住宅ローン・保険板「公務員って!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 公務員って!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:50:00

公務員ってどのくらい優遇されるのですか?
全銀行で対応してますか?
優遇されてるみなさん、教えてください!

[スレ作成日時]2006-12-18 15:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員って!

  1. 801 匿名さん

    >>788
    「住民の皆様が納めた税金があなたの給料になっていることを
     忘れないでください。」

    ・・・こういう類の言葉を聞くたびに違和感を覚える。

    だって、公務員だって労働の対価として給料をもらってるんでしょ?
    公務員の給料が高い・低いの話とは根本的に異なるよね、
    「税金だから」云々って。

    じゃあさ、公務員の給料の原資が税金じゃなかったら、何から出す?
    トヨタ? パナソニック? 大地主?

    それらが公務員の給料の出所になって、役所に公平な仕事を期待できると思います?


    民間の社員だって
    「顧客の皆様が払った代金があなたの給料になっていることを
    忘れないでください。」

  2. 802 匿名さん

    トヨタ? パナソニック? 大地主?・・・↑

    大企業は法人税払ってるんだよ
    法人税が一般財源となって公務員の賃金になってるんだよ
    勘違いしないように。

  3. 803 匿名さん

    公務員が↓
    超勤などついていません。その制度自体が無いのです

    公務員に超勤は制度的にあります、予算もあるでしょ
    制度がない??

    ちょっと何いってんの、有るに決まってる、先輩に聞いてみなさい
    変な方??

  4. 804 匿名さん

    >>803
    公務員でも、超勤制度の無い職はあるよ。(管理職相当じゃなくても。) 知らないのぉ?(笑)

  5. 805 匿名さん

    根拠のないイメージだけで叩いてるのがバレバレだねw
    そういうヤツほど公務員について何も知りらないんだよねw

  6. 806 匿名さん

    >803
    いわゆる特別職は超勤制度なんてありませんよ

  7. 807 匿名さん

    でも収入や退職金はものすごくいいんでしょ。国民の平均所得額に対して。

  8. 808 匿名さん

    年収2000万円以上の特別職の方はここに書き込みはしないでしょう?
    ボーナス500万円の方は超勤でないというわけないな〜

  9. 809 匿名さん

    富士通は正社員に副業を許可しましたね。

    いっそ、公務員にもこれを考えては。
    君たちの収入は半分にします、そのかわり勤務時間も半分にして副業も許可しますので、不足分は各人で補ってくださいって。
    人がほんとに足りない部署は、失業してる派遣さんを半日雇って穴埋めすれば良いでしょう。

  10. 810 匿名さん

    公務員にやつあたりはあかんよ 一生懸命な公務員もいっぱいおる 悪いのは官僚や

  11. 811 匿名さん

    公務員に副業が禁止されている理由を知らないみたいだね。
    副業を認めるべきと公務員でない人がいうのであれば、
    それは天下りを認めた発言になりますよ。

  12. 812 匿名さん

    >>810
    悪いのは、政治家でしょ。

    高級官僚の言いなりで政策作って、国会で審議して法律にしてるでしょ。
    更に悪いのは、そんな政治家を盲目的な信仰心だけで選んでる一味や、癒着してる土建屋、「改革」しか言葉を知らないズブの素人、事大主義の国民じゃないですか。

    末端で、苦情処理してる地方公務員にとっては迷惑なんだよ。
    (そうやって、できた法律に沿って仕事して苦情言われてるんだからね)

  13. 813 匿名さん

    >>808
    >年収2000万円以上の特別職の方はここに書き込みはしないでしょう?

    無知の極致(笑)
    俸給表しらべてみれば?(笑笑笑)

  14. 814 匿名さん

    >804

    じゃあ、それはどう言う職種なんだ?

    2000万円級またはそれを越える公務員なんて組織の長クラスに成っちまうだろう。

    他人を無知呼ばわりするなら披露してみ。

  15. 815 匿名さん

    >>814

    ぐぐれカスw

  16. 816 匿名さん

    >副業を認めるべきと公務員でない人がいうのであれば、
    >それは天下りを認めた発言になりますよ。

    認めてやれば。
    そのかわり、天下りの給料も半分、高額な退職金はなしだね。

  17. 817 匿名はん

    副業と天下りは全然違うと思いますけど・・・。
    本業以外に仕事するのが副業。
    退職した後に、民間に有利な条件で再雇用してもらい、退職金吸い取るのが天下り。

  18. 818 匿名はん

    >808
    特別職はちょっとしたものでもそうなっていますよ。
    年収500万無い者だって普通にいますよ,

  19. 819 匿名さん

    特別職の意味を確かめもせずに民間企業での管理職級に相当する職名か何かだろうと
    高をくくって煽ってる低レベルな参加者が居るようですが、薄弱な根拠で公務員を叩いている
    連中の意見にいかに説得力がないかを物語っていますね。

  20. 820 マンション投資家さん

    2 一般職は、特別職に属する職以外の一切の職とする。
    3 特別職は、次に掲げる職とする。
     1.就任について公選又は地方公共団体の議会の選挙、議決若しくは同意によることを必要とする  職
     1の2.地方開発事業団の理事長、理事及び監事の職
     1の3.地方公営企業の管理者及び企業団の企業長の職
     2.法令又は条例、地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程により設けられ  た委員及び委員会(審議会その他これに準ずるものを含む。)の構成員の職で臨時又は非常勤  のもの
     2の2.都道府県労働委員会の委員の職で常勤のもの
     3.臨時又は非常勤の顧問、参与、調査員、嘱託員及びこれらの者に準ずる者の職
     4.地方公共団体の長、議会の議長その他地方公共団体の機関の長の秘書の職で条例で指定するも  の
     5.非常勤の消防団員及び水防団員の職
     6.特定地方独立行政法人の役員

  21. 821 匿名さん

    ははは!
    このスレッドで公務員にケチをつけてる「プロ市民モドキ」のメッキもはげてきたワケか。

  22. 822 匿名さん

    ↑ 「プロ市民モドキ」って  何??

  23. 823 匿名さん

    >副業と天下りは全然違うと思いますけど・・・。
    >本業以外に仕事するのが副業。
    >退職した後に、民間に有利な条件で再雇用してもらい、退職金吸い取るのが天下り。


    民間に有利な条件で雇って貰える理由は何ですか?
    退職後、圧力をかけれるからでしょ。企業に有利な条件や仕事を持ってくる。
    だから、企業にとって天下りはメリットがある。
    国土交通省の役人が普通は学校法人に天下っても意味無いでしょ。
    役所と関係なければ天下りに意味がない。

    副業が禁止されている根拠の中にそれがある。
    許認可に関わる役人が関係のある所で復業してたらどうなりますか?
    時給かなり良くできるのでは?もしかしたら、勤務実働無くてもお金もらえるかもね。
    関わりもある所での復業を禁止しても
    小さな市役所なら、許認可の部署に友達いるから話つけてやるよ。とかね・・・・。

    天下りと公務員の復業は同じ事ですよ。

    公務員の副業を認めるなら、
    天下りが駄目という根拠も無くなるでしょ。

    民間企業だって、競争相手の企業に情報漏洩とかあるから
    復業禁止していた理由があるはずです。
    もちろん休日はしっかり休んで仕事ができるようにすることもあるはずですがね。

    富士通はそんなことを考える余裕がないほどやばい状態なのかな?

  24. 824 匿名さん

    >>808

    公務員でも、超勤制度の無い職はあるよ。(特別職じゃなくても。) 知らないのぉ?(笑)

  25. 825 匿名さん

    富士通はそんなにヤバいし、リストラをたくさんしたと言われたくないから、リストラしなくても人数たくさん抱えられるように副業認めたの。
    給料へらすだけだったらやっていけなくなる人がいっぱいいるの。ローン払ってる人とか困るでしょ。
    というわけで国土交通省の人達。学校法人でバイトしましょう。

  26. 826 匿名さん

    ↑ 何のバイト、黒板の清掃業務?

  27. 827 匿名さん

    天下りって公務員の副業だったのか!
    すると高級官僚の退職は偽装で、実質、公務員の給料+アルファ加えて渡りの退職金上乗せ。
    これはおいしくてやめられませんわね。

  28. 828 匿名さん

    >>827
    高級官僚は、引く手数多だからね。
    つまらん民間人より役に立つから、天下りできるんだよ。

    しかし、一握りの高級官僚の実態でもって、それを全公務員に当てはめ、一般化して攻撃するな。

    公的資金(税金)を注入した都市銀行員の給料が、一般的な公務員の2倍以上なのは知っているんだぜ。

    頭取に至っては、総理大臣より給料は高いし、退職金も莫大だよ。

    ま、頭脳明晰な高級官僚の天下りなんか、それに比べりゃ、小さいことでしょ。

  29. 829 公務員

    なるほど、私も人事課長が勧めてくれた天下り先で3年間楽しんでこよう。

  30. 830 匿名さん

    >公的資金(税金)を注入した都市銀行員の給料が、一般的な公務員の2倍以上

    アメリカはもっとひどいらしいですね

    あまりのモラルハザードぶりに、オバマ大統領から、こら〜おのれらは!と叱られてましたね。

    でも、アメさんの指導者のほうがまとも。また、対米戦争して降参して、マッカーサ−の子孫に統治してもらいましょうか。

  31. 831 匿名さん

    ↑ 日本はアメリカ様のポチです、
    日本は今は植民地ですが、近々奴隷州として51番目になる予定です。
    そこんとこよろしく。

  32. 832 匿名さん

    >828
    高級官僚は、引く手数多だからね。

    ほんとにそうなら、就職斡旋なんて必要ないはずなんだよ。ところが使えんキャリアは
    沢山いる。有能なのは民間から誘いがあったり自分で見つけてきて辞めたりするが、使
    えんのが残ってたりする。だから、天下り斡旋しないといかんことになる。

    「官僚は転職に有利だ。自分で探せ。斡旋はしない。それでもいいならなりなさい」で
    いいんじゃないの?

    >830 
    アメリカそのものは社会保障制度もろくに整ってないし、強欲が基本だから嫌かも。奴ら
    何でも金取りたがるからな。それで、ルートに乗れば、大したことしてないくても、高給
    とるのが普通のシステムができあがってる。トップMBA出てるだけで初任給10万ドル
    以上とかね。その一方で大量の貧民がいるわけだ。

    こんな感じだから、アメリカそのものになるのはやだけど、海外自治州みたいな感じなら
    いいかも。日本は、結局、村の寄り合いみたいな政治にしかならんのだから。

  33. 833 匿名さん

    中国の自治州よりは百倍マシ
    本当に優秀なのは、民間から国の機関に出向する人。たまには使える奴もいるがほとんどダメぽと言っておりました。

  34. 834 匿名さん

    本当に優秀なのは公務員から民間に行った一部の人だと思うな。

  35. 835 匿名さん

    本当に優秀な人は公務員になろうと民間企業に勤めようと有能だと思います。

  36. 836 サラリーマンさん

    私は都内で某財閥系企業に勤めている会社員ですが、諸事情で地方に戻らなくてはならなくなり公務員試験の勉強中です。
     今の会社には面接と大学名で入社できたようなもので、正直公務員試験(地方上級)の難易度がこんなに高いとは思ってなく、悪戦苦闘の毎日です。
     公務員になることによって今の年収の半分以下になってしまうこともモチベーションの低下につながっている気もしますが・・・。
     私が受験する地域は全国的にも激戦区と言われてますし、今年が年齢制限ぎりぎりですので、頑張ります。

  37. 837 匿名さん

    いつから、公務員試験スレッドになったんだろ?

  38. 838 匿名さん

    地方公務員って大変ですね。

    職員給料5%カットや色々で大阪府で赤字解消した実績ができちゃったから、今後、他の自治体も続くんぢゃない?

    まあ、民間企業に委託できる仕事は外注にだした方よいとおもいますね。

  39. 839 匿名さん

    親方日の丸だし、つぶれないし、給料は地方では、民間企業より良いし、仕事の効率考えなくて良いし地方公務員上級採用は最高に良いですよ。
    No.836 by サラリーマンさん試験頑張ってください。

  40. 840 匿名さん

    >>836
    市バスの運転手などだと、年収1000万以上だそうだよ。
    無理して地方上級なんか狙わなくとも、市の現業に何かコネないの?

  41. 841 財閥系エリートさん

    プライドが許しません。

  42. 842 匿名さん

    地方上級は、国Ⅰ流れも結構受けにいくから激戦だよ。
    国Ⅰ試験に合格しても、その後の選考で採用されなかった連中は
    国Ⅱより、地上にいくようだ。
    人気地域の地方上級試験は、結構ハードル高いよ。

  43. 843 匿名さん

    大阪はどちらかというと後発組だよ
    今まで何もやってこなかったツケが溜まりすぎてただけ
    給料カットなんて今頃?!って感じだし

  44. 844 匿名さん

    >>841
    不況なんていっても、我が国はまだまだ余裕がありそうだ。アメリカではNASAの技術者の工学博士がタクシーの運ちゃんをやってるそうだからね。
    それとも武士は食わねど高楊枝のやせ我慢なのかね。それならそれである意味立派だけど。

  45. 845 元大阪在住者さん

    橋元知事応援しています、大阪がんば!

  46. 846 匿名さん

    公務員て良いよね、あこがれです!

  47. 847 匿名さん

    >840
    市の現業に・・・って、あれ大卒のエリートサラリーマンのつく仕事じゃないだろw
    民間に比べればかなり収入も少ないし。地主のできの悪い子とか、そういうの多いよ。
    それに現業はどんどん外注化されてるでしょ。

    >844
    アメリカだってまだ余裕あるとこはあるよ。工学博士で運ちゃんというのはありうる
    でしょ。日本だって。乱発し過ぎで価値低い。

  48. 848 匿名さん

    某大手メーカー勤務の彼と別れて、地上の彼と婚約しました。
    大手といえどもリストラはあるし、
    これからは公務員じゃないと危ないと思います。

    贅沢しなければ安定感に勝るものはないですよね。

  49. 849 匿名さん

    安定かな? 採用減って、仕事増えて、身体壊すリスクは民間と比べてもそう大差ない。某県庁の財政課など、忙し過ぎて子供産まれても12時前には帰れず、結果離婚率は6割以上。ま、いちがいには言えませんがね。

  50. 850 匿名さん

    "地上の彼・・"うらやましいです・・

  51. 851 匿名さん

    ↑そう考えられる貴女がとても羨ましい・・。

  52. 852 匿名さん

    キャリア公務員の勤務時間は〜17:15迄です
    12:00には帰れません。

  53. 853 匿名さん

    ごめん。0時だった。

  54. 854 匿名さん

    まとめると、

    地上が一番おいしい

    ファイナルアンサー?

  55. 855 匿名さん

    う〜ん。兄貴みてるとかわいそうだよ。

  56. 856 匿名さん

    ↑どうしてですか?
    将来は渡りがあるから、バラ色ですよ!

  57. 857 匿名さん

    地方上級ごときに渡りがあるわけないでしょう。まあそんな理由で羨ましいというのは他力本願だねぇ。

  58. 858 匿名さん

    他力本願っていうより、事実を確かめもせずに巷の風説をうのみにしたり
    便乗して煽ってる輩がうじゃうじゃいるってこと

  59. 859 匿名さん

    それがあるんだな〜
    当該組織に入ってみれば解ります
    私も人事課から電話がきました・・・
    先輩は2年居て席が空くから・(社長で出るそうで)・・
    そこに・・と・NNN ・・ドラマ報道と同じです。

    いってまいります。

  60. 860 匿名さん

    民間でもあるよ〜そういうの...

  61. 861 匿名さん

    堤(ry

  62. 862 匿名さん

    地上は地元であるんだよ。

    ちょっと大きなとこなら民間もあるな、たしかにw

  63. 863 匿名さん

    民間は行っても良いのですよ。

    公務員はだめなのです(法律で禁止)が、
    行われているから
    やはり天国です。(都度退職金ももらえるし)

  64. 864 匿名さん

    法律に違反していなくても実害はあるんですよ。

  65. 865 匿名さん

    ↑ 実害知らないのですが、どの様な物でしょうか
    言える範囲でお願いします。

  66. 866 匿名さん

    ねたみ、ひがみ、根拠の無い誹謗をみかけたら、JAROまでご一報願います。

    JAROに相談じゃろ。

  67. 867 匿名さん

    JAROは「悪い広告をなくし、正しいよい広告を育てたい」という広告界の念願で、広告主や新聞社、出版社、放送会社、広告会社それに広告制作会社など広告に関係する企業が自ら集い、昭和49年10月に誕生した民間の広告自主規制機関です。

  68. 868 セイレイシテイトシ勤務

    はじめまして
    私は、某市で働く職員で、
    高卒 勤続25年
    扶養家族3人+猫
    年収1000万チョイ
    昨年、自宅を信用と優遇をフルに活用し2軒目〔5LDK150㎡土地300㎡7千万〕を建て、子供は某有名私立中学に通わせております。
    大した暮らしはしてませんが、皆様の税金でヌクヌクと安定した生活させて頂いてます。
    これからも宜しくです。
    (‾▽‾) パクパク

  69. 869 購入経験者さん

    はじめまして
    私は、某市で働く職員で、
    高卒 勤続28年
    独身
    年収1000万オーバー
    運よく、ジャンボ宝くじとロト6に5回連続で当選したので、
    昨年、ビルを、信用と優遇をフルに活用し2棟〔10000㎡土地3300㎡7億万〕建て、
    芸者はんに産ませた子は、某有名私立中学に通わせております。
    大した暮らしはしてませんが、皆様の税金でヌクヌクと安定した生活させて頂いてます。
    これからも宜しくです。
    ボコボコ。

  70. 870 匿名さん

    >>859

    >No.859 by 匿名さん 2009/02/13(金) 17:37
    時間的に職場からの書き込みか・・・
    情報公開請求でもするか。

  71. 871 No.859

    ↑ 鋭いご指摘、どうぞ、ご自由に・・出来ますかね!
      (^-^)

  72. 872 匿名さん

    >>870
    定時退勤なら17:15分以降だから問題ないでしょう。
    残業命令は17:30以降になりますから、残業中なら問題ですけどね。

  73. 873 行(一)10級さん

    ↑さすが詳しいですね
    No.872 さんの言うとおりです
    デモ私は行(一)10級ですから
    該当しません
    no872さんは正しいけれど
    No.870 さんは該当しません
    級別定数は
    今問題になっていますが
    No.872 さんは解るでしょうけれど
    No.870 さんは部外者ですから
    解らないでしょうね、あしからず。

  74. 874 匿名さん

    今日のニュースによりますと、東京都の公務員人気は絶好調のようです頑張って下さい。
    先輩より。

  75. 875 匿名さん

    No.868〜869さんとうらやましいな、
    公務員予備校に通おうかな?
    どこが良いのでしょうか?

  76. 876 匿名さん

    出た!公務員予備校・・・。
    実力もないのにその為だけに勉強したら入れるからね。
    個人的には非常に虐げられるかと。
    公務員には学閥とかありますから・・・。

  77. 877 匿名さん

    んなこと言ったら、大学だって地頭と関係なく予備校でテクニックを教われば、ある程度は受かっちゃうだろ。

  78. 878 匿名さん

    学閥があるのはⅠ種だけでしょ。
    予備校行って受かるのはⅡ、Ⅲ種でしょ。
    Ⅰ種受かる人は学閥なんて関係ないレベルの大学にすでに行ってるはずだよ

  79. 879 購入検討中さん

    No.872 by 匿名さん 2009/02/14(土) 19:07

    >>870
    定時退勤なら17:15分以降だから問題ないでしょう。
    残業命令は17:30以降になりますから、残業中なら問題ですけどね。
    No.873 by 行(一)10級さん 2009/02/14(土) 23:21

    ↑さすが詳しいですね
    No.872 さんの言うとおりです
    デモ私は行(一)10級ですから
    該当しません
    no872さんは正しいけれど
    No.870 さんは該当しません
    級別定数は
    今問題になっていますが
    No.872 さんは解るでしょうけれど
    No.870 さんは部外者ですから
    解らないでしょうね、あしからず。
    No.874 by 匿名さん 2009/02/15(日) 00:09

    今日のニュースによりますと、東京都の公務員人気は絶好調のようです頑張って下さい。
    先輩より。
    No.875 by 匿名さん 2009/02/15(日) 16:21

    No.868〜869さんとうらやましいな、
    公務員予備校に通おうかな?
    どこが良いのでしょうか?
    No.876 by 匿名さん 2009/02/15(日) 17:47

    出た!公務員予備校・・・。
    実力もないのにその為だけに勉強したら入れるからね。
    個人的には非常に虐げられるかと。
    公務員には学閥とかありますから・・・。
    No.877 by 匿名さん 2009/02/15(日) 18:34

    んなこと言ったら、大学だって地頭と関係なく予備校でテクニックを教われば、ある程度は受かっちゃうだろ。
    No.878 by 匿名さん 2009/02/15(日) 18:41

    学閥があるのはⅠ種だけでしょ。
    予備校行って受かるのはⅡ、Ⅲ種でしょ。
    Ⅰ種受かる人は学閥なんて関係ないレベルの大学にすでに行ってるはずだよ

  80. 880 匿名さん

    先日、公務員限定のパーティー行ってきました。
    公務員の男性の会費は3,000円、女性は5,000円でした。
    男性の方が高いのは不況も関係しているんでしょうね。
    公務員と結婚したい女性が増えてきているようですね。

    もてない男性は公務員になれば、もてるようになるかもしれませんよ。

  81. 881 匿名さん

    年齢制限 職種名
    29歳 刑務官
    23歳 入国警備官
    23歳 皇宮護衛官 
    23歳 国立国会図書館職員Ⅲ種 
    22歳 衆議院事務局職員衛視
    22歳 裁判所事務官Ⅲ種
    21歳 国家公務員Ⅲ種
    21歳 衆議院事務局職員Ⅲ種
    21歳 参議院事務局職員Ⅲ種
    21歳 防衛庁職員Ⅲ種 
    20歳 参議院事務局職員衛視

    どれがいいのかな?

    どれが、もてるのかな

  82. 882 匿名さん

    ↓まずはこのコース行こうかな

    国Ⅱ地上速習本科生A 230,000円 (150回)

  83. 883 匿名さん

    >>880
    >先日、公務員限定のパーティー行ってきました。
    はすかしぃ、普通書くかねそんなこと。

    >公務員の男性の会費は3,000円、女性は5,000円でした。
    >男性の方が高いのは不況も関係しているんでしょうね。
    いたたたたっ。

  84. 884 e戸建てファンさん

    ですから、公務員の給料は極限まで
    下げればいいのです。

  85. 885 匿名さん

    何が「ですから」なのか意味不明。

  86. 886 匿名さん

    ひがみ

  87. 887 匿名さん

    一般企業に勤めてる人は就職活動時に
    「公務員なんかダセえ。俺って能力あるし出世できるタイプじゃん。やればやっただけ給料UPするほうがやり甲斐あるしな!楽勝だっし〜(‾▽‾)」とか考えてた。
    で世の中不景気になって、勤めてる会社が自転車操業になると、やれ公務員の給料下げろ!とか
    俺達家も買えないんだから、ぬるま湯につかってる公務員がゆるせねぇ!とか声高に言い出す。
    あれれ?いまさら安定思考に能内変換?
    自分のポリシー簡単に変えちゃって都合よすぎ。
     
    それに公務員はなんにもしなくても給料もらえるとか簡単に思ってらっしゃる。
    公務員・資格等も次々とって、業績も人物評価も高くないと出世はできなくなってます。
    地道な努力が嫌いな、いい加減な人は通用しないですよ。
    私は堅実な公務員夫と幸せな家庭を持つ妻です。

  88. 888 匿名さん

    不景気になると公務員に人気が出てきますね。世の常でしょうか。
    銀行も公務員だと、やはり審査通りやすいんでしょうね。

  89. 889 匿名さん

    887さんへ
    面白い方ですね。
    能力のあるご主人の為に内助をしてあげて下さい。チーン

  90. 890 匿名さん

    たしかに
    「公務員なんて箸にも棒にもかからない」
    と思っている人は
    公務員の給料なんかそもそも興味が湧かないだろうし、
    ましてやそれをどうしろこうしろ
    なんてことに時間とエネルギーは使わないでしょうね。

  91. 891 匿名さん

    そうそう 889さんみたいに公務員家庭に何か言いたくなる人は、結局うらやましいんですよ。
    自身に余裕がある人はイヤミ言ったりしないですから。

  92. 892 匿名さん

    公務員家庭・・うらやましいです。
    No.887さんお幸せに、御主人に感謝して
    お酒をついで上げてください。

  93. 893 匿名さん

    私の地域では
    分譲マンションの購入層は公務員が多く
    成約率が高くデベは倒産をまぬがれています
    もっと多く公務員の皆様は
    MS購入し地域経済の活性化に寄与を
    お願いします。

  94. 894 匿名さん

    妻が公務員で年収は私よりも多い
    この時勢になり、本当に心強いです
    一部の公務員は酩酊状態で海外メディアの前に出てきたりして
    赤っ恥晒してたけど、殆どの公務員は慎ましく働いていると思われます
    あんまし身近な人を攻めて給料どうこう騒ぎ立てるよりも、今のまずい
    状況を何とかする為の議論が必要です。

  95. 895 匿名さん

    公務員はマイホーム買い替えする方多いです。
    新婚当初に便利な都市型マンション→大きい一戸建て か
    新婚当初に駅近建売か売立→より大きい一戸建て
    どちらかのパターンですね。建物の価値がまだわりとある10年以内に1軒家目を売り、2軒目を買います。
    40歳過ぎで1軒家目の残債込みで2軒目のローン審査も余裕で通るし、支払い能力もあるでしょう。
    新規分譲マンションを買った公務員はステップアップで一番早く出ていく組です。
    そしてそれは連鎖反応します。連鎖が終了した後のマンションは価値が‥‥‥。

  96. 896 匿名さん


    それってどんな公務員ですか?ボクも公務員ですが、普通の公務員では、とてもそんな給料はありません。それとも、かなりローカルな場所のハナシですか?

  97. 897 匿名さん

    政令指定都市や中央でです。
    普通の公務員の意味ですが現場採用の方とかではないですよね?

  98. 898 匿名さん

    がせネタ流すなよ。

  99. 899 ヒラリー婦人

    公務員ですが、ここ5年前位から、都心部の官舎の廃止が相次ぎ、追い出されてしまうため、私も含めてですが、同僚達の家やマンション購入ラッシュが始まっています。だいたい、8000万〜1億位の物件を買う人が多いです。給料自体は、大手民間企業の方のほうが高いと思いますので、支払能力的には劣りますが、地方転勤が多く、官舎生活が長いと貯金がすごく貯まるんです。家賃が安いもんですから。みんな5千万以上は軽く持ってます。財形も3%位金利つきますし。そんな私も2年前に東雲の高層マンション買いました。

  100. 900 896

    普通の国家公務員です。うちは全国転勤ですか、引越し代なんて最低限しか出ないので、毎回赤字です。貯金が軽く五千万?財形の利息が3%?どこのハナシですか?理解不能です。共済は財形なんてないし、3%の利息が付く共済定期預金は上限は300万までしか預けれないです。


    地方公務員と国家公務員とでは、そんなに待遇が違うのですか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸