埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】
マンション住民さん [更新日時] 2013-05-06 21:41:48

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part14】
茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-31 21:38:32

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 775 匿名さん

    修繕積立金値上げの総会決議、無効にできないのですか?

  2. 776 匿名さん

    総会決議だ、無効にはできない。無効を主張するなら訴訟しかない。

  3. 777 匿名

    >776

    無効にする議案を作って総会決議で可決されれば向こうにできるよ。

    776には賃貸に引っ越すことを勧めるよ。

  4. 778 匿名さん

    >>777
    どうやって無効にできるのですか?総会決議は翌期の理事会で執行されてしまいます。

  5. 779 匿名さん

    その執行を止めるのが訴訟だろう。訴訟に成ったら証拠保全のための執行停止の仮処分ができる。
    訴訟は総会議案に瑕疵があったことを事由とすればいい。

  6. 780 匿名さん

    今の理事長は先期の副理事長だぞ。修繕積立金の値上げ議案を総会にかけた張本人だ。
    それを無効にするはずがない。理事長として総会決議を粛々と執行するだろう。

  7. 781 匿名

    総会議案は理事会決議だから理事長以外が賛成すれば無効にする議案は作成可能。

    >777

    臨時総会を開けばいいだけだろ。やる気なら来月だってできるぞ。

    二千円ぽっちを取り消すのにそこまでやる気なら奴がいるもは思えないけどね。

  8. 782 住民さんD

    ずるいぞ、理事会!

  9. 783 匿名さん

    >総会議案は理事会決議だから理事長以外が賛成すれば無効にする議案は作成可能。
    意味不明。わざわざ無効にする議案を作るほど理事会は暇なのか?

    >二千円ぽっちを取り消すのにそこまでやる気なら奴がいるもは思えないけどね。
    前レスよんだら?固定資産税の35000円以上の負担が加わると書いてあるよ。合わせて6万円以上。木を見て森が見えないようじゃ理事長失格だな。

  10. 784 匿名さん

    >>779
    相続で土地の揉め事があって訴訟になったとき、判決が出るまでのあいだ土地の権利設定を禁止する仮処分がされた経験があります。

  11. 785 匿名

    >783

    固定資産税と修繕積立金は関係ないだろ。元々分かっていたことで理事会が一々お知らせすることじゃないだろ。

    今頃そんなことで騒ぐ方がどうかしている。早く売って退去して賃貸にした方がいいよ。払えなくなって滞納すると理事長に押しかけられちゃうぞ(笑)

  12. 786 匿名

    >783

    775を読んでみろ。

  13. 787 マンション住民さん

    納税通知書をくまなく見ている住民はまれでしょう。
    2007年の竣工から2010年の完売までに買った人は、新築5年間の建物固定資産税軽減期間だから、請求された税金が軽減された税額だとは意識してないと思います。
    値上げは住民の住宅経費の支出に大きく影響しますので、周辺情報も提供して理解を得るのが筋だと思います。

  14. 788 入居済みさん

    いままでのことをまとめると次のようになる。
    ・先期理事会は固定資産税軽減が今年から無くなり組合員の経済的負担が増大することを知っていた。
    ・にも関わらず修繕積立金を値上げするため、そのことを隠して総会議案化し可決に導いた。
    ・値上げになると滞納が今まで以上に増えるので、先手を打って滞納撲滅を始めた。
    ・先期の副理事長が今期の理事長で、値上げを仕掛けた張本人である。

  15. 789 マンション住民さん

    >>788 単に自作の論理じゃないのか?
    そのこと(税軽減)を隠して総会議案化し可決に導いた、とは
    居住者が知らなくて総会時の理事は知っていた事のようだが、
    そんなことないよ、俺は知っていた。
    修繕積み立ての値上げも契約時の書面で知っていたよ。
    隠して云々、確たる証拠あるかい。

  16. 790 住民さんB

    >>788は単なる掲示板書き込みを鵜呑みにした推論でしょ?
    値上げは長期修繕計画を作成しないと出てきませんよ。
    不思議なのはH24年版の管理組合の長期修繕計画書がないことです。
    分譲時に配布されたH18年版は管理組合が設立されてないのでディベロッパーが作成したものです。

  17. 791 住民さんB

    このあいだ理事長に会った時に修繕積立金の値上げのこと聞いたら「管理組合のH24年版長期修繕計画が策定されてない現状では総会決議の執行を留保せざるを得ない。」と平然と言ってました。

  18. 792 匿名

    >791

    理事長に総会決議を保留にする権限はないし、説明を求められたらできないだろう。

    購入当初の修繕計画が生きているわけだから、H24版の積立計画が無いからなんて言うのは理由に成らない。積立の増額が先送りされればその分後ろにしわ寄せが行くだけ。

    大体、副理事長の時の議案に対して無責任すぎる。

  19. 793 住民さんA

    >購入当初の修繕計画が生きているわけだから

    管理組合便り第4号の今期理事会の重点実施事項読んだ?

    <長期修繕計画>
     ②平成25年版長期修繕計画の策定
    ◆分譲時の平成18年版を破棄し、平成25年版長期修繕計画を新規に策定する
    ◆策定過程で組合員の経済的負担の更なる軽減に主眼を置いた修繕積立金値上げ時期を再検討する

    平成25年版を新規策定することになってるよ。
    その前提が購入当初の修繕計画は破棄なんでしょう。
    それと「修繕積立金値上げ時期を再検討する」と書いてあるよ。

  20. 794 マンション住民さん

    >理事長に総会決議を保留にする権限はないし

    当然だよ。総会で組合員の決議が必要。

  21. 795 匿名

    >793

    分かってないな。

    H25ができるまで生きてるんだよ。じゃあ、何を根拠に値上げしたんだよ。

    何が根拠か書いてみろよ。

  22. 796 匿名

    追伸

    再検討して更に上がったら払えるのか(苦笑)

    他所は大幅値上げとかしていると言うのに、数千円でウダウダなんて情けなさすぎる。

  23. 797 マンション住民さん

    >>795-796
    部外者が何の目的で書いてるの?資料投函されてたでしょうに。

  24. 798 マンション住民さん

    管理組合文庫が突然設立された。なかなかやるな、今期の理事長は。

  25. 799 住民さんA

    組合費で図書を買うのではなく蔵書を寄贈して立ち上げたみたいですね。
    業務関連図書になるのは致し方ないですが、拡張してジャンルを広げたらいいですね。
    震災関連の図書やDVDは見てみたい気がします。

  26. 800 匿名さん

    もう借りてる人がいた。早っ!

  27. 801 マンション住民さん

    地デジ難視聴アンケートの結果は楽しみですね。
    聞くところによるとA,B棟に多いとのこと。C棟にも点在してるとか。
    それとテレ玉、東京MX以外に千葉テレも見えないとの申し出もあるとか。
    部屋番号配置図に単に難視聴の部屋をマーキングするだけではなく、ブースター、分岐器、分配器を明記していけば難視聴ブロックが特定できると思います。このブロックが判明すれば費用は別にしてある程度対策は立てられると思います。3年前のBS・CS難視聴の時は、ブースターを交換して解決したとのことです。

  28. 802 住民さんC

    昨日、換地処分通知が来たけど、マンションの場合はあまりにも多数の従前地の合筆だから、資料だけが分厚くなっていて見ても良く分からないだろう。これが土地だと合筆の経緯が良く分かる。
    ところで、夏ごろから区画整理登記が始まるが、この間2ヶ月近くは一般の登記が停止される。と言うことは、この期間中は所有権移転登記ができなくなる。売却を考えてる人は注意が必要。
    売却における残金決済と所有権移転登記は同時履行。従って、この2ヶ月間は残金決済もできないし所有権移転登記も出来ないことになる。不動産売買が止まってしまう「魔の二ヵ月」である。

  29. 803 匿名さん

    >>801
    「言うは易く行うは難し」そう簡単に絵は描けない。

    1. 「言うは易く行うは難し」そう簡単に絵は描...
  30. 804 マンション住民さん

    インターネットと電源設備の系統図はエムポタにあったけど、テレビ受信系統図も作るべきだと思う。
    次代の理事会に共通データとして蓄積・継承していく必要がある。

  31. 805 住民さんA

    ヌプリ閉店したんだ

  32. 806 住民さんD

    ヌプリって何?

  33. 807 マンション住民さん

    カフェバーじゃない?

  34. 808 マンション住民さん

    TVの件 現理事長なら土日には、調査報告が出るだろう

  35. 809 マンション住民さん

    いや、そうは問屋が卸さない。
    棟内のブースターだけで130個もある。
    土日は業者と管理会社と共に現地調査だろう。
    理事会が簡易系統図を作らないことには始らない。
    今まで竣工以来6年間、誰も簡易系統図は作ってない。
    竣工図は見ても専門業者しか理解できない。

  36. 810 マンション住民さん

    ブースター配置がわかる簡易系統図なら理事長が竣工図を解析して作ってるとか。

  37. 811 マンション住民さん

    掲示板に受信系統図が貼られてるね。さすが理事長だと思う。
    うちはアンテナから何段もブースター介して受信してることが分かった。
    3年前のBS・CS受信障害の時は系統図が貼りだされなかった。
    当時の理事長は何してたの?

  38. 812 住民さんA

    系統図は障害があった場合のブースターが特定ができるので非常に便利。
    ところで系統図みて思ったのだが、なぜA棟→B棟→C棟のシリーズ配線なのか?
     [混合器・ブースター]→A棟→B棟→C棟
    これだと上流で障害があると下流に波及してしまう。A棟基幹ブースターの故障でBC棟も全滅してしまう。

    本来は混合器・ブースターの直下に分配器を入れてA棟幹線、B棟幹線、C棟幹線のパラレル接続にするべきでは?
     [混合器・ブースター]
       ↓   ↓   ↓
       A棟 B棟 C棟

  39. 813 住民さんB

    >>812
    系統図が初めて公開されて分かった設計ミスではないか?

  40. 814 住民さんC

    3年前のC棟ブースター交換・調整も系統図で図示すれば組合員に分かりやすかったはず。

    1. 3年前のC棟ブースター交換・調整も系統図...
  41. 815 マンション住民さん

    フロアーブースターって各戸にあるのではなくフロアー系統に1個なんだね。
    前の時、メーターボックスにあると書いてあったから調べたけどなかった。
    心配だったので防災センターに「ない」と質問したら、「全ての宅にあるのではない」と教えてもらった。

  42. 816 住民さんE

    動物病院のとなりはなにができるんだ?

  43. 817 マンション住民さん

    >>816
    近くなんだから行って見て来い。桂不動産がテナント募集してるからそばにみらい平支店があるだろう。聞いて来いよ。

  44. 818 住民さんC

    受信系統図は竣工図を見ながら一本一本系統を辿ってブースター位置を割り出して図式化してますから正確です。
    これは管理組合のテレビ共聴設備系統図として次世代に継承して利用される資料になります。テレビ共聴設備のリプレースは2022年の予定ですから今後9年間はこの資料が必要になります。
    従来からの慣行であった専門的内容は管理会社丸投げを脱し、役員自ら頭と手を動かしすことを今後の運営方針としています。理事はプレーヤーに徹し、理事長はプレイングマネージャーを目指します。

  45. 819 中古も?

    センチュリーつくばみらい平も、結構、中古が売れているのでしょうか。
    つくば市内に住んでいる者ですが、子どもの同級生が、センチュリーに引っ越すということを聞きました。

  46. 820 住民さんC

    地元不動産屋の話では、ここのマンションは非常に回転率がいいとのこと。
    理由は駅前、免震、大規模、共用設備充実、駐車場完備、新市街地、環境、だそうだ。

    1. 地元不動産屋の話では、ここのマンションは...
  47. 821 住民さんC

    センチュリーマンションを裏から見るとこうなる。

    1. センチュリーマンションを裏から見るとこう...
  48. 822 住民さんC

    全棟が入るアングルはカスミから撮るしかない。

    1. 全棟が入るアングルはカスミから撮るしかな...
  49. 823 マンション住民さん

    今月は2区画しか空きがない。先月でだいぶ埋まったのか?もうすでに1区画埋まってる。
    議事録にも書いてあったけど空き区画公開は駐車場稼働率を100%維持するためだとか。
    でも伏線読める人は稼働率100%が駐車場使用料収入の最大化だと言うことが分かるね。

  50. 824 マンション住民さん

    うちの駐車場は一住戸一区画の割り当てをしても、もともと32区画の予備があるとのこと。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸