住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-20 08:45:27
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/



[スレ作成日時]2012-12-11 14:42:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】

  1. 151 匿名さん

    >>144
    なにげに酷いね、この図。沼津市のサイトより。

    1. なにげに酷いね、この図。沼津市のサイトよ...
  2. 152 匿名さん

    今時水道水を飲料用や調理用に使うの?
    平均所得の人は知らないですが、ここはマンション・戸建ての両者とも所得の良い方が多いですよね。
    普通にボトル水を利用していると思います。

  3. 154 匿名さん

    >>152
    浄水器を使ってないの?

  4. 155 匿名さん

    >152
    お風呂も料理もペットボトルですかw
    そんな不便な家で満足なんだw

  5. 159 匿名さん

    >154
    浄水器(といってもカートリッジ)ありますが抵抗があります。
    戸建て。特に水が不味いと言われる地域では無いけどボトル水の方が当然雑味がないです。
    お水は殆ど発泡水です。

  6. 160 匿名さん

    うちの家は、キッチンはもちろん風呂水も洗濯水も全て軟水フィルターを通しています。
    お陰で髪や肌はスベスベ。高いけどつけて良かった。

  7. 161 匿名さん

    >>159
    >お水は殆ど発泡水です。

    料理まで全て発泡水なの?
    それは全世界でも極めて稀な少数派だから何の参考にもならないよ。

  8. 162 匿名さん

    >155
    お風呂の水は飲まないので。浄水器を通してはいますが。
    ペットボトル?
    確かにサイズが大きいだけですね。
    お湯お水出るし、交換もクリーニングもやってくれるので便利ですよ。

  9. 163 匿名さん

    >161
    純粋に飲料用です。
    薬は普通にボトル水。

  10. 164 匿名さん

    一般家庭とマンションの水道水の実態
    http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=mr-ukIoYgH4

    マンションの貯水槽は言うまでもありませんが、
    戸建てでも水道菅が古くなれば汚れる可能性があるんですね。

    勉強になりました。

  11. 166 匿名さん

    >>165
    いやいや、マンションの貯水槽は論外だって話だよ。
    1年目からでも異物が混入して危険な状態。

    戸建ては給水管が老朽化するまでは心配ない。

  12. 177 匿名さん

    アパートみたいな集合住宅のよさがわからない。

  13. 178 匿名さん

    賃貸ならマンションという形態も有りだとは思うが、
    同じマンションに数十年住むとか理解不能。

    デメリットが大きすぎる。

  14. 181 匿名さん

    専有部分と共有部分が存在している時点でトラブルの匂いがする。

  15. 182 匿名

    死ぬまで管理費、駐車場代を搾取された上に上下間の騒音がストレスになる
    区分所有物件には住みたくないな。
    都心は子育て環境、空気悪いし、狭いのが何より有り得ない。
    まあ独身で賃貸ならマンションもありか

  16. 183 匿名さん

    戸建ては駐車場の分の土地を買ってるだけだし、管理費は清掃やセキュリティや管理人に使われてるわけで戸建てはこれを自分でやっているにすぎません。まあ暇ならやったらいいんじゃないでしょうか。

  17. 184 匿名さん

    ケンペイの為に買っている土地なんだな。

  18. 185 匿名さん

    安っぽい建て売りみたいにピッタリくっついて音が筒抜けでプライベート侵害されるよりは専有部分がはっきりしててちゃんと防音されてたほうがいいわ。

  19. 186 匿名さん

    なるほど、つまり駐車場分の土地を買ってるから、一戸建てのが高い、トータルではマンションと同じって事か。
    管理費、資産価値考慮したら一戸建てのが得だね。
    さらにマンションの管理費の大半はデメリットを補っているだけ。
    オートロックもセキュリティも無いマンションに誰が住みますか?

  20. 187 匿名

    >186
    オートロックもセキュリティーもないからマンションにしたんだけど。
    戸建てでマンションと同じ仕様にするとバカみたいに金かかるから。

  21. 188 匿名さん

    1階の住人が10階の住人のエレベーターの管理費を支払い、車を持たない人が維持費の高い機械式駐車場の費用を分担する。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  22. 191 匿名さん

    いまどき土地神話ww

  23. 192 匿名さん

    エレベーターの管理費は自分が使わなくてもマンションに必要だから負担するわけだよ。
    他の世帯があるからその立地に住めるわけだからな。
    駐車場のメンテナンスは普通駐車場代から捻出するよな。

  24. 193 匿名さん

    >安っぽい建て売りみたいにピッタリくっついて音が筒抜けでプライベート侵害されるよりは

    一応、安っぽい建売でも今はフラット35Sくらいは対応してないと売れないからそんな建売造らない。その上に長期優良住宅や耐震等級とかがある。物件ごとに必ず表記がある。金利だけじゃなくて税制上様々な優遇があるから重要。
    フラット対応するには大抵コストの低い省エネ(期間限定の20)とバリアフリーが選ばれる。コレには二重ガラス必須。
    隣と近い場合は外壁も防火仕様の厚い壁と防炎断熱材が必要(他にも壁内を仕切るファイヤーストップとか)。
    結果として建売の防音性はとても高い。

    今時フラットにも対応していないような建売を探してまで買うなら、マンションの方が良いかもしれない。
    どっちも低レベルだけど。

  25. 194 匿名さん

    >186

    >さらにマンションの管理費の大半はデメリットを補っているだけ。

    これの意味がわからんのだが。
    戸建てを買うとタダで監視カメラやセキュリティが付いてタダで誰かが外の掃除をしてくれてタダで管理人が付くのか?
    っていうかこういうことをケチってるから戸建ての被害率が高いんじゃねーの?

  26. 195 匿名さん

    >193

    フラットの基準に防音規定があるの?
    防火仕様のボードって別に厚いわけじゃないと思いますけど。

  27. 196 匿名さん

    建売住宅の分譲地の騒音対策がしたいのですが。

    建売住宅の分譲地の騒音対策がしたいのですが。
    詳しく言うと、向こう三軒両隣も全て家が建ってみなさんが生活をしていますが。
    自動車のドアを閉めるときの音が昼間であっても気になりイライラします。
    今までマンション、コーポ、などにすんでいた時は駐車場所から部屋が近くない為気にならなかったのですが。今回一軒家の住まいになってから、窓を閉めていても気になります。
    みなさんは気になりませんか?
    車のドア音が聞こえにくい対策など教えてくだされば幸いです。
    http://otasuke.goo-net.com/qa5741957.html


    建売はやめたほうが無難ですね。
    ここの戸建てさんのほとんどは建売でしょうがww

  28. 197 匿名さん

    >>196
    建て売りとしか勝負できないもんねw
    残念ながらここに来てるのは、自分も含めて注文住宅の人がほとんどだと思うよ。

  29. 203 匿名さん

    私も早く引っ越したい。
    不動産屋さんに、静かな物件を。と依頼したら、困ってました。
    戸建てでもいいんですよ、と言ったんですけど、わかりました静かな物件があったら連絡します、と言われてもう半年です。引越し先が決まらないと、売却もできません。
    一度知り合いが教えてくれた郊外の閑静な一戸建ては、近所の犬が夜中じゅうほえると言う隣家の証言により、断念しました。友人が住むど田舎のマンション最上階が空きましたが、さすがに通勤や買い物のことを考えると無理なのでやめました。
    私がわがままなんでしょうか。

  30. 205 匿名さん

    俺の実家は近所に毎朝バイクをブンブン吹かしてから出かけるやつがいてうるさかったな~。
    住宅街だから車通りは少ないからまだマシ。車道が近いとトラック通るたび揺れるぞ。
    最近の仕様のマンションなら横の音はほぼ皆無、あるとしたら上階の音だけど、スラブ厚25cm以上あればそんなに気にならないと思います。

  31. 207 匿名さん

    駅徒歩5分のマンションに住んでいる友人宅に訪問したのですが、マンションのエントランスから最上階角部屋の友人宅まで
    9分20秒かかりました。
    マンションの駅徒歩5分は信用できないですね。

  32. 208 匿名さん

    >206

    郊外の駅徒歩圏外は無条件で論外。

  33. 209 匿名さん

    >201
    マンションなら賃貸で十分。

    自分の好きな土地に、自分好みの設計した家に住みたいから買ったんだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  34. 212 匿名

    >209

    そりゃ金かけたら良いお家建つでしょう。
    金あったら好きなのに住んだらいいんだから。
    同じくらいの予算で比較しないと。そうなるとマンションが圧勝になってくる。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  35. 213 匿名

    30代年収600、頭金1000万、子供2人、車1台で想定しましょう。

  36. 214 匿名さん

    それだと5000万以下になるよ。

  37. 215 匿名

    それでも平均年収よりちょい高いだろ?一般的なモデルケースだよ。

  38. 216 匿名さん

    想像できないからコメントしようがない。

  39. 218 匿名さん

    5000万ありゃ京成、埼京、小田急沿線の県内駅ちか十分に買えるだろ。

  40. 220 匿名さん

    >209

    君はどこに何坪の家に住んでるの?
    ご自慢の豪邸だから晒しても恥ずかしくないでしょ?

  41. 221 匿名さん

    いくら広い注文住宅でもバスが1日3本のド田舎じゃ話にならんからな。

  42. 222 匿名さん

    いまどき住宅を全力買いする?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  43. 223 匿名さん

    アッ、ウチがちょうど>213と同じだ。頭金は3200万だったけど。
    それで買ったのが22坪3階の建て売りだよ。ローンが3500万で物件がコミコミ6700万。完成物件の売れ残りだったから600万位値引きしてこの値段。金利0.875で月々9万7000円ほど。23区南部で駅から徒歩7分の第一種低層住宅。ほんと静。夜は家の外にいるとほとんど無音。
    リビング18畳には7.1chのホームシアター組んだ。二階にLDKと風呂バルコニー、寝室が一階だからほとんど3階行かない。3階はこどものプレイルームと物置にしてるから、3階行くのは子供と遊ぶ時くらい。6畳丸々プラレールトミカタウンになってます。一階にもう一部屋。ここは表記上サービスルーム(納戸)で窓は駐車場に出る吐き出ししかない。そこを逆手に取ってインプラスで防音部屋にしてピアノとエレキギターとベース置いて音楽室にしてる。カミサンがピアノ奏者だからよく弾いてる。私は休日に仲間呼んでギターとベースでやったり。いま、電子ドラム買おうかリビングのテレビを60インチにするか悩んでるところ。建て売りだけど防音性が高くて、何の防音もしてないリビングシアターもお隣に聞いたけど全然聞こえないと言ってた。
    マンションは近くに無いのと、あった奴は安い奴しか無かった。大抵80平米くらいで5000万半くらい。3LDKでリビング15畳程度洋室6畳とそれ以下とか狭すぎて論外。6000万半ばで90平米位の奴はまあまあだったけど4LDKでも一部屋5畳だったりで妥協するのは管理費とかプラスアルファの出費考えるとダメだと思った。なにより良い建て売りが見つかったし、その部屋は迷ってるうちに売れてしまった。
    嫁はもっぱら自転車で買い物。子供二人1歳と4歳だと自転車最強らしい。私は徒歩か車。私の自転車はロードしかないから買い物は不向き。結構広い玄関前廊下にロードは飾り置いてる。
    今思うと、趣味の楽器や自転車、車いじりなんか快適にできる一戸建てを選んで本当に良かったと思ってる。
    買う時は、マンションも一戸建ても並列に検討してたけど、いざ住んで生活してると自分の趣味がマンションだとかなり制約されることに気がついた。結果的にはあの時、良いマンションがあったら買っていたかもしれない。そうしたらこんなに満足できる生活はできなかったと思う。

  44. 224 検討中の奥さま(23区内)

    同じ条件じゃないと比較できませんよね・・・・・・・・

    【子育てを重視するなら戸建て】・・・・この理由を教えて下さい。

    うちの条件は・・・23区内(現在住んでいる区)

    マンションも戸建ても駅から徒歩10分位で考えている(駅近いと排気ガスが凄い幹線道路をさけられない駅の為)

    物件価格は戸建ての方が数百万高い。けれどランニングコストを考えると同等かなと思える・・・・

    広さは3階建なので当然戸建ての方が広い。100平米とかのマンションは滅多にでないエリア。


    見ていて思う事・・・・何故に戸建て=郊外に限定されるのか・・・注文住宅でも近隣と離れている土地は一億~出さないと買えませんので比較にならないかと・・・

    2~30年後に23区内であったとしてもゴーストマンションは増えるのか・・・・

    今現在、大規模マンションに住んでいますが、ほとんど音は気になりません・・・賃貸の造りなら別でしょうが分譲ではあまり考えられないと思います。

  45. 225 匿名さん

    >223

    22坪じゃ売れ残るだろうな。
    その予算があれば少し離れればもっと余裕がある注文が買えたと思うのだがなんでそうしなかったのか疑問。
    戸建てだろうがマンションだろうが仲間呼んで楽器やっちゃまずいと思いますけど。

  46. 232 匿名さん

    >228

    金が腐るほどあるなら便利なところに注文住宅でもなんでも建てればいいじゃん。
    それをだれも否定してないですけど?
    大概の人は予算が限られてるわけでその範囲でどっちを選ぶかの議論ですからお金持ちには関係のない話なんですわ。

  47. 235 検討中の奥さま

    > 同じくらいで比べて何の意味があるの?

    このスレは購入するならのスレです
    同一人物が、戸建とマンションを比較するなら予算は、ほとんど同じです

    お金を持ってる人とお金を持っていない人で比較しているわけではない。

  48. 239 匿名さん

    >予算豊富なんで、もちろん便利な土地に注文住宅ですよ。

    ほう、どちらで?

  49. 242 匿名さん

    >239
    目黒区ですけど。で、マンションさんはどこなの?

  50. 244 匿名さん

    マンションは買った瞬間に 負債みたいなもんだ。

  51. 245 匿名さん

    集合住宅なんて相続させられる子供は可哀想だな
    持ってるだけで借金返済のように毎月の管理費と積立金。
    売ろうにも、安くしても売れない。

  52. 246 匿名さん

    >243

    いいですよ。
    都心で注文住宅が買えるなら買えば良い。
    大半のサラリーマンはそうはいかないからマンションという結論でいいですね?

  53. 250 匿名さん

    >246
    サラリーマンがマンションを買うか建て売りを買うかで堅実度合いが分かるよね。

  54. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸