料になれば 今のキャンペーンとあわして最強になるのにね

  9. 90 匿名さん

    金消してきました。
    今月実行。借入3,600です。

    1)20年固定 2,800、優遇後2.7%。
    2)10年固定  800、優遇後1.95%。

    当初は1)固定:2)変動=8:2にしようと思っており、上記のような金額に分けました。
    変動の現在の低金利も享受したかったので…。
    ですが10年固定が思いのほか安くなったので、金消の段階で衝動的にこちらにしてしまいました。
    まあ800だったら繰上げで10年以内で返せそうだし、金利変動を見極めつつ、1)2)どちらに繰上げするか、判断すればよいかな、と思ってます。

    ちなみに完全変動型だと保証料を請求されましたが、10年固定にしたら保証料無料になったので、結局オール借入が保証料無料になりました。

    本日段階では、MUFGのこの辺りの商品は、かなり魅力的な商品なのではないでしょうか。

    あ、ちなみに、
    「システム統合後に繰上手数料が無料になったりします?」
    と聞いたら、
    「知りません」
    と言われました(笑)

  10. 91 契約済みさん

    <90さんへ
    35年で組んだんですかね?
    10年後の残高って2000万位と予想されてますか?
    それなら10年後かなり金利が上がってないと20年固定から先に
    繰上げ返済しないと損と思うのですが…
    私は10年後5%を超えることはないと思いますので
    20年と10年割合が反対のほうが良かったのではと思います。
    銀行さんのアドバイスはいかがでしたか?

  11. 92 入居予定さん

    いいんじゃないですか?90さんのローンは90さんにとって一番いいものだと思います。ほんと繰上げ返済手数料なくなったらいいのにね・・・システム部頑張れ〜!

  12. 93 No.90

    No.91 by 契約済みさん へ
    こんにちは。
    アドバイスありがとうございます。
    仰ることはよく理解してます。
    もともと、悩みすぎて悩むのが嫌になり、「全額フラット」にしようとしてました。
    そこからスタートして、堂々巡りの結果、「20年間悩まなくていい金利(多少高いかも知れないけど)」ということでこういう組み方にしました。

    結局、10年後、20年後の金利って、結局誰も分からないですからね…。

    わたしは根性無しで、
    「20年間は悩む事を放棄した」
    訳なので、その分リスクを背負うのは逆にいたし方ないと覚悟しております。

    ちなみに繰上げは、もちろん基本は「金利の高いほうから」と考えてます。

    ちなみに銀行からアドバイスはなかったですよ。
    「先の金利は誰にも分からないので」
    だそうです。

    No.92 by 入居予定さん 
    ありがとうございます!

    >システム部頑張れ〜!

    統合、本当に大変そうですね。
    まあ統合がうまくいけば、とりあえず名実ともに(?)「世界一」の銀行になるわけですので、なんぞ顧客メリットを出してくれるのでは、と期待(妄想)しております(w)

    (逆に殿様商売になるかな…?)

  13. 94 No.90

    連投すいません。
    スレタイとわたしのローン個別内容はズレてる気がしますので、この辺で結構です。

    最後に一応スレタイにそった話しをしておきます。

    ・頭金、返済比率に関係なく適応される場合がある(支店による)
    ・固定特約型のみ適用になる(みたいです)
    ・契約時は、「保証料0.2%が上乗せされてる」という表現をされる
     ex)優遇1.5%なら、書面上は「保証料0.2%を含み優遇1.7%」と表記される

  14. 95 契約済みさん

    頭金1割以下、返済比率30%でも、保証料なしでいいと言われました。
    本当にいいんだろうかと心配になりつつも、ものすごく得した気分です。
    明日ぐらいにやっぱり間違いでしたなんて言われたら凹むけど。

  15. 96 購入検討中さん

    No.95さんへ
    >頭金1割以下、返済比率30%でも、保証料なしでいいと言われました。
    とのことですが、返済比率の審査金利は何%で計算されているのでしょうか?
    私の場合は、変動金利1.475%で計算すると返済比率20%以下になるのですが、
    審査金利(忘れましたが3%台)で計算すると20%を超えるのでダメだと言われました。
    支店によっても対応が違うのでしょうか?

  16. 97 95

    >>96
    審査金利は20年固定です。
    私の場合、すべて変動金利にしても24%です。
    どうして良いのか、私にも謎です。

  17. 98 筋子

    >>95
    総合審査条件で一定以上の借入希望者に向けた特例(と言うよりもウラ運用)だろう。

    ウラ運用だとすると、95さんの様な発言がネットで流されると、「どうして、私はダメなんだ!」って特例を受けられない人が文句をいうので、銀行が対応に困る。
    その結果、銀行は「表基準を満たさないが特例で救われる人」には「やっぱり間違いでした」と言って断らざるを得なくなる・・・・かも知れない。

    >明日ぐらいにやっぱり間違いでしたなんて言われたら凹むけど。

    自分の蒔いた種とは言え、そうならないことを祈る。

  18. 99 本審査中

    12/20にインターネット申し込みして、現在本審査中です。
    自分で言うのもなんですが鉄板な客(借り換え、残債年収比1.5倍、都心物件、一部上場勤務)
    だと思うんだけど、>>77 さんが言ってるような更なる金利優遇(10年固定1.85%とか)
    って引き出せるもんなんでしょうかね?
    あと、年明けの金利を睨もうと2月実行希望にしましたが、
    来月の金利が内々にでも見えてくるのはいつ頃でしょうかね?
    (担当は、何とも言えないの一点張りなので)

  19. 100 入居予定さん

    当然同じ銀行でも支店間での競争もありますし多少のサービスはあるんでしょうね。周辺に他行もたくさんあればなおさらですよね。銀行に限らず商売ってそういうものですよね。だから足を運んでいろいろあたればちょっと得したりするかもね。御健闘祈ります。保証料は借り手の信用があればいらないですよね。

  20. 101 匿名さん

    私もインターネット申し込みをして8日に資料一式揃えて送りました。
    全部自分で揃えたので結構大変でしたが、10日の朝に到着確認と
    保証会社へ提出したとの連絡がありました。書類に不足は(多分)なしとのこと。
    新生銀行さんともやりとりしたことがありますが、やっぱりこちらはプロという
    印象を受けましたね。1月末の実行を目指しているんですが、無理かな?
    保証料なしに釣られて申し込みましたが、繰上手数料もそんなに高くないし
    (無料のところもあるけど)10年固定1.95にも満足してます。
    なんとかOK貰いたいなぁ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸