住宅ローン・保険板「中央三井信託銀行って・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 中央三井信託銀行って・・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-07 19:53:00

どうなんでしょうか?あまり借りてる人いないですか?
金利は魅力的な気がしますが・・・

[スレ作成日時]2005-02-06 01:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央三井信託銀行って・・・

  1. 351 匿名さん

    え〜どうしよう〜不安になってきた…>中央三井
    長く付き合うところですから、公明正大な銀行さんにお願いしたいな…。

    関係者の方も絶対このスレ見てると思うんですよね〜
    なんかなんかご意見ないかな…

  2. 352 匿名さん

    今月契約(指定金利型の全期間優遇1.2%)しましたけど、変動でも1.2%優遇されましたよ。

  3. 353 匿名

    今日中央三井に仮申し込みに行き担当の方に、
    「固定期間終了後は店頭金利から優遇ということですね。」
    ときちんと確認しました。
    キャンペーン用のパンフレットにもその旨明記されていましたよ。

  4. 354 購入検討中さん

    書面に書いてもらって契約書にホチキス止めして
    割り印まで押してもらった方がいいでしょうね。
    来週には金融庁に直接行って苦情を言ってきますね。
    業務停止の処分申請とか表題をつくって文書化して
    行けば、少しは対応してくれると思うんですけどね。

  5. 355 匿名さん

    今月の契約時に、「変動は上がることが決定してます。」って担当者に言われた。
    そうだろう、どこの銀行も変動は上がることが決まっているのだ。
    借り換えする前は、横浜銀行だったけど、そこでも同じようなことを言われた。
    「夏以降に、変動が上がるので金利が変わります。現店頭金利が上がってなくても・・・。」
    どこの銀行だってそうなのだ。変動だから仕方ない。きゃーきゃー文句を言わずに、
    固定にすればいいんじゃないの?

  6. 356 購入検討中さん

    ↑よくわかってませんね。
    変動金利は年2回、4月と10月の金利が上下すれば自分の金利が
    その2ヶ月後から上下することになっています。そのときの店頭金利が上下
    していれば、別に文句をいうものではないはずですね。
    ところがこの銀行の場合、契約時に変動金利の場合も優遇金利が効くと説明
    していて、後から変動金利は優遇の対象外(店頭金利から差し引く)だと言うわけですよ。
    4月の店頭金利に変化がないのに、6月から上がるとハガキがきたわけですよ。
    わかります?

  7. 357 匿名さん

    だから、他の銀行もそうだって。中央三井だけじゃないって。実際、浜銀でもそういわれたの。なんだかんだ言ったって変動だからしょーがないでしょ。だから私は、浜銀から中央三井で固定に借り換えしたわけですよ。中央三井で納得の上、今月契約しましたよ。そんなに納得がいかなければ、他銀行に固定で借り換えでもした方がいいんじゃないですか?

  8. 358 購入経験者さん

    上の方に一票。
    というか、感情的になって、詳細チェック不足の自己責任では?
    大きな契約だから、銀行説明後の詳細資料添付など、普通にやってくれますよ?
    他銀行や契約そのものに対する勉強不足な感が否めない。

  9. 359 購入検討中さん

    他の借り入れ者からも苦情がきてるらしいよ。

  10. 360 匿名はん

    >>359さん

    ソースは??

  11. 361 匿名さん

    359さん、アンタだけでしょ。

  12. 362 購入経験者さん

    苦情の電話を入れたら支店長が電話に代わって言ってたよ。
    店頭金利から優遇すると言っていて、話が違うんですからね。
    本来、詐欺罪で告訴するかどうかの話じゃないんですかね。

  13. 363 匿名さん

    なんかその話題ばっかでウザイよ。
    ここで文句ばっか言ってないで告訴でも何でもすればいいでしょ。
    私は、ちゃんと優遇されてるし、契約時の説明となんら変わりない。

  14. 364 匿名さん

    4月、10月時点の短プラを基準に7月、1月に店頭変動金利を見直すって理解してたけど違うの?
    3月20日に短プラが1.875%になったから、7月から短プラ+1%で2.875%になるはず。
    1.2%優遇だったら1.675%になると思うんだけど、どうなってるの?

    ↓ 短期プライムレート
    http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_prime.html

  15. 365 大学教授さん

    359
    あたまわりぃ

  16. 366 匿名さん

    本当のところはわかりませんが、騒いでるのが
    あなただけというのが気になりますね。
    他にもいたらもっと騒いでるんじゃないかなとも思うのですが。
    この掲示板に限らず。

    >本来、詐欺罪で告訴するかどうかの話じゃないんですかね。

    なんでやらないの?

    私は色々検討した結果、中央三井にしようと思います。
    本申し込みはこれからですが、その辺もはっきり聞いておこうっと。

  17. 367 購入検討中さん

    今のところ、ちょっと考えているんですが、
    ここより優遇とか保証料がないとか条件がいいとこが
    いくつかあるので、来年あたりに契約解除して、かかった
    損害金だけを民事で済ますのが手っ取り早いと思ってます。
    ここは、店舗が少ないし、ごたごたになるしで
    こりごりですよ。既契約者は釣り上げた魚と同じような
    ことをされますからね。短期の固定の方も、そのときがきたら
    どうなるか分からないですよ。

  18. 368 匿名さん

    だからー、「既契約者は釣り上げた魚と同じような」っていうのは、どこの銀行も似たようなもんなの。視野が狭すぎ。もっと他銀行の動向も確認した上で、発言したら?保証料がないとこといったら、「新生」「ソニー」とかあるけど、それなりにリスクが伴うのも知らないの?店舗が少ないっていうけど、ソニーなんて店舗そのものがないんだよ?店舗数が多い大手銀行だと優遇を受けるときに、厳しい審査及びメインバンクの変更等いろいろ規約があるんだよ?アンタみたいな人は、他銀行に移っても同じ文句を言いそうだしね。全く・・・。

  19. 369 購入検討中さん

    ネット系は知らないけど、通帳に記帳したくても
    支店がほとんどないから大変なんだね。
    審査が厳しいと感じたらやめた方が自分のためだろうね。
    保証料が少ないと借り換えがしやすいし、今度はそういうとこを
    考えて契約したいね。借り換えの負担がほとんどないとこって
    結構ありますよ。

  20. 370 大学教授さん

    釣り上げ魚ね・・・。
    そんなもん当たり前、とっとと失せろ。
    違うネタないの?

  21. 371 匿名さん

    ホント。ホント。もーいいかげんにして。

  22. 372 匿名さん

    私もここの銀行検討してたけどやめた。
    ここに検討してる人は担当者と話す時、録音機必須の方がいいよ。
    あとになって言った言わないでもめないように。

  23. 373 匿名さん

    >>372さん

    検討ってことは別にまだ契約もしてなくて
    それによって何か約束が違うってことはまだ発生していないって
    ことですよね?

    なのに、そういうことを言うのは何かあったのでしょうか?
    まさか上の人の話を鵜呑みにしてるだけじゃ…

  24. 374 匿名さん

    名前を変えてるだけで、一人で騒いで文句言ってるのは全部「購入検討中さん」だよ。

  25. 375 372

    >>373

    そうです。
    交渉段階で口約束した条件も契約直前で
    知らない、言ってないってとぼけられました。
    だから、録音機で録るか、毎回その時の内容を書面で交わす事をお勧めします。
    自分は結局、提携ローン(別銀行)にしましたが
    ここを信用して何度も足を運び時間・エネルギーを費やした事を
    非常に後悔しております。

  26. 376 匿名さん

    じゃ、結局、中央三井と契約はしてないのに
    訴えるとか言ってんの?

  27. 377 購入検討中さん

    私は契約して毎月支払っています。
    書面ももらっているのに、優遇金利は変動には
    関係ないと言うんですね。
    次の銀行と契約したら、損害賠償を請求したいですね。
    他の銀行に襟を正してもらうためにも。

  28. 378 372

    >>376

    訴えるって何ですか?
    そんな事かいてないけど・・・

  29. 379 匿名さん

    もーいーよ、録音するとか気持ち悪い

  30. 380 匿名さん

    気持ちいいとか悪いとかの問題じゃないでしょう。
    この銀行が信用できるかどうかじゃないでしょうか。
    私は検討する上で良い情報も悪い情報も知りたいと思います。
    耳障りの悪い情報は「もーいーよ」と退けた方が良いのでしょうか?

  31. 381 匿名さん

    ずっとやりとりを見ていると、知識のない人が勝手に勘違い、思い込みをしてギャアギャア騒いでるとしか思えない。

    普通、そんな人見て対応変えたりしないですよ。

    もっとよく話を聞くこと、自分なりにローンについてよく勉強することをお勧めします。

  32. 382 匿名さん

    その通り!キャーキャー騒くなっつーの。
    「信用できるかできないか」だって?
    できないところに住宅ローンなんてくまないよ。
    たくさんの銀行と比べてここにしたんだよ。
    契約内容と担当者の話を理解できてないんじゃないの?
    そんな根も葉もない話より、今後の金利の動きが心配だよ。
    7月もやっぱ上がるのかなぁぁぁ。

  33. 383 匿名さん

    >>381-382

    ならいちいち反応しないで流せば良いのに。。
    そしてここの銀行に確たる信用があると思うなら
    淡々と契約に向けて進めればいいだけ。
    敏感に反応してるとまるで自分の不安を打ち消してるように見えるよ。

  34. 384 匿名さん

    アンタもね・・・

  35. 385 マンコミュファンさん

    ここの銀行での不快な経験を書くと信者さんが黙っていられないみたいですねw
    悪評は封じ、良い意見だけだとまるで****の国みたいで検討者も逆に疑心暗鬼になるから
    逆効果になるかもよ>営業さん

  36. 386 匿名さん

    変動金利に優遇は関係ないって絶対本当なの?
    具体例を出してもらえると嬉しいんだけれど。
    http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_prime.html
    ここにある変動金利から優遇分を引いてくれないって事?

  37. 387 匿名さん

    変動金利から引かれるよ。
    優遇金利分ね。
    引かれないって騒いでんのは一人だけ。
    385、信者って何?営業って何?
    気持ち悪い。

  38. 388 匿名さん

    自分の意見と違い肯定的な意見を言う人は、当事者=行員しかありえないって信じたいと思っている。
    銀行に騙されたかわいそうな人は自分だけじゃないって、、、本当は理解力が著しく低いだけなのに。

    私もこれからローンを組むものですが、雑誌のローン比較を見たり、実際に銀行をいくつか回ったりいろいろ各行の特徴を調べました。
    確かにキャンペーンがあったり、ローンの仕組みは複雑です。
    またところどころに専門的なことが書かれている中で、注書きの字は小さいし、それもどこにかかっているのかよく読まないとわかりにくいし、勘違いすることも多いと思います。
    その中でここで話題になっていることも疑問に感じたことがありましたが、時間をかけて自分でクリアしました。

    ギャアギャア言っている人も、もっと勉強すべきですよ。わからないならわからないなりに時間をかけて。
    きっと銀行の人も、しょうもない人だな〜ってあきれてると思いますよ

  39. 389 匿名さん

    自分の意見と違い否定的な意見を言う人は・・・(以下略

    >信者って何?営業って何?

    こんな言葉に敏感に反応する人って何?

  40. 390 匿名さん

    普通にローンが払えるうちはいいけど、払えないときは一番取り立ては厳しい。
    根抵当設定しているわけが分かった。

  41. 391 匿名さん

    アンタも敏感に反応してるじゃん。
    変な人だね?

  42. 392 匿名はん

    >>387
    >引かれないって騒いでんのは一人だけ。

    そうかな?

    一人で騒いでいると言われている人のコメントに対して

    >>357
    >他の銀行もそうだって
    >変動だからしょーがないでしょ

    >>358
    >上の方に一票。

    と少なくとも他に2人いるようですが。

  43. 393 匿名さん

    >>392さん
    その>>357さんは>>356の「購入検討中さん」に対して、
    「元々そういうものだから、騒ぐほうがおかしいよ」
    と意見を否定しておられるのでは? 
    そのお二人をカウントするのは違うような気がします。

    でも、くだんの「購入検討中さん」の他にもう一人いるっぽいのも確か。

    結局のところ、
    ・どういう金利になるつもりで予想していたのか
    ・実際の金利はどうなっているのか
    の二点について、購入検討中さんには具体的な数字を出して
    説明していただきたいですね。

    基準金利という用語一つとっても、様々な解釈が可能だったりしますし、
    詐欺的だのなんだのという以前に、なんか根本的なところで
    誤解が生じているような気がして、その理由が判らないものだから
    どうも気持ちが落ち着きません。

    もしかすると誤解していたことにとっくに本人は気づいていて、
    それを認めるのが恥ずかしくて意地になってるような気もします。

  44. 394 匿名さん

    393さん、ありがとう・・・。
    本当に今月契約したの。変動でも優遇されるって契約書にも書いてあるし、担当者にも確認したもん。住宅ローン3300万を借り換えしたんだもん。借り換え時に諸費用95万弱かかったけどね。指定型(固定、変動)全期間1.2%優遇。

  45. 395 購入検討中さん

    根抵当権って便利な抵当権で、普通は借金するのに
    設定していくけど、根抵当権の場合は一度設定しておけば
    その極度額の範囲で自由に借金できるしくみです。
    しかし、ここの優遇金利はおかしいので
    念書を何枚も書いて契約書に割印してもらったり
    録音したりした方がいいですよ。

  46. 396 契約済みさん

    購入検討中さんではないのですが、たしかに、あの、分かりにくい金利説明の契約書で、優遇に関する書類が別書類になっているなど、不愉快に思うところはあります。

    既に借りている皆様に質問です。

    ・全期間金利優遇を受けていて
    ・初回の契約時の固定金利期間を3年にしていて
    ・その3年が経過し、現在は次の固定期間に入っている方

    に質問です。現在の金利は、購入検討中さんがいうように、不合理な金利でしたか。それとも、契約当初の約束通りの優遇を受けた金利でしたか。

  47. 397 匿名さん

    ここってネット返済できないの?
    今時、繰上げ返済の度に毎回店頭に行って書類書くわけ?
    しかも銀行営業時間内?その為に会社年休取らなきゃなんない?
    うーん、ガンガン繰上げしたい俺には向いてないな。

  48. 398 契約済みさん

    繰り上げ返済は2週間前までに連絡すれば、返済金の引き落とし日に繰上げ返済分も一緒に引き落とすと聞きましたが。

  49. 399 匿名さん

    そうだね。ネットで繰り上げ返済をしたい人にはお勧めできないね。ガンガンネットで繰り上げ返済したい人は、ソニー、住友信託とかがいいんじゃないの。ここは、繰り上げ返済はネットではできないよ。ちなみに、繰り上げ手数料はローンカードを申し込むと無料になるよ。

  50. 400 ビギナーさん

    聞いた話によれば、郵便局のATMとかで出来るみたいですよ。郵便局はいたるところにあるし、。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸