住宅ローン・保険板「中央三井信託銀行って・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 中央三井信託銀行って・・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-07 19:53:00

どうなんでしょうか?あまり借りてる人いないですか?
金利は魅力的な気がしますが・・・

[スレ作成日時]2005-02-06 01:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央三井信託銀行って・・・

  1. 201 匿名さん

    中央三井って超長期+短期固定みたいなミックスローンの商品は
    ないんでしょうか。

  2. 202 匿名さん

    私は、中央三井で超長期と3年固定金利のミックスで借りましたが、、

    ミックスローン商品というのは、超長期と短期固定を予めパッケージにしたという意味ですか?

  3. 203 匿名さん

    200さん;

    199さんのコメントは、ある意味では正しいですよ。

    200さんが45歳で問題なく住信を通ったのは、45歳スタートでも問題ないような借入額、収入だった(つまりキャッシュフローに問題なかった)からですよ。

    私は40ですが、35年ローンを申し込んだら借入額を減額されてしまいまって住信は利用出来ませんでした。私の退職金の見込金額が不透明なことが減額の理由だそうです。

  4. 204 匿名さん

    先週の金曜にデベ経由で事前審査申し込みしたのに結果まだです。三井住友のときはもう少し(5日)位で来たのになぁ

  5. 205 匿名さん

    火曜夜にデベに書類を渡して、金曜のうちに連絡がありました。
    支店によって違うのでしょうか。

  6. 206 匿名さん

    ここって法律違反があったよね

  7. 207 匿名さん

    >>205さんへ
    仙台なんですけど 支店ごとに違うんですかね?それとも… 駄目なんですかね。三井住友与信通ってるんですが、中央三井が良くて申し込みしたのですが… 窓口相談にも行ったのにな

  8. 208 匿名さん

    自分は浦和で申し込みしました。
    担当者は新人なのか、やるべきことが出来ず、いけてなかった。
    なかなか連絡が来ず(7営業日以上)、催促の電話を入れてみると
    審査を通っていたヶ連絡を忘れていた模様。ってこともありました。
    なかなか連絡が来ない方、催促してみるのも良いですよ。

  9. 209 匿名さん

    誤:審査を通っていたヶ  正:審査を通っていたが

  10. 210 201

    >202さん
    ありがとうございます。
    ミックスで借入することもできるのですね。
    三井住友や三菱東京なんかはHPでも大々的に「ミックスローン」
    を打ち出してるのにくらべ、中央三井はそういう記載がなかったので。
    普通に申し出ればいいんでしょうか?

    来春実行なのですが、今のところ中央三井で考えています。
    何か情報があったらお願いします。

  11. 212 匿名さん

    202です。

    MUFGなどが出しているミックスローンの詳細が分からないのですが、
    中央三井の場合、単にローンを2本に分けて契約するだけです。
    そのため、ローン手数料(デベ経由の場合)が2倍、書く必要のある書類も約2倍
    になります(金消契約は1回で済みますが)。

    繰上返済は、長期と短期のどちらか選択して実施することが可能です。

    こんな情報でよいでしょうか?

  12. 213 匿名さん

    今春、30年ローンを、三井の▲1.2%と三菱超長期2.78%を迷って、三菱で借りましたが、やっぱ三井にしておけばよかったかな〜と迷う今日この頃・・・終わってみれば同じかもしれないが、最初の10年間はやっぱり低利で元金減らすべきだかな。
    ほんと難しいローンの選択は。

  13. 214 匿名さん

    201です。

    >202さん
    ありがとうございます。
    デベ手数料はやはり2倍ですか。
    でも金消1本なら他行と変わらないかもしれません。
    むしろ繰上返済目的にミックスローンを組みたいので
    繰上返済手数料無しの中央三井の方がいいかもしれませんね。

    >213さん

    ほんとに難しいですよね…。悩みっぱなしです。
    それでも今、超長期で2.78%といわれたら私は迷わずそれにしますョ。
    夢の金利です。


  14. 215 匿名さん

    私は中央三井に奥さん、保証人につけてくださいと言われ 自分の甲斐性なしに落ち込んでます…
    優遇1.2% 10年2.4です かなり普通です。属性悪いから仕方ないか。

  15. 216 匿名さん

    215さん:

    保証料払った上に保証人ですか?
    ところで、奥さんは働かれているのでしょうか?もし専業主婦であれば奥さんを保証人にする
    実効性がないように思えるのですが(素人考えです)

  16. 217 匿名さん

    団信がらみとちゃいますか?

  17. 218 匿名さん

    今の世の中、気持ちよく保証人に自らなる人おらへんとちゃうか?たとえ夫婦でも・・・
    住宅ローンで悩んでるうちは夢いっぱいやで。離婚でもしたらめんどくさいやで。
    そのためにできた保証屋さんやろ。

  18. 219 匿名さん

    >215さん
    「優遇1.2%10年2.4ですかなり普通です。」と書いてありますが、全期間優遇1.2%ですか?今中央銀のHPで書いてるより1.0%優遇になってますね。10月より前のキャンペンはそうなっていたのですか?+0.2%でがん保障などもできるのよね。いま中央銀にしようかなと思っています。皆さん、アドバイスがあれば教えて下さい

  19. 220 匿名さん

    うちは、デベ提携で1.2優遇でした。

  20. 221 匿名さん

    我が家もデベ提携を利用し全期間1.2%
    3年固定+超長期のミックスで契約しました。

  21. 222 匿名さん

    うちもデベ提携で全期間1.2%優遇のようです。

    で、221さん
    ミックスの契約での諸経費はいかがでしたか?
    金消2本になるといわれたのですが。
    登記設定が2本契約分必要になるといわれました。
    そうすると登記費用が2本分・・・
    実際のところを教えていただけると助かります。

  22. 223 221

    >222さん

    ミックスにした場合、第1及び第2抵当をつけますので
    仰るとおり金消2本になりました。
    当然、登記費用については2本分かかると思います。
    現在申請中で未だ詳細の金額については
    わかりません。

    我が家の担当者は親切丁寧に
    不明点などを説明して頂け(当然なんですが・・・)
    今の所満足しております。

  23. 224 匿名さん

    >223さん

    ありがとうございます。
    そうするとデベ手数料も2倍、登録免許税・登記費用2本分と
    (印紙代も?)諸費用がだいぶ高くつきますね。
    悩みどころです。

    うちは申込検討にあたって担当者からの連絡待ちですが
    一向に連絡ありません。何してるんだろ…
    担当者の方とピッタリ相性が合うと気持ちの上で楽ですよね。
    羨ましいです。

  24. 225 匿名さん

    それにしれも、保証会社立てて、保証人(例え奥さん)かぁ… なぜに?第三者なら解かるが…

  25. 226 匿名さん

    HP更新されましたね。

  26. 227 匿名さん

    見込みなのか分からんが、上がったなぁ。。
    どんな理由だろうか。

  27. 228 かま

    げ、金利が上がってますね。
    下がるのかと思ってたのに・・・

  28. 229 匿名さん

    そう、どこもかしこも上がっています。

  29. 230 匿名さん

    今回って実際に何か上がったから金利が上がったの?
    それとも報道とか福井の一声で上がったの?
    せっかく10月下がって年内は落ち着くのかなと思った
    矢先でこんな事されて、よう分からんのだけれども。。

  30. 231 かま

    福井は業界の代弁者だからしょうがない。
    金利優遇の元をとろうと銀行が必死なのかな?
    住宅ローンくらいは、日銀が直接国民に
    貸し出せばいいのに。

  31. 232 匿名さん

    国が直接貸し出すための機関として公庫があったわけですが・・・

    規制緩和論のせいで、直接融資からは撤退してしまうことになりました。
    そういえば、オリックスの社長は小泉内閣で総合規制改革会議の議長でしたね。

    オリックスは今、フラットを出していますが。

  32. 233 匿名さん

    最近この銀行興味持ったのですが、
    上の方にある全期間1.2%優遇ってキャンペーン
    だったのでしょうか?
    HPみても全期間1.0%優遇ってなっているので。。。

  33. 234 匿名さん

    >233
     特定の物件を購入する時のキャンペーンですよ。

  34. 235 匿名さん

    >233
    物件が提携ローンに対応していると優遇が効いて、1.2%になります。

  35. 236 匿名さん

    >233さん
     物件に対する優遇とは限りませんのでご安心を。
     借主の属性(年齢、勤務先、勤続年数)によっても1.2%優遇を受けられます。

  36. 237 匿名さん

    昨日、本申し込みしてきました。1月実行です。

  37. 238 匿名さん

    ここでローン組もうと思っております、繰上げ返済手数料無料の条件にカードローンの申し込みと書いてますが、事前の申し込みが必要みたいですがみなさんどのくらい前に手続きしてますか

  38. 239 匿名さん

    >238さん
    金消会の際に同時に申込みをしました。
    カードローンを申し込む際に、抵当権を設定しないといけないので
    同時が良いと思います。

  39. 240 匿名さん

    ありがとうございます
    私も同じに申し込みします

  40. 241 匿名さん

    繰上げ返済手数料無料になるカードローンというのは、カードを申し込めば無料になるのですか?
    そのカードを使ってローンの借り入れまでしないといけないものなのでしょうか?
    HP読んだのですが、良く分かりませんでした…。

  41. 242 匿名さん

    カードローンというのは、住宅ローンの対象となる不動産(自宅と土地)に根抵当権を
    設定するローンです。

    極度額は100万以上(私は100万で設定しました)。

    カードをつくれば自動的に繰上返済がいつでも無料になります。ただし一回の繰上は50万以上。
    もちろん、ローンを使う(カードローンの借入をする)必要はありません。

  42. 243 匿名さん

    >242さん
    早速のレスありがとうございます。

    根抵当権と抵当権の違いは何ですか?(メリット、リスク等は…?)
    また、「極度額」というのも、何なのか?どのような基準で設定するものなのでしょうか??

    教えて下さい。

  43. 244 匿名さん

    借換なんですが、1.2%優遇あれば、変動もしくは短期つなぎでいっても大丈夫かな???
    向こう10年を優遇後2%前半で乗りきれれば、その後多少金利が高くなっていてもなんとか行けると思うのですが・・・???=結果として3%台の超長期と変わらないくらいであれば・・・

  44. 245 匿名さん

    優遇後2%前半は無理でしょう

  45. 246 匿名さん

    ミックスにすると、デベの手数料も2倍というのはどういう意味でしょうか?

  46. 247 匿名さん

    今じゃどこもかしこも
    1.2%優遇だよ。

  47. 248 匿名さん

    ここは、本審査はどれくらいかかりますか

  48. 249 ローンレンジャー

    >243 根抵当権と抵当権の違いは何ですか?(メリット、リスク等は…?)
    また、「極度額」というのも、何なのか?どのような基準で設定するものなのでしょうか??

    http://www5c.biglobe.ne.jp/~takada-k/page03_02/page01.html

  49. 250 匿名さん

    >>246
    登記の処理が複数必要となるため、登記費用が二重でかかるとのことです

    そうですね、1.2%優遇、確かに交渉で提携でなくてもOKとのことでした。。。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸